Тёмный
Hakko Department
Hakko Department
Hakko Department
Подписаться
"Fermentation of the world, everyone gathers!"
It is a department where you can find everything about fermentation, such as unique fermented foods, ingredients and sake.

hakko-department.com/

2-36-15 Daita, Setagaya-ku, Tokyo
Комментарии
@ayahaya2430
@ayahaya2430 2 дня назад
おなかが、おなかが、よじれてます。 おたく返答(ph値そのまま教えてくれる)から、嘘ついて褒めてくれるまで~。おもしろすぎます。ChatGPTとの違いを冷静に解説してくれるところも。笑い過ぎてやせたと思います。
@Pepe-dn4od
@Pepe-dn4od 5 дней назад
ゆる民族学ラジオてミツカンの話にしてたと思ったらミツカンの偉い人が来てたの! 閑話休題 お酢のお話聞いてた興味湧いたのですが愛知は遠いので地元鹿児島は福山のお酢屋さん行ってこようと思います。
@ayahaya2430
@ayahaya2430 10 дней назад
代田橋、地元の話題でうれしいです。
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 24 дня назад
お酢にアパレルの影響が、、⁉️ めっちゃ気になります!
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 Месяц назад
酸味ってひとつじゃなかったんですね!これから酸っぱいもの食べる時に何の酸味か考えながら食べれそうで楽しみです♪
@user-xl7ov2xb7h
@user-xl7ov2xb7h Месяц назад
いつも楽しく拝聴しています。ちょうど先日、お客様から味噌作りの発酵についてお尋ねがあったので、久しぶりに「発酵文化人類学」を引っ張り出して読みました。やはり分かりやすくて読みやすいです。さて、今回の日本人の「酸っぱい好き」について。最近の「酸っぱい好き傾向」は少々ブームが過ぎるところも…。味覚よりも頭、人為を重視過ぎる所があるようです。本来、「酸っぱい」「苦い」は腐敗や毒の可能性を示す危険信号。毎日、健康のために我慢して「酸っぱいもの」を飲むようなことはどうかなと思っています。「苦い」を重視する傾向もしかり。「良薬口に苦し」の解釈がおかしいような。以前、飼ってた犬の散歩のとき気づいたこと。普段は食べない雑草(センブリ?)を食べて家に戻ったらゲーと吐き出す、ことがたまにありました。調べてみると、体に毒素があるとき犬は草を食べてその毒素を吐き出すのだとか。なるほど。では、犬はそれを知識として蓄えているからやってるのかというとそれはまずない。となると、体の調子が悪くなると、草を食べたい、即ち美味しいと感じるから食べる、としか考えられません。であれば、人間の場合も、薬草の知識がないときは、体調が悪いときに「苦い」もの、即ち良薬が美味しく感じるから摂るようになったのでは?だとすると、例え良薬であってもそれが必要ない健常者には苦く感じられるから摂らない、病人はそれを美味しく感じるから摂る、と考えるべきところ。それを取り違えたことからおかしなことになっているような気がします。横道に入りすぎて失礼しました。
@ogurahiraku
@ogurahiraku Месяц назад
面白い感想ありがとうございます!
@KS-zv3wd
@KS-zv3wd Месяц назад
べったら漬けは東京発祥の漬物で東京名産なような気が。色々調べても江戸時代に東京日本橋の宝田恵比寿神社の市で売られていたのが起源という情報しか出てこない。ちなみに今でもその市は「べったら市」と呼ばれていて名物として色々な露天がべったら漬けを売っています。京都の漬物屋もべったら漬け作ってるとこあるけど京都はじめ関西ではあまり食べない印象。
@Desuke12
@Desuke12 Месяц назад
ネタバレオッケーなので全部視聴しました! いまコミックス5巻くらいまで読んでるんですが、そんな展開が待ってたなんて!! これから楽しみに読みます😊
@tsuyoshifujita7543
@tsuyoshifujita7543 2 месяца назад
いっしーさんの本の紹介と家族への想いがジーンときました
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 2 месяца назад
神回だと思うのですが、音質が悪すぎて残念です😢
@user-kr2if3ql2w
@user-kr2if3ql2w 2 месяца назад
面白すぎて一回目から繰り返し聞いてます!マニアックな発酵沼にどっぷりはまりました!
@akikotori2518
@akikotori2518 3 месяца назад
今まで納豆にいきなりタレかけて混ぜてました。。。。しかも5~10回くらい。納豆好きの兄に先にしっかり混ぜろって言われても「は?それなんか科学的根拠あんの?」と言い返してた自分が恥ずかしいです。。。(お兄ちゃんごめん) 完全に納得したのでこれからはちゃんと混ぜてからタレ入れます!!!
@ayahaya2430
@ayahaya2430 3 месяца назад
皆さん 言語化の天才です。話題も解釈も感覚も幅が広くてもう。美味しいラジオをまたいただきました。ごちそうさまでした。
@ayahaya2430
@ayahaya2430 3 месяца назад
涙出るほど震えました~!! 5万年の時間、感じていきたいです、です。続きが楽しみです。なんで10万人に届いてないん~! いや、本当に質の高い内容で、心臓ばくばくしてました。
@ayahaya2430
@ayahaya2430 3 месяца назад
最高の内容でございました。ありがとうございます!あー楽しかった。
@mi-yj1ul
@mi-yj1ul 3 месяца назад
わー!また大阪いらっしゃるの!?うれしい☺️☺️
@user-vu2ir1em3e
@user-vu2ir1em3e 3 месяца назад
紅こうじについてもっと詳しくお願いします
@user-lu6ww4ed2n
@user-lu6ww4ed2n 3 месяца назад
ヒラクさんの最後の575が良かった😊
@user-lu6ww4ed2n
@user-lu6ww4ed2n 3 месяца назад
松本隆さん 松任谷由実さん等80年代の歌の歌詞は575…に当てはまりますね。そのあたりまでが過去の日本語のリズムを伝承しているのでしょうか。
@user-xl7ov2xb7h
@user-xl7ov2xb7h 3 месяца назад
いつも楽しく聴いています.自分は製塩をやってるので発酵にも興味があり(日本の発酵食文化に塩は欠かせませんものね)、小倉さんの「発酵文化人類学」など読んでおります.このラジオもずっと聴いていますが今回の短歌の話は今までにはないテイストでよかったです.とりわけ興味深かったのがイッシーさんの紹介された「私は日本狼アレルギーかもしれないがもう分からない」.なんとも言えない、今まで知らなかった世界を見せてもらったような….自分は何者かを知りたいようで知りたくない.分からないと分かって安心したようなしないような…いろんな思いがよぎり、聴いたあとも体のどこかに刺さったような、そんな感じがつづいています.手羽先5個の短歌を聴いてあることを思い出しました.わが家の鶏を潰して食べたことがあるのですが、その数日後、スーパーで砂肝が数個詰められたパックを見てギョッとしたことを思い出しました.おそらくその感覚と近いのではないか…と思ったりして.いや〜興味を惹かれる本をご紹介いただきました.早速、取り寄せて読んでみたいと思います.
@skekhtehuacso6769
@skekhtehuacso6769 3 месяца назад
パスツールの低温殺菌法発見よりも前に、室町時代に書かれた『多聞院日記』や、江戸時代に書かれた『童蒙酒造記』には、清酒の火入れによる保存法が記載されていますね。
@user-ek4ve3qm8q
@user-ek4ve3qm8q 4 месяца назад
ぜひ水月湖いらしてください✨
@imo244
@imo244 4 месяца назад
発売に「味噌をつける」って、そんな縁起が悪いことをww
@hidefumi1989
@hidefumi1989 4 месяца назад
ポッドキャストから、Spotifyリンクに飛び、RU-vidに飛びました!こっちだと声だけでなく話してる姿が見れるのでさらに親しみやすくなりました🎉いつも更新楽しみにしてます!
@mi-yj1ul
@mi-yj1ul 4 месяца назад
2でもコメントしましたが大阪の小金庵さんの藁納豆は納豆菌噴霧しない天然の菌だったはず…!東京にも店舗あるので冬が終わったらぜひ〜!
@user-lu6ww4ed2n
@user-lu6ww4ed2n 4 месяца назад
和菓子の甘納豆も糸をひかない納豆の系譜なのでしょうか?なんで甘納豆というのか謎です。
@user-lu6ww4ed2n
@user-lu6ww4ed2n 4 месяца назад
水戸納豆 面白く聞かせて頂きました。 和歌山と千葉の繋がり(似たような地名がある。同じような食べ物がある)で和歌山から千葉へ伝わったのかと思いましたが、水戸納豆にはそういう歴史があったのですね~。
@koshikawa555
@koshikawa555 4 месяца назад
低温オーブンの肉料理
@mi-yj1ul
@mi-yj1ul 5 месяцев назад
阪神の発酵デパートの時に登録だけしたままで今回初めて聞いたんですけどとっても面白かったです!!🥺 氷と水と水蒸気の元素検索しちゃった…🥺 今まで食べた中で小金庵さんの藁納豆が1番おいしかった(ネバネバまでおいしい)んですが確かに段階分けて混ぜろって書いてました…!
@user-mi8um9jz7s
@user-mi8um9jz7s 5 месяцев назад
凄い発見してるじゃないですかー!
@user-wf8nt2xv3f
@user-wf8nt2xv3f 5 месяцев назад
良いですね!菌とヒトの常在菌とのコラボレーションですね。 味噌を作っていると、そう言った感覚を味わえます、子供たちと美味しい味噌を作る喜び。発酵の楽しさ。 この世界は堆肥作りの際の自然農業にも活かされます。奥が深い微生物の世界をまた感じさせて下さい。 登録したのでまたちょくちょくお邪魔します〜。
@user-qj2lk6xv2k
@user-qj2lk6xv2k 5 месяцев назад
本当は酒を飲みたいけど、体を気遣って(気休めかめかもしれないけど)粕取焼酎を飲んでます。
@miwamiwa393
@miwamiwa393 7 месяцев назад
台湾で腐乳だと思って紅麹を買ってしまいました。使い道に困っていましたが、牛乳た割って飲んでみることにします❤
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 7 месяцев назад
続き、楽しみです!
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 7 месяцев назад
神回✨と思いました😊 いっしーさんのおっしゃる「珠のような」言葉、エピソードの数々でした。 素敵な配信をありがとうございます💕
@takahitoishizaki9113
@takahitoishizaki9113 8 месяцев назад
(お詫びと訂正)魔虚羅の適応の際の音は「ガチャン」ではなく「ガゴンッ」でした。お詫びして訂正させていただきます。
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 8 месяцев назад
アツいお話ですね‼️ 映画を見ているようです。
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 8 месяцев назад
ネズミのことをチューとか、菌のかたまり?をもにゃ〜とか、ヒラクさんの表現の仕方が好きです!😂
@user-yp8gj1pd4x
@user-yp8gj1pd4x 9 месяцев назад
COTEN RADIO → たべものラジオ から辿り着き、順を追って楽しく聞いています。 なぜ日本では醤油が重宝されたかの辺りに差し掛かっているので、大事に聞いていきたいのでこの回は後で見させて頂きます。 ただ! このラジオのオープニングテーマの可愛らしさが気になって堪りません。 曲を丸まる動画に上げろとは言いませんが、せめて歌詞だけでも記載して欲しいです(笑) ついつい口ずさんでいるのですが、「みそ、醤油、ヨーグルト♪」のその後が分からず、欲求不満となって居ます。
@hakko_d
@hakko_d 8 месяцев назад
ありがとうございます!実はオープニングテーマのみの動画もありますので、ぜひこちらをチェックしてください!ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-nnn01zijMJo.html
@user-yp8gj1pd4x
@user-yp8gj1pd4x 8 месяцев назад
返信ありがとうございます! ぐぐったけど見つからなかったので嬉しいです。矢張りちゃんとアップされてたんですね。「チーズ♪ お漬物~♪」という続きも分かってすっきりしました。これから楽しく口ずさめそうです。 発酵の深い世界を知ることのできる放送の方も楽しみにしています。@@hakko_d
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 9 месяцев назад
今まさに朝ドラらんまんで、菌の研究大好きな藤丸さんが、外国の論文を読んでどうやら酵母というものが酒を作っているらしいという話の真っ最中です。きっとパスツールの論文かな?と想像してより楽しめています(^o^)
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 10 месяцев назад
ぬか漬けには腸に良い酪酸菌が入っているとこの頃よく聞きます。 土地ごとに違う菌とか入ってそうで、これから解明されていくのが楽しみです♪ あと、ぬかチューブなるものが出てきてより簡単にぬか漬けが作れて嬉しいですが、一般の糠床と同じ腸に良い効果があるのか知りたいです。
@user-he2rb9ds7e
@user-he2rb9ds7e 10 месяцев назад
面白い! 掘り下げて聞きたい!
@hakko_d
@hakko_d 10 месяцев назад
久々の10回超えになりそうな大作シリーズです…!どうぞお楽しみに!
@ns69dsc
@ns69dsc 10 месяцев назад
発酵デパートメントの倉庫にスタジオも併設されてるんですか〜 音質良いです👍 エンディング部分のリニューアルも必要かもしれませんね。 「下北沢・ただいま発酵中スタジオからお届けしています」のままなので。 とはいえ、これまでイベントでの公開収録やたべものラジオさんとの出張コラボ放送でも同じエンディングを使い続けているから… これでいいのだ!!
@hakko_d
@hakko_d 10 месяцев назад
ご指摘ありがとうございます!たしかに、スタジオ名が入ってることをすっかり失念しておりました汗
@RAMUNEE1
@RAMUNEE1 10 месяцев назад
初日に行きたかったけど仕事、、😭
@toolbox3839
@toolbox3839 11 месяцев назад
皆さん、麦焼酎って割とロックとか、酎ハイにするんだけど、自分はお湯か少しぬるめ。麦焼酎本来の香りって結構甘い良い香りなんですよ。確かに麦焼酎のロックはほぼほぼ香りが抑えられて飲みやすいんですけど。本来の甘い香りを楽しむのに、一度やって欲しいです。 いいちこ はスッキリ、とっぱいはメチャ麦の甘いが香り立ちます、超独特の(黒ビール的な)兼八!。これ以外にもイロイロと美味しいのあってぜひとも比べてみて下さい。 ちなみに、30年ほど前、三和酒類さんや、二階堂、ほか頑張って麦焼酎がバカ売れしたんだけど、それ見て、なんで昔からガンバってる芋焼酎が売れんのやと、鹿児島が怒りまくる!つづく。。。
@toolbox3839
@toolbox3839 11 месяцев назад
ぶどう畑まで見れるとかスゴイです!
@toolbox3839
@toolbox3839 11 месяцев назад
今回も密度の高い内容が数々でした。特に減圧と常圧の違いがおもしろいです。
@nobinobiko7005
@nobinobiko7005 11 месяцев назад
豪華な動画配信、ありがとうございます! 宇佐の発酵文化の豊かさとポテンシャルに驚きました!宇佐神宮は参拝したことがありますが、お酒については知らないことばかりでした。ぜひ再訪したいです。
@toolbox3839
@toolbox3839 11 месяцев назад
麦焼酎もイロイロです。常圧だけどとても香りの高いとこもありますので、ぜひ、イロイロと回ってみてください。
@nobinobiko7005
@nobinobiko7005 11 месяцев назад
配信ありがとうございます。日本の糀のルーツを探る旅、すごく面白いです!オッス食国の読書を益々楽しめるストーリーが知れました。