Тёмный
3DC
3DC
3DC
Подписаться
主にARCHICADを使って建築物の動画を作成しています。
最近はblenderを使い始めました。

Комментарии
@jn-nt2lp
@jn-nt2lp 3 дня назад
電気は??
@87nemunemu
@87nemunemu 14 дней назад
なんてわかりやすいのだ……!! これからも楽しみにしております!!
@to-fugnome1464
@to-fugnome1464 14 дней назад
めっちゃ勉強になる!!
@nazunaeaka
@nazunaeaka 19 дней назад
素敵なアトリ…ファッ?!?!😱
@sirencesocery
@sirencesocery 22 дня назад
構造自体は難しくない。どうせ当時の物は何一つ残っていないのだから、原木なんて表面だけ使って造って仕舞えば良いのに。結局のところ耐震基準や設備を入れなければならない事を踏まえれば、完全な物に拘らなくてもちゃんと良い物が出来ると思う。
@kemomisky
@kemomisky Месяц назад
昔はよく増築とかありましたね。 私の実家も、増築されたキッチン、風呂、トイレ部分などは洋風でした。 夏は涼しいのですが、冬は暖房止めると、 部屋の中でも息が白くなりました。 療養する人の為に、洋風部分と風呂部分が増築された感じがしますね。
@ゆーみん-r7k
@ゆーみん-r7k Месяц назад
とても勉強になります!ありがとうございます♡😊
@VFX_CINEMA
@VFX_CINEMA Месяц назад
素敵な動画ですね、オブジェクトが上から落ちてくるアニメーションは(blender内で)どうやってアニメーションをつけてるのでしょうか?もし差し支えなければ教えて頂きたいです。
@3dc288
@3dc288 Месяц назад
お褒めいただきありがとうございます。 オブジェクトが落ちてくるアニメーションですが、あれはオブジェクトをすべて組み立てて完成したものを、今度は逆にオブジェクトの一つ一つを100mくらい順番に上に移動させてます。 そうすると、オブジェクトがどんどん上に移動し、最終的に地面になにもなくなる、というアニメーションが出来ます。 それを逆再生すると上からオブジェクトが落ちてくるアニメーションになる、という仕組みです。
@VFX_CINEMA
@VFX_CINEMA Месяц назад
@@3dc288 一つ一つにキーフレームを打って逆再生されてたんですね、てっきりそう言うアドオンがあるのかなと思っておりました。ご丁寧に教えて頂きありがとうございました!今後とも作品楽しみにしております。
@haya_1101_te
@haya_1101_te Месяц назад
鉄板の豚骨ラーメンの作り方講座
@327otir
@327otir 3 месяца назад
分かりやすくていい。 しいていえば、スラブコン打設前のスタッド溶接が無いのかな。 合成床板だから焼き抜き栓なのかな?
@聡司宮田
@聡司宮田 3 месяца назад
やっぱこのネコ好きです
@sheep9527
@sheep9527 3 месяца назад
見てて楽しい
@ArisaNegishi
@ArisaNegishi 3 месяца назад
全部の動画分かりやすくて感謝しかないです😭😭✨🥺🥺
@ArisaNegishi
@ArisaNegishi 3 месяца назад
めちゃくちゃ分かりやすくて本当に助かりました、、!!!
@おいしいみゅーだ
@おいしいみゅーだ 4 месяца назад
今建築学科なんですけど、めちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます
@karyu0in0japan
@karyu0in0japan 4 месяца назад
2倍速で曲も映像も良い感じ
@聡司宮田
@聡司宮田 5 месяцев назад
この猫好きです
@merpleken
@merpleken 5 месяцев назад
めちゃくちゃわかりやすい動画でした!
@chux.2
@chux.2 5 месяцев назад
そっか
@ぶくぶくちゃがま-r5k
@ぶくぶくちゃがま-r5k 6 месяцев назад
鉄骨作ってるけど説明するのに使わせて頂きます。 凄く良い教材
@caithanhhuyen3077
@caithanhhuyen3077 7 месяцев назад
大変分かりやすいです。ありがとうございます。 どのぐらいの時間かけて作ってくださったのかな😮
@3dc288
@3dc288 7 месяцев назад
ありがとうございます。 毎日少しづつ作っていたので手を付けてから完成までは1か月くらいかかっていると思います。 参考にしていただけてよかったです。
@caithanhhuyen3077
@caithanhhuyen3077 7 месяцев назад
すごく分かりやすいです。 ベトナム出身のもので、2級建築士目指していますが、専門用語はじめ、むずいです。 この動画見つけて大変助かりました。ありがとうございます。
@勇来
@勇来 7 месяцев назад
神動画だ…
@yeahmarubomb5229
@yeahmarubomb5229 7 месяцев назад
剛接合が鋼接合になってると思いました。
@3dc288
@3dc288 7 месяцев назад
たしかに。 間違えてました、すみません。
@kenbow90
@kenbow90 9 месяцев назад
とても参考になる動画でした! ノンスカラップ工法の動画も見て見たいです!
@masao8306
@masao8306 9 месяцев назад
動画作成について伺いしたいですが
@applepi314root
@applepi314root 9 месяцев назад
独学で建築の勉強している私にとっては非常にわかりやすい説明動画でした、、、 また繰り返し視聴しようと思います。ありがとうございます
@nn-ur6td
@nn-ur6td 11 месяцев назад
こうしてみると重そうであり、水平や捻れに弱そう。昔は地震でよく崩れたのかな。
@_8candyland917
@_8candyland917 Год назад
見ていてとても面白い
@yossy8300
@yossy8300 Год назад
柱脚直下の、アンカーボルトが出ている四角い部分はなんと言いますか?柱型ですか? その下がフーチングですか?
@3dc288
@3dc288 Год назад
仰る通りです。
@yossy8300
@yossy8300 Год назад
ありがとうございます!
@slog3video30
@slog3video30 Год назад
3DCGは個人で作成するのは大変ですよね。ありがとうございます。
@KK-gq6lk
@KK-gq6lk Год назад
素晴らしい教材動画だと思います。 ダイヤフラムにも内ダイヤ、外ダイヤなど種類があります。 それらの動画も作成されればダイヤフラムに関しては建築学生に向けて充分な教材になるレベルです。
@KK-gq6lk
@KK-gq6lk Год назад
あくまでS造の成り立ちという意味では概ね間違いはないです。 かなり細かいですが一部誤解を招く表記があるかなと思います。 H型鋼の剛接合は、フランジどうしを溶接または高力ボルトにより接続した場合に剛接合と判断することが多いです。 ウェブだけを溶接または高力ボルトで接合してある場合はピン接合と判断することが多いです。 ここでの接合は剛接合で問題ありませんが、表記としては高力ボルトで接合した場合でも剛接合にはならない場合もあるので注意が必要です。 主様は3Dを作成する事が専門かと思うので、そこまで細かいことを知っている必要はないと思いますが、一般の人や詳しくない人がみても誤解を与えない表記にすることは重要かと思います。 細かくて申し訳ありませんでした。
@信也佐藤-y6f
@信也佐藤-y6f Год назад
地中梁は?
@3dc288
@3dc288 10 месяцев назад
こちらの動画では地中梁も説明してますのでよければ見てください。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-FMjoox6O3dA.html
@kenken-world
@kenken-world Год назад
最近の家には瓦が無いのかえ?
@ara-kp6oc
@ara-kp6oc Год назад
最高の動画。百聞は一見に如かず。なぜ登録数と再生数がこんなに低い?
@hisashi3111
@hisashi3111 Год назад
ラーメンのフランジのボルトの向きは通常逆ですね
@3dc288
@3dc288 Год назад
ナットが締めやすいように、外向きになるということですね。 というわけで、こちらの動画では修正してます。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-vZSjrcC9Y04.html
@koumoto248
@koumoto248 Год назад
こんな神動画がなんで再生されてないんだ、建築を学び始めたすべての学生が見るべき動画だ。
@ツヒ-j6b
@ツヒ-j6b Год назад
設備工事の人間です。 勉強しない人間が居て、 職場で困っています。ガンガン建築の構造を載せてください!
@筒井翔太-o7k
@筒井翔太-o7k Год назад
現在建築施工管理技士の資格勉強中の者です ラーメン構造についていまいち分かってないんだよなぁ、と思ってようつべで検索したらこの動画に行き着きました 各名称も含め、アニメCGでの建設工程もとても分かりやすく、普段の仕事イメージしながら動画を見れました ラーメン構造の鋼接合についてもきちんとイメージできました。良い動画をありがとうございました
@na-wy8fw
@na-wy8fw Год назад
なぜ、一回ぶち壊した
@liwang9392
@liwang9392 Год назад
動画、有難う御座います。鉄骨の繋ぎの所、なぜ溶接ではなく、手間のかかるのナット、ボルトで固定する?橋梁等大型工事もそうだ様です。
@3dc288
@3dc288 Год назад
溶接は天候にも影響を受けやすく、現場だと溶接不良が出やすいため、高力ボルトによる接合が多いようです。どちらかというと、溶接のほうが手間がかかる作業になるのだと思います。もっと詳しい方がいらっしゃればコメントいただければと思います。
@KK-gq6lk
@KK-gq6lk Год назад
おっしゃる通りです。 柱や梁を工場から運搬してくる以上、ブラケットと梁を現場で接合する部分が出てきます。 溶接は屋外で行う場合、コメントにあるように天候に影響をうけます。接合部分は非常に重要な部分であるため欠陥が出ないよう管理することが非常に重要です。 現場で溶接する場合、管理がとても大変です。 また、溶接は高力ボルトによる接合よりも職人の技量に差が出やすいです。溶接する姿勢によっても難易度が異なります。下向き溶接が一般的な姿勢であり、上向き溶接は難易度がとても高いとされています。 品質を守るため溶接は可能な限り安定した環境で行いたいということになります。
@よみ-i6h
@よみ-i6h Год назад
わかりやすい!!!!!
@青の他人-f3b
@青の他人-f3b Год назад
建築素人が理解しやすい動画で、助かります😊
@青の他人-f3b
@青の他人-f3b Год назад
RC造ありがとうございます😊
@オータムシニアトラベラー
在来の構造が良く分かります。在来は建築中だと、こういった柱組の状態でいるのは短い時間なので、ちゃんと見れるのはありがたいです。よっく目を凝らして見ましょう。荷重を受ける柱などの木材は意外なほど少ないですよ。火打ちや筋交いは耐震性を強めるもので、荷重は受けません。一階の大引きや根太、二階床の根太もその上に乗る荷重は受けますが、建物全体の荷重は受けませんよね。建物の骨組みは本当にちゃちで、これで本当に家として持つんだろうか、と思いませんか?実際建てられている家も、この程度ならいい方です。   2×4の構造は使われている材のほとんどは荷重を受けていますから、見るからに丈夫そうです。きちんと建築中の家の構造材を見れば、在来で家を作ろうとは思わないのではないでしょうか。
@38ryo
@38ryo Год назад
ipadでもできますか?😊
@3dc288
@3dc288 Год назад
blenderは無料で使えるソフトウェアですが、現状ではipadには対応してないようですね。Macであればインストールして利用できます。
@38ryo
@38ryo Год назад
@@3dc288 なるほどですね、回答ありがとうございます。ちなみにmacでお使いになられていますか?
@3dc288
@3dc288 Год назад
ウィンドウズPCです。ipadは持ってますが、macは使ったことがないのです。
@38ryo
@38ryo Год назад
@@3dc288 iPadでおすすめの3Dモデリングアプリなどはございますか?
@3dc288
@3dc288 Год назад
blender以外だとArchicadを使ってました。これは完全に建築用のソフトなのでblenderのような自由度はありません。使っている3DCG制作ソフトはそのくらいですね。ipadは動画制作には使ってないので、3Dモデリングアプリはまったく分かりません。blenderがあれば大抵のことは出来てしまうんではないかな、と思ってはいます。しかも無料ソフトですから素晴らしいですね。
@浅漬け-p5h
@浅漬け-p5h Год назад
鉄骨造の成り立ちがすごく分かりやすくて大変助かりました!ありがとうございます!
@青の他人-f3b
@青の他人-f3b Год назад
RC造もつくってほしい😂
@ibrainworks
@ibrainworks Год назад
なるほど、丸太は強い()