Тёмный
数スタ~数学をイチからていねいに~
数スタ~数学をイチからていねいに~
数スタ~数学をイチからていねいに~
Подписаться
数スタの小田です!
中学生、高校生向けに数学指導をしています。
数学を苦手にしている方が、
イチから楽しく学べるような動画をお届けしていきます😊

RU-vidのほかにも

✔️数スタのサイト
✔️課題をお届けするメルマガ講座
✔️数スタのオリジナル教材
✔️オンラインの個別指導

などを用意しています💪
興味がある方は各リンクからチェックしてもらえると嬉しいです!
Комментарии
@hamimimi35
@hamimimi35 43 минуты назад
でてくんな
@uika-o6p
@uika-o6p Час назад
とてもわかりやすかったです!ずっとわからない問題だったので、助かりました‼︎
@yut-xp4zo
@yut-xp4zo 8 часов назад
辺が3、4、5直角三角形が存在することを知っている場合そのまま書けば答えのみの解答の場合は正解になりますよね、(思考プロセスベースの記述だと0点だと思われますが)
@fuka6550
@fuka6550 18 часов назад
凄く分かりやすかったです…! テスト前だったので助かりました!!
@study-line
@study-line 10 часов назад
テストがんばってくださいね👍
@原田侑衣子
@原田侑衣子 20 часов назад
8:20のところなぜ逆にしてもいいんですか?
@study-line
@study-line 10 часов назад
分数は分母と分子をひっくり返しても等式が成り立つからです^^
@原田侑衣子
@原田侑衣子 10 часов назад
@@study-line そうなんですね!ありがとうございます。
@ゆゆゆ-o1o
@ゆゆゆ-o1o 22 часа назад
数スタ見て勉強したら、前回38点だったのが75点まで上がりました!本当にわかりやすくて、先生のおかげで今までできなかった数学がちょっと楽しくなってきてます ありがとうございます😭
@tacsch
@tacsch 22 часа назад
今、数Bの確率分布の範囲をやっているんですけど、数aの確率がわからず授業についていけません 数aの場合の数からやり直した方がいいですか?
@study-line
@study-line 10 часов назад
数学は積み上げ型の教科ですから、 過去の基礎が身についていないと感じるなら やり直しを実践した方が学習効果が高まりますよ^^
@teru-ob2lv
@teru-ob2lv День назад
えぐわかりやすい
@study-line
@study-line 10 часов назад
ありがとうございます😆
@watashinotawashiwotakesini
@watashinotawashiwotakesini День назад
毎回わかりやすい説明でありがたい
@study-line
@study-line 10 часов назад
お役に立てて何よりです😆
@かわれん-u4c
@かわれん-u4c День назад
わかりやすい!! 助かります!!😭
@study-line
@study-line 10 часов назад
ありがとうございます😭
@子中-h5f
@子中-h5f 2 дня назад
x軸と共有点をもたない まではわかるのですが その先のD<0がなぜそうなるのでしょうか 教えていただければと思います。
@study-line
@study-line День назад
判別式は D>0 共有点2個 D=0 共有点1個 D<0 共有点0個(共有点をもたない) このようになるからです!
@子中-h5f
@子中-h5f День назад
ありがとうございました。
@前世ひつじ
@前世ひつじ 2 дня назад
すごく丁寧でわかりやすい!文系だけど1番理解できる説明でした😊
@study-line
@study-line День назад
ちゃんと理解してもらえて嬉しいです😊 テストがんばってくださいね!
@nana_oOOo_x
@nana_oOOo_x 2 дня назад
@ガンギマリオン
@ガンギマリオン 2 дня назад
こんなバカな俺でも分かる感動
@IMNAYEONZHANGJIKE
@IMNAYEONZHANGJIKE 2 дня назад
1からって書いてある割にはだいぶ省略してますね
@Kanon-i1k
@Kanon-i1k 2 дня назад
とても分かりやすくて助かりました😭 ただ1つ聞きたくて、どの問題でも⚪︎個のサイコロを同時に投げる、というのはサイコロを区別するという認識であってますか.....?? 変な質問ですみません💦
@study-line
@study-line 2 дня назад
そうですね!基本的には区別すると思います!
@種柿の-r2j
@種柿の-r2j 3 дня назад
コメント失礼します。(2)の時に周期を求める時みたいに2で割らずにかけるのは何故でしょうか。グラフの時とこんがらがってしまって、いい区別の仕方とかありますかね💦
@study-line
@study-line День назад
θの範囲から 2θ‐π/6の範囲を求めたいので θから2θ‐π/6に近づけるため まずは2倍、次にーπ/6を…と変形しています!
@コキン-r1r
@コキン-r1r 3 дня назад
式に文字があるパターンで最大値求める時3パターンと2パターンがあるんですが基本的には3パターンの方が良いですか?
@study-line
@study-line 3 дня назад
最大値を求めなさい ⇒ 3パターン 最大値が〇になるときのaの値を求めなさい ⇒ 2パターン このように、 ゴールが最大値を求めることなら3パターン 最大値を用いて他の値を求めたい場合は2パターン と使い分けていくとよいと思います^^
@jgadqm3
@jgadqm3 3 дня назад
最初の問題が、授業で習ったのと同じ問題なんですけど、授業では最後の答えの符号が>の向きだったんですよ……どっちが合ってますかね??😢
@study-line
@study-line 3 дня назад
3π/4>θ>π/4 ということですか?
@jgadqm3
@jgadqm3 3 дня назад
@@study-line 多分そうだったと思います!!
@study-line
@study-line 2 дня назад
@@jgadqm3 だとしたらどちらでも良いと思います!が、個人的にはπ/4<θ<3π/4と小さい順に書く方が好きです!
@ななめなな
@ななめなな 3 дня назад
超わかりやすいです!
@study-line
@study-line 3 дня назад
ありがとうございます! テストがんばってください👍
@フルスイング吉田-m2z
@フルスイング吉田-m2z 3 дня назад
次の定期が三角関数全部テスト範囲なので助かります
@study-line
@study-line 3 дня назад
テストがんばってください👍👍
@634930769425
@634930769425 4 дня назад
わかりやすい
@テレの爪
@テレの爪 4 дня назад
5:16なぜ2が隠れてるの??
@study-line
@study-line 3 дня назад
普通のルートは2乗根だからです!
@カト子
@カト子 4 дня назад
tanが与えられた時の答えなんですけど、学校から渡されたスリートライアルというワークでは、答えが cos=√10分の1、sin=√10分の3になっていました。 この動画ではすごく理解できたんですけど、ワークの途中式は全く理解できませんでした。 ワークの答えが間違っているということでしょうか、、、 (日本語おかしかったらすみません!)
@study-line
@study-line 4 дня назад
有理化をしているかどうかの違いですよ^ ^ ワークの答えを有理化すれば動画の答えと一致します。 三角比の値は有理化しないことが多いので、表記はどちらでも良いと思います!
@カト子
@カト子 4 дня назад
@@study-line ありがとうございます!!返信早くて助かります😭
@natto-qi5fp
@natto-qi5fp 4 дня назад
2:39のところなぜ+3と-1になるか分かりません 教えてください🙏
@study-line
@study-line 3 дня назад
ごめんなさい、理由を説明すると長くなっちゃうので… 平行移動させた式を作りたければ符号をチェンジさせて値をx、yにくっつけて代入する!と覚えておくと楽です^^
@らぷ-y5w
@らぷ-y5w 4 дня назад
xとyの分散それぞれの和が13になるのはたまたまなんですか?
@study-line
@study-line 3 дня назад
どうなんだろう🤔
@へへっ-h7y
@へへっ-h7y 4 дня назад
8:00の所みたいに問題にY=0みたいことしてるしてるからこれ見るまで分からんかった
@わた-j4w
@わた-j4w 4 дня назад
めちゃわかりやすくて助かりました!!ありがとうございます!
@hamhamkooooodaaaaidie
@hamhamkooooodaaaaidie 4 дня назад
ちょうど困ってたので助かります!!
@yama28334
@yama28334 4 дня назад
今一から数学Aを復習させてもらっていってるんですけど、謎だった部分がわかっていく感覚楽しいですね😀
@study-line
@study-line 3 дня назад
お役に立てているようで嬉しいです! わかったときの楽しみっていいですよね^^ これからもがんばってください😆👍
@西村健太-t7j
@西村健太-t7j 4 дня назад
大好きです。
@study-line
@study-line 3 дня назад
僕もです😆😆
@raa.na.
@raa.na. 4 дня назад
高三ですが、分からないとこ全て解決しましたありがとうございます
@study-line
@study-line 3 дня назад
ナイスです👍👍
@mako6105
@mako6105 5 дней назад
すごく分かりやすかったです。 質問なのですが、素因数分解してから2同士をかけて考えていますが実際2と5をかけて考えてもいいんでしょうか?
@study-line
@study-line 4 дня назад
さいころの目は1~6です。 2と5をかけてしまうと10になり 問題と合わなくなってしまいますね! 1~6の積で表せるように考えてください^^
@はやとちらー
@はやとちらー 5 дней назад
うちの学校の先生になってほしい…ほんとわかりやすいしわかりやすいと勉強って面白いんだなーって思いました!!ありがとうございます!🫶
@study-line
@study-line 3 дня назад
ありがとうございます😊 これをキッカケに数学を楽しんでもらえると嬉しいです!!
@にょにょにょにょ
@にょにょにょにょ 5 дней назад
どん底の馬鹿の私でも理解出来ました!!ありがとうございます🙇‍♀️
@study-line
@study-line 3 дня назад
どん底だなんて言わないでくださいよー! これが理解できたのであれば立派ですよ😊👍
@バナバナさん
@バナバナさん 5 дней назад
(2)の問題の答えについてです。 1/16{(4n-1)・5^n+1}と学校のワークの答えに書かれていたのですが、この形に直さなくても正解になりますか?
@study-line
@study-line 3 дня назад
表記はちょっと違いますが 同じ意味なので大丈夫ですよ^^
@バナバナさん
@バナバナさん 3 дня назад
ご返事ありがとうございます!とても助かりました😭
@山下フミ-z6m
@山下フミ-z6m 5 дней назад
すごくわかりやすい!ありがとうごさいます!
@study-line
@study-line 3 дня назад
いつもありがとうございます^^
@vel2058
@vel2058 5 дней назад
質問です! (1)って5個の中からDとEの2つを並べる5P2っていう考え方で合ってますか?
@study-line
@study-line 5 дней назад
それでよいです!
@未映-t5u
@未映-t5u 5 дней назад
rが分数になったらどうしたらいいのですか?
@study-line
@study-line 3 дня назад
どこかで計算ミスしている可能性が。。。
@hamhamkooooodaaaaidie
@hamhamkooooodaaaaidie 5 дней назад
がちで唯一の救い
@study-line
@study-line 3 дня назад
テスト勉強がんばれ~💪💪
@osafi_dayo
@osafi_dayo 5 дней назад
これまじで自分が途中で何してるか分からんくなる
@study-line
@study-line 3 дня назад
その気持ちよくわかる😭
@まむらなの
@まむらなの 5 дней назад
どうして√3分のXと表す必要があるんですか? Xを求めるためにX中心に考えてるということですか?🙏
@study-line
@study-line 3 дня назад
ですね^^ xを中心に他の辺を表していってる感じです!
@pompomprin88
@pompomprin88 5 дней назад
ワークの答え見ても分からなかったので助かりました!!ありがとうございます🥰
@study-line
@study-line 3 дня назад
お役に立てて嬉しい😊
@hamhamkooooodaaaaidie
@hamhamkooooodaaaaidie 5 дней назад
まじでありがたい
@study-line
@study-line 3 дня назад
お役に立てて嬉しい😊
@要ですー
@要ですー 5 дней назад
8分13秒の分数の式って最小公倍数は12じゃないですか?間違ってたら何でか教えてほしいです
@study-line
@study-line 5 дней назад
最小公倍数でいうと6ですね! なんで18をかけてやっているんだろう…当時の自分はどういう考えでやっていたのか忘れちゃいました(^^;
@えいしん-d8i
@えいしん-d8i 6 дней назад
ガチ神です。
@study-line
@study-line 3 дня назад
お役に立てて何よりです😊
@tadanobu3362
@tadanobu3362 6 дней назад
暗算で出来れば式が短くなっていいよな。俺は展開、不定積分の式をみんな書いてしまうわ。
@みーちゃん-w1u
@みーちゃん-w1u 6 дней назад
これ見たら意味わかるのに、これ見ないで問題解いたら普通に間違える😭😭
@study-line
@study-line 3 дня назад
あとは反復しまくって 手に覚え込ませる!! ですね👍
@みーちゃん-w1u
@みーちゃん-w1u 2 дня назад
@@study-line がんばるよ
@山下フミ-z6m
@山下フミ-z6m 6 дней назад
ありがとうごさいます!