Тёмный
Jparts channel
Jparts channel
Jparts channel
Подписаться
工具好きの現役メカニックが使ってる工具の紹介。
パソコン周辺機などのガジェット紹介。
その他趣味関係等の動画です。

久しぶりのお仕事!
8:10
9 часов назад
バックメロディ取り付け編
2:29
4 месяца назад
検品!!
9:16
5 месяцев назад
発電機の消音BOX自作!
22:42
5 месяцев назад
ZV-E10 備品追加 その後
21:55
6 месяцев назад
ZV-E10 備品追加
16:50
6 месяцев назад
ヤマハらしい
2:17
6 месяцев назад
2トントラックホイール交換後編
6:09
7 месяцев назад
2トントラックホイール交換
14:07
7 месяцев назад
バックメロディー
1:08
7 месяцев назад
塗装作業してみました!
6:55
7 месяцев назад
XSR900GP見てきました!
2:53
7 месяцев назад
2022年 最後の荷物到着
21:33
Год назад
2022年 最後の荷物到着
19:49
Год назад
工具の本を買ってきた
14:48
Год назад
Комментарии
@user-zs7tu5vb1t
@user-zs7tu5vb1t 23 часа назад
かなりの変化ですが、高価過ぎます
@FromMtZion
@FromMtZion 14 дней назад
Where is that?
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 9 дней назад
Australia!
@FromMtZion
@FromMtZion 9 дней назад
@@jpartschannel3100 Oh wow - nice!
@FromMtZion
@FromMtZion 8 дней назад
@@jpartschannel3100 Wow - nice!
@FromMtZion
@FromMtZion 14 дней назад
Very nice Snap-on ratchet
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 9 дней назад
Hi, thank you for watching my RU-vid. Do you like Snap-on tools?
@FromMtZion
@FromMtZion 9 дней назад
@@jpartschannel3100 I really enjoy your channel. Yes, Snap-on is my favorite!
@FromMtZion
@FromMtZion 9 дней назад
@@jpartschannel3100 I enjoy watching your channel. Yes, Snap-on is my favorite!
@1208matsu
@1208matsu 3 месяца назад
スタビレーも高いけどスナポン中毒者みたいにHAZET使いとかスタビレー使いの人って総額〇〇〇万って言わないから好き あいつ等掛けた金額自慢したいだけやろ
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 3 месяца назад
コメントありがとうございます。スナップオンやマックだと押し売りバンセールスがやってくるので、ついつい買ってしまいがちですが、その他のブランドはこちらから出向くので吟味する違いが、そういった性格的な違いが出るのかも知れませんね。私は工具全般に興味あります。
@user-vx3zy2nq3d
@user-vx3zy2nq3d 4 месяца назад
nepurosu神々しいあのキラキラ感?メッキがいい。 現場で使えないよ、、 だって、、勝手に借りられて 失くされたら嫌だもん
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 4 месяца назад
勝手に人の物を使われるのも困るしなくされても困る。買えよ!って思います。
@HIRO-uy3lu
@HIRO-uy3lu 4 месяца назад
台湾製は、DeenよりSK11がいいって事ですね。 台湾製であの値段は無い、工具にかける思いもファクトリーギア、コーケン、KTC、藤原産業の方話した事ありますが、ファクトリーギア=商売人、コーケンとKTC=工具にかける思いが強く感じました。 藤原産業(SK11)の方は工具の出来にこだわるなら絶対日本製のコーケン、KTCが良いと言われてて情報課の方でしたが感心しました。 しかしスイベルはコーケン(デカすぎ)KTC(空転トルク重めで切り替えイマイチ)も買うの無くて悩ましい。 DeenのDNR3F-10考えてたけどやめときます。 言いたい事は、台湾製ならSK11という事ととらえましたので貴重な見解ありがとうございました😊
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 4 месяца назад
コメントありがとうございます。捕らえ方は色々あると思いますが 結果的に改造して各社のいい所を使ったら非常に使いやすい工具が出来上がったと捉えられたらといいかと思います。 後、面白いのが各社の工具に掛ける思いを書かれてるのは、そうですねと。笑
@tenwasa
@tenwasa 5 месяцев назад
75°メガネ持ってますが新サイズなので、16-18は羨ましいです。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。今は連番しか無いそうですね。何処かで在庫で持ってる所があれば即買いですね。ヨーロピアンカーでは必須ですし、日産だと使うかもしれませんね。
@user-ck1tm8je4k
@user-ck1tm8je4k 5 месяцев назад
スナップオンが居れるのですか⁉️ 私もスナップオン愛好家ですが、しならない、しなりにくい、フランクドライブでトルクもしっかり掛かります😂折れるのはスナップオン製品では無いのでは?と伺ってしまいます😖💧
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 5 месяцев назад
コメントありがとうございます!もちろんメガネの掛かってる部分が折れてしまったのですが、オーバートルクで破損したんだと思います。でも、廻りのスナップオンユーザーでストレートの破損はちょこちょこ聞きますね。みんな、信頼してオーバートルクかけてるのかも知れませんね。
@user-ck1tm8je4k
@user-ck1tm8je4k 5 месяцев назад
@@jpartschannel3100  こちらこそありがとうございます!そうなんですね、強度が有るあまり、限界値を越えた瞬間に対する粘り強さには弱いのかも知れないですね🤣高価なレンチなのでお互い気を付けましょう
@voskhod6864
@voskhod6864 5 месяцев назад
オーストラリアでは25年ルール関係ないので、スーパーキャリイとかハイゼットジャンボも売ってますよね。 日本では自家用でスーパーキャリイ乗ってますけどこの古い軽トラもかっこよくていいですね
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 5 месяцев назад
コメントありがとうございます! オーストラリアは中古車の輸入の法律がよく変わるのですが、現在は割と多くの車種が輸入出来るみたいですね。アメリカ辺りじゃ軽トラ流行っているみたいですね。スーパーキャリー羨ましいです!
@cuibapsano1043
@cuibapsano1043 6 месяцев назад
インドネシア国鉄の客車はシャープの家庭用エアコンで冷房していた。「家庭用エアコンで客車を冷房する」と「シャープ(日本ブランド)がしれっと使われている」ことに2度びっくりした。製品保証とかどうしているんだろうか。。。。。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。電車のエアコンに家庭用エアコンですか!冷えるのか心配してしまいます。笑 製品保証も心配ですね。通常の使い方じゃないですし。
@bigc7t
@bigc7t 6 месяцев назад
Stanley, Black and Decker owns Facom and they still sell a ratchet like the one you have. You can probably get a rebuild kit from Proto Tools that will fit in your Facom. SBD owns Proto Tools also. That ratchet is still sold under Proto.
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 6 месяцев назад
@bigc7t Thank you for watching my RU-vid and good advice for me. Stanley group is all included facom and proto. But we are hard to getting proto tool in Japan now. I think easy to getting from Mac tools Van. Anyway thank you for nice advised.
@sinhama9996
@sinhama9996 7 месяцев назад
2トントラットとは?
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 7 месяцев назад
@sinhama9996さん、コメントありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。早速修正させて頂きます!
@OYASHIMA2684
@OYASHIMA2684 7 месяцев назад
ドテラマンOPのメロディー有ったら付けたいw
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 7 месяцев назад
@OYASHIMA2684さん、コメントありがとうございます。 えー!ドテラマン解らないです!調べてみたらタツノコプロの作品なんですね。んー。知りませんでした!ごめんなさい!
@user-jl9ye8sq6t
@user-jl9ye8sq6t 7 месяцев назад
スナップオンのハンマーは中に鉄球が入っていて鉄球が砂時計みたいに動いて反発を吸収します。ヘッドとシャフトが溶接されてシャフトが部屋を貫通してなく鉄球の移動を素早くするようにしてたり色々工夫されてるみたいです。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 7 месяцев назад
@user-jl9ye8sq6tさん、コメントありがとうございます。ヘッドとシャフトが溶接されてるんですね。強そうだ。カットボディで見てみたいもんです。
@user-bz8ft1vx6z
@user-bz8ft1vx6z 7 месяцев назад
うるさ😂
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 7 месяцев назад
@user-bz8ft1vx6zさん、コメントありがとうございます。エンジンも掛かってない静かな所や夜間では、そこそこうるさいですね。エンジン掛けてたら運転席からは聞こえないんですけどね。ちなみにライトつけてると音量は半減する設定にしております。
@kinkin9907
@kinkin9907 8 месяцев назад
お疲れ様です。私はパーツクリーナーを吹きつけて直しました。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。同じような症状が出るもんですね。パーツクリーナーで吹飛ばす感じですね。手軽でいいと思います。
@FromMtZion
@FromMtZion 9 месяцев назад
Very impressive collection of Snap-on ratchets!
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 9 месяцев назад
Thank you for watching my RU-vid. Yes, too many Snap-on ratchets but my hands just 2 hands.
@watasho0610
@watasho0610 10 месяцев назад
同じ症状のトーチでしたが、火が点くようになりました。 ありがとうございました!
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 9 месяцев назад
@watasho0610さん、コメントありがとうございます。火が点くようになって良かったです!少しでも役に立ててよかったです。
@autongapak.desain
@autongapak.desain Год назад
Nice car bro...
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
thanks comment for this RU-vid. Yes very nice K car.
@xFeldy
@xFeldy Год назад
Hey! I don't speak Japanese but I love cars, I've watched a few of your videos and enjoy just watching even though I don't speak the language! Keep it up.
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
Hi @xFeldy, Thanks watching my youtube channel.Sorry I cannot multi language subtitles.
@xFeldy
@xFeldy Год назад
@@jpartschannel3100 It's alright, I enjoy them anyway! RU-vid does a good job translating most of the time!
@bmwgs5503
@bmwgs5503 Год назад
普通のオープンレンチではダメなんです?差が分かりません
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
BMW GSたろうさん、コメントありがとうございます。 普通のオープンスパナでも対象物や工具にダメージが無ければ何も問題はありません。 究極、緩めてちゃんと締まればいいのです。只、紹介した工具だと対象物への接触面積が多いので 工具も対象物もダメージを与える事が少なく簡単に作業を進める可能性が高いです。
@bmwgs5503
@bmwgs5503 Год назад
@@jpartschannel3100 硬いんですね
@ずくなし
@ずくなし Год назад
静音効果は確かに確認できたけど、 建て付けが悪いんじゃないの?
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
おとこのこさん、コメントありがとうございます。建て付け自体はしっかりとしてると思うのですが、発電機自体が重いので箱へ入れる時に慣れが必要でした。
@ずくなし
@ずくなし Год назад
@@jpartschannel3100 さん キャンピングカー搭載のポタ電に充電のため、結局のところ、私も当該ボックスを購入しました。煩いので、出来るだけ誰もいない所で使おうと思ってます。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
@@ずくなしさん、コメントありがとうございます。 購入されたんですね。やっぱり消音効果は少ないですか。残念です。私も発電機を購入しましたが、騒音対策と電源確保に頭を悩ませております。
@yoshidataokashi_b8189
@yoshidataokashi_b8189 Год назад
東日のホームページに逆ネジ仕様にする方法が載っています。二本のネジを外して蓋を取ってバネが飛んでしまわないように爪の部分を押さえながらラチェットギヤを外し上下逆にして押込み蓋で覆ってネジを締めて完成です。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
yoshidataokashi_bさん、コメントありがとうございます。貴重なコメントありがとうございます!全く知りませんでした。早速、東日のHPを探したら書いてあります!ちょっと面倒ではありますが、方法があるのを知ってるのは大きいです。概要欄にリンクを付け加えさせて頂きます。
@yoshidataokashi_b8189
@yoshidataokashi_b8189 Год назад
​@@jpartschannel3100 私はケチなんで逆ネジ締める頻度メチャクチャ低いんで逆ネジに使う前にギヤをひっくり返す工作をして使い終わったらまた元の正ネジオンリー仕様に戻しています。 実勢価格がメチャ高いDQLシリーズは使用頻度的に興味がありません(なにしろDQLシリーズは差込角1/2より太いものしかない) 工作の難しい点は爪を下から押し上げているバネがギヤを取る時に飛んでなくなりやすい点です。 1/4差込角の物でやったときには運良く見つかったんですが小さいバネを元の位置に戻すのに大変苦労しました。 それ以降はギヤの下側を指でしっかり押さえて工作してます。 それと1/2以上の差込角のものに限りますがDQLシリーズに組み込まれているギヤだけを部品として入手することもできるそうです。
@yoshidataokashi_b8189
@yoshidataokashi_b8189 8 месяцев назад
やってみた限りヘッドが小判型で内部機構が爪式で駒のキア部が上下対称なトルクレンチなら多分どんな物でも逆ネジ仕様にできるようです。 プッシュリリースの付いている物は出来る物があるのかどうかは疑問です。多分無理だろうと思いますがね。
@liond3104
@liond3104 Год назад
グラインダー程度じゃ大したことないですね。 それよりも引き出したときのツーバイ材は何ですか? まさか引き出したときの重さを支えられないとか?(笑)
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
lion dさん、コメントありがとうございます。そうですね。エコモードが解除される程の負荷ではなかったみたいです。角材は多分、引き出した時の転倒防止の為だと思います。実際引き出した時に転倒しませんでしたが、保険で置いてあるんだと思います。
@422lily6
@422lily6 Год назад
操作性と使用感大事ですね(笑) お父さんがしっかりと試している姿、いいですよね
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
422Lilyさん、コメントありがとうございます。これだけのモノを新品だと凄い値段になるので買えませんけど、使い勝手やシッカリ感はありました。お店のご主人の丁寧な説明も有難かったです。
@user-xg4cx9lw1x
@user-xg4cx9lw1x Год назад
FACOMのロータリーラチェットでかいですね笑 私はシグネットのやつ使ってます
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
ギャランドゥの神ギャラ男さん、コメントありがとうございます。シグネット製の使い心地はいかがですか?現在、Deenから良いロータリーラチェットが出てるらしいですね。FGで見てみたいものです。
@user-xg4cx9lw1x
@user-xg4cx9lw1x Год назад
@@jpartschannel3100 シグネット製のはヘッドが小さくグリップで回す時の空転トルクも軽いのでスルスル回ってくれます。しかも安いので気軽に買えます。 ただ回す方向を切り替えるときは1回ソケット外してドライブ角を反対側に押し出してまたソケットって感じなので手間はかかりますね。 それさえ気にしなければいい工具ですね。 ファクトリーギアさんのやつはデモ品で見た事ありますがシブイチのラチェットぐらい小さかったですね。あとビットドライバーも対応してるのでマルチに使えそうです
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
@@user-xg4cx9lw1xは さん、コメントありがとうございます。シグネット良さげですね。差込口を押して方向変換するのはドイツ工具によくありそうなタイプですね。機会あればチェックしてみます。FG製はビットも刺さるんですか!こちらも興味深いです。
@user-if9lw7vy8f
@user-if9lw7vy8f Год назад
意外な動画でした 面白かったです😊
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
ハロさん、コメントありがとうございます。工具ネタだけじゃ続かないので色々出て来ますがよろしくお願いします。楽しんで頂けて嬉しいです。
@gensentarenagasi
@gensentarenagasi Год назад
そうそう💦 日本向けサイズは廃盤なんですよね。 僕も見つけた時に買っときゃ良かったと後悔してます。 14×17💦
@gensentarenagasi
@gensentarenagasi Год назад
初めまして。 僕もスタビレー結構持ってますよ。 メガネレンチ各サイズとコンビネーションレンチ各サイズと、シブイチのラチェットハンドル。 梨地のメッキが手に馴染みピカメッキの工具より使いやすいです。 唯一の難点はサイズの刻印が薄くて小さいところ。 老眼には厳しい(´;ω;`)
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
gensentarenagasiさん、コメントありがとうございます。かなりのスタビレーお持ちですね。ラチェットは触った事もないので羨ましいです。日本車やヨーロピアンどちらかだけを触るとかの場合はメガネのコンビサイズが気になってきますよね。連番で全部揃えるのもありですけど金銭的な問題が起こりますし。日本車だと14-17mmは一番使用頻度高そうなので残念でしたね。何処かからひょっこり見つかるかも知れないので、その時は即買いですね!
@moudokuringo2011
@moudokuringo2011 Год назад
こんなの必要ないかなぁ・・・
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
moudokuringoさんコメント有難うございます。 そうですね。普通の人は使いませんね。コンセントの無い場所で家庭用電化製品や建築、農業等の機器を使わない限り必要はありません。昔は防災時停電時の為の需要もあったとか。でもそれも、ポータブル電源に変わってきてるみたいです。
@user-if9lw7vy8f
@user-if9lw7vy8f Год назад
高負荷の発電機の音聞きたかったですね それはともかく私もEV化って疑問に思います、足らない電力もですけどバッテリー製造時の二酸化炭素の排出の問題も有るのに急激な変化は更なる環境負荷があるように思います えらい人達はちゃんと考えてるのかもしれないですが…
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
ハロさん、コメント有難うございます デモを観た時には、エコモードとかがある事を知らなくて、普通に負荷が掛かると回転が上がるのが普通だと思ってました。500W位のサンダーを廻してた時回転数が上がった気もするんですが、サンダーの作動音がうるさくて回転が上がったのか確認出来ませんでした。 おっしゃるとおり製造工程でも問題あるし、それより電気自動車の電気を作るのに油燃やしてたら何もなりませんよね。効率悪って思います。EV化は商売の為の売り文句だとしか思えません。
@exalegiuse
@exalegiuse Год назад
核融合炉前提ではないかと思います。あとはマイクロ波発電など
@user-eq3uo6gf3n
@user-eq3uo6gf3n Год назад
無限マフラー付けたほうが静かかな。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
やしゃひめさん、コメント有難うございます。 確かに。発電機は回転上がると暴走族並にうるさい可能性がありますね。 私は、冗談ではなく割と真面目にですけど、発電機のマフラー出口にカブのマフラーを付けたら静かになるんでは?と妄想しております。
@openf1.421
@openf1.421 Год назад
7番は輸入工具の入り組みでも外されてますね VWではないのですが仏車のキャリパーに使われてて、ソケットをアストロに買いに走りました。 車メーカーと言うよりキャリパーメーカーの選択なんでしょうけど、私もその例以外は知りません。 ただトルク管理したい場所なんで、ソケットで正解なんですが
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
open f1. 4さん,コメントありがとうございます。ですよね。不思議です。ヨーロピアン車には使われる傾向にあるのでしょうかね
@user-wc7ys2tu3c
@user-wc7ys2tu3c 2 года назад
このインパクトで取らないオーバートルクが多々あるって事は、あなたがしでかした事もあるんじゃないですか? だとすれば、あなたがプロならば、プロとしてはどうでしょうね!
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
タカさん、コメントありがとうございます。トルク管理がうるさく言われる昨今なので、必要と思われる部分はトルクレンチを使う様にしてますし、ホイールナットはトルク管理が必要だと考えております。多分、このインパクトで外れない時は、タイヤ屋さんでよく見かけるんですが、大きなインパクトでガツンと締めてトルクレンチで締まる事なくカチッとクリック音がしてる状態(オーバートルク)か、このインパクトのトルク調整が最小になってるかだと思います。
@tokoname19790803
@tokoname19790803 Год назад
簡単に外れないのはオーバートルク以外にも焼き付き防止剤を塗布しないで締め付けて焼き付き起こしてハブボルトとホイールナットが固着したから(プロの現場だと台数捌いてなんぼの世界ですからコスト的な物とか時間短縮とかでチョンボされがち)と云うのもあるので一概にオーバートルクだからとも言えないところはあります、ハブボルトやホイールナットみたいな高力系のボルトナットは焼き付き防止剤をハブボルトに塗布して焼き付き防止処置をして行うのが正しい締め付け手順ですがこれやらないで締め付け作業を行って焼き付かせてオーバートルク云々言う方も一定数いるのも事実で高力系ボルトは特性上適正トルクで締めても焼き付きを起こしやすいのですがこれ知らない方って結構多かったりします、トルク管理同様基本的な事なんですけどね。 因みに焼き付き防止剤や焼き付き防止潤滑グリスと防錆潤滑剤又は潤滑用途のグリスを混同している方もよく居たりしますが全くの別物です、焼き付き防止剤や焼き付き防止潤滑グリスの代用に固着した金属、ネジを緩める成分が入っている防錆潤滑剤や潤滑用途のグリスを塗布するのは当たり前ですが御法度です。 追記 BOSCHからも普通に450N・mとか1050N・mのモデル(用途は自動車用より遥かに締め付けトルクが高い重量鉄骨やら橋梁に使われるM22とかM30の高力ボルト用)とか出てますがアホみたいなトルク出るので乗用車でハブボルトとかで錆や熱膨張で固着したとか焼き付き起こして固着したとかを緩めた瞬間固着したボルト側をあっさり捻じ切ったなんて事もあるあるですから扱いには要注意ではあります。
@user-daiz3mimuoffice
@user-daiz3mimuoffice 2 года назад
体調の良い時やって欲しい。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
三村大ニ郎さん、コメントありがとうございます。失礼しました。
@kleberyoshihiroonoda3342
@kleberyoshihiroonoda3342 2 года назад
アメリカみたいに オーストラリア人にも 軽トラックすごいねと褒められそうだね
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
Kleber Yoshihiro Onodaさん、コメントありがとうございます。軽の良さが解ってくれたらいいですね。アメリカでは流行ってるらしいですね。
@zashiki.
@zashiki. 2 года назад
こんにちは、m12の四角部の辺の幅は6.5mmです🎵金属加工の仕事では、タップ作業用のハンドルを自作して使ってます。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
za shikiさん、コメントありがとうございます。自作での対応されてるのですね。タップホルダーにこだわる訳じゃないけど、ちゃんと入って欲しい。
@zashiki.
@zashiki. 2 года назад
M12タップ作業するとして、タップホルダーは(タップソケット)市販のモノですが、回すためのハンドルが3/8だと市販のモノは短いので、回すのが大変で、キレイに回せないので、凸が3/8のソケットを丸棒(金属)に溶接して、長いハンドルを作って作業(回す)してます。タップのメーカーのカタログ(ヤマワ等)には、タップの四角部の二面幅やシャンクの径が載ってます、参考にしてます、長々とごめんなさい、失礼します。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
@@zashiki.さん、コメントありがとうございます。素晴らしいです!無いものは作れですね!
@user-pt4fp4gm7q
@user-pt4fp4gm7q 2 года назад
今日壊れたので動画を参考にしてモーターと決め打ちしてサビがついていました、掃除して動きました、ありがとうございました
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
八起さん、コメントありがとうございます。修理出来て良かったです。モーター部分が弱いんでしょうね。逆に言えば、モーターしか付いてない気もしますが(笑)
@user-hy8xh8wo1w
@user-hy8xh8wo1w 2 года назад
さすがアメリカ製音から、しっかりした質感ですね❗
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
片岡美秀さん、コメントありがとうございます。よく出来た箱だと思いますね。
@FromMtZion
@FromMtZion 2 года назад
Nice Snap-on collection
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
FromMtZion>Thank you comment for my youtube channel. Yes, a lot of snap-on.
@shima7214
@shima7214 2 года назад
3:13 えー。切り替えするところ、黒いところをつまんで回すんでしょ?黒い所に指がかかりやすいようにたくさんくぼみがあるでしょ。中央のシルバーの金属部分回そうとしてないかい??(~_~;) そこじゃなくてその周りの黒いところだよ。そりゃ回せないわ。ちょっと恥ずかしい…(^^;;
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 Год назад
Shimaさん、コメントありがとうございます。そうなんですよ、黒い所のくぼんだ所が滑るんです。多分、ヘッドがコンパクトな1/4なのも影響してるんだと思いますけど。私は廻しにくかったです。
@mastac5758
@mastac5758 2 года назад
Why ad for 200 views... Omg
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
Caner Özdemir > Thank you watching for my RU-vid. Good question. I don't know. May be too hard to found my channel.
@FromMtZion
@FromMtZion 2 года назад
Wow, impressive collection
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
FromMtZion >Thank you for watching my RU-vid. Yes lot of snapons. I cannot remember which one in which drawer stay on.
@Rob2112yyz
@Rob2112yyz 2 года назад
I've been to Japan once. My son, Zachary has been there 4 times . Love your channel. Zac taught himself how to speak, read and write Japanese. We have a couple of friends who live in Japan. They came to America ( Orlando, Florida) to visit.
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
Rob2112yyz Thank you for watching my channel. Too hard to getting japanese brand tools and same eu tools in Australia. I am living in Australia now, same times any tools buying to Japan. Japanese tools getting easy in America?
@user-if9lw7vy8f
@user-if9lw7vy8f 2 года назад
15シリーズのオープンボックス?😳 良いな〜凄い掘り出し物!😍 10数年前には廃盤になってます😅 私の10mm開いてきたので14シリーズ買うか迷ってます🤔 最近日本ではバンセールスなんかでもスナップオン保証が渋いらしいです、ほぼ保証無し状態って聞きます
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
ハロさん、コメントありがとうございます。そう、15シリーズのオープンです。何処かの工具屋さんで掘り出し物で10,12の2本で売ってたんですよ。気に入ってるので大切に使いたいと思います。 日本のスナップオンは保証が厳しくなってるんですか。それだと、そうそう壊れませんけど高いお金出して買うメリットが減りますね。
@momotarou1731
@momotarou1731 2 года назад
肝心なことに気づいてないですよ。プラグ全部見えてますよね? そもそもプラグレンチが必要ないです。 手で締めたら直接レンチでプラグを回せば良いだけ、回せる範囲は広いし、楽だし、簡単 わざわざ、めんどくさく、手間がかかり、難しいやり方をして無駄が多すぎます。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
momotarouさん、コメントありがとうございます。なるほど!灯台下暗しですね。下手の道具があるから気が付かない!おっしゃるとおりです!
@SK-eg4sy
@SK-eg4sy 2 года назад
参考にさせていただきました。おかげでうちのマッサージクッションもなおりました。
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
SKさん、コメントありがとうございます。同じ原因だったんでしょうか。無事に修理完了されたみたいで、少しでもお役に立てて良かったです。
@topi-880
@topi-880 2 года назад
工具も好きですが、こういうオーストラリアのイベントやビーチの動画も楽しみです!
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
TOPIさん、コメントありがとうございます。 工具以外で申し訳ないと思いながらカメラで遊ばせて頂いてます。
@user-fh5ri7jx2v
@user-fh5ri7jx2v 2 года назад
トラストカラーw
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
まさるさん、コメントありがとうございます。あ〜トラストかあ。なんかね、変な違和感みたいな、親近感みたいなのを感じておりました。確かに、トラストです。笑
@locaalicia_jp
@locaalicia_jp 2 года назад
レンズは? 手持ち or シューティンググリップ? 説明欄にこれら詳細がありませんでしたので、教えて頂けますか?
@jpartschannel3100
@jpartschannel3100 2 года назад
LocaAliciaさん、コメントありがとうございます。レンズはキットレンズで16-50mmで手持ち、撮影モードはオートで撮りました。手ブレ補正は確か、アクティブ手ブレ補正をオンにしていたと記憶しております。後、NDフィルターも装着して撮影しました。