Тёмный
OPEN MIC
OPEN MIC
OPEN MIC
Подписаться
OPEN MIC by JIMBEAM is a music channel that opens up the talents of artists through sessions.
When sound meets sound, the door to new possibilities opens.
Комментарии
@GQzzzzzz
@GQzzzzzz Час назад
やけに凄腕のギターがいると思ったら、らぞくのりゅうた君だった 豪華すぎ
@user-ih5qj5rm9t
@user-ih5qj5rm9t 5 часов назад
宮城産まれの自分。モンキーマジックは誇りです😂
@user-nh7wk9nl4w
@user-nh7wk9nl4w 6 часов назад
1:19鷹也パート、「輝き弛まぬように歌うメロディ」のオス感からの笑顔で色気がハンパないんよ
@user-tk2vd9wl7j
@user-tk2vd9wl7j 6 часов назад
大好きすぎて何回聞いたかわかりません🥲🤍音源化希望、、、
@user-lc8ys6ef3y
@user-lc8ys6ef3y 6 часов назад
🥲🩷🩷
@user-vy4cz2su6o
@user-vy4cz2su6o 7 часов назад
もうすぐ400万再生📣
@user-mz3sw5nw8o
@user-mz3sw5nw8o 8 часов назад
Mummy-Dかっけぇ!
@CHAR-MAS.replica
@CHAR-MAS.replica 8 часов назад
寝ようと思ったら流れてきたから聴いちまった、、、しかもgive it up turn it loose かよ、、、JB!JB!JB! Dさん最高だ~❗️❗️❗️
@user-yk9oc6me8w
@user-yk9oc6me8w 9 часов назад
1:19
@user-ov8zp5wh5k
@user-ov8zp5wh5k 10 часов назад
ネオファンキーグラマー
@user-fbdk4wqv08
@user-fbdk4wqv08 10 часов назад
青春当時の大好きな人と大好きな人と大好きな人が一緒にやってるの本当に上がる
@user-sl2bn3xc7u
@user-sl2bn3xc7u 11 часов назад
直近で聞いたB-BOYイズムが武道館のハイパヨちゃんとのコラボだったから何もかもが違いすぎてやばい 本当に同じ曲?笑
@haken_kamen
@haken_kamen 11 часов назад
超ハイテンポですね!めちゃ良かった!!バックバンドのジェームズブラウンのオマージュもかっこいい!
@user-ve7bn8jr5l
@user-ve7bn8jr5l 11 часов назад
KREVAも見たかったね!
@VitoAndoliniCorleone01
@VitoAndoliniCorleone01 11 часов назад
自称映画評論家のハゲどうした?
@user-yn5hm7lj6j
@user-yn5hm7lj6j 12 часов назад
恐ろしいかな、やはりDさんにしか目がいかなかった・・・かっけー
@user-ke3mn7kv6r
@user-ke3mn7kv6r 12 часов назад
やばーい!上がるーうぅぅうう!😂
@jolly-jojo
@jolly-jojo 14 часов назад
まじでかっこよすぎるな
@user-qi8di4rv7x
@user-qi8di4rv7x 17 часов назад
上手すぎて完全に中毒になってまう。
@user-ni7qh7pb2o
@user-ni7qh7pb2o 17 часов назад
自分が自分である事を誇るそういう奴が最後に残る このフレーズに覚えがある人、40歳overで当時のシーン生きてきた人
@user-iu1fx2pq9t
@user-iu1fx2pq9t 18 часов назад
オリジナルじゃないと複雑やなぁ
@kayamanstreet
@kayamanstreet 18 часов назад
懐かしい✨ 皆さんかっこいい歳のとりかたでテンション上がった⤴︎⤴︎
@user-hi9ur3jk8y
@user-hi9ur3jk8y 21 час назад
2:38のアレンジを2で優しく見守ってるところ好きすぎる
@scdelia7
@scdelia7 21 час назад
日本語HIPHOPのクラシック(名盤)を、人気・実力・実績のあるラッパーがセッションして、しかも超絶うめえバックバンドの上でやったら、そりゃ最高に決まってんじゃん!
@scdelia7
@scdelia7 21 час назад
最近のDさんのLiveでもBPMあげてるものも多いよね。 バックバンドマジでかっけぇ! 三者三様のテクニカルなビートアプロ―チがマジで気持ち良い。 1999年に生まれた 日本のHIPHOPクラシック はずっと進化し続けてるなぁ
@user-vq5zp3wd7z
@user-vq5zp3wd7z 22 часа назад
バトルなんかおすすめにあげなくていいから、こういうのだけ上がってきてくれ
@user-jm3rp1gp3p
@user-jm3rp1gp3p 23 часа назад
Dさんかっこよすぎる
@NO-qf5uc
@NO-qf5uc День назад
HilcrhymeはFRONTIER、十二月一日、No.109、New Era、Easa Area戒、NOISEとかオススメです✨
@user-ou7sq4ye5o
@user-ou7sq4ye5o День назад
わぴたん
@you-sd1jg
@you-sd1jg День назад
令和版B-BOYイズム… サイコー🤩👍
@cq9700
@cq9700 День назад
おじさん元気出ました!
@xxxx-fc9vi
@xxxx-fc9vi День назад
なにこれすごい
@user-bo1yz6wz9u
@user-bo1yz6wz9u День назад
ヒルは射程圏内って曲やってほしいな
@user-bo1yz6wz9u
@user-bo1yz6wz9u День назад
hilcrhymeアンチだっだ俺から言わせてもらうけど お前ら食わず嫌いだぞ シングル以外も聴いたらわかるはず 分からないならただ風習に流されてるだけ 周りに合わせてアンチするのはやめようもう古いよ そもそも2人が認めたからこそこの動画が出来てるの忘れるなよ
@user-uz7ms8oq9x
@user-uz7ms8oq9x День назад
こんな人達がいたから、 今の日本のヒップホップシーンがあるし、、一周まわっていいよな なんせ何歌ってるか、聴き取れる🎤
@takataroujpn3226
@takataroujpn3226 День назад
やっぱ最高の曲だ!ちゃつかあ若旦那がちゃんとペース正しに行く感じがさすがと思った!
@user-xs8mm5xr2k
@user-xs8mm5xr2k День назад
いない…
@user-pv5mn4hx3p
@user-pv5mn4hx3p День назад
生音というのがまた良い
@goldstay3322
@goldstay3322 День назад
いいかトクちゃんよく聞いときな ワックマンやる前に早く逃げな この意味わかるヤツらトク叩け Clap ClapClap Clap ClapClapClap ワックマンは誰と誰の曲かわかるよなここの視聴者! 次にやふ曲はワ〜ッ●マン
@rhymester0808
@rhymester0808 День назад
ほんま楽しそうにHip Hopするわ。 これだからRhymesterはやめられねんだ。 またライブ行くわ。
@migiwiki8815
@migiwiki8815 День назад
演奏がまず上手すぎる。リトルさんのリズム感やばすぎ
@user-ib3ro8fe9q
@user-ib3ro8fe9q День назад
ウタさんいないとアレだけどこれはこれでイイ
@0224masafumi
@0224masafumi День назад
アツすぎるだろ色々とこんなん上がらんわけない❤️‍🔥
@naotomihara7010
@naotomihara7010 День назад
今こそこの曲がまた輝くときが来た!
@user-js1qq7ms7s
@user-js1qq7ms7s День назад
これにTOCじゃなくHilcrhymeとして参加してるのがすごい
@user-eq4od6pl8g
@user-eq4od6pl8g День назад
もうこのバージョン聴きすぎてこれでしか歌えない
@user-gx6ds7vr1r
@user-gx6ds7vr1r День назад
心からありがとう、それに尽きます。
@yukarikas7522
@yukarikas7522 День назад
ビー、BOY、イズムーーーー!! フゥーーーyey🤟
@user-kg4jl7kx2y
@user-kg4jl7kx2y День назад
4歳の時から意味もわからず聞いてた大好きな歌
@taki13388
@taki13388 День назад
オリジナル音源だとIt’s just begunのイメージが強いけどこのバンドの演奏はJames Brownがベースになっててこれはこれでかっこいい