Тёмный
乙四危険物取扱者
乙四危険物取扱者
乙四危険物取扱者
Подписаться
3級原寸図
2:44
Год назад
Комментарии
@大田律男
@大田律男 9 месяцев назад
旋盤は面取りが先でないと後からは熱持ってるから内側変形ライニング場合場合以上ですね!
@hanza-r4i
@hanza-r4i 9 месяцев назад
おっしゃるとおりです!
@adm2141
@adm2141 Год назад
最後の「アッ」で終わるところが秀逸👍
@Kenji.T.Suzuki.
@Kenji.T.Suzuki. Год назад
たしか経験7年で1級行けたはずなので3級、2級と刻むのは色々 勿体無いかなーと思いました。 1級取ると 3級の価値が……
@ツヒ-j6b
@ツヒ-j6b Год назад
一級持ってても、現場で仕事できる奴は、あんま居ないね。 あくまで技能士でだけで 施工管理や給水装置持って 配管やらないて、意味がない。
@ツヒ-j6b
@ツヒ-j6b Год назад
作業が遅すぎる。
@えーよん-b6l
@えーよん-b6l Год назад
もしよろしければ、これから配管技能士3級筆記試験の問題とか講習をアップお願いします!
@えーよん-b6l
@えーよん-b6l Год назад
ほんとに助かります!ありがとうございます!これからもお力お借りします!できれば、これからも配管技能士関係の資格を希望している方のためにもユーチューブアップお願いします!!
@えーよん-b6l
@えーよん-b6l Год назад
アップしていただき、ありがとうございます!
@ばる-e6c
@ばる-e6c Год назад
水槽の水圧が釣り合うような圧損になる速度になって、 ほぼベルヌーイの定理で最初のヘッドが決まって、その後は水槽からの距離に比例した摩擦損失分、他の部分のヘッドも下がるということなんでしょうか。
@hanza-r4i
@hanza-r4i Год назад
そういうことになると思います。ただ、流体摩擦による圧力損失以外にも入り口や出口の損失も加わることになります。
@アルト-g3j
@アルト-g3j 6 месяцев назад
これは面白い実験ですね。物理では現象の説明にすぐに公式を使いたがる人が多いですが、なぜその公式が成り立つのか感覚で理解していない人がほとんどです。この様にモデル実験で見るととても理解し易いです。
@えーよん-b6l
@えーよん-b6l Год назад
配管技能士3級取得してるものでして、もしあれなら、原寸図の書き方教えて動画でアップしてくださいお願いします!いつか絶対にリベンジしたいと思ってます!お願いします!
@hanza-r4i
@hanza-r4i Год назад
2級に挑戦するということでしょうか。
@えーよん-b6l
@えーよん-b6l Год назад
@@hanza-r4i ごめんなさい、入力ミスりました!3級所得目指してるものでして3級の原寸の書き方教えてください!お願いします!アップしてもいいです!お願いします!
@hanza-r4i
@hanza-r4i Год назад
3級なら、原寸図は書かなくとも作業試験は問題なくこなせると思います。書いた方が寸法のミスは起こりにくくなることは、確かです。ただ、3級不合格の要因のほとんどは漏水によるものなので、多少の寸法誤差による減点は気にしなくていいと思います。でも希望なら、「原寸図はこんな風に」程度のものなら、アップできます。
@えーよん-b6l
@えーよん-b6l Год назад
@@hanza-r4i ありがとうございます!初の建築免許取得するので気合い入れて頑張ります!
@えーよん-b6l
@えーよん-b6l Год назад
@@hanza-r4i できれば原寸図な方アップしてくれればありがたいです!
@赤白ピンク
@赤白ピンク Год назад
2年前に1級技能士の資格取りましたが手動のねじ切りで下、弓ノコで管を切りました、投稿が4日前かわったんですかね。
@hanza-r4i
@hanza-r4i Год назад
3級に関してのみ、一昨年からパイプカッターと電動のねじ切りがOKになりました。それまでは弓のこで切断、オスター型ねじ切り機での手切りです。受験者には最高に楽になりました。労力は半減です。
@user-uu3dk7co2k
@user-uu3dk7co2k Год назад
ネジ切ったあとに内面取りするんですか? 逆じゃないの 面取り忘れたんですか
@hanza-r4i
@hanza-r4i Год назад
おっしゃるとおり、逆ですね。m(_ _)m
@カサゴ-l4t
@カサゴ-l4t Год назад
これ本当? 3級受ける人って学生さんとか外国の人とかしか見たことないんだけど その人達皆が旋盤持ってこれないだろうしみんなで旋盤回したら電気落ちるんじゃないか?
@hanza-r4i
@hanza-r4i Год назад
@user-fb9rr5uu4d 3級は、一昨年からパイプマシン(旋盤)やパイプカッターの使用が認められました。それまでは、弓のこで切断して、リード型のねじ切りで手切り作業でした。当高校では、学校の施設で出張試験をしてもらっていますが、職能センターで実施する3級の試験はセンターの機械を使うことになるのかと思います。ちなみに9名受験して、マシンは4台使用しました。問題なかったです。
@kafe1126
@kafe1126 Год назад
一段目の液面低下は、ほぼ流速によるものではないでしょうか。二段目以降が配管による圧力損失と思いますがどうでしょう。
@hanza-r4i
@hanza-r4i Год назад
その通りだと思います。 水槽から、管に入る部分での圧損思いがほんの少し、残りは運動エネルギー(1/2ρv^2)によるものだと考えられます。 流量を計測しておけば、流速を計算して、水位の低下量(H=v^2/2g)が予測できたかもしれません。 逆に、このときの水位の低下量から、流速を予測できるのかもしれませんね。
@びっぱ-d1z
@びっぱ-d1z 3 года назад
かっこいいです!