Тёмный
ひろもり
ひろもり
ひろもり
Подписаться
Комментарии
@ゆゆ-k6h3l
@ゆゆ-k6h3l 7 дней назад
突然のコメント失礼いたします。 当時演奏していた部員の1人です。 当事者でありながら音源も所持しておらず、偶然こちらの動画を見つけ、とても懐かしく聴かせていただきました。ありがとうございます。
@Hiromori0830
@Hiromori0830 7 дней назад
この演奏をしてた当時の部員の方からのコメント、ありがとうございます。前年度の「リュートのための古い舞曲とアリア」と同路線、しかも吹奏楽では演奏効果の得にくいブラームスの名曲 交響曲第4番を自由曲とはかなり意欲的な選曲で演奏も本当に素晴らしいですね。3年連続代表になれず残念でしたが、支部大会の隠れた名演として個人的には心に残ってます。全国大会で沢山の方に聴いて欲しい名曲の名演と思いました。
@ゆゆ-k6h3l
@ゆゆ-k6h3l 7 дней назад
うれしいお言葉、ありがとうございます。 苦い結果でしたが…それも含めて今では良い思い出です。貴重な音源をありがとうございました。
@ポコ沼
@ポコ沼 16 дней назад
松澤先生!懐かしい!! ウィーン凱旋コンサートに行きました!ありがとうございます!
@Hiromori0830
@Hiromori0830 16 дней назад
コメントありがとうございました
@takeoyaji39
@takeoyaji39 18 дней назад
吹奏楽のためのエレジー。珍しいですね。この年の北海道大会(私の地元)のプログラムで見た事はありますが、聴くのは初めてです。作曲家名も馴染みが無く、何者なんでしょう。
@Hiromori0830
@Hiromori0830 18 дней назад
Wikipediaからですが1941年中国河北省生まれ、鹿児島県種子島で育つ。東京芸術大学・大学院で学び1970年に修了。1972年、札幌大谷短期大学専任講師に就任。同短期大学の助教授・教授、札幌大谷大学音楽学部教授を歴任。 多作な作曲家ですが管弦楽曲4曲、吹奏楽曲5曲と少ないです。 作品自体は400曲程有ります。 この曲の作曲年が1976年となってるので新日鐵室蘭の委嘱作品の可能性も有りますが、細かい点は勿論分かりません。こもった録音ですが当時としてはイングリッシュホルンのソリも有ったり、バンドの編成は充実してたのではと思います。 1972年から亡くなられる2021年まで札幌在住だったとの事。何冊か書籍も執筆されてるので中古で購入しようかと考えましたが、未購入。 このCDは大阪の日本ワールドレコード社が倒産する前に当時現存したマスターテープからのオーダーメイドですが、テープの保存状態が余り良くないのか不鮮明な音質なのが惜しまれますが、作品と演奏の良さはそれなりに伝わって来ると思います。コメントありがとうございました。
@takeoyaji39
@takeoyaji39 18 дней назад
@@Hiromori0830 こんなに詳しく!。ありがとうございました。1976年は私のコンクール初体験の年でもありました。今の時代のように、僅か20名で当時の全国大会の常連、滝川江陵中学に挑むなど、前例もなく、考えられなかった時代でした。
@Hiromori0830
@Hiromori0830 18 дней назад
当時は江陵中学校や紋別中学校が北海道代表で頑張ってましたよね。 試聴回数も少ない動画を鑑賞、コメントまで下さって感謝します。 個人的にはお気に入りの作品が埋もれたままなのが本当に残念なので。
@野田功児
@野田功児 29 дней назад
懐かしい中村のキュウ(久)ちゃんの演奏ありがとうございます😂九州厚生年金会館(現北九州ソレイユホールで行なわれた福岡県大会では私たちのバンドの次に登場して、私たちを吹っ飛ばしたシジミとトウフでした😆この90年の県大会はとても豪華なエントリーで、松澤洋/福岡第一、カウボーイ/J.ウィリアムス、竹森正貢/嘉穂、アラとロリー/S.プロコフィエフ、藤重佳久/精華女子、ロミオとジュリエット/S.プロコフィエフ、屋比久勲/福工大付属、交響曲1番/S.ラフマニノフetc.としびれるようなプログラムでした…🤔 ホール玄関前で竹森先生と石坂先生のマクベス3連発師弟との マリーンシティのテンポについて語り合ったことが忘れられません🎵😊
@Hiromori0830
@Hiromori0830 28 дней назад
先生、コメントありがとうございます。多分「マリーン・シティ/詩人と農夫」の動画に書込みしてたのがズレて前年度の「風と炎の踊り/カルメン」の方に書込まれたみたいですね。 1990年の福岡県大会カセットテープを見ると新宮、八幡、中村の順になってますね。先生の「仮面幻想」とても良かったです! 当時の懐かしエピソード、私にはとても貴重なお話で、読みながら色々な情景が浮かんで来ます。 精華女子が初めて全日本行きを決めた年度。そして福工大附属は屋比久先生に交代された初年度(ちなみに自由曲はヴェルディ「運命の力」で、自由曲のラフマニノフは先生も九州大会に出場された1991年です。) 石坂先生、キュウちゃんと呼ばれてたのは知らなかったので、とても微笑ましいなあと思いました。 石坂先生が3年連続出場した全国大会はどの演奏も好きですが、どれか1つ選ぶならこの年の演奏が一番かなと個人的には思ってます。 1992年~2021年は全国大会とは縁がありませんでしたが、90年代の九州大会では何度か代表次点やトップ5入りで名演も多く、2008年~2016年の九州大会出場時も好演、名演が多くて今でもCD聴いたりDVDも観てます。 今は勿論新体制の中村学園を応援してますが、私には石坂先生の中村学園を応援してた期間が長く、とても愛着が有ります。2022年から北九州消防音楽隊の指揮者として活躍されてるとの事。陰ながら石坂先生の健康とご多幸、今後の活躍を願ってます。
@野田功児
@野田功児 28 дней назад
@@Hiromori0830 ひろもりさん、私、だいぶんボケてきてますね😆ミソもクソもいっしょになってしまってます🤔たいへん失礼しました🙇…石坂さんは、消防音楽隊 を勇退されました…嘉穂高校のときのことは、Facebookで石坂さんの先輩にあたられるイサヤマさん(マスクのスネアドラム🥁の方)とのやり取りで 伺いましたね…🤔 仮面幻想…「こりゃ市立川口のパクり そいね👋😆」と思われたことでしょうね🎵😆そうなんですよ👏80年台 毎年、市立川口の定期演奏会やニューエイトコンサート、ウィーン大賞凱旋コンサートなどに通い信国先生にはずいぶんお世話になり、楽譜などもたくさんお借りしたり…そう市立川口オタクだったんですよ😆ひろもりさんにはバレバレでしたね👋恐れ入りました🙇…中村の演奏ありがとうございます👏楽しませていただいています🎵
@しのちゃん-r2d
@しのちゃん-r2d Месяц назад
数々の名演を残してきた松澤先生指揮の中村学園女子の復活。往年のファンにはたまらないですね。美しい音色ですね😌
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Месяц назад
今回は顧問の中田先生の体調不良が要因で、副顧問の松澤先生が指揮する事になったとの事ですが。 会場に居た観客(友人達)も驚いたそうです。この予選も県大会も素晴らしい演奏で拍手も一際大きく長かった様です。コメントありがとうございました。
@zono76horn
@zono76horn Месяц назад
福岡支部でこんなオケチックなサウンド聴けると思ってなくて本当に感動しました。古豪の威厳をしっかり見してくれたと思います。来年女子校最終年頑張って欲しいものです!
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Месяц назад
バンドのこだわりかもしれませんが、この50年間の間でオリジナルを選んだのは1度きりで、クラシック編曲作品でコンクール出場が基本です。緊急とはいえ37年振りにコンクールで中村学園を指揮した副顧問の松澤先生。その姿と演奏は素晴らしかった事と思います。女子校最終年もですが、新生になる中村学園の吹奏楽部の更なる発展を願ってやみません。コメントありがとうございました。
@zono76horn
@zono76horn Месяц назад
@@Hiromori0830いやぁ、まさか松澤先生出てきて、みんなわかってる人はあれ??みたいなかおしてたんで、、、(私は部員から聞いてたんですけど)ほんと、ブラボーでしかない((ブラボーブラボー笑笑
@野田功児
@野田功児 Месяц назад
1978年…パンチパーマの先生とひまわりの校章バッチをジャンバースカートにつけた女子高校生だけのバンドが…北九州市の 戸畑市民会館で全国大会への出場を果たしてから…46年が経ち サンパレスの指揮台に立つ松澤洋を見たとき思わず涙がこぼれました😢松澤洋よ...永遠なれ👏😂これからもまだまだたくさん聴きたい松澤節🎵
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Месяц назад
全国大会初出場を決めた1978年の西部大会は戸畑市民会館だったのですね!90年代迄は大職一九州大会で使ってた会場。 (関係無いというか少し関連性の有る話題。隣の中国支部1979年大会で岡山の女子校就実高校が中村学園に続き初全国を決めた会場が下関市民会館。どちらも今は支部大会をしなくなった会場です。) 当時の西部大会を生で聴かれたんですね。貴重なエピソードありがとうございます。 その体験が有っての今回37年振りにコンクールで松澤先生の指揮する中村学園吹奏楽部を聴けた事も感動的だった事だと思います。今回サンパレスで予選を聴いた旧友から聴いた話では突然プログラム記載とは違う松澤先生の名前が呼ばれてからの演奏は素晴らしくて、回りには涙ぐむ観客も居たと聞かされました。 私は今は九州を離れてますが、毎年中村学園のコンクール商品を購入してます。今年の出来事を知ると生で聴けなかったのが悔しいですが、来年以降、もし中村学園吹奏楽部が県大会代表になれた時には、飛行機に乗って九州大会を聴きに行きたいとか考えてます。
@野田功児
@野田功児 Месяц назад
@@Hiromori0830 はい、私は北九州の人間ですが、かつて、嘉穂の竹森正貢、福工大付属の鈴木孝佳、そして中村の松澤洋(共に敬称略)の3人、3高校が1980年代に聴かせてくれたそれぞれの音楽にいつも感動しました👏やがて、松澤洋は中村を去り福岡第一へ、鈴木孝佳は福工大付属を勇退、そして現れたのが精華女子藤重佳久、福工大付属の屋比久勲 (同共に敬称略)によって1990年代が リードされていったのですが、どうしても…あの1980年代を忘れることができません😅確かに松澤洋は、福岡第一でもウィーン大賞を取りこのバンドを九州のトップクラスにしましたが、 それでも、松澤洋は、な、か、む、ら、なんですよね💕😆というわけで 県大会のサンパレスでの演奏は、この 恐らく福岡支部予選?の演奏よりも よかったと思います👏課題曲が始まったときに自然と流れ出した涙は忘れられないですね…松澤洋を揚げてくださりありがとうございました🙇
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Месяц назад
@user-rr4mx7zh1v 北九州の方なんですね。御名前から察するにもしかして平成初頭の八幡高校で個性的かつ強烈な演奏を聴かせてくれた野田先生でしょうか?(もし違ってたら申し訳ありません!) 私は海峡を挟んだ下関なので中国支部なのですが、仕事の関係で80年中盤から福岡市に5年ほど在住。その時にレコードでしか知らなかった当時の福岡(九州)御三家をコンクール等で生で聴いてブッたまげました。それから夢中になり毎年福岡予選→県大会→九州大会→全国大会まで聴きに行く様になりました。 福岡市を離れた後も夏休みをずらして、帰省と合わせて九州大会や福岡県大会はよく聴きに行ったり(今は無理ですが)。 中村学園、福岡工業大学附属、嘉穂の思い出話、とても共感出来ます。 今回の福岡県大会は10月初旬に届く予定なので今から楽しみです。 返信ありがとうございました。
@tanutyan
@tanutyan Месяц назад
ひまわりではなく、水仙の花です。 今回は本番の2週間前、正顧問の中田先生がコロナに 熱は下がったものの、後遺症でのピンチヒッター いつでも戻れるようにと、県大会までプログラムには彼の名前を掲載させていただきました。 久しぶりのコンクールの指揮、生徒と一体になることができました。 記事にしていただいたこと、感謝しております。ありがとうございました。
@野田功児
@野田功児 Месяц назад
@@tanutyan さん ワォ❗松澤センセ👏 いやぁ…🤔参った✋😖✋ 参りました😆 サンパレス(県大会)で 先生が客席にお辞儀したときから… 汲み上げるものがありましたが、 課題曲が始まると瞼が決壊してしまい もうダメでした😭スッペが始まったときには…35年前の阪急の演奏を思い出し、そうそう…松澤センセならこうやるよ🎵と、人目も憚らず涙を拭いもせずただ松澤節を聴いていました😉👍️✨先生やロビーで御会いした 鈴木孝佳先生のお二人をサンパレス で拝見できた最高の県大会でした👏 先生はまだまだ指揮台に上がらんと いけません😆…ひまわりでもすいせんでもええやないですか👋😆松澤洋ですタイ👏この中村を揚げてくださったひろもりさんにバリ感謝ですね👋
@HM-do1hd
@HM-do1hd Месяц назад
石坂先生が退職された後、武田先生が来たりとかしてましたが、松澤先生が戻られたのですね!びっくりです!
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Месяц назад
武田先生とは元城東の武田先生でしょうか?それは初耳ですが、石坂先生が退職されてから顧問は中田聡先生、副顧問で松澤先生が中村学園に戻られました。今年はプログラムには予選、県大会どちらも中田先生の名前で印刷されてましたが、実際は松澤先生が指揮されたので驚きました。県大会金賞受賞も8年振りで九州大会への期待も有りましたが、さすがに今の福岡県の代表の層が厚い為叶わず。それでも感動的な演奏を聴かせてくれて素晴らしい演奏で会場も沸きました。
@sanyoshioji4333
@sanyoshioji4333 Год назад
この大会は生で聴いています。最後の方に実力校がかたまっていましたね。1985年から全国大会常連になっていた下松高等学校。貫禄の演奏でした。金山学園(現 岡山学芸館)と自由曲がかぶっていてなかなかの演奏だったのでどうなるかなと思いながら聴きました。私の恩師はこの時の演奏が非常に心に残ったと話しており,後にコンクールの自由曲に取り上げました。その年は残念ながら県大会で終わりました。映像に懐かしい恩師の名前があり,当時のことを思い出しました。就職2年目の年のこと。
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Год назад
私も会場で聴いてました。まだ出来たばかりの広島厚生年金会館。 金山学園も1984年に初全国出場をしてますね。なので終盤は全国大会出場経験の有る実力校がかたまってて、どのバンドも聴き応え満点でした。中国大会は瀬戸内海側で開催されると新幹線で聴きに行きやすいですが、日本海側で開催の時は中々聴きに行けませんでした。 チャイコフスキー「ロミジュリ対決」の金山学園、下松高校の演奏はどちらも素晴らしかったです。全国ではプログラム1番でくじ運悪かった川本高校のシェエラザードが非常に素晴らしかった。他に就実が3年ぶりに代表に選ばれましたが、金山学園、出雲が代表に選ばれても良いと思える演奏内容だったと思います。 コメントありがとうございました。
@rickyo5771
@rickyo5771 Год назад
懐かしい、貴重な演奏!本当に有難うございます。 私は当時中3でしたが、中国大会で同じ曲を演奏しました後輩です。 下松高校との合同練習、本当に素晴らしい夏の思い出です。
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Год назад
貴重な、そして大切な想い出ですね。 コメントありがとうございました。
@宝田-m9c
@宝田-m9c Год назад
中間東中( ͡° ͜ʖ ͡°)好きでした。 有難うございます(°▽°)
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Год назад
コメントありがとうございました!
@pictogram120
@pictogram120 Год назад
初コメント失礼します。 前年の音源は持っているのですが、これはまだ聴いたことがなくて...ありがとうございます。
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Год назад
昔から鎌田中のブラームスが聴きたくて実は今年の春頃に音源を購入しました。クラシカルなブラームスを普門館で聴きたかったです。 コメントありがとうございました。
@pictogram120
@pictogram120 Год назад
@@Hiromori0830 さん。 こちらこそありがとうございました!
@koichitamura2325
@koichitamura2325 Год назад
当時の奏者です。ありがとう。このかだいきょくは大好きです。全国でも全部で2団体だったかな?大変でした。自由曲はカットが何度悩んでも無理でした。全国の都道府県演奏をアップしてくれてる人もいて有り難いことです。
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Год назад
この動画の演奏者様からのコメント頂き、当方も嬉しく思います。 全国大会の演奏も勿論良かったですが、中国大会の演奏の方が個人的には更に良かったと思いました。 全国大会で課題曲Aを取り上げたバンドは調べると5団体の様ですね。 コメントありがとうございました!
@koichitamura2325
@koichitamura2325 Год назад
ありがとうございます。全国は、普門館の広さに気をされた感じでした。当時の中国大会は連続で全国は難しい状況で、相当に気合が入ってました。木管に名手が多く、この曲となりました。実は、夏に吹連の御好意でN響の奏者の指導を受けたりしました。だから、全国が決まったときはホントに嬉しかったです。でも当時は音程がズレてても迫力あるサウンドが金賞になっててた時代ですから、仕方ないですね。
@Hiromori0830
@Hiromori0830 Год назад
@@koichitamura2325 失礼ながら中国大会に比べると普門館の大きさに戸惑いながらの演奏だと感じました。中国大会と比較して6、7割の感覚を受けました(すみません!) それでも前年より技術力も上がり、個人的には銀賞でも良いのにと思いました。 当時のエピソード、興味深く聞かせて頂きました。 地理的にはかなり離れてますが、同じ山口県出身として下松高の毎年成長して行く様は本当に楽しみでした。 中国支部の上位グループは僅差なので全日本大会に連続出場するのが難しかったのは理解してます。 中国大会での特に木管パートの美しい音色には心が動かされ、最後のティンパニーの一打は中国大会が一番決まってましたね! あの美しい一打で代表を確信しました(結果論と言われますが本当に当時そう思ったのです) 長文、失礼しました。返信ありがとうございました。 好きな演奏について語り合えた事に感謝します。