Тёмный
Zenrinkyo
Zenrinkyo
Zenrinkyo
Подписаться
全国林業改良普及協会(全林協)です
Комментарии
@ゆーみん-r7k
@ゆーみん-r7k 4 месяца назад
スマート林業がんばれー!🌲🌲🏠
@Zenrinkyo
@Zenrinkyo 4 месяца назад
応援いただき、ありがとうございます!
@yuumetal2363
@yuumetal2363 6 месяцев назад
今日初めて目立てしました。 全く切れなかったですが、今もういちどこの動画を見ると意味が少しわかりました。 イメージができたのでもう一度挑戦してみます。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 6 месяцев назад
分からなかったです。 どこの角度の事かわかりません
@dopeness3763
@dopeness3763 6 месяцев назад
私の会社とは大違いw羨ましいです😂
@ももせてつり
@ももせてつり 9 месяцев назад
胸高直径が40センチ超える木では使い辛いかなぁ。
@ジュン-e2w
@ジュン-e2w 9 месяцев назад
呉々も怪我をしないょうに頑張って下さい勉強に成ります。応援させて頂きます。
@将崇川村
@将崇川村 10 месяцев назад
いや素晴らしい。何より専売特許より利用普及促進を目指して全国の林業の為に。
@ちゃん-k4q
@ちゃん-k4q Год назад
安全作業、作業効率上がりますね。 短い丸太は危険ですが、キャビンガードをしっかりつければ問題無いですが、アタッチメントへの負担はどうなんだろう 整備しない重機はロッドピンかグラップルのベアリングが真っ先に壊れると思う。
@t-7551
@t-7551 Год назад
同じ研ぎ方試したんですけど ダメでした 角刃だけど固定緩くて切れないんです
@アルパッチマコロン
@アルパッチマコロン 2 года назад
こんな登り方があるなんてスゴいですね。衝撃です。庭木だったりスキル使用頻度が少なく道具揃える高額になるしみたいなところで迷ってました。自分のようなただの素人がいきなりとは思いますが練習して身につけてみようと思います。 すいませんが使用する棒のオススメの太さや長さ材質やロープ種類太さ、注意点やコツなどあれば教授して頂きたいです。
@gablovescokes
@gablovescokes 2 года назад
素晴らしい。わかりやすい! やってみます。
@Zenrinkyo
@Zenrinkyo 2 года назад
長い時間がかかる山づくりは、山あり谷ありで大変なときもあるかと思います。『現代林業』はいつもそんな皆さんの側に寄り添って参りたいと思います。お一人ではありませんよ。
@Misa.Utsumi
@Misa.Utsumi 3 года назад
もうわたしは1人では歩けません。 助けてください。。。
@SHIKISOKUZEKUU666Kyo
@SHIKISOKUZEKUU666Kyo 3 года назад
今で言うと、芯切りした追いヅル切りと同じような原理ですね。チェンソーが無い時代の正確な伐倒法だったんでしょうか。
@Misa.Utsumi
@Misa.Utsumi 3 года назад
10年前の自分自身を観ると何とも言えないこそばゆさと歯痒さを感じます💦 この時、宣言した言葉を今も胸に日々(現在ではフリーランスとして)精進していますが、道はまだまだ深く険しいです。 とはいえ、現代林業さん、全林協さんのお力添えもあり、地域の方々と山との関係はまた新たなステージへとl以降して行っているのを感じています。いつも現代林業さんや岩渕さんのことを思いながら地域の山づくりに励んでおります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@Zenrinkyo
@Zenrinkyo 3 года назад
取材時のことが懐かしく思い出されます。これからのさらなるご活躍を祈念しております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@users13124
@users13124 3 года назад
研いでいる姿を見せたいのですか? 完成した刃を拡大して見せてくれないと解らんです
@赤薔薇-w3e
@赤薔薇-w3e 2 года назад
ほんとですね(笑)丸ヤスリと平ヤスリの違いこれではわからないね🤔
@真田昌幸-w7x
@真田昌幸-w7x 3 года назад
見事な技です。 伐木の真髄がよくわかります。 あと、最近山への敬意を失っていたな、危なかった(慢心)な、そんな自分自身に気付けてよかったです😭 (子供の頃は入山時、必ず『山の神さま、お邪魔します👏』と言うとったのになぁ…😑)
@ミク廃初号機
@ミク廃初号機 4 года назад
知恵ってすげぇな
@山師太郎
@山師太郎 4 года назад
これは間伐材の集材ですか?
@ひろみセナ
@ひろみセナ 5 лет назад
ヘルメットくらい被りましょう。
@mino5016
@mino5016 5 лет назад
ウザイ
@n.hi-g-kan576
@n.hi-g-kan576 5 лет назад
大径木チェーンソー特別講習の最後に、奉納木を三ツ緒伐りするビデオを見ました。追いヅル伐りの基となる他、日本の木こり職人が山の恵みを敬う想いが込められていると思いました。斧ではなく、よきと呼ぶ理由も。
@fujiveloworks2652
@fujiveloworks2652 5 лет назад
早すぎる‼すげえ。
@fujiveloworks2652
@fujiveloworks2652 5 лет назад
早すぎる‼すげえ。
@gorancarlstrom7433
@gorancarlstrom7433 6 лет назад
Can any of you contat me on atop.ab@telia.com. I operate ATOP Racing Cut and introduced the Square ground sharpening in Japan
@federicodandrea8496
@federicodandrea8496 4 года назад
Ciao goran di cosa si tratta
@yukison9012
@yukison9012 6 лет назад
バカみたい! 天下りの飯の種か。 競技するやつよりむしろ審査するやつアホか! 実際の山で何にもならない競技。
@雑草という草はない
@雑草という草はない 6 лет назад
これ何を競ってるの、時間? 意味あるのか
@nysg6603
@nysg6603 3 года назад
無いと思います。自己満足ならぬ業界満足。 素人向けの安全講習をやってもらった方が良いですよね。 スポンサーに踊らされてるのでしょう
@mikin4733
@mikin4733 6 лет назад
競技にする意味あんのか
@だーさー-m4c
@だーさー-m4c 6 лет назад
そんなん二度手間して日当稼げません
@パチンカス-d6i
@パチンカス-d6i 5 лет назад
受け口つくらないのは危ない 間伐する時など他の地主の土地の境界に入らないように倒すために受け口は必要です
@EvgenyRatnikov
@EvgenyRatnikov 6 лет назад
Японцам нечего делать, столько времени трое рубили одну сосну (
@fujiwaragayouato
@fujiwaragayouato 7 лет назад
感激~
@ooyann21
@ooyann21 8 лет назад
ヘルメット被らないと、アカンと、思うけど、荷下ろし専門のラインだね。
@たかささ-h3u
@たかささ-h3u 8 лет назад
↓に賛成🙋何故折ってから切ってるんですか?
@wd1956
@wd1956 9 лет назад
平ヤスリで目立てをする利点は何ですか?
@松本角生あ
@松本角生あ 8 лет назад
wd1956
@yuumetal2363
@yuumetal2363 6 месяцев назад
アマゾンで目立て用ヤスリをいろいろ見て居ると平ヤスリの方がやりやすいって評価をみたので丸じゃなく平ヤスリを買い今日初めてやってみました。 やりやすいからなんでしょうね。 初めてでうまくできなかったので切れ味は変わらなかったですが、やり方が悪かったんだと思います。
@tomyarchives
@tomyarchives 9 лет назад
すごいですね。あんなに軽々と登るとは。また、ぶり縄は人によってやり方が違うというのが分かりました。
@sasayamargc
@sasayamargc 9 лет назад
でも木片をもぎ取ったあとまたもぎ取り跡切り取ってるわけだから、わざわざそんな面倒なことしなくても最後まで切ればいいじゃなイカ
@ikhwanulfikribest
@ikhwanulfikribest 9 лет назад
why not us chainsaw ?
@0811ahosaka
@0811ahosaka 6 лет назад
Ikhwanul Fikri This "Mitsuo Giri" technique is the traditional Japanese way to fell the trees for rebuilding the Ise Jingu shrine on every 20 yeats.
@ruga777
@ruga777 9 лет назад
プーリーをどのように戻すのか、納得です。
@gatoneco
@gatoneco 10 лет назад
索道で便利になったとは言え手間は掛かるんですねぇ。ほのぼのしてるのが良い♪
@KOUSOKU6955
@KOUSOKU6955 10 лет назад
(*´∀`)イイネ♪
@kanjo28
@kanjo28 10 лет назад
はや〜!
@rnknsj30
@rnknsj30 10 лет назад
説明しながらなので時間がかかっているようですが、実質20秒程でしょうか? こじった時の切り込みのラインが平行なのは、機械を水平に保持しているからでしょう。 水平・斜切り面共に綺麗なので、目立ても完璧。 そんな熟練者が、掛ける数秒の一手間を「素人っぽい」と思わないでほしいです! ご安全に!!
@SAP500BK
@SAP500BK 11 лет назад
もしも、の領域ですw 絶対にないとは言い切れませんよ。
@neudorferfuchs
@neudorferfuchs 11 лет назад
Die Japaner stellen sich mal wieder an wie die letzten Deppen... Vor allem bei diesem weichen Holz
@SAP500BK
@SAP500BK 12 лет назад
先が外れて飛んでこないかそれに注意してしまう・・・。
@5963MAT
@5963MAT 12 лет назад
本で見たことはあるが、実際の作業は初めて見た。
@webmenn
@webmenn 12 лет назад
Sharpen the saw flat file? What?
@henrymaju
@henrymaju 13 лет назад
超かわいい!!!!!
@saabviggen37
@saabviggen37 13 лет назад
とても興味深い技術ですね。 一度はこの伐採法で大径木を伐れたら、幸せでしょうね。