Тёмный
Sokun channel
Sokun channel
Sokun channel
Подписаться
I am delivering railroad videos and travel videos!
Please subscribe to my channel!

The video is delivered every Monday, Tuesday, Thursday and Friday at 18:00.
On other days, I post articles on my blog.

I am delivering articles on railways and travel on my blog ♪
sokune217.com/
Комментарии
@hisoka3104
@hisoka3104 27 дней назад
. カメラをゆっくり動かして撮影してください 目が回って吐き気がしてきました
@user-tokaidolovenino
@user-tokaidolovenino 29 дней назад
声優も今は変わってるのかな?
@telminn
@telminn Месяц назад
リボーン、今年1月に東京から名古屋に帰る時利用しました。 私は移動に大きな杖(折りたたみ不可)が必要なので、1列側を早めに予約しました。 顔にローションシートパックとめぐリズムアイマスクをして寝て、 気がついたら朝。爆睡でした。 もちろん料金は高いです。繁忙期なら普通に1万円を軽く超えてきます。 しかし、ちょっとしたホテルへ泊まってもそれぐらいのお値段します。 寝ながら移動できるなら、こちらを薦めます。
@kerobi2001
@kerobi2001 Месяц назад
そんなこと言ったら名古屋なんて横浜市以上に都会的な場所は限られてるのに名古屋市民は都会人だと思ってるぞ。 横浜なのに田舎とか秘境とか言い方が失礼だよ。
@政壽生木
@政壽生木 Месяц назад
上郷総合高校の設備改良工事、やりましたよー🎉😂
@mint_ami
@mint_ami Месяц назад
せっかくその土地の良さを紹介する機会なのに、言葉のチョイス等なんだか勿体無い感じがしました。
@まめヨガ
@まめヨガ Месяц назад
ギャグのように音楽でナレーションが聞こえない(笑)
@sakurair6500
@sakurair6500 Месяц назад
奈良の鹿が里帰りしたって、初めて聞いた。 動物園と同じ飼い方だね。
@totetsu_jr-east
@totetsu_jr-east 2 месяца назад
JR東の特急は大体定期利用できます
@どっとりころい
@どっとりころい 2 месяца назад
前特急で移動したらダイヤが乱れて先が詰まって特急なのにノロノロ運転になったり我孫子でドア開けず止まったときあって苦痛だったので普通列車グリーン車を使うようにしました。普通列車なのでダイヤ乱れや先が詰まって駅で待機になってもドアが開いて外に出られるから最高です。
@fumizuki6550
@fumizuki6550 2 месяца назад
本郷台公田あたりに住んでました。冒頭の笠間はまだ賑やかよ。でも公田団地とか限界集落だし。東急沿いの駅前が賑やかなところで育った私は鬱になりました。まず駅前が閑散としている/駅から家までがずっと団地の風景/スーパーが富士スーパーしか無くて高い/昼間に人が歩いていない(←これが1番辛かった)/老人しかいない。本当に毎日泣いて、住んでるのが辛かったです。住みやすいと言っている方が多くて申し訳ないです。
@食虫植物と記念Suicaが好
@食虫植物と記念Suicaが好 4 месяца назад
英語放送がOsaki Terminal じゃない事にびっくりした、JR東日本だとこの言い回し珍しい?
@長南英明
@長南英明 4 месяца назад
つまんね!
@petokuma_1027
@petokuma_1027 5 месяцев назад
黄色ではなくオレンジ色です
@jok3471
@jok3471 5 месяцев назад
車掌がバイキンマン(フリーザ)の声に似てる人だったら完璧だった。
@tomokoTBACHBWV971
@tomokoTBACHBWV971 6 месяцев назад
秘境とは失礼な‼️ 大秘境ですよ☀️ 上郷自然の家付近においてはアマゾンです
@hideltute
@hideltute 6 месяцев назад
目の付け所が素晴らしい
@ヒロ-n5r3c
@ヒロ-n5r3c 6 месяцев назад
横浜に憧れて、あれれ? 今では栄区に住んでます(>_<)
@ぐっち-s5n
@ぐっち-s5n 6 месяцев назад
地元!
@user-zy6uu1fe8
@user-zy6uu1fe8 6 месяцев назад
名探偵コナンの今年の舞台。
@すずきたくみ-n6c
@すずきたくみ-n6c 7 месяцев назад
青春18期間限定ですが、関東方面に行くときはグリーン車利用です 本数は少ないのですが、高萩始発があります 帰りは、品川始発の高萩行きか、上野始発の高萩行きのどっちかを利用してます 春切符と冬切符だと日が暮れるのが早いので、帰りはずっと真っ暗ですね笑
@abcd-fi6ny
@abcd-fi6ny 7 месяцев назад
東武で月一のイベントおきとるやんけ
@桜木花道-w6q
@桜木花道-w6q 7 месяцев назад
横浜ってか横浜市だね! 本当の横浜は中区西区周辺だけ! by神奈川県民
@yaskich2618
@yaskich2618 7 месяцев назад
全然ガラガラなんですけど?
@thisis日本語
@thisis日本語 8 месяцев назад
品川駅2番線の発メロ懐かしい
@若菜市川-h9e
@若菜市川-h9e 8 месяцев назад
懐かしい
@araara0514
@araara0514 8 месяцев назад
山梨交通の車両にあたるとハズレに感じるのは自分だけでしょうか?富士急と京王と比べると一世代どころか二世代ぐらい古い…
@motchan0711
@motchan0711 9 месяцев назад
やっぱりみずほかっこいいですね!!
@BlueRain7777
@BlueRain7777 9 месяцев назад
いまだにチャイムが慣れない(^^;
@EXPRESS6290
@EXPRESS6290 9 месяцев назад
初めまして。この声の主です!この横浜着以外で他に録音された駅はは有りますか??思い出の列車なので。
@onelove4183
@onelove4183 9 месяцев назад
山陽電車は阪神電車の子会社違うぞ!
@YouTuber-ev1xt
@YouTuber-ev1xt 9 месяцев назад
今の踊り子58号は18号と同じ時間になりましたね(池袋行きではなく東京行きだけど)
@Bsleeperticket
@Bsleeperticket 10 месяцев назад
夜のトウキョウリンカイコウソクテツドウリンカアライは最高やな
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 10 месяцев назад
JR も運賃が値上げしたからバスのが良いかもね~☺️時間に余裕があればね~☺️
@めっく-n6z
@めっく-n6z 10 месяцев назад
海を眺めるためではなく、自分の顔を眺めるためにこの列車を設定しているものと思われます このボケ誰に需要あんねん
@わちえもん
@わちえもん 11 месяцев назад
リゾートやまどり僕も乗ったことがあります。😊
@孤寝っ個
@孤寝っ個 11 месяцев назад
今現在(2024年)にも伊東行きあるのかな? いずれにしても観光以外は空気輸送かもしれないのにあの伊東に10両、しかも乗り心地良いグリーン車付きの走行は客様の事を考えてくれてて嬉しいのだ😊
@namekom
@namekom 11 месяцев назад
栄区本郷台が地元の者です!おすすめに出てきたので嬉しく視聴しました。 私は地方の田舎に越しましたが、栄区は本当に良い場所だったなあと実感しました。 都会と田舎のバランス感、田舎と言っても地方と違って綺麗な整備されている雰囲気が本当に素敵な場所です。 子どもの頃に友人たちと川遊びやホタルを見るのと大船駅で遊ぶのを地元の範囲内で同時に体験できていたのは大きな財産です。
@don_erumar
@don_erumar 5 месяцев назад
お、近場の人がいた…(*‘∀‘)←飯島町出身者 昔は本当に自然豊かで良い場所でしたよね。 畑があり田んぼがあり、雑木林や竹林や裏山もあり…。自然の中で遊ぶのに事欠きませんでした。 現在に比べて大分汚かったけど、いたち川の中で川遊びとかしてましたよw 今は畑も田んぼも潰されて、裏山も崩されて、全部マンションとか建て売り戸建てとかになってしまいました…。 久しぶりに地元に帰ってくると道も変わってしまっていて、もうどこがどこだか分からなくなっているくらいです。 そういえば高速も出来るしねー。もう昔の栄区じゃ無いんだねぇ…(;´∀`)
@ta_ke
@ta_ke 11 месяцев назад
27:21 ああ、この時は二宮駅→国府津駅の直通系統がまだ生きてたんですね。ダイヤ改正で分断されて乗り継ぎが必要になってしまいましたー
@joeyDelrosario686
@joeyDelrosario686 Год назад
山手線は正確には一周しない。 山手線と呼べるのは品川から上野の間までで、その他は東北本線と東海道本線の一部になる。 ちなみに外回りが下りで内回りが上りとなる。
@WhereisYusuke
@WhereisYusuke Год назад
東京10:11発しおさい3号銚子行き全区間乗車してどうでしたか
@青と赤-l8v
@青と赤-l8v Год назад
🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺
@青と赤-l8v
@青と赤-l8v Год назад
🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹
@8child965
@8child965 Год назад
成田エクスプレス、スカイライナーなど千葉県の特急列車はありますが、この電車255系は、観光地に行く特急列車の中でも一番千葉県らしいデザインと色合いの塗装で好きです。 この電車がいるかいないかで千葉県の観光地の活気が変わってしまうのではないでしょうか? この電車がいるかいないかで千葉県の観光地のイメージが変化してしまうのでは
@keiseihoksotrainchannel
@keiseihoksotrainchannel Год назад
JRで安いのは特急あずさと富士回遊ぐらいだと思います。 あとはしおさいとわかしおぐらいです。
@keiseihoksotrainchannel
@keiseihoksotrainchannel Год назад
今は450円になりましたよ!
@アキラプリウス
@アキラプリウス Год назад
新幹線とさほど変わらないなら 乗らない
@アキラプリウス
@アキラプリウス Год назад
料金いくらか! 言わないと
@Fresh-E657
@Fresh-E657 Год назад
やっぱりトウキョウリンカイコウソクテツドウリンカイラインが強い()
@モモンガo̤o̤-r8y
@モモンガo̤o̤-r8y Год назад
港南台の謎の像みたいなやつ何かわかる人おる?妖怪ウォッチのちからもちみたいなやつ