Тёмный
脳リハ.com | 脳卒中/パーキンソン病のリハビリ情報サイト
脳リハ.com | 脳卒中/パーキンソン病のリハビリ情報サイト
脳リハ.com | 脳卒中/パーキンソン病のリハビリ情報サイト
Подписаться
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が監修する脳卒中(脳梗塞など)・パーキンソン病のリハビリ情報サイトです。HP→nou-reha.com/
リハビリや自主トレなどの動画を配信しています!
Комментарии
@えりな-j4t
@えりな-j4t 7 часов назад
2年前に脳出血で倒れ左片麻痺になってしまった小6の息子がいます。 リハビリの成果もあって歩けるようになりましたが、左の骨盤が上がってる状態です。 少しでも真っ直ぐに改善する方法はありますか?
@伊藤忍-h8l
@伊藤忍-h8l 7 часов назад
😅
@ヘタレ屋
@ヘタレ屋 3 дня назад
昨年65才で脳梗塞発症して左半身不随になり左足はなんとか杖無しでも歩行できるようになりました。今は左手の麻痺を回復させる為リハビリ病院に外来で週4日程度通っていて来月からは通いのデイサービスにてリハを行う予定です。まだ腕が上がらず指も曲がっていて伸びないです。 貯えもなく生活が苦しいなかのリハビリは費用もかさみ精神的にも参ります。いろいろ支援があることはわかりますがリハビリ担当の人がまだ継続した方がいいと思っているのに医師が直接リハビリを自分で確めもせず日数だけで打ちきりにするのはおかしいですよ。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 2 дня назад
貴重なコメントをありがとうございます。脳梗塞後のリハビリは大変な道のりですが、少しずつでも改善が見られることは素晴らしいことです。経済的なご負担や精神的なストレスも大きいかと思いますので、引き続きご自身の体調や状況に合わせて無理せず取り組んでいただければと思います。
@yuichirootsuka2969
@yuichirootsuka2969 5 дней назад
3:47 言ってることはわかってんだけど、それができないんだよね?
@com-ey4lq
@com-ey4lq 5 дней назад
おっしゃる通り、できない方もいらっしゃると思います。そのような方々にも役立つ情報発信を心掛けます。
@yuichirootsuka2969
@yuichirootsuka2969 5 дней назад
私は指輪、ちょっとも1ミリも動きません
@com-ey4lq
@com-ey4lq 5 дней назад
お身体の状況のご共有いただきありがとうございます。
@yuichirootsuka2969
@yuichirootsuka2969 5 дней назад
先生が毎日一緒に座ってやってくれれば治るかもしれないけどね。私はお金ないからできません
@com-ey4lq
@com-ey4lq 5 дней назад
私たちの動画が少しでもお役に立てればよいのですが。可能な限り、役立つ動画の配信心掛けます。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 5 дней назад
できる限りお役に立てるような情報発信心掛けていきます。
@yuichirootsuka2969
@yuichirootsuka2969 5 дней назад
使ってますけどね。動きません。全然手指が全然動かない
@com-ey4lq
@com-ey4lq 5 дней назад
コメントありがとうございます。私たちの情報がお役に立てなかったのであれば申し訳ございません。
@yuichirootsuka2969
@yuichirootsuka2969 5 дней назад
それはやってるけど動きません
@高沢勇気
@高沢勇気 7 дней назад
42歳で先日被殻出血になりました 2週間前経って麻痺とかはマシになりました 杖とかもなく歩いてますが、右足が若干気になる、右手が字やメール等若干やり辛い、高次脳機能障害が若干有る それで回復期リハビリステーションに入院すべきか、普通の脳神経とか通院してリハビリとかもしつつにするのが良いのか悩んでます
@com-ey4lq
@com-ey4lq 6 дней назад
コメントありがとうございます。被殻出血からの回復は個人差がありますので、現在の症状に合わせたリハビリを行うことが大切です。回復期リハビリステーションは、集中的にリハビリを行う環境が整っていますが、通院リハビリでも継続して改善が見込める場合もあります。担当医師やリハビリ専門スタッフとよく相談し、今後の治療計画を立てることをお勧めします。引き続きご無理なさらず、ご自身のペースでリハビリを進めてください。
@takatakasandesu
@takatakasandesu 7 дней назад
脳卒中患者のstoreコミュニティの話ありましたが紹介してもらえませんか?
@com-ey4lq
@com-ey4lq 6 дней назад
コメントありがとうございます。最近ではこちらで様々なイベントが行われているようです。noufes.com/
@toshizou666
@toshizou666 9 дней назад
2年前に脳出血で倒れ、障害者手帳2級になりました。障害年金も2級で厚生年金を掛けていたので国民年金より多く貰ってます。要介護2で病院代もただ、薬代もただです。障害年金は満64歳までに障害者にならないと発症が65歳以降だと貰えません。私は61歳の時に脳出血で障害者になったので不幸中の幸いでした。出来れば健常者のままの方がいいのは言うまでもありませんが。心配要りません、動画を見なくても脳卒中になったら、区役所や市役所が教えてくれますよ。ググって調べてもOKです。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 9 дней назад
コメントありがとうございます。大変なご経験をされてきたこと、お察しいたします。障害年金や医療費の支援が少しでもお役に立っているとのこと、何よりです。これからもご自身のペースで前向きに過ごされることをお祈りしております。
@toshizou666
@toshizou666 9 дней назад
@@com-ey4lq ありがとうございます。
@いけだなな-q9n
@いけだなな-q9n 11 дней назад
何処で治験出来るの
@com-ey4lq
@com-ey4lq 11 дней назад
現在は東北大で研究が進んでいるようです。www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/10/press20231010-03-muse.html
@shiyo2872
@shiyo2872 12 дней назад
表在・深部ともに重度の感覚障害がある方には効果ありますでしょうか。訪問リハビリです。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 11 дней назад
コメントありがとうございます。感覚障害があるかたでも、脊髄小脳路を意識したトレーニングは有効だと考えています。
@丹藤浩正
@丹藤浩正 12 дней назад
理学療法士の方、話し方が速くて観てて疲れます😮
@com-ey4lq
@com-ey4lq 11 дней назад
ご意見ありがとうございます。今後気を付けて撮影していきます。
@久美子-s9m
@久美子-s9m 13 дней назад
脳卒中で云われる、脳出血は良くなりますか? 脳梗塞は早期発見なら血管内の凝固を点滴で溶かす事が出来ますが、脳出血は効果が出るのでしょうか?教えて下さい。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 12 дней назад
ご質問ありがとうございます。脳出血の治療に関しては、早期対応が重要です。脳出血の場合、血腫の大きさや出血の場所によって治療法が異なりますが、手術で血腫を取り除く方法や、内科的に出血の拡大を防ぐための治療が行われます。早期の対応によって症状の悪化を防ぐことができる場合もありますが、全てのケースで完全に回復するわけではありません。脳梗塞とは異なり、血栓を溶かす薬は効果がないため、適切な治療法を医師と相談しながら進めることが大切です。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん 14 дней назад
日々面会にいっているのですが、最近おいしいものを食べたいという気持ちも落ちてきてしまったと本人が心配しています。今までは退院したらこれが食べたいとか、面会時には何を持ってきてほしいとかそういう思いがあったのに、最近落ちてきたといっているんです。 気持ちが落ちてきてしまっている感覚が自分であるみたいなんですが、この動画でのお話の脳卒中後40%くらいの人が同じようになるらしいよと教えてあげるのは本人の助けになりますでしょうか。また、持ってきてほしいものや食べたいといったときには持って行ってあげたりしてますが、どんなことをしてあげたらいいでしょうか。病室にいる時間が多いので日光浴も何か月もしてないと思います。。 それから、うつっぽい話とは違うのですがどうしても面会時間がコロナの影響で短いです。 短時間のため話さなきゃならないことや話ししたいことをかなり早口でバーッとしゃべることになります。本人は言語理解に問題はないので理解して会話はできていますが、早口で話されて疲れてしまわないか心配もしてます。 それと同時に、脳の処理に時間がかかるということが何かしらあるのであれば早口の情報を聞き取って理解して反応する(本人がしゃべるときには早口ではなく普通ですが)のって、脳トレになっていいのだろうか・・・とも思ったりしました。どうなのでしょうか・・・
@com-ey4lq
@com-ey4lq 13 дней назад
コメントありがとうございます。大切な方のご様子を心配されるお気持ち、お察しします。 おいしいものを食べたいという気持ちが減ってきているとのことですが、脳卒中後は気分の変化や意欲の低下を感じる方もいらっしゃいます。そのことをお伝えすることで、ご本人が「自分だけではない」と安心されるかもしれません。 面会時間が短く、早口でお話しされるとのことですが、ご本人のペースに合わせてゆっくりとお話しされるのも良いかもしれません。脳の回復には休息も大切ですので、無理のない範囲でコミュニケーションを取られることをおすすめします。 また、病院の許可が得られるようであれば、日光浴や気分転換になる活動を取り入れてみてはいかがでしょうか。 何かご不安な点がありましたら、医療スタッフや専門家にご相談されると安心かと思います。ご本人の回復を心よりお祈りしています。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん 13 дней назад
@@com-ey4lq 適切なご回答とアドバイスをいつもありがとうございます!
@Nkiku-um4mk
@Nkiku-um4mk 15 дней назад
この動画にめぐあえてよかったです。心に刺さりました!
@com-ey4lq
@com-ey4lq 15 дней назад
ありがとうございます!
@aaattt763
@aaattt763 18 дней назад
素晴らしい動画ありがとうございます…非常に力をもらいました。…成果が見えず何度も心が折れそうになりますが、目標に向かって諦めず自主練に取り組みます。今後もこのような勇気付けられるような動画配信をお願いします!
@com-ey4lq
@com-ey4lq 18 дней назад
コメントありがとうございます!動画がお役に立てて嬉しいです。目標に向かっての努力、素晴らしいですね。これからも皆さんにとって励みになるような内容をお届けしていきますので、ぜひご覧ください!
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん 18 дней назад
家族が脳梗塞のリハビリ中の中で、少し高次脳機能障害の疑いがあるといわれております。 セラピストさんの判断にはまだ入っていなかったのですが、家族として最近気になることがあります。 順序、優先順位をうまくできないという気がしているのです。ただいつもではないんですが。 例えば、セラピストさんが何かを指示してそれを今優先でしなくてはいけない場面で、 家族に話しかけて違うことをしようとするとか、そんな感じです。1回や2回だったらそういうこともあるかなと思いつつ、その後もたまにあるので違和感を感じています。一度か二度、今はちょっと待ってねといったらとても不思議そうな顔をしたり、不快な顔というか不審そうな顔をしてました。 こういったものも、空間無視と同様に今後のリハビリの中で改善がされるのでしょうか。 一般的にはいかがでしょうか。セラピストさんには伝えてみるつもりです。ただ、すでに気が付いているはずではあるのですが・・ 家族側で何かすることで改善を多少促せるような言動がありましたら併せて教えてください。 左半角無視については、あえて左から話しかけるのもいいとはいわれています。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 18 дней назад
コメントありがとうございます。ご家族のリハビリ中に気になる点があるとのこと、心中お察しします。高次脳機能障害はリハビリの過程で徐々に改善が見られることもありますが、一人ひとり状況が異なるため、セラピストの方と密に相談することが大切です。優先順位や順序に関する問題は、リハビリの中で認知訓練や指示理解の練習が行われることもありますので、担当のセラピストに気になる点を伝えるのは良いアプローチです。 ご家族としても、リハビリのサポートにおいてできることはいくつかあります。例えば、指示をゆっくりわかりやすく伝えたり、状況に応じた声かけを心がけることが、リハビリの効果を高める可能性があります。どうぞ無理をせず、ご家族とともに歩んでいかれることを願っています。 応援しております。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん 18 дней назад
@@com-ey4lq とても参考になりました。ありがとうございます!
@うさけんちゅーば
@うさけんちゅーば 19 дней назад
なかなか まとめられているし サルコペニアの 知見が 深まりますね
@com-ey4lq
@com-ey4lq 19 дней назад
コメントありがとうございます。これからもわかりやすい情報発信心掛けていきます。
@リック-g6k
@リック-g6k 21 день назад
内転の測り方が苦手だったので参考になりました!
@com-ey4lq
@com-ey4lq 20 дней назад
コメントありがとうございます。参考になったのであれば嬉しく思います!!
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん 24 дня назад
こんにちは。 認知症と高次脳障害が違うものであることと、その二つの関係や密接性など素人なので少しながらですが理解し始めることが出来ました。このような説明をしてくれるところがなかなかなく、入院している病院でも説明はないですし、小脳について出いえば空間の無視や体の重心がずれることについて程度の説明しかなく、先生の動画で学んだところです。 家族についてなのですが、波あり谷ありです。脳梗塞後の麻痺の回復は進んでいるようですが病院は好きではないため早く帰りたいなと思っている状況です。 そんな中なのですが、病院が遠くなってしまったため面会の日を話し合って決めていっているものの、「なんでこないの」薄情だと連絡をしてくれることがあるんです・・・話をして納得していたのに、これは・・・認知のほうに問題が?が不安になったり、 そういうことではなくて時折高次脳障害の中の何かでそういうことになるのか、あるいはむしろ、脳梗塞での麻痺に限らず入院中は嫌なものであり、無理だと知っていても毎日でも会いたいのにという気持ちが出ていて「こないのひどい」という連絡にもなりうるのかも・・・などと胸が締め付けられます。話はしてわかっちゃいるけど、やっぱり「なんでこないんだ!」と、急な不自由な世界の中でいろいろある中で、そこになるのかもとも。 コロナのせいで面会時間が夜7時だったり8時までというのがなく、とても短い日中の時間帯の指定の中で15分くらいで面会も済ませなければならない状況です。 先生、こういうお互い納得していたはずのことに対して、「ねえ、やっぱりもっと来れない?」「やっぱりもっときてほしい」という連絡ではなく「こないのひどいね」という飛んだ内容になるのは、高次機能障害のほうなのでしょうか・・・それとも、ある意味普通でしょうか。自分が入院した経験もなく、周りにもいなかったので、入院の不快さを想像でしか感じられず自分が正直嫌になります・・・。しかも脳梗塞での麻痺、、想像を絶します。 嫌になったときにも先生方の動画をみて気持ちを落ち着けてます・・・^ ^ありがとうございます。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 23 дня назад
コメントありがとうございます。ご家族の状況について、とてもご心配されていることと思います。認知機能や高次脳機能障害に関しては、脳梗塞後の回復過程で様々な影響が出ることがあり、患者さん自身の感情や思いが複雑になることもあると思います。面会の制限もあり、ご家族としては難しい選択や状況に直面されていること、お察しいたします。 脳のダメージや回復過程で、感情のコントロールが難しくなることもありますが、入院中の不安や寂しさが大きな影響を与えている場合もあります。ご心配であれば、主治医やリハビリの先生に相談してみるのも良いかもしれません。どうぞご無理のない範囲で、ご自身のお気持ちも大切にされてください。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん 23 дня назад
@@com-ey4lq ありがとうございます。いつもありがたいです。もっと近い場所にあったなら、退院後どこかのタイミングで直にリハビリでお世話になりたかったです・・・!お忙しいと思いますが、ご自愛ください。引き続き動画拝見させていただきます。
@伊藤鋼一
@伊藤鋼一 24 дня назад
😅
@ひーちゃん-h3p
@ひーちゃん-h3p 25 дней назад
主人は79才で発症、便秘が一番こわいです、食事量がへり体重減少も気になります
@com-ey4lq
@com-ey4lq 25 дней назад
コメントありがとうございます。ご主人の便秘や体重減少についてご心配のことと思います。便秘はパーキンソン病に多く見られる問題ですが、適切な食事や水分補給、運動が助けになることもあります。どうぞお大事にしてください。
@純一小谷
@純一小谷 27 дней назад
父親60歳で発症して七年経ちました。日に日に動き鈍くなってます。一日寝たきりの日があります。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 26 дней назад
コメントありがとうございます。お父様のご状況についてお話いただき、心中お察しいたします。日々のケアが大変かと思いますが、少しでも前向きに過ごせるよう私たちの動画が少しでもお役に立てることを願っております。どうぞご自身のお身体も大切にしてください。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん 28 дней назад
いつも動画ありがとうございます。 今日家族のところへ行って様子をみたところ、日に日に体の機能が良くなってきていて、感覚こそ全く弱くないようですが(中も表面も)、現時点では手すりで支えて(先生も後ろにいて)どうにか足を出すことが出来るようになってきておりますが、まだ短い装具はいるようです。捻挫防止のためのようです。また、足首がまだまったく弱いので、コントロールできず、骨盤を持ち上げて歩く形になっています。 座った状態で足をあげてと言って頑張ってもらうと、「カクカクカクカク・・・!」と足の先がぶるぶる揺れてしまう状況のようです。運動神経がいいがゆえに?力が結構入ってしまうタイプのようです。 ストロークラボさんの動画で全く同じ事象でこの「カクカク」を見せてくださっているものを見た気がするのですが、どうも見つけられません・・・家族がなにかできた内容であったか、療法士さん向けであったのか、本人の自己リハ動画だったかのかも定かではないのですが、このカクカクカクカクしてしまう状況を改善するためにはどうしたらいいでしょうか。。。該当の動画も併せて教えてください。よろしくお願いいたします。
@com-ey4lq
@com-ey4lq 27 дней назад
メントありがとうございます。ご家族の回復が少しずつ進んでいるとのこと、嬉しく思います。 「カクカク」してしまう症状はクローヌスのことかと思います。動画に関しては私たちも探してみたのですが、ご希望のされているものが見つかりません。申し訳ございません。またこの症状は、患者さんによっても対応がことなりますので、現在担当されている医師や療法士の方に聞いていただけるほうがより良いかと思います。いつもご視聴いただきありがとうございます。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん 24 дня назад
@@com-ey4lq ありがとうございます!わざわざ探してくださったのですね、すみません。クローヌスというキーワードとてもたすかりました。ありがとうございます。
@小林めぐみ-l9z
@小林めぐみ-l9z Месяц назад
😮😮
@com-ey4lq
@com-ey4lq 29 дней назад
コメントありがとうございます!
@inamoriking
@inamoriking Месяц назад
右左、どっちからでも歩けるように指導するのが、理学療法士の仕事ですよ。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
@上村功-j3z
@上村功-j3z Месяц назад
回復曲線はデータを元にできてません。これは医師が考えたイメージモデルですよね。このグラフを見るから患者はリハビリのやる気がなくなるんです。この動画がどれだけ患者に勇気を与えるか回復期の医師やセラピストは分かってない。彼らは税金分は勉強して欲しい。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントをいただきありがとうございます。ご意見を参考にさせていただきます。患者さんが前向きにリハビリに取り組めるよう、今後も工夫を重ねていきたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。
@上村功-j3z
@上村功-j3z Месяц назад
医師に確認しました。死滅するのは脳神経細胞で運動神経に信号が通ってないだけです。末梢神経障害も患いましたが、こちらは末梢運動神経がウィルスて損傷しました。中枢神経系顔面麻痺が右側、末梢神経障害左側で比較しましたが中枢神経系の顔面麻痺はリハビリをやればやるだけ効果はありましたが、末梢神経障害は新たな神経が再生しますので柔らかくマッサージします。末梢神経障害と中枢神経系運動神経は麻痺のメカニズムが違うようです。感覚を入れるのは感覚神経を刺激させて脳神経に動かす場所を教えていると考えるとようです。脳卒中の運動神経は意識の持ち方が重要で麻痺のメカニズム、回復のメカニズムを患者が体験的に学習できればリハビリ効果があがると思います。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん Месяц назад
家族が今回復期ににおり、知らない間に装具の話が出ていそうなことがわかりました。近いうちに理学療法士さんとお話をする機会を得たいと思っております。今は全く自分で歩けない強い麻痺なのですが、寝ているときに動かしてというと麻痺側のつま先を少し動かすことが出来るようになっています。動かなかったのにです。 そして、座っているときに膝から下を上にあげてというと、やはり少し上げることが出来るようにもなっています。 そんな中で、今はリハビリ中は長い思い装具を付けて先生が腰を支えて歩く練習をしていますが、 装具を作る必要があるのかどうか、とても不安です。 家族がいわゆるぶんまわしという歩き方になってしまわないのだろうかとか、 命が助かったことがありがたいとはいえ、やはりなるべく普通の歩き方にしてあげたいと思っているのです。 強い麻痺がある場合には、装具を作らないという道はなさそうでしょうか・・・ 最後に例に出していただいた方のように、病院で歩けるようになったものの回して歩く形になっていたのが、先生のところではそれが治ってきていますよね。それであれば最初から装具を作らないでいたほうがいいのではないだろうか・・・などと思うのですがどうなのでしょうか・・・
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。ご家族のリハビリの進展についてお聞きし、少しでも希望が持てるようになったことを嬉しく思います。装具の必要性やリハビリ方法についてのご心配はよく理解できます。装具の使用は、歩行の安定性や安全性を向上させるために役立つことが多いですが、ご家族の状態や目標によって最適な方法は異なります。理学療法士の先生と十分に話し合い、ご家族にとって最善のアプローチを一緒に見つけていくことが大切だと思います。また、装具を使いながらも、自然な歩行パターンを目指すリハビリが可能ですので、焦らずに進めていけるといいですね。どうぞご家族と共にリハビリを続けて、少しずつ前進されることを願っています。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん Месяц назад
@@com-ey4lq ありがとうございます!病院の方々以外にもこのようにお話を聞いていただける方がいるのがとても心強く、またあげてくださっている動画たちは家族にとっての勉強にもなり大変為になっております。感謝します。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
@@べっこうにゃん ありがとうございます。動画で見にくい場合には、「脳卒中の機能回復」という本を出版しておりますのでそちらもあわせてご覧になっていただけるとより理解が深まるかと思います。
@べっこうにゃん
@べっこうにゃん Месяц назад
@@com-ey4lq ありがとうございます!
@横田伸子-r8l
@横田伸子-r8l Месяц назад
参考になりました
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
ありがとうございます。そのように言っていただけると、とても嬉しいです!
@zipang0423
@zipang0423 Месяц назад
ウザ
@こた-m7r
@こた-m7r Месяц назад
手に物を入れていると固くなる。との考えもあり、今まで握っていませんでした。 でも、何もしなければ、良くなるはずがありほせん。 この動画をみて、とにかく手に刺激を与えようと思いました。 たとえば、テレビを見ているときでも手に何かをもっていた方が良いのでしょうか。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。どちらが良いかは状況によっても違いますので、必ず持った方が良いとはいえませんが、手の中に感覚がない状況がないくなると動くイメージがなくなってしまいます。そのため、握るかどうかは検討は必要ですが、なにかに触れておくことは良いかと思います。
@かと吉-v2n
@かと吉-v2n Месяц назад
最低、どれくらいの頻度で行なった方が効果ありましたか?
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。回数は個人によって異なりますが、10回程度を目安に自分にあった回数で増減させてみてください。または療法士や医師などに相談することをおすすめいたします。
@上村功-j3z
@上村功-j3z Месяц назад
脳の可塑性ではないのですか?死滅した脳細胞は再生はしませんよね。新たに全身の運動神経細胞が再生していくとすれば時間がかかります。運動神経は死滅してないのでは?脳のからの信号が通りにくくなっているだけでしょう。死滅した脳細胞の役割を他の脳細胞が担っていくのが「脳細胞の可塑性」じゃないんでしょうか。動きたいという意志が可塑性を促し、また末端の筋肉が動くことのフィードバック信号が脳細胞を刺激することで死滅した脳細胞の役割が他の細胞に移植される。体験的にこんなメカニズムのようです。 発症10ヵ月 組み立て家具を作る ru-vid.com6GnQJz5WRu4?si=-QhPwqrMu1NBUf8- このような組み立て作業や料理をやると麻痺手が動きを思い出します。(脳から指令が頻繁にでる。)ただ筋肉が固いのでスムーズには動かない。ストレッチ&マッサージを繰り返すことで徐々に可動域が増えました。 リハビリオタク患者の意見がご参考になれば。協力しあって日本国民のリハビリのリテラシーを上げましょう
@ニッパーの部屋
@ニッパーの部屋 Месяц назад
オモチャでリハビリするのもいいのでは?例えば、ルービックキューブのような立体パズルを使ってリハビリをしてもいいのでは?
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます!立体パズルやルービックキューブを使ったリハビリは、手指の動きや脳の活性化に役立ちますね。楽しく取り組める点も素晴らしいと思います。今後の参考にさせていただきます!
@ひーちゃん-h3p
@ひーちゃん-h3p Месяц назад
こころない言葉を言ってしまいます😅
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。言葉のやりとりは難しいこともありすよね。
@mm-ss5jq
@mm-ss5jq Месяц назад
こんにちは。 元気いっぱいだった家族が脳梗塞で急に左半身麻痺になり、現在回復期リハビリに入院してます。 梗塞が一度は開通したものの、数時間で再度梗塞ひてしまったとのことで、救急で搬送した時よりも梗塞が広がりました。 現在リハビリ中ですが、こちらの動画で思い当たることがある状態です。 認知症のような、でも違うような、物事の順序が本人の中ではちゃんと出来てない感じで、会話ではとてもいわゆる勝手な感じになっています。そして、今は割と怒りが出ていて心配です。そもそも、急なことで、悔しくて怒り狂ったとしてもおかしくない状態だし、辛くて泣いてばかりいたとしても、自暴自棄になったとしてもおかしくない状態だとは思います。 ただ、何かが違う気がしてました。小脳も梗塞があるようなので、やはりその影響なのかと動画で感じています。医師からは何も言われておらず、左側の認識が少し出来てないと言われてるのみです。これはそこまでひどくない為、リハビリで改善するだろうとも言われてます。 でも、もしも人格が小脳のせいで変わっているとしたら、それは回復期リハビリで少しは改善することはあるのでしょうか。先生はそういう患者さんをご存知であれば合わせて教えてください。 宜しくお願いします。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。ご家族の急なご病気に対して、不安や戸惑いが大きいこと、お察しします。小脳や脳の損傷が人格や行動に影響を与えることは確かにありますが、リハビリによって改善の余地がある場合も多いです。お医者様やリハビリ専門の方々と連携して、今後の治療方針を相談されることが大切だと思います。ご家族の支えが大きな力になると思いますので、どうか無理のない範囲で見守って差し上げてください。ご質問にお答えできるよう、私も今後の動画や情報発信に努めてまいります。
@脳梗塞のオッサン
@脳梗塞のオッサン Месяц назад
小脳梗塞で片麻痺、 四年目で最近半年前からほぼ毎日回転性めまい浮動性めまいで 辛いですね!
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。小脳梗塞の後遺症として、片麻痺やめまいに悩まされることは非常に辛いことだと思います。四年目で毎日めまいが続いているとのことで、日々の生活が大変なことと思います。どうかお体を大切に、少しでも症状が和らぐ方法を見つけていただけるよう願っています。引き続き、リハビリや治療に取り組まれていることを応援しています。
@ヘタレ屋
@ヘタレ屋 Месяц назад
介護保険使えますとか言われてもリハビリ用具は高い物しか対象にならないし杖とか1万もしない物は全て自己負担でしたよ。本当は風呂場に取っ手とかとりつけたかったけれど工事費など入れるる10万以上かかる為無理なので止めました。結局貧乏人には介護保険で賄うなど無理だと痛感しました。地域のケースワーカーも一度も連絡ないし、何にも教えてもくれない酷い制度だと思う。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。介護保険制度に関して、現実的なご経験を共有いただき感謝いたします。ご指摘いただいたように、制度がすべての方にとって十分でない部分があることは確かに課題だと感じます。ご苦労されている中で、必要なサポートを受けられないのは本当に大変なことだと思います。今後、改善が進むことを願っています。
@ヘタレ屋
@ヘタレ屋 Месяц назад
7:17
@ヘタレ屋
@ヘタレ屋 Месяц назад
昨年夏に脳梗塞発症して左半身不随になって脳のバイパス手術を受けて10月からリハビリ専門病院に転院してなんとか杖を使って歩けるようになり、12月末に医師やソーシャルワーカーの反対を押切って退院しました。理由は生活費もギリギリだったし社員として働いていましたが税込で22万の低い給料でしたから高額医療費限度額制度を活用しても苦しかったからです。年齢も65才で発症したのが悪くて2月に2種2級の障害者手帳を発行されましたが65才からは一切国からの手当てはないと区役所で言われて会社も辞めたのでそれまで月10万円もらっていた傷病手当も退職してからは8万も減らされました。今は月7万ほどの年金と2万ほどの傷病手当だけです。入院していた時にはこんな制度の内容を知らなかった為自分の愚かさに毎日落ち込んでいます。今は外来リハビリで主に左手の回復を目的に通っていますがほとんど動かない状態で外来も10月までと期間が決まっていると言われてさらに落ち込んでいます。もう早く死にたいです
@kmkid4167
@kmkid4167 Месяц назад
貴重なお話ありがとうございます! 母が脳梗塞で入院し、先日から回復期へ転院しました。 左麻痺と構音障害が残っています。 今はメンタルも落ちていそうなのですが、家族としては、なんとかリハビリをがんばってもらいたいと思っています。 当事者にしかわからないことも多くあると思いますが、泣いて過ごす時間が減るといいなと思います。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。お母様のご状況についてお話しくださり感謝いたします。回復期のリハビリはとても大切な時期ですので、少しずつでも前に進んでいかれることを願っています。お母様が少しでも穏やかな気持ちで過ごされる時間が増えるよう、私も応援しております。ご家族の皆様の支えが大きな力になると思いますので、どうか無理のない範囲でお母様を見守って差し上げてください。
@上村功-j3z
@上村功-j3z Месяц назад
人体は「筋肉や皮膚からの刺激が脳に届き感じる」ことと「脳から筋肉に運動を指令」することが相互的に行われている。という文系的な解釈でよろしいでしょうか? 当方は患者でリハビリはかなり前順調で完全回復が見えてきました。私は「刺激を感じる」「状態を脳に伝える」ことをセンサー機能と表現しています。末端神経からの脳のフィードバックを意識的に行い、段階的に無意識にできるように思考でコントロールしました。歩く訓練もセンサーからの信号を意識の無意識の切り替えをやると歩き方が美しくなりました。リハビリ20ヶ月め。今月は100㌔杖なしで歩きます。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
貴重なコメントありがとうございます。リハビリの過程で意識的にフィードバックを活用し、段階的に無意識の動作に変えていくというアプローチはとても興味深いです。ご自身の努力の結果が素晴らしい成果として現れていることに感銘を受けました。これからも引き続き応援しております。100kmの目標に向かって、どうかご無理なく進めてください。
@上村功-j3z
@上村功-j3z Месяц назад
​@@com-ey4lq ありがとうございます。専門家の方から褒めて頂くとやる気が増します。リハビリは患者しか分からないこともあります。これから先患者から発言しようと思っています。日本は保険制度が整っていますが、その保険制度のしわ寄せが脳卒中片麻痺のリハビリテーションに出ています。もう少し回復期リハビリ病院のリハビリ技術を上げないと日本は崩壊します。このチャンネルは大変参考になります。日本の為に頑張ってください。m(_ _)m
@脳梗塞のオッサン
@脳梗塞のオッサン Месяц назад
脳梗塞アテローム片麻痺、4年目で 何か精神的にキツく 辛いですね!
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。脳梗塞から4年経っても、精神的に辛い時期があるのはとても理解できます。リハビリや日常生活の中で、心身共に大変なことが多いと思います。 無理をせず、ご自身のペースで少しずつ進んでいってください。心が疲れた時は、しっかり休むことも大切です。
@野口秀樹-e4m
@野口秀樹-e4m Месяц назад
脳出血してなんかわがまましたし最近はだらだらです
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。脳出血後の生活は大変なことも多いと思いますが、少しずつ前に進んでいらっしゃることが大切です。 自分を大切にし、無理をせず、少しずつできることを増やしていければと思います。気持ちが乗らない時もあるかと思いますが、そんな時はご自分を責めず、休むことも大切です。 応援していますので、引き続きお身体を大事にしてください。
@野口秀樹-e4m
@野口秀樹-e4m Месяц назад
@@com-ey4lq ありがとうだんだん良くなることですか どうなるなかわからなく怖くて嫌なことだけで楽しんでがいません
@寿重
@寿重 Месяц назад
初めまして。私は昨年12/ 17に脳出血中等症被殻出血で緊急搬送された60歳です。明後日61歳になります。今現在は左手足首 ?痺れ麻痺残有、ですが大抵の事はできてます。 仕事は幼稚園バス運転手やってたので退職、年金繰上げ生活開始。家族いますが病院に1度も来たこと無いです、死んだ方がよかったみたい、。85歳のお袋の面倒もみてるのでそのうち2人での生活になると思います、私の こと一切やってくれない嫁なので離婚届お願いしましたが拒否されました、 意味不明。住所だけ別にして後はもうどうでもいいです。
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。大変な状況の中、懸命に頑張っていらっしゃることに敬意を表します。健康が少しずつでも回復されていることが何よりです。 お身体のことを大切にしながら、ご自身のペースで日々を過ごされてください。
@花-v4g7m
@花-v4g7m Месяц назад
私の母と母の兄がパーキンソン病で亡くなりました私は高齢者ですがなっていません
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。お母様とお兄様がパーキンソン病で亡くなられたとのこと、お悔やみ申し上げます。 ご自身が健康でいらっしゃることは何よりです。引き続き、健康を大切に過ごされてください。
@yukaurayosi4076
@yukaurayosi4076 Месяц назад
「脳卒中の機能回復」購入させて頂きました。昨年脳梗塞で左片麻痺になりました。現在は短下肢装具と杖でリハビリ病院を退院して、自宅で生活しています。左手はほぼ廃用手です。少しでも使えるようになりたいので、動画を参考に自主トレしています。 手の甲側を前に向ける事が難しく、親指が前になりません肘も真っ直ぐには伸びません。 振っているうちにだんだん腕が曲がって来てしまいます。でも、肩は振れるので、足の方は体重移動してきます。 腕を振って歩けるようになりたいので、続けてみます❗️
@com-ey4lq
@com-ey4lq Месяц назад
コメントありがとうございます。「脳卒中の機能回復」をご購入いただき、また動画をご覧いただきありがとうございます。 リハビリを続けることはとても大切で、少しずつでも前進されていることが素晴らしいです。肩が振れるようになってきたことは、大きな進歩です。腕を振って歩く練習を続けていくことで、さらに改善が期待できると思います。 無理をせず、少しずつ体を動かしていってください。応援しています!