Тёмный
22 11
22 11
22 11
Подписаться
Комментарии
@sada33900
@sada33900 7 дней назад
場所はどちら何ですか?
@oktom211
@oktom211 18 дней назад
分かりやすい説明でした、
@user-kt7zx4tm7r
@user-kt7zx4tm7r 23 дня назад
お疲れ様でございます! 動画で使っている、スタッドの引く先端の細い工具と、絞りで使っている美顔ローラーのようなもの どこのメーカーの物か知りたいです! 教えてください🙇
@NYA-GO
@NYA-GO 14 дней назад
YNP-GS ネイルプルGセット ワールドオートツール Amazonで買えます。 絞りのローラーも過去動画に説明あったと思うのでそれは自分で探してください。
@user-mu9gj9gp4p
@user-mu9gj9gp4p 24 дня назад
長い、だるいー
@user-dp8kn7fc9f
@user-dp8kn7fc9f Месяц назад
お疲れ様です。スタッドのメーカー教えて下さい。宜しくお願い致します。
@user-dp8kn7fc9f
@user-dp8kn7fc9f Месяц назад
お疲れ様です。スタッドのメーカーを教えて下さい。
@user-dp8kn7fc9f
@user-dp8kn7fc9f Месяц назад
お疲れ様です。スタッドの工具メーカーを教えて下さい。
@goodsun669
@goodsun669 Месяц назад
塗装の動画なんて山ほどある
@2211real
@2211real Месяц назад
もっとあるよ。
@user-sv9xr9wj3x
@user-sv9xr9wj3x Месяц назад
お世話になります! うちでは、クリヤーはイサムのc85を使ってるのですが、使ったことありますか?あればシンナー希釈はどのくらいで使いますか?
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れ様です。 申し訳ありません C85は使った事がありません。4対1ですよね? 使ってる方の動画をよく見ますが使いやすそうですよね。 クリヤーの種類は何種類もありますので全部使ってみたいです。 多少飴色だったり、白っぽかったり、全くの透明だったり。 レンズ効果を打ち消す効果?のあるクリヤーもあるみたいですね。 (イサムではありませんけど) 私的には30年前位にイサムさんから湿気反応型のクリヤーがでてたんですが また再販してほしいです。乾燥コストも馬鹿になりませんし。 コメント有難うございます。
@user-sv9xr9wj3x
@user-sv9xr9wj3x Месяц назад
@@2211real 様、ありがとうございます! 仕上がりの良い物を積極的に使いたいのですが、材料費の高騰やら、設備環境でなかなか理想通りとは…(^_^;)
@imohoriREN
@imohoriREN Месяц назад
お疲れ様です。 質問なのですが、Realさんイサムの亜鉛プライマー頻繁に使われますが、 何か理由があるのでしょうか? 今、私の方で32GTRレストアしてて、 イサムの亜鉛プライマー使おうとして 問い合せたのですが、(亜鉛プライマーだから亜鉛入ってると思った) 亜鉛プライマーと言う名前ですが、亜鉛は入ってません。と言う回答でした。 たんに外車の亜鉛が多いパネルに対して パテを付けたり塗料を載せる時に必要らしいので、国産車の場合 亜鉛プライマー使う必要あるのかなと思い、質問してみました。 お忙しい中すみませんが、教えて頂けると助かります。
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れ様です。 ちょうどイサムの塗料屋さんとコメント見てました。 このプライマーを使ってる理由は、塗料屋さんと イサムのテクニカルアドバイザーさんがこれを使えって言われたからです(笑) パテサフが亜鉛鋼板対応でないため、このプライマーを使ってます。 エスコなども使ってみたいのですが、作業性はこちらの方がいいのかなって思います。 ただ、説明書にはパテ上塗り可能時間が60℃5分前後だったと思うのですが その倍以上の時間をかけ、出来るだけ薄塗りしたほうが良いです。 厚塗りで乾燥時間短いと密着不良を起こします。 下地からトップコートまで同メーカーで揃えたいという思いもありますが イサムでプライマーというと、妥当なラインナップがこれしかないということも 有ります。錆の上からですとダメですが、錆びていない鋼板では、今までトラブルも 在りません。水分を完全にシャットアウトして錆びないようにするタイプなんでしょうね 昔はPPGのプライマーを使ってたんですが、今はもうありませんしね。 亜鉛プライマーは、膜厚、乾燥時間が多少難しいことは事実です。 コメント有難うございます。
@imohoriREN
@imohoriREN Месяц назад
@@2211real お忙しい中返信ありがとうございます。 私日ッペ使っていてメーカーに問い合わせたのですが、広範囲で鉄板を露出させた場合は、プライマー使った方が良いと言われましたので、 広範囲板金をやってるrealさんが使う頻度高い理由がわかりました。 あと、例のトヨタ剥離車両にもプライマー使ってくださいと言う事でした。私まだ当たったこと無いので難を逃れてます。☺
@2211real
@2211real Месяц назад
@@imohoriREN あざっす!
@user-iw7kk1mp1u
@user-iw7kk1mp1u Месяц назад
田舎の板金屋では高い金払ってもこんなに良い肌出せない店が多いです。しかも安くしてとは言ってないのに窓枠やモール全て外さずにマスキングで塗ると言うのでお断りしました。
@2211real
@2211real Месяц назад
有難うございます! でも、私んとこもド田舎です。
@tvfukucyan4855
@tvfukucyan4855 Месяц назад
水研ぎはやらないんですか? 最終水で光らさないと歪がわからなくないですか? それとオレンジ色のガイドコ一トは初めて見ましたが二回やる意味ありますかね?
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 水研ぎはかれこれ20年位あまりやってません。 作業者を取り巻く環境の違いで、どちらも一緒かなって思ってます。 水研ぎ派の方は水の艶、ペーパーが吸い付く感覚で大まかに 歪を確認してるとおもいます。 空研ぎ派はその水が張ってることの不安感、ペーパー目が見えない 寒冷地などでは冬では無理といった所でしょうか。 水研ぎ空研ぎ共に最後はドライで透かして歪を確認するので同じかなって 思ってます。ドライガイドコートはオレンジはやっぱり見にくさはあります。 空研ぎは水研ぎよりドライガイドコートをよく使いますが、一回では歪は ほぼ抜けません。これも過去動画にまとめてありますので、もし暇がありましたら どうぞru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-yzADOXFa4d0.html コメント有難うございます。
@user-fg1og1cg9c
@user-fg1og1cg9c Месяц назад
質問させていただきます!50:50のニゴリから始める場合にはもちろん、調色でも50:50から始めるんですよね? 自分は色によってベースコート塗り終わった後、ベースがかかった所に全部ニゴリを塗ったりもしてるので、調色の段階でニゴリも塗っています! 最初からニゴリで始める場合も同じ感じでやっています! よろしくお願いします。
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 色によってはニゴリで登りも変わってきてしまう色もありますので 調色も同じ配合でやってます。 染まりが悪いと感じたら割合も替えたりしてます。 メタリックが入ってない色は登りもキツい感じがしてます。 メタリックの粒が登りを若干抑える作用があるんでしょうね。 コメント有難うございます。
@HidezoRR
@HidezoRR Месяц назад
DIYで塗装やってます。 その時の詳細な設定を教えて頂けるのでとても参考になってます。
@2211real
@2211real Месяц назад
有難うございます!
@user-zq2vq9bf6u
@user-zq2vq9bf6u Месяц назад
はじめまして、ヤスリハンマーの作り方が知りたいのですがお教え頂けたら幸いです。
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 作り方としては酸素で炙って曲げるだけです。 いろんなサイズで試すと面白いとおもいます。 重量なんかでも大分かわってきますよ。 コメント有難うございます。
@user-mu9gj9gp4p
@user-mu9gj9gp4p Месяц назад
慣れとる うまい方
@2211real
@2211real Месяц назад
有難うございます!
@user-si5ms7ng1l
@user-si5ms7ng1l Месяц назад
パテの歪みの抜き方みたいです‼️
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 丁度いい修理車両がありましたら動画にしてみたいとおもいます。 コメント有難うございます。
@user-si5ms7ng1l
@user-si5ms7ng1l Месяц назад
@@2211real やったぁぁぁぁぁぁ!!!! 21歳でこの業界に入って今25歳のペーペーなので本当に助かります!
@triviumtrivium1718
@triviumtrivium1718 Месяц назад
動画ありがとうございました。自分も暇な時練習してみます。ヤスリが探しても先がとんがっているヤスリしかなくて…😔全体に細長くなっているヤスリはどうやって探せばいいですか?知ってる範囲で教えて下さい。宜しくお願いします🙇
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 ヤスリはアマゾンなどでそこそこ良いサイズのものが いっぱいあります。値段も手軽なのでいろいろな種類で 試されると面白いと思います。 コメント有難うございます。
@triviumtrivium1718
@triviumtrivium1718 Месяц назад
@@2211real 返信ありがとうございます。探してみます。
@yoheishimizu3423
@yoheishimizu3423 Месяц назад
色がブラックマイカで完全硬化した古いブラックマイカの上に新しいクリヤーを塗装する場合や、 この動画の様に古いクリヤーの上に新しいクリヤー(2:1)を塗装する場合などに スーパーアシレックスなどで手で研いで足付けする場合の番手はどのくらいが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 ボカシを除いて1200番でやってます。 あんまり細かいと耐久性もなくなってきちゃいますもんね。 コメント有難うございます。
@yoheishimizu3423
@yoheishimizu3423 Месяц назад
@@2211real さん 教えていただいてありがとうございます^^
@user-tu1hd6wq3s
@user-tu1hd6wq3s Месяц назад
『自分の考え』ってのが肝ですよね。 リアルさんの動画やその他の方の動画やブログなどで知識は得られるものの、それをいかに咀嚼し自分のものにできるか。 これからも勉強させていただきます。 お身体に気をつけて。
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 またまたお気遣いのコメント有難うございます。 歳は取りたくないものですね。
@user-ym9ds7pr6w
@user-ym9ds7pr6w Месяц назад
お疲れ様です‼️サタガンいいですねー👍 また欲しいガンが増えました😂 2211さんの動画みてたらスプレーガン沼にはまってしまいました‼️笑 気になったのが前の動画でやっていたANIのスプレーガンはどこで購入したのでしょうか⁉️良ければ教えて下さいm(_ _)m
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れ様です。 ANIはワタベコーポレーションさんで買ったんですが、それはワタベコーポレーションさんが 直接イタリアに行ってクリヤーとベース用1丁ずつだけ買ってきて日本に持ってきたうちの ベース用を私が購入したもので、もし新たに購入したいというのであれば20丁1ロットでの購入になるようです。 もしくは海外サイト通販などの詩人輸入しか入手できなさそうです。良いガンなだけに残念です。 コメント有難うございます。
@user-ym9ds7pr6w
@user-ym9ds7pr6w Месяц назад
@@2211real 忙しい中返信ありがとうございますm(_ _)m やはり入手困難ですねー‼️ 自分的にはワルコムより気になるんですが残念です😅また何かあったら恐縮ですが質問させてくださいーm(_ _)m
@chan-oc9et
@chan-oc9et Месяц назад
ヤスリハンマーってどこで売ってるんですか?って前によく聞かれたんすけど 、いやこれ自分で作るんだよって何回も言ってた時期ありました・・
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 私もそんな感じで塗料屋さんに聞いてたことありました。 コメント有難うございます。
@user-or6zu8md8c
@user-or6zu8md8c Месяц назад
ペコペコになった時の絞りのやり方シリーズが観たいです🙏
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れ様です。 そのような修理がありましたら 動画にしてみたいと思います。 コメント有難うございます。
@user-mb3bn3jo7w
@user-mb3bn3jo7w Месяц назад
素晴らしい技術でいつも動画勉強になります。 質問があるのですが。 ベースでは問題なく仕上げでイサムルナクリヤーやニッペGLクリヤー等でクリヤー塗装しますと2回目には見当たらなんですが3回目仕上げてしばらくするとハジキやクレータリングみたいなものが何個か発生してしまいます。 冬場のアポロンクリヤー等では少ないように思います。硬化剤、シンナーは遅めにしてますしで希釈は20%前後ですが原因が解りません。 捨て吹き有りや捨て吹き無しで2回仕上げ等色々試してるんですが。 設備的にはエアーは大丈夫です。イオンシャワーブースですがミストも疑っており掃除もまめにしてるんですけどね。 どうぞ宜しくお願い致します。
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れさまです。 原因不明なハジキは一番しんどいトラブルですよね エアー、ブース、ガンなどに問題がなかったとすると ワックスオフの容器に問題があったことが有ります。 耐溶剤性の容器やポンプでも、摺動部にグリスが塗ってあるものもあり そのグリスがハジキの原因だったり、過去にハジキ止めなどの添加剤を 使い続けているとブースが汚染され、ハジキの原因になると聞いたこともあります。 また稀にお客様が車のワックスを車用じゃない信越シリコンという物をワックス代わりに 使われていたりすると、ホコリに乗って周辺の修理車両を汚染し弾くといった事例もありました。 因みに私は頭を洗ってもリンスはしたことがありません。リンスも弾きそうですもんね。 原因を早く特定できればいいんですけど。
@user-mb3bn3jo7w
@user-mb3bn3jo7w Месяц назад
お疲れ様です。ご返信ありがとうございます。 クリアー塗ってからしばらくして数個だけ出るから厄介です。 後からクリヤー指すか磨きで誤魔化してますが。。 ちなみに僕もリンスはしてませんよ笑
@user-fg1og1cg9c
@user-fg1og1cg9c Месяц назад
コメント失礼致します。もしこの色を低圧ガンでやるとしたらどーゆう仕上がりが想像できますでしょうか?? また低圧ガンを使ったとしたらシンナー希釈を増やしますか??それともこの動画で塗られた時と同じ希釈量でやりますか? それとシンナー選択も遅くしますか?それともこの動画と同じシンナーを使いますか? 質問ばかりですみません! よろしくお願いします。
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れ様です。 バリバリの低圧(DV1)などではどうなんでしょうね。 面白そうです。おそらく同じ希釈率でやってみるとおもいます。 気温が高い季節なら低圧有利のようなきがしますもんね。 メタリックが入ってないと色の登りも強めですね。 コメント有難うございます。
@user-fg1og1cg9c
@user-fg1og1cg9c Месяц назад
@@2211real さん 返信ありがとうございます! これからどんどん気温も高くなり塗りにくい季節になった時にやはり低圧ガンを使うメリットはありますよね! 自分もベージュ系、淡い黄色系、ブルーグレーなどのメタリック系、ソリッド系は低圧ガン使用しつつ、シンナー希釈を少し多めで、乾燥遅めシンナーでやっています。 特にメタリックの方向性がハッキリとした色は要注意ですよね! 本当に勉強になります!ありがとうございます!
@user-ym9ds7pr6w
@user-ym9ds7pr6w Месяц назад
お疲れ様です‼️ キワミ4wbx買いましたが肌がws400よりボテ気味になる感じなんですがセッティング良ければ教えて下さいm(_ _)m
@2211real
@2211real Месяц назад
お疲れ様です。 セッティングはいたって普通で、エアー圧1.8から2.1の間 吐出量は2回転から2.5 ルナクリヤー希釈率23%前後 運航速度は結構バラバラです。 エアーメーター付けてますが、塗り初めは見てますが 後半は見ないで微調整してますのでそれほど正確でもないかもしれません。 こんな返答しかできずごめんなさい。 コメント有難うございます。
@user-ym9ds7pr6w
@user-ym9ds7pr6w Месяц назад
​@@2211real 忙しい中返信ありがとうございます‼️やはりそんな感じですよね‼️Ws400と重さと握りの感覚が全然違うので多分自分の塗りの感覚がおかしくなってるだけかもです😂 なんの惜しみもなく教えて下さりありがとうございましたm(_ _)m 毎回動画楽しみにしてます😃 頑張ってくださいー🎵
@Hiro-wj3tx
@Hiro-wj3tx Месяц назад
保証は何年だろ。気になる。2年かな3年程度かな。
@user-km1qi6si2g
@user-km1qi6si2g 2 месяца назад
お疲れさまです。 いつも参考にさせていただいております。 質問があるのですが、 自分はまだ経験が浅いのですが、濃色のクリアーを吹いて、磨いて外に出してみると白い点みたいなものが全体に出てしまいます。 ここ数ヶ月でかなりその症状が出てます。 かなり絞ってクリアーを吹いているのですが、それが原因なのでしょうか?  何かアドバイスをいただけたら幸いです。
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れ様です。 クリヤーの沸き?でしょうかね。 乾燥の早いクリヤー、硬化剤、シンナーで パラパラと塗りこんだり、厚塗り、乾燥時熱を掛け過ぎたりすると 気泡がクリヤー層の中に出来てしまう事が有ります。 絞っても十分艶の出るガンの運航速度、シンナーの溶剤分が確保できているのであれば 問題無いと思います。絞るということはエアー比率も適正に調整します。 エアー圧低め、またはシンナー多めにします。 十分艶もあり、きちんとした肌がでているのであれば、クリヤーに不純物が入っているか ガンの内部、カップ内に問題があるかもしれませんね。 コメント有難うございます。
@user-km1qi6si2g
@user-km1qi6si2g 2 месяца назад
ご返信ありがとうございました。 非常に参考になりました。 自分はまだクリアーが苦手でして。どうしても肌がうまくいかないので、あちこち修正しながら吹いてしまいます。 返信していただいた事を参考にしてやってみます。
@user-vl2pz7uo5h
@user-vl2pz7uo5h 2 месяца назад
めちゃくちゃ肌が綺麗!エアー圧弱めの方がいいんですかね?どうしてもボテボテ少ししてしまうんです。
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れ様です。 セッティングは総合的なものなので どうなんでしょうね。 一般的にはエアー圧高めの方が平坦な肌になると言われてますが その分溶剤が飛んでしまうので希釈率なども関係してきますし。 結局のところ何通りもある組み合わせの選択なんでしょうかね。 難しいですね。コメント有難うございます。
@user-rv1fo5rw5i
@user-rv1fo5rw5i 2 месяца назад
お世話になります。動画楽しく拝見させていただいております。有り難うございます。 質問なのですがスタッド溶接で引っ張ったときにくるっと回って外れてる、工具は何を使っているのでしょうか?教えて貰えると幸いです。 ちなみにスタッドの溶接機械も教えて貰えると助かります。
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れ様です。 スタッド溶接機はトーコー産業さんの それほど高くないモデルを一人一台ずつ 持ってます。(作業者は二人しかいませんが)くるっと回って外す工具は アマゾンなどで売っている引き出しワッシャー でしょうか?消耗品ですし、アマゾンなどで売っている物で十分ですね。マグネットアースは材料屋さんに頼みましたけど。
@user-rn6sk8fh6l
@user-rn6sk8fh6l 2 месяца назад
勉強になります😊
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れさまです。 皆さんのコメントは非常に勉強になります。 コメント有難うございます。
@user-lj9sv7sf2q
@user-lj9sv7sf2q 2 месяца назад
今まさに塗り込んだ箇所の次の瞬間の肌を見ながら塗ってる気がします。 照明の映り込みで肌を見難い箇所はバー型のLED作業灯を撮影用のライトスタンドにぶら下げたり、床に置きながら塗ってます。
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れさまです。 おそらく私もそれに近い目線なのかもしれません。 やっぱりライトは必要になりますよね。 コメント有難うございます。
@user-dx4tk3ns7z
@user-dx4tk3ns7z 2 месяца назад
カラークリアーはウエットかドライどちらなの?人によって違いますよね
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れ様です。 カラークリヤーはドライでは塗らないです。ガサガサになります。せめてセミウエットです。
@hiro4434
@hiro4434 2 месяца назад
お疲れ様です。板金早い!上手い!😄塗装綺麗!上手い!😆サスガデス 一行目と二行目くらいは全体を見て肌の感じを確認して、その後は行のゴールの塗り継ぎ部分を見ている気がします。 半クラッチ入れるタイミングを見ているのかなぁと思います。 リアルさん、パネル間のチリ部分のクリアのハレについてご存じでしたらお教え願えませんか? LEXUSなどは、新車の状態でアリなのですが、、、、。パネル単品塗装だと出現しないのですが、エアーの巻きなどが原因 なのでしょうか。 今回も痛快な動画、ありがとうございました。
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れさまです。 やっぱり皆さんきちんと確認してらっしゃるんですね。 塗りだしの時のセッティングを維持するような感じなんですね。 クリヤーの溜りですと、クリヤーの性格が大半を占めると思います。 イサムクリヤーは淵だまりがほとんどありません。 ですので新車から溜りのある塗装の場合なんとか溜りを出そうとしてます。 コメント有難うございます。
@hiro4434
@hiro4434 2 месяца назад
@@2211real 「クリアーの性格」了解いたしました。お忙しいのに、いつも、教えていただきありがとうございます。
@user-jt7xn9is7p
@user-jt7xn9is7p 2 месяца назад
僕はクリヤーが当たったばかりのところはあまり見ません。 塗り込みが完了した一個前のパターン見て肌の感じ確認してますが最近一個後のパターンも見ることあります。ブツが付着した場合クリヤーを塗り込む前に気付ける事ができてエアーブローで対処できる事があります。
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れさまです。 よくクリヤー肌の再現といいますが、やっぱり見なきゃ再現できませんよね。 「馴れ」 「感覚」だけでは出来ない気がします。エアー圧でさえメーターで 確認しないとだいぶかけ離れた圧で塗ってることもありますもんね。 単細胞な私には中々難しいです。 コメント有難うございます。
@user-fr9tk4sw41
@user-fr9tk4sw41 2 месяца назад
MAZDAの赤が難しくなくなっているのは、ホントに麻痺してるのかもしれませんね。 しかしながら、ユーザーは修理代が下がりそうなコメントなので嬉しい限りです。
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れ様です。 そもそも新車から色むら、スケなどありますしね。 新色開発もいいですが、その辺しっかりしてほしいものです。 コメント有難うございます。
@user-cw5pe3qz9g
@user-cw5pe3qz9g 2 месяца назад
板金も塗装も出来るのが素晴らしいってありがとうございます為になります止めないでね
@2211real
@2211real 2 месяца назад
お疲れ様です。 そう言っていただけると嬉しいです。 有難うございます。
@user-ym9ds7pr6w
@user-ym9ds7pr6w 2 месяца назад
はじめまして同業者でいつも参考にさせてもらっています😃 急ですみませんがスナミツールさんの絞りローラー買ったんですが通電しなくて原因おわかりでしょうか? 勝手な質問ですみません😅
@2211real
@2211real 2 месяца назад
おつかれさまです。 当方予備で最近買ったローラー 今見て見ましたら通電しませんでした。 棒とローラーの間にエル型のステーがありとおもいますが、そのアルミの保護被膜が剥がれてないため通電しないようです。M5のボルトを外してペーパーをサッとかけたら直りました。初期の物と多少違うみたいですね。 コメント有難うございます。
@user-ym9ds7pr6w
@user-ym9ds7pr6w 2 месяца назад
​@@2211real 返答ありがとうございます‼️ 無事通電しました😃笑 メーカーに電話で問い合わせても繋がらなかったので大変助かりましたm(_ _)m本当にありがとうございます‼️また何かあればコメントしてみますね😁これからも動画にお仕事頑張ってください‼️応援してます‼️(沖縄から)笑
@tarouutsunomiya7091
@tarouutsunomiya7091 3 месяца назад
見ていてとても面白いです。凄く興味があります。 動画最後のほうのハンマーで擦りながら左右に動かしているのは、凸凹があるとハンマーが跳ねるからなのでしょうか?
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れ様です。 それも少しはありますが 傷を付けた方が多少見やすいのかな? と思いやってます。 コメント有難うございます。
@user-gj7fs6hz8w
@user-gj7fs6hz8w 3 месяца назад
お疲れ様です。 雪の量で仕事内容がかなり変わるのですね。 艶だしスプレー使ってます。 圧が足りなくなったら90℃位のお湯に1分程缶を浸けると良いかもしれません。 大昔はシリコンオフをチンチングポットに入れて掛けて見てましたが、メーカーが変わると一番弱い物でも跡が消えにくかったりするので今はやらない様にしています。 大昔にFRPの様に、カーボンの繊維が有りました。 黄色と黒のクロスで、そこに樹脂を着けて使うみたいな・・・ 黒い繊維の方に日を着けたら炭みたいな燃え方だったので、やっぱりカーボンなのかな・・・と思いました。
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れさまです。 やっぱり探せば代用できそうな物があるんですね。 缶を温める。言われてみればその通りですね。 一番手っ取り早い方法を忘れてました! 塗装もパテ研ぎも難しくなっていく一方です。 コメント有難うございます。
@NYA-GO
@NYA-GO 3 месяца назад
あと使った事はありませんが、カーボンの粉末はカーボンパウダーという名前で売られています。 FRPのエアロが流行った時にFRPタルクというポリエステル樹脂に混ぜてパテ状にしてFRPを補修する材料を使ったことがありますが、多分カーボンパウダーも同じような感じで使えるんじゃないかと思います。
@2211real
@2211real 3 месяца назад
なるほど。 ちょっと探してみます。 貴重な情報有難うございます。
@NYA-GO
@NYA-GO 3 месяца назад
ご存じかもしれませんが、デントリペアだと「Dent Discount - PDR Training」が凄いですね。 正直ここまでデントで直されちゃうと板金いらんやんwと思ってしまいます。 引き出す方向や力の掛け方、順番など鉄の性質をきちんと理解している直し方で勉強になります。
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れ様です。 たしかにデントであんなの直るとはおもいませんよね。 大雑把のよで急所をついでいく作業は本当に勉強になります。 コメント有難うございます。
@garage-naito
@garage-naito 3 месяца назад
お疲れ様です。 うちはひずみ見るのも調色の時の艶出しもトシン(塗装シンナー)をポンプアップスプレーに入れて使ってますよ。 特に塗膜を侵すようなこともなく今まで普通に使ってきました。トシンは第二石油類でキシレンとエチルベンゼンが主な成分です。
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れさまです。 配信者様からのコメントは嬉しいです。 トシンですね。田舎ですが今度材料屋に言ってみます。 貴重な情報有難うございます。
@user-cd8uj3uq2k
@user-cd8uj3uq2k 3 месяца назад
瞬間接着剤+重曹+カーボンパテの研ぎカス(研粉)はどうでしょうか? 瞬間接着剤とファイバーやカーボンパテの研ぎ粉だけでも強そうな気しません?‎^_^
@2211real
@2211real 3 месяца назад
いわれてみれば重曹単体よりもたとえ削りカスであってもパテの粉のほうが 強そうですね。コメント有難うございます。
@user-cd8uj3uq2k
@user-cd8uj3uq2k 3 месяца назад
@@2211real パテ研磨で出る研ぎカス粉も再利用‎みたいな ^_^
@2211real
@2211real 3 месяца назад
@@user-cd8uj3uq2k おーーーーー!
@shinsannegitan4197
@shinsannegitan4197 3 месяца назад
常に良いもの探しをされているんですね。歪みのチェックにデントライトがありますが部分的にはストライプタイプでよくわかりますが これで全体を見るのは難しく やはり経験が物を言う作業ですね。使ったことはないのですがレーザー墨出し機はどうだろう?なんて思ったりしています😅 重曹リペアは大好評ですね✨私もいつも真似させていただいています!
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れさまです。 デントリペアの時のライトは蛍光灯にテープ貼って 長い奴を作ったことありますが、初めのうちはよかったんですが だんだん剥がれてきてテープが曲がってきたりとかえって手間でした。 目視できれば作業も早くなりますもんね。 コメント有難うございます。
@imohoriREN
@imohoriREN 3 месяца назад
お疲れ様です。 この動画関係ないんですけど、N-VANのゲート交換はしたことありますか? 配線通すのに四苦八苦して久しぶりに頭使いました。 ファイバースコープの先端可動式が15,000円で売ってたので後で買う決断となりました。
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れさまです。 N-VANはまだ無いとおもいますが エブリイで配線通すときに途中で引っ掛かり 引き抜けない通らないを小一時間かかったことがありました。 N-VANのときは気を付けますね。 情報有難うございます。
@yku5419
@yku5419 3 месяца назад
いつも勉強になる動画ありがとうございます 水性ワックスオフってシリコンオフとは別物ですか? 無知な質問でスミマセン😅
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れさまです。 イサムから出ているエコワックスクリーン という物です。 シャンプーとリンスがあり、どちらも弱アルカリ性で、シャンプーで脱脂し、リンスで残ったシャンプーを拭き取る感じだとおもいます。水性なので気を使わなく楽です。シリコンオフなどは泥汚れや手垢は落ちませんがエコワックスクリーンですと簡単に落ちます。しかし、ワックスなどはシリコンオフの方が落ちやすいです。使い分けると便利ですね。コメント有難うございます。
@user-fz5gt4cl4t
@user-fz5gt4cl4t 3 месяца назад
この間、割れに試してみましたら接着剤がすぐ乾いたよかったです。ありがとうございます! ppプライマーはイサムのアンダープライマーエコをお使いでしょうか? 材料の高騰でミッチャクロンに変えたらベロベロ剥がれてきたとクレームきてしまいました😅
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れさまです。 アンダーエコプライマーを使ってます。 ミッチャクロンは全くつかってません。 すべてイサムで統一してます。 不具合があった場合文句言えますもんね(笑) コメント有難うございます。
@user-ky3yr5wq9f
@user-ky3yr5wq9f 3 месяца назад
格安ていくら?
@user-jv8rj7ed2d
@user-jv8rj7ed2d 3 месяца назад
今日も1日お疲れ様でした! 一つ質問なんですが、水性のワックスオフはどこのメーカーのを使ってますか? お聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いします!
@2211real
@2211real 3 месяца назад
お疲れさまです。 イサム塗料のエコワックスクリーンという商品だったと思います。シャンプーとリンスのセットです。両方とも弱アルカリ性だったと思います。 ちょっと高めなのが難点ですね。 コメントありがとうございます。