Тёмный
どうでもいい雑学
どうでもいい雑学
どうでもいい雑学
Подписаться
知らなくても困らないどうでもいい雑学
【誤用】の多いことば その3
12:45
21 день назад
【実は○○】な雑学 その1
6:04
21 день назад
【体】に関する難読漢字
5:18
Месяц назад
どうでもいい雑学その1
5:37
Месяц назад
本当は怖い【京ことば】その1
3:24
2 месяца назад
食べ物の【名前の由来】
5:13
2 месяца назад
Комментарии
@takobedon
@takobedon 11 часов назад
関東に住んでるけど、ケンタッキーと言う。定規は昔は物差しとも言っていた記憶が・・
@McMurphy2023
@McMurphy2023 3 дня назад
大阪ですが 子供の頃おでんの屋台が夕方に回ってきておやつに買って食べてました。味噌に漬けたこんにゃくなど。その後関東炊きを「おでん」と呼ぶ関東人はおかしな人たちだと思ったことがあります。
@McMurphy2023
@McMurphy2023 3 дня назад
関東に単身赴任してスーパーで「歌舞伎揚げ」を初めて見た時、ぼんち揚げの真似しやと思ったのですが
@McMurphy2023
@McMurphy2023 3 дня назад
床屋は卑猥な響きと思ってしまうのですが、、、
@McMurphy2023
@McMurphy2023 3 дня назад
以前大阪の喫茶店に「キューピット」カルピスをコーラで割る飲み物がありました。「カルコー」とも呼んでましたが、関東にもあったのかな?
@carriersound
@carriersound 4 дня назад
ロータリー→ラウンドアバウト
@kazuyukitakami7421
@kazuyukitakami7421 6 дней назад
A玉、B玉の話は1970年代に「瓶の話」という本を書いた人が、勝手に創作した話で、「ビー玉」という言葉は、ガラスの古い呼び名「ビードロ」から来ており、ラムネ瓶が作られる以前から「ビードロ玉」という言葉があり、これが短くなって「ビー玉」になったと言われている。
@ミータ-z6m
@ミータ-z6m 7 дней назад
ケンタはどこでも聞いたことない
@政治-l4t
@政治-l4t 7 дней назад
イカ焼きは姿焼き じゃ、たこ焼きは?姿焼きじゃないとおかしいですな
@安貴順
@安貴順 7 дней назад
4Kテレビ他のリモートコントローラー他かなと思いますよ。
@きょんちゃん-o1m
@きょんちゃん-o1m 11 дней назад
デイサービス所属しているのですが、体操した後のゲームに使えるので登録させて頂きました。ありがとうございます🙇‍♀️ 自分でも、えっ😮ってビックリです😅
@どうでもいい雑学-g8y
@どうでもいい雑学-g8y 11 дней назад
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
@直野百合子
@直野百合子 11 дней назад
そもそも ミスドもケンタもオラが町に無い だから 呼んだ事が無い
@takaajki1159
@takaajki1159 12 дней назад
さつま揚げ売ってる店、全国に在りますか?私は見たこと無いです。丸天と混合してるのと違う。さつま揚げは小判形で甘味が在ります。
@どうでもいい雑学-g8y
@どうでもいい雑学-g8y 11 дней назад
大阪ですが昨日もスーパーで見ましたよ。いろんな種類のやつをひっくるめて天ぷらって書いてました。
@安貴順
@安貴順 12 дней назад
関東と関西のフローリングの床やLED灯りや電波時計や4Kテレビ他を加えてアップしましょう。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 13 дней назад
国鉄の「ビュッフェ」は軽食中心で立ち食いスタイルの食堂車を指してました。
@小川雅光
@小川雅光 12 дней назад
あったなぁ 新幹線でよく使ったよ☕️
@どうでもいい雑学-g8y
@どうでもいい雑学-g8y 12 дней назад
何かの記事で読んだんですが、特急列車に自由席が連結されるようになって、自由席の客が安いメニューを頼んで長時間居座るせいで売り上げが上がらなくなったとか。食堂車復活してほしいですが難しいんでしょうね。
@松村一徳-w5h
@松村一徳-w5h 14 дней назад
シュガースポットしか分からなかったです。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 16 дней назад
にゃんこの座り方とプラモのあれ、銀紙を噛むとビリッとくるやつは分かった。 幽霊が頭に巻いてるのは地方によっては棺を担ぐ人が付ける場合もあります。 にゃんこの座り方はこう座るととっさに足を出せないので安心してリラックスしている状態です。 銀紙を噛むとビリッとくるのと同じ原理で、鉄鍋にアルミホイルで落し蓋をすると鍋が錆びるので注意。
@どうでもいい雑学-g8y
@どうでもいい雑学-g8y 15 дней назад
鉄鍋にアルミホイルだめなんですね。気をつけます。
@tetsuyainada8013
@tetsuyainada8013 16 дней назад
1つしか正解しませんでした(プラモデルのやつ)
@takaajki1159
@takaajki1159 16 дней назад
さらは、未開封の物に対して使われる言葉と違う。新しくても、未開封の物(サラ)出してと言ってる。
@takaajki1159
@takaajki1159 16 дней назад
関東炊きの呼び名は消滅してないか?
@大畑伊知郎
@大畑伊知郎 17 дней назад
「御座候」は関西の大判焼きのチェーン店の名前じゃなかったのかな。
@どうでもいい雑学-g8y
@どうでもいい雑学-g8y 15 дней назад
御座候は社名で当初は回転焼きの名で販売していたそうですが、お客さんが「御座候ください」と言うようになり商品名に転じたそうです。
@大畑伊知郎
@大畑伊知郎 14 дней назад
なるほど、そんな経緯があったんですか。教えてくれてありがとう。
@大畑伊知郎
@大畑伊知郎 17 дней назад
俺は三重県人だけど、蚊には「刺される」と言っていたよ。
@takaajki1159
@takaajki1159 17 дней назад
いなりだけの単品は三角だけど、他の品とセットは四角のいなりも販売されてます。
@貴恵子細尾
@貴恵子細尾 17 дней назад
和歌山市民ですが、うちの店ではきつねそば(日本そばに油揚げのってる)というメニューがあります。お客さんはよく間違って買ってうどんって書いてませんか?ってよく聞かれます。
@聡酒井
@聡酒井 17 дней назад
揚センてよくね?
@めん食い
@めん食い 18 дней назад
桜餅は東日本でも関西風のところが多いです。
@yoshihikomorimoto6641
@yoshihikomorimoto6641 18 дней назад
五目寿司は
@yoshihikomorimoto6641
@yoshihikomorimoto6641 18 дней назад
消防署火消しマークの紋章
@makiaito5144
@makiaito5144 19 дней назад
九州的にいうと天ぷらとさつま揚げ馬は微妙に違つ感じがする
@隆浩-p4i
@隆浩-p4i 19 дней назад
さつま揚げって薩摩揚げじゃねぇのか本場はつけ揚げだし
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ 19 дней назад
東京の人間だけど、お好みソースは甘すぎて美味しいと思わない。かといって、ただのソースをかけるのも美味しくないのでマスタードやマヨネーズを混ぜて食べている。
@futaban
@futaban 19 дней назад
関西だけどソースはお好みソース、焼きそばソース、ウスターソースを使い分けてる 広島出身の父親はどんなものにもお好みソースを使う これは広島県民の特徴
@森田雄一-e6s
@森田雄一-e6s 19 дней назад
体育の日は1964年の東京五輪の開会式を記念して出来た祝日なのに変更したのはおかしいと思うし、強い違和感を感じます。
@qwqw636
@qwqw636 19 дней назад
「天ぷら」と言えば、おなじみのエビ、イカ、魚類などに衣を付けて油で揚げたものは、ほぼ全国共通ですが、関西ではこれに加え、かまぼこなどの魚肉練り製品のうち、揚げたものを「天ぷら」と呼んでいます。  ちなみに、関西以外ではどう呼んでいるのか、ちょっとわかりません。 食品成分表では「揚げかまぼこ類」で記載されていますが、これが関西以外の呼び名なのでしょうか。  関西で、仲間同士でおでんを作ることになった時、「天ぷらこうて来て」と頼まれ、その方は関西人じゃ無かったため、エビやイカの天ぷらの盛り合わせを買って来たと言うエピソードが雑誌か書籍に記載されていました。  中にゴボウの入った細長いものは「ゴボ天」、平べったい形のものは「ひら天」と呼んでいます。 これらも、関西以外での呼び名を知りたいと思います。
@フランク大雑把-t9j
@フランク大雑把-t9j 8 дней назад
東日本ではさつま揚げと言います。
@loveyuki8656
@loveyuki8656 19 дней назад
バスについては関東でも近距離以外は関西式です。
@勇-h7w
@勇-h7w 19 дней назад
なんでこんなに違うのかね?わからん。バスの、乗り方はどっちもあったし、バス会社によるけど、今全く乗らないが、子供の時どっちもあったし、なんと、一番後ろから乗るなんてのもあったような、気にもとめないが、後ろ降りもあったような?一番後ろから、食文化は違いますね。参考になりました。
@ninguru
@ninguru 19 дней назад
上方落語は 元々 大阪落語と京都落語 だった。 関東の江戸落語と対比する形で上方落語としてまとめられた。 今でも上方=京都なので それを嫌う大阪人は 上方落語ではない大阪落語と言っています。
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 19 дней назад
違うやろが 。 上方とは 近畿地方、 五畿内、 五か国を 言う総称やろ。 最初は4機内だったけど 河内国と摂津国に分けられて、五畿内になったんや。 個別には 京都落語、大阪落語と分けてるわ。 何が大阪人が嫌って、 やねん。 江戸時代なのに、徳川家康、江戸幕府が決めたんじゃ ボケ❗ www
@loveyuki8656
@loveyuki8656 19 дней назад
@@ポースケ-w2v 関東から見た場合の上方は近畿地方と思っていますが 実際の上方は天皇の住む都のみを指します。 当然 大阪の人も上方=京都と認識しています。
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 19 дней назад
​​​​​​​​​​@@loveyuki8656 実際もヘチマも無いねん。  江戸時代 から江戸だけじゃない 全国的に 上方と言えば関西地方のことだと認知され てたわ。 特定する時は上方の 京都に行きます、大坂に行きますと言うてたわ。 プライドの高い京都人だけが勝手に 上方=天皇の住む京都だけ と言うとるんじゃ  ボケ❗ www 大体からして江戸時代から、天皇に政治的な権力は無いわ。 www 江戸時代の都は江戸じゃ  マヌケ❗  www それに 江戸時代前は豊臣秀吉が権力を持っていて、大阪が日本経済、政治の中心で都じゃ! ちな  士農工商という武士が一番身分が高くて、商売人が一番身分が低いという身分制を作ったのも、徳川家康や天皇が作ったのと違うぞ。 江戸時代前の大阪が都だったときに豊臣秀吉が作ったんやぞ。 関ヶ原の戦いに勝っていたら 今も大阪が日本の中心で首都になっとるわ ‼️
@tetsuyainada8013
@tetsuyainada8013 20 дней назад
普段あまり気にしたことなかったけど、比べてみると面白いですね
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 20 дней назад
名古屋の大須演芸場は江戸と上方両方の落語が演じられる全国唯一の寄席となっています。 「張扇」は「はりおうぎ」ではなく「はりせん」、あのバラエティーでスパーン!と叩くハリセンの原型です。
@どうでもいい雑学-g8y
@どうでもいい雑学-g8y 19 дней назад
能楽・落語では「はりおうぎ」、講談では「はりせん」ということが多いのだそうです。頭をスパーンって叩くやつはハリセンで間違いないと思います。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 20 дней назад
桜餅の関東式は売られていた店の近くにあったお寺から「長命寺(餅)」とも呼ばれています。 桜餅を包んでいる塩漬けの葉っぱの扱いも 関東(長命寺)は「葉っぱは食べないでください、せっかくの餅の風味が台無しになってしまいます」、 関西(道明寺)は「食べても構いまへんけど、硬い葉っぱもありますからねえ」 と分かれています。
@ユタカルロス
@ユタカルロス 20 дней назад
セブンイレブンがセブンなら、木村拓哉はキムラ
@美津世高山
@美津世高山 21 день назад
浜松在住ですが、天ぷらとは言いませんね。揚げはんと言いますね。
@美津世高山
@美津世高山 21 день назад
浜松在住です。ほとんどわかりましたね🎉 鰻は、腹開きが多いですね。
@フランク大雑把-t9j
@フランク大雑把-t9j 8 дней назад
魚の開きは関東は背開き、関西は腹開きですね。
@マコぽん-v4y
@マコぽん-v4y 21 день назад
本当どうでもいい
@淀川マルチネス
@淀川マルチネス 22 дня назад
翌日(話題の対象となる日の次の日のこと)→明くるひぃ
@淀川マルチネス
@淀川マルチネス 22 дня назад
蚊(か)→蚊(かぁ)
@northland2542
@northland2542 22 дня назад
たしかに、蚊に刺されたは、かぁにさされた、ですね。
@淀川マルチネス
@淀川マルチネス 22 дня назад
やんちゃする→いちびるOrごんたする
@源五郎-m7k
@源五郎-m7k 22 дня назад
明治時代 高等遊民 現在 高学歴ニート
@柴田盛三
@柴田盛三 22 дня назад
おフランスでもマクドと言っとりますぞぇwww。
@宇髄天元-o2s
@宇髄天元-o2s 23 дня назад
山形の白が気になるから教えて