Тёмный
山陰電装 何をされてる方なの
山陰電装 何をされてる方なの
山陰電装 何をされてる方なの
Подписаться
「君は何をされてる方なの?」と地元の方にもよく聞かれます。
電装屋は何をしてるお店なのか。
言葉や写真だけでは伝わりにくいので作業動画を公開しています。ひょっとしたらあなたの力になれるかもしれません。

車やバイクに備え付けられる電気装置の修理や取付をする仕事「車の電気屋さん」ナビやドライブレコーダーの取付、エアコン、冷凍機の修理、エンジンチェックランプ点灯などの電子制御システムを修理します。特定整備事業の認証を取得しており分解整備はもちろんエーミングも行なっております。

各種バッテリー販売、建設機械の電装、油圧シリンダーの修理、除雪機、発電機、農林業作業機械の販売修理、各種ポンプの販売修理、アルミ、ステンレス、チタン等のTIG溶接、車やバイクのカスタム等行っております。
持ち込みでの取付修理もOK!
出張修理もしております。
こんな事できる?
をお気軽にご相談ください。

代表の田中と申します。
トヨタ自動車ディーラー整備士を7年ほどしておりましたが家業を継ぐため現在の仕事に。
2代目山陰電装をよろしくお願いいたします。

兵庫県美方郡新温泉町千原26-1
TEL 0796-92-2250

Googleで「山陰電装」と検索してみてください。
InstagramとFacebookもぜひご覧ください。
Комментарии
@芹沢まお
@芹沢まお 2 часа назад
20年経った車に乗っている者です。故障箇所によってはリビルト品での交換をお願いし、直しながら乗っています。今回この様に丁寧に直されているのを初めて見れ、とても感謝しております。
@san_in_denso
@san_in_denso 33 минуты назад
ありがとうございます。 励みになります!
@たけさん-m7k
@たけさん-m7k 6 часов назад
デリカd5ガソリン乗ってます ミッションの異音ショックが出だしたので11万キロ時にリビルトに載せ替えしました  あたり外れが有るようですが、交換から5000㌔走行位まではエンジンブレーキ使うと軽いジャダーが しかしそこを過ぎたら至って快調です  新品交換70万リビルトだと43万でした、貧乏人には新品交換なんて無理 リビルトは本当に助かりますわ
@san_in_denso
@san_in_denso 5 часов назад
新品に勝るものはありませんが、基本的にキチンとオーバーホールされているので価格的にもリビルトが最適ですね。
@素敵な人生
@素敵な人生 День назад
アルミは温度管理が難しいのですが とても素晴らしいです(^^)v
@san_in_denso
@san_in_denso День назад
ありがとうございます!
@ai_sorachi
@ai_sorachi 4 дня назад
車種によっては、コアの返却が不要の物がありますが、 あれは単純に在庫が過多にありすぎて返却されても邪魔で困る という事なのでしょうか?
@san_in_denso
@san_in_denso 4 дня назад
当社でそのような事はないのでわからないですが、社外新品の場合やそもそもリビルトと言いながら新品の物も存在するのでその辺りの事情もあるのかもしれません。
@seiisland4461
@seiisland4461 4 дня назад
このタイプ良く壊れますね。過剰でなく、整備性、コストも考慮したよい作りだと思います。通常、より線接続部にははんだはしませんが、通電とハズレ防止の適度なはんだは必要ですね。ブラストについては珪砂やガラスビーズもあると良いですよ、ブラストボックスでのメディア入れ替えが面倒なので粗削り用の珪砂やアルミナはペットボトルと水道資材を利用したガンを作り、屋外のトロフネケース、簡易構造のベニヤ箱で作業しています。ガラスビーズでは切削力が弱いのでキャリパー内部やピストン溝にも利用しています。仕上げはもちろん表面祖度が減り汚れにくくなるのが良いです。作業内容はもちろん作業台(作業環境)が片付いていて 猛反省でした(笑)素晴らしい動画をいつもありがとうございます。
@san_in_denso
@san_in_denso 4 дня назад
ありがとうございます。 アルミナ等も良いなと思う時もあるのですがやはりほとんどクルミを使用していますね。 本当にレストアでキレイに仕上げる場合にはアルミナ等が良いのですが実用性を重視するとやはり都合が良いですね。 余談ですが自分のバイクのピストン清掃をクルミビーズで行ってみましたが、母材が削れる事なくとても綺麗にできるのでこういう場合にも便利でした。 あってはならない事ですが、もしビーズが燃焼室に残っていても燃えてくれると言うちょっとした保険にもなるかも?
@kenjj3543
@kenjj3543 4 дня назад
ヤッタースターター
@激アツ太郎-x3w
@激アツ太郎-x3w 5 дней назад
リビルトしたものには、山陰電装のサインとか入れないんですか。
@san_in_denso
@san_in_denso 5 дней назад
当社は特に入れていませんね・・・ 当社で修理した物は分かるようにしていますが。
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n 8 дней назад
親戚が溶接してたからアルミ溶接お願いしたら断られた。被覆溶接はできないらしい。
@san_in_denso
@san_in_denso 7 дней назад
被覆アーク溶接用のアルミ溶接棒も存在しているようですが一般的ではないですね。 私もやった事がないので分かりませんが・・・ アルミはTIG溶接しか経験ないです。
@arucadia999
@arucadia999 8 дней назад
個人的な感想としては、夏場はICレギュレータパンクしやすいですよね。 レクチファイアはあまり壊れないような、一番はやはりベアリングのガタですかね。
@san_in_denso
@san_in_denso 8 дней назад
その通りです。 レクチファイアは取付部のハンダの劣化やダイオードのパンクでたまに壊れますね。
@river9613
@river9613 8 дней назад
もしよろしければ教えてください。 レクチファイアは外側から3か所で固定されているかと思いますが、真ん中のボルト部分でレクチファイアと外カバーをとめているプレートには何の意味があるのでしょうか? 実は自分でOHを試みているのですが、正規品のレクチファイアが製廃のため社外品を購入したところ、レクチファイア側に上記プレートを止める箇所がありませんでした。 これは電気的に必要なパーツなのでしょうか? 大変恐縮ですが、お力添ええただけると幸いです。
@san_in_denso
@san_in_denso 8 дней назад
振動による破損などを防ぐためなどもあるかもしれませんが基本的にアースです。 オルタネーターにより無いものもあります。 私も正確な事は分からないのですがおそらくアース不良を防ぐための対策品として進化している部分だと思われます。 過去にリヤカバーのアース不良がありました。 (動画の物は比較的新しい物) レクチの固定ボルト部分をキチンと清掃し、アースされる部分の金属を露出させて組み付ければまず問題ありません。 製品廃品であればやるっきゃないですが。
@river9613
@river9613 8 дней назад
@@san_in_denso アースでしたか!教えていただきありがとうございます。 アドバイスいただいた通り、接触部分に気を付けて組んでみます。 リアカバー部分でも、アース不良があると動作は不安定になりますか?
@san_in_denso
@san_in_denso 7 дней назад
アース不良の場所にもよりますがレギュレータ電圧が高くなったりすることがあります。
@seiisland4461
@seiisland4461 9 дней назад
tigやロウ付けで 完全脱脂できれば埋められそうだけど・・一度 再修理になった車両で冒険出来ないですよね。内臓フィルターもちっちゃいですし、レシーバーは別付けが安心ですね。
@san_in_denso
@san_in_denso 9 дней назад
保証があるうちは交換してもらうのが良いですね。 エアコンシステムのコンパクト化は良いことなのですがそれによる不具合もよく出てるのでもうちょっと余裕ある設計にして欲しいところ。
@かつみ先輩
@かつみ先輩 11 дней назад
1980年頃のオートメカニック誌で、ブラシ交換の記事がありました。当時は、まだリビルトって、聞いたことがなかったですね。ハブベアリングも、ユニット交換だし、整備士の仕事も、時代とともに変わりますね。
@san_in_denso
@san_in_denso 11 дней назад
どんどん変わっていますね。
@あげぽー
@あげぽー 13 дней назад
25年前に整備現場から足を洗った者です 整備学校で学んだ部品名を色々と思い出して懐かしくなりました もっぱら電装品はアッセンブリー交換をするばかりでしたので、バラしても戻せる自信は全くございませんw 組付けの事も考慮して下さってるとは、正しくプロの仕事ですね
@san_in_denso
@san_in_denso 13 дней назад
ありがとうございます。 当社で脱着作業することも多いので組み付けにくい部分は修正していますね。 オルタネーター取付部のカラーを戻す部分、知らない方に販売した時「ガタがあるじゃ無いか」と言われた事がありますが説明が大変でした(笑)
@jirom9183
@jirom9183 15 дней назад
数年後、経過を知らせて欲しいです。 ちなみに2箇所だとどの場所にアノードを取り付けましたか?
@san_in_denso
@san_in_denso 14 дней назад
車は違いますが現在ほぼ同時期に購入された10tトラックに装着した物とそうで無い物がありますので10年後くらいが差が出るころかと思われます。その頃くらいにならないと比較動画はアップできないですが・・・ この軽バンは2箇所でタイヤハウス周辺の水のかかりやすい場所で左後と右前の対角線上に取り付けました。
@jirom9183
@jirom9183 14 дней назад
お返事ありがとうございます。 自分も取り付けを検討しておりまして大変参考になりました。
@sdx55
@sdx55 17 дней назад
プラリペア、盛って付けるにはめちゃくちゃいい商品です。コスパが悪いと思われるならタフロン・リベースも代替案として検討してみてください。 ただ、レゴはABS樹脂ですのでアクリサンデー接着剤なども【溶着】接着剤としてオススメです。 でもこいつも割高なので、ABSやアクリル・スチロール樹脂の接着頻度高めなら試薬の【ジクロルメタン】がオススメです。 500mLですが僕のような素人修理レベルなら一生分はあります(笑)
@san_in_denso
@san_in_denso 16 дней назад
有益なの情報をさらに詳細までありがとうございます。 おもちゃは稀ですが絶版部品の補修をする事があるので色々試そうと思います。
@haru_kitsune_shiba
@haru_kitsune_shiba 17 дней назад
概要欄をしっかり読まないと、何屋さんなのか分からない。あ、デコトラも手掛けていそうな万屋の銀さん?
@san_in_denso
@san_in_denso 17 дней назад
何屋さん。本当によく言われます。 さすがにデコトラはしていませんが・・・
@角島一正
@角島一正 17 дней назад
長距離や長年愛用してた愛車で「リビルト品」には度々世話になりました。下手な「中古部素性の知れない「中古部品」に交換するより安心感と信頼性が違います!
@fune6464
@fune6464 18 дней назад
ほっこりしました🥰最後のストップモーションもすごい!!
@san_in_denso
@san_in_denso 18 дней назад
ありがとうございます! 依頼主のお子様が動いているのを見てみたいとの事でしたので(^^)
@激アツ太郎-x3w
@激アツ太郎-x3w 19 дней назад
NHK風ですね。
@san_in_denso
@san_in_denso 19 дней назад
お子様からの依頼だったものでつい・・・
@us9212
@us9212 21 день назад
リアエアコン効かない 見てて最初 あーこれリアのエキパンだなって勝手に思ってたのだけど 途中から あれこれ何か違うかも...ってしてたら 全然違ってました エアミックスサーボモータ こういう部品使ってたのですねー 勉強になりました!!!
@satoshitsuzuki-mh7rq
@satoshitsuzuki-mh7rq 22 дня назад
我が家の車もリビルト品のお世話になってる。 これだけ手間暇かけて下さって、新品部品の半額くらいだったから、本当にありがたかった。
@zd30
@zd30 24 дня назад
高融点ハンダ溶け込みにくいから難しいねんな
@san_in_denso
@san_in_denso 24 дня назад
慣れるまでが大変でした・・・
@taitaicho
@taitaicho 24 дня назад
アルミ鋳造品は迷わず4043で大丈夫ですね。私も機械部品や農業機械用エンジンの修理経験は結構ありますが、溶接部の再破損は無いです。
@san_in_denso
@san_in_denso 24 дня назад
貴重なご意見ありがとうございます!
@nrg14141
@nrg14141 Месяц назад
私の車もオルタネーターはリビルト品が活躍しています。三相交流で発電しているのは初めて知りました。
@sk100-ywj-
@sk100-ywj- Месяц назад
30年越えのHTRシリーズだと、お役所は使ってなさそう。 古いのでメンテナンスしてる所は大変だろうと思います。 前に同僚が接点を持つプルインコイルの構造知らずに調整不良で新品のエンジン始動用のソレノドお釈迦にしました。
@365gingadam3
@365gingadam3 Месяц назад
『デコンプ』という言葉聞いたことありますが、それ用ですか?
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
デコンプではなく燃料カット用のレバーを引っ張るものですね。
@tsugumu
@tsugumu Месяц назад
要所要所で密かにポーズ決めるのがかわいいです。あと、撮り忘れもw
@user-nanashi101
@user-nanashi101 Месяц назад
京都のリビルト品でオルタネーター買ったら半年でベアリングから異音
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
ベアリングが交換されていなかったのでしょうか・・・ 半年であれば保証が効きそうですが。
@user-nanashi101
@user-nanashi101 Месяц назад
@@san_in_denso 保証内でしたがまた不良品がきたら嫌なので他のリビルト品買いました。
@TM-em9pr
@TM-em9pr Месяц назад
こんにちは。硬くて二つに成らない時のプーラーは、どんな物を使いますか。
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
当社で工具を製作したり交換する部品そのものを加工する場合があります。
@オレンジ色のゴーイングメリー号
部品だけ日産に発注して自分でなおしました。
@toto-mj1dv
@toto-mj1dv Месяц назад
こちらもリアエアミックスドアアクチュエーター対策品になってます。左リアサイドにあります。😅
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
昔はよくトヨタ車のものが壊れていましたね。
@toto-mj1dv
@toto-mj1dv Месяц назад
エアミックスドアアクチュエータ対策部品に変わってるよ。
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
新品対策品のアクチュエーターです。 取付方の問題ですね。
@初号機-v9r
@初号機-v9r Месяц назад
アルミ溶接出来るだけで凄い
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
ありがとうございます!
@bindai5029
@bindai5029 Месяц назад
どういう事ですか?詳しく教えてください。室温センサーとかすか?
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
サーボモーターの取付方を気をつけましょうと言うことですね。
@huxaifai
@huxaifai Месяц назад
先日オルタネーターが故障したのですが、この動画を参考にすればDIYで修理できそう!って思ったんですがやはり素人だとこれ以外の故障があったりで厳しいですかね・・・?
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
分解組立が得意な方であれば作業は大丈夫かと思います。 あとは内部の何処が壊れているか診断できれば修理できます。
@くぅちゃん-e5z
@くぅちゃん-e5z 28 дней назад
10000rpm以上回ります、ベアリング選定、組付け気を付けてください。
@Tsufu_No.16
@Tsufu_No.16 14 дней назад
故障個所の特定と完成後の性能検査ができれば良いでしょうけれど、素人にそのノウハウや機器があるかと言われれば微妙だと思います。 下手に手出しをするくらいならプロが整備した部品を使うのが最もリスクは少ないかと思います。
@日政-l3h
@日政-l3h Месяц назад
アルミ溶接機が羨ましいです。想像ですが最初の位置関係が難しいですがV字に削り流し盛りすると強度が上がる気しますね。 それにしても難しい修復の折れ方しましたね。ご苦労様
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
ありがとうございます。 アルミ溶接機は結構いいお値段しますからね・・・ 最初の部分はレ形に削って溶接を盛っていますよ。なんとか修理できて良かったです。
@edps05
@edps05 Месяц назад
1:07 見落としていたらすいません、レギュレータ類(というか大電流の半導体自体)も結構消耗するのですが、これらは交換されないのでしょうか?
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
取り外した車両の状況やテスターでの負荷点検により交換する場合としない場合がございます。 この動画の物は交換していません。 リビルト品販売専業ではなく当社での修理車両がメインですのでこの様な方法をとっています。
@sevenstar0085
@sevenstar0085 Месяц назад
いつも助かります(提案する側からしたら新品より価格押さえられて信頼出来るから勧めやすい)
@睦月-f3t
@睦月-f3t Месяц назад
今回クラッチのベアリング等でグリスアップに使ったものはMPグリスですか??
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
当社ではここにはMPグリスではなく、クラッチ専用のグリスを使用しています。
@睦月-f3t
@睦月-f3t Месяц назад
@@san_in_denso 返信ありがとうございます! 参考にさせていただきますっ!
@コテツ-r4c
@コテツ-r4c Месяц назад
中国製の部品は使わないでください。
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
基本は純正新品です。 それが中国製かどうかは不明ですが・・・
@コテツ-r4c
@コテツ-r4c Месяц назад
@@san_in_denso 了解です 安心致しました😊
@市川しずか
@市川しずか Месяц назад
友人が電装屋さんです。 最近ECU絡みの制御なので車体周りの修理は中々難しいらしいですね。 カーナビ、オーディオ関係が多いって言ってましたね。
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
そうですね。 自動ブレーキや環境対策系の物も全てコンピューターで制御なので覚えなければならない事がたくさんあります。 社外用品の電源を取るだけでもやりにくくなる傾向ですしね。 当社は車であれば警告灯点灯の故障診断が多いですね。
@hondaboyvtec74
@hondaboyvtec74 Месяц назад
大変参考になりました。 専用端子の型番は教えてもらえないでしょうか?
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
すみません型番までは覚えておりません・・・ 形と場所で覚えてしまっているので・・・
@JOKER-g2n
@JOKER-g2n Месяц назад
リビルドって巻き直しや帯磁してると思っていた 残念
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
必要がない場合は当社では行いません。 巻き直しまでするとリビルト品の金額では収まらなくなる時もあります。問題無いものを巻き直しして出力が下がってしまう時もあるのでケースバイケースです。 現行のオルタネーターは帯磁は必要ないです。 ダイナモと呼ばれた時代のものは帯磁は必要な場合があります。
@JOKER-g2n
@JOKER-g2n Месяц назад
@@san_in_denso なるほどです  じゃぁ新品交換します
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
はい、新品が1番です。
@afoolsuchasi
@afoolsuchasi Месяц назад
昨年の今頃、エンジンルームから異音がするので診てもらったオルタの軸が曲がって偏芯していた。 リビルト製品で交換したらメーターの航続予定距離が150kmも伸びて、実際にその結果通りだった。
@矢部家-o9g
@矢部家-o9g Месяц назад
点検ガスを入れる時高圧側は見ないの?それから配管外したらゴミが入らないように蓋をした方がいいと思います。
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
理由があり高圧は接続していません。 今回の場合接続の必要もありません。 基本は低圧を見れば分かります。 他社で点検時、高圧を接続される方おられますがその加減でガス漏れ場所が分からなくなる場合もありますね。 低圧が異常な場合のみ高圧を接続して点検します。 配管は撮影用に蓋を外してあるだけです。
@けんちゃん田中
@けんちゃん田中 Месяц назад
ろうつけ
@user-wv7zm7xg9
@user-wv7zm7xg9 Месяц назад
プーリーのナットを外す時にインパクト使うのは分かるのですが、締める時はどうやって規定トルクで閉めますか?軸の先端が回り止め六角になってて、メガネをかけて固定出来ますが、そうするとトルクレンチのボックスが入らないですよね もしかして、メガネでナットを手ルクレンチで締めているのでしょうか? 素人考えで、供回りしないように、中にドライバーとか突っ込んで強引に締めたら、中の銅線やフィンが痛みますよね
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
メガネですると軸の六角が舐めてしまうので六角をキチンとつかむ為の専用の工具があります。六角がないタイプでもプーリーを固定する専用工具があります。専用工具でも使いにくい物があるので自分たちで工具を作ったりもします。 ノウハウ的な部分があるのでお見せしていませんが。
@user-wv7zm7xg9
@user-wv7zm7xg9 Месяц назад
​@@san_in_densoご回答ありがとうございます。あと別の質問で恐縮なのですが、オルタネーターを車上テストする際、エンジンをかけたままコネクターを抜いて発電を止める、と言う動画を見かけますが、 コネクターを抜くと何故発電が止まるのでしょうか?
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
ほとんどの場合ICレギュレータのコネクタだと思います。ざっくり言うとICのコネクタを抜くとローターコイルに励磁する電流が流れなくなる為発電しないからです。
@anti-activist
@anti-activist Месяц назад
電装屋さんマジ感謝。どんなに経験積んだ整備士でも電装は別世界。マジ助かってます。昨今廃業されるお店も多くなりましたが少しでも長くいて欲しいです
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
ありがとうございます! とても励みになりますっ 中々増える事がない業界ですが・・・
@t.w.6664
@t.w.6664 Месяц назад
ウチのカローラ、オルタネーターをリビルト品に交換したのですが、充電制御が働いている時のエンジン回転数があまり高くない状態でアクセルを戻した時に一瞬バッテリー警告灯が点灯するようになりました。代品に交換しても症状が改善されず、結局他メーカーのリビルト品に交換したら解決しました。ディーラーの担当者にDENSOの人に確認してもらったところICレギュレーターが問題だと思う、と言われたそうです。また、交換した他メーカーのサポートに聞いたところ、そのオルタネーターの発電量が少ないのかも、と言う事でした。リビルトメーカーによっては、そこまでの品質確認ってしないんでしょうかね?
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
リビルトメーカーによってある程度基準が違うことはあると思います。 リビルト品製作を専業としているところや当社の様に得意車種や地域柄に合わせて自社用に在庫する所もあるので各々基準が違うと思います。 点検していないのでわかりませんが車側の不具合の可能性も含めて点検するしかないかなと。 オルタの内部パーツが社外品の時もあるので割高とはなりますが純正で組めばオルタネーターが原因かどうかの判断はできると思います。
@t.w.6664
@t.w.6664 26 дней назад
他の方もコメントしていましたが、5:56は本当に有難いです。貴社のリビルト品は品質が良さそうなので、次は貴社から購入したいです。
@有限会社清美社
@有限会社清美社 Месяц назад
懐かしい 28年前に乗ってた
@san_in_denso
@san_in_denso Месяц назад
少し重たいですが良いバイクです。 今では廃盤部品が多くなりました。 転けないように乗らないといけませんね・・・