Тёмный
アンバランスワールド(実況チャンネル)
アンバランスワールド(実況チャンネル)
アンバランスワールド(実況チャンネル)
Подписаться
ゲーム・文学・哲学大好きクリスチャン少年『ハイメ』が、”アンバランス”というキリスト教哲学的視点からとことんゲームを実況&考察するチャンネル!
ウルトラシリーズ(特に昭和と平成)の大ファン!
よろしく!
La vuelta al mundo en 80 días (radionovela)
1:04:35
7 месяцев назад
Комментарии
@AKIRA-isboy
@AKIRA-isboy 9 дней назад
このゲーム懐かし😳
@getterray7603
@getterray7603 14 дней назад
0:13 ここで画面が赤く割れて ドッ!パァァァーッ!!ってなるのが好き。 ウルトラQだから違うけど。
@yumessan
@yumessan 28 дней назад
原作映画を思い出しました☘️ レゴだとキャラが可愛くてリラックスして観れます☘️
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y 28 дней назад
ご視聴とコメントありがとうございます!そうですね。レゴになると可愛いし残虐性も少なくて、ユーモアあふれるパロディ要素もあってすごく好きです。
@user-sl5lo2us5w
@user-sl5lo2us5w Месяц назад
三位ウルトラフュージョン説か
@user-oy7hc8kx6k
@user-oy7hc8kx6k Месяц назад
キーが違うなと思ったら、歌手も違うのねww
@yuuhinosorani
@yuuhinosorani 2 месяца назад
狂ったピンストライブ😧😧😧
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y 2 месяца назад
手のつけようがないほど精神のバランスが崩れてましたね。(笑)
@yumessan
@yumessan 3 месяца назад
楽しく拝見させていただいてます☘️ ありがとうございます☘️
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y 2 месяца назад
ご視聴、そして嬉しいコメントをありがとうございます!
@ylianatakeda6895
@ylianatakeda6895 3 месяца назад
Precioso video, muchísimas gracias por compartir esta hermosa historia.
@Hashira.Topinao
@Hashira.Topinao 3 месяца назад
He visto esta película varias veces, pero escuchándote y después de escuchar tu maravillosa explicación me han entrado ganas de verla de nuevo.
@Hashira.Topinao
@Hashira.Topinao 3 месяца назад
Gracias por esta preciosa y a la vez edificante historia. . Espero con ansiedad la siguiente.
@user-re6xo4sq9p
@user-re6xo4sq9p 4 месяца назад
福音とウルトラマン、メフィラス星人との霊的関係がとてもよくわかる解説をありがとうございます。
@Katar9999
@Katar9999 4 месяца назад
Gracias por compartir este Apendix y tu comentario. El libro es esplendido y muy actual!
@googledrive5412
@googledrive5412 10 месяцев назад
応援
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y 10 месяцев назад
ありがとうございまーす!
@googledrive5412
@googledrive5412 10 месяцев назад
応援
@user-cv9to8el2z
@user-cv9to8el2z 11 месяцев назад
微妙に音程がフラットなんなw愛嬌
@user-tc4bh9sm4o
@user-tc4bh9sm4o 11 месяцев назад
ノアの神というよりイサクの神の方が 聖書的に正しいと思います。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y 11 месяцев назад
アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神、父なる神、子なる神、僕の神、アブラハムの時代の前はノアを導いた神ですから、どれをとっても聖書的に正しいです。
@lamberttom380
@lamberttom380 11 месяцев назад
なんじゃこりゃ!
@hashiraherboso7669
@hashiraherboso7669 Год назад
ウルトラマンもだけどやっぱりセブンはキリストの愛と自己犠牲の象徴ですね。
@Hashira.Topinao
@Hashira.Topinao Год назад
実況の中でも傑作中の傑作!考察もすごく面白くて深かったです!ありがとうございます!やっぱりウルトラシリーズの根底にある哲学は明らかにキリストの御言葉ですね。
@hashiraherboso7669
@hashiraherboso7669 Год назад
すごい。たしかに心当たりあります。これ、絶対マスコミでは報道されないし、歴史の教科書にも絶対のらない貴重な話ですよね。ドイツだけが悪者扱いされて、他の国は責任逃れ。いやですよね。ルイセンコの話は初めて聞きましたが、やっぱり怖いですね。
@Hashira.Topinao
@Hashira.Topinao Год назад
いつもすごい動画をありがとうございます!またまた考えさせられました。調べてみたら、恐怖の存在は2004年の小説らしいですね。最近出版されたものかと思ってました・・・。人間ってやっぱり歴史を知らないから何回も同じ間違いを犯しますね。人間やめたくなってきます。でも天使にもなれないし動物にはなりたくないから、少しずつ賢くなってこんな世界を変えるために頑張るしかないんだなぁ・・・。
@Hashira.Topinao
@Hashira.Topinao Год назад
感動しました!じつは私も妊娠していたころ、これとちょっと似た経験をしました。命の危険はありませんでしたが、膝のケガが治らない可能性がありました。医者に、膝を直したければ子供をあきらめなさいと言われて、カンカンに怒りました。子供のためなら膝なんか一生治らなくてもいいと思いましたから、ちっともためらいませんでした。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y Год назад
こちらこそ感動しました!素敵な証言をありがとうございます!
@joseramirez-wt9vb
@joseramirez-wt9vb Год назад
Leí ese libro hace unos 15 años, me impacto también ese final que estás compartiendo.
@otros1761
@otros1761 Год назад
Muy Bueno!!!, completamente de acuerdo!!
@hashiraherboso7669
@hashiraherboso7669 Год назад
夕陽に立つウルトラマンがかかって笑いがこみ上げると同時に感動!
@hashiraherboso7669
@hashiraherboso7669 Год назад
いつも楽しみに見てます! ボーナスではたしか残基関係なくプレイできたと思うので、気にせずに挑戦できると思いますよ。ぜひ一度やってみてください。
@user-uh6zz9op9l
@user-uh6zz9op9l Год назад
ウルトラシリーズの生みの親、円谷英二さんは、カトリックですからね。そのマインドが受け継がれているのでしょう。
@user-ci3we2yz4i
@user-ci3we2yz4i Год назад
これまでのウルトラシリーズでもクリスマスの回ではほぼ決まって『奇跡』が起き、又は起こしているようで、今回の解説で尚更納得してしまいました。 リピア無き後、地球に降り立つであろう『7』が再び人類に希望を与えてくれる事を祈ります。
@hashiraherboso7669
@hashiraherboso7669 Год назад
😂😂😂👏👏👏👏👏
@hashiraherboso7669
@hashiraherboso7669 Год назад
😂😂😂👏👏👏👏👏
@user-ln8rn5ej1g
@user-ln8rn5ej1g Год назад
イエス・キリスト様に叱られるよ
@user-iu9wb7kh8b
@user-iu9wb7kh8b Год назад
音程がタロウでタイラント戦のときに客演したものになってるね、帰ってきたウルトラマンの曲
@skab50
@skab50 Год назад
アーサー C.クラークの幼年期の終わりでも人類の子供達が宇宙人の光を浴びて新人類に進化していましたよね メフィラスや宇宙戦艦ヤマトの地球軍が地球外生命体からの干渉を拒むというのは日本SFの特長なのかも知れません
@catyuopea
@catyuopea Год назад
なんかの拍子でこのページに来て「ちょっとだけ見よっか」と見始めたら、グイグイ引き込まれて最後まで見てしまいましたw 本当にすごく深い考察、ためになりました。ありがとうございます。また、ハイメさんの特撮やオリジナルウルトラマンに対する深い愛と造詣にも驚かされました。 もしも庵野監督がこの動画を見たら、きっとこっそり一人でニコニコ満面の笑みを浮かべながら頷いてるんじゃないでしょうかねえw
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y Год назад
ご視聴いただき、ありがとうございます!すごく嬉しい言葉をいただいて感動しました! 庵野監督がニッコリ笑ってるのは想像できませんが。だといいんですけどねェ(笑)結局自分は誘惑に負けてついつい三回も観に行ってしまいました(笑)ウルトラシリーズファンでもある福島神父や佐藤神父とも盛り上がって語り合いました。ソフト化を心待ちにしてます。
@user-zq5kq4ie4q
@user-zq5kq4ie4q Год назад
これは、悟りを得たつもりが野狐禅に陥り、天狗に攫われて狂死する直前の動画でしょうか? まさに、「イカれた宗教的幻覚」です。『魔境』の極地ですね(笑)。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y Год назад
腹筋崩壊しました!笑わせてくださりありがとうございました!
@user-bt2cg3ip8d
@user-bt2cg3ip8d Год назад
キリスト教のことはよくわかりませんが、イエス・キリストが人々を惹き付け続けるのは彼が起こした奇跡よりも彼の生き様だと思います。
@user-zq5kq4ie4q
@user-zq5kq4ie4q Год назад
《シンウルトラマン》は、科学を『絶対神』として信仰していた高度経済成長期に創られたオリジナルの雰囲気を尊重しながら、それを一般的には難解な「高次元時空理論」を使って再現し、「科学力が巨大な災厄を跳ね返す」という古典的な主題を再生した作品だと思います。 何しろ、シンゼットンを別次元に弾き飛ばしたのは、神永新二(シンウルトラマン)が残した異星の『科学技術理論』に基付いて、滝明久を始めとする「科学者達」が立案した『科学的作戦』(令和の【ウルトラ作戦第1号】です)なのですから、それは『異星人をも友人に出来る人類の叡智と科学力の勝利』と言う事にしかなりません。そこには、ウルトラマンを倒したゼットンすら一撃で粉砕した岩本博士の「ペンシル爆弾」(しかも試作品)が象徴する「人類の持つ科学力はウルトラマンを遥かに越えている」と言う『科学信仰』を再生する意味があったのではないでしょうか? ウルトラマンの活躍と人類の知性がゼットンを退けたのを見て、ゾーフィがあっさりと『人類殲滅』を止めたのも、状況が変われば対応を変える科学的思考の産物で、シンメフィラスがゾーフィの存在に気付いて撤退したのも同じ理由です。 計算式の「項」が変われば、即座に「解」も変わるのが『科学』です。極めて冷徹な態度を見せていたゾーフィが、いきなり「情」を解する態度を見せるのも、計算式の「項」が変わって「解」が変わっただけでしょう。 科学とは『事象』から人が知性により導き出した自然法則に基づく理論なので、根拠皆無の頓珍漢な「解」を先に置き、手前勝手な「項」を設定して世界を歪んだ目でしか見れないキリスト教なんぞとは訳が違います。実際、貴方はキリスト教と言う醜く歪んだ目で日本の鉄道を身勝手に解釈し、大切な人命にも関わる『鉄道安全監理』を「科学の限界」として決め付けていますからね。まさに、『敬虔なクリスチャン』とやらの典型でしょう。 また、本作品の根底には『仏教思想』も感じられます。シンウルトラマンが見せた行動は「捨身成仏」以外の何物でもありませんし、金色の仏像を思わせるゾーフィの姿には、人類社会に『壊刧』(宇宙空間の膨張により物質が素粒子レベルにまで分解する終末世界)を告げる弥勒菩薩の雰囲気があります。 とことん『非科学的』なキリスト教とは違って、お釈迦様の始められた原始仏教は、「諸行無常」と言う『冷徹な現実主義の科学的思考』を持つ哲学ですから、《ウルトラマン》を含めたSF作品にはとても良く似合います。「三位一体説」と言う『下らない迷信』を未だに信じているキリスト教とは訳が違います。それとも、それは『私の考え過ぎでしょうか?』(笑)。 シンゼットンも、オリジナルの持っていた「最終回を迎えたウルトラマンに『成仏』を諭しに現れた墨染の衣を纏う法力を持つ怪僧」のイメージをきちんと受け継いでいます。あの「ゼット〜ン、ピポポポポ」という『念仏』は言うに及びませんが、一兆度の火球を打ち出す両胸の発射器官は仏教を象徴する花である「蓮華」をモチーフにしていますし、貴方が十字架と『誤解』している全体のフォルムは、両胸が少し下がっている点から考えると、オリジナルの「仁王立ち」を『衛星軌道上の宇宙砲台』として再現したものでしょう。 貴方が大喜びされたパワード版ゼットンも、実を言えば十字架とは何の関係もありません。《パワード》には、宇宙怪獣を『六本足』にするコンセプトが先にあり、それが当時の造形技術では上手く表現出来なかったので、四肢を除いた残りのニ肢を『羽根』としてデザインするしかなかった結果です。つまりは、オリジナルの背中の鞘翅を左右に開いただけの話で、当初は飛行能力の設定もあったそうですから、あれが十字架に似ているのは、それこそ貴方の言われる『偶然』にしか過ぎないと思います。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y Год назад
そもそも少なくとも第一期ウルトラシリーズには、科学万能主義に対する警告がかなり含まれているのです。ウルトラQの第三話や第八話、またウルトラマンの第二話、第四話、ウルトラセブンの第二十六話などで、科学の発展の行きすぎを警告しています。科学信仰などではありません。ペンシル爆弾でゼットンを倒すというのも、じつは初期稿では、”ウルトラマンの仲間”(後にゾフィと命名された)がゼットンを空からスペシウム光線で倒すというコンセプトでした。つまりペンシル爆弾は登場する予定ではなかったし、それでいてもなお、地球の平和は地球人の手でつかみ取ることに価値があるということが主題でした。「ウルトラマンがこんなにやってくれたのなら、地球人はなおさら地球の平和のために働かなければならない」ということだと思います。それこそ、キリストの「たがいに愛し合いなさい。私が君たちを愛したように」という言葉と一致するものです。 ゾーフィが人類を滅ぼさないことにしたのも、旧約聖書においてヨナが神の呼びかけに従ってニネべの街へ向かい、滅ぼされる予定だったニネベの人々がヨナを通して創造主の言う通りにして祈り始めたから、町全体が許されたのです。シンウルトラマンでも、「これをどう使うのかは君たちの自由だ」と言われて、禍特対がウルトラマンから託されたベータシステムを人類を救うために使ったから人類は救われたのです。 ウルトラマンには、あなたの好むと好まざるとにかかわらず、そして、偶然か必然か、キリスト教の本質と一致するもの、共通点があるのです。 キリスト教は決して非科学的なものではありません。進化論こそいまでは飛躍や欠点が多くて根拠がないし、アインシュタインに基づいてビッグバンを初めて提唱したのは、カトリックの司祭です。ビッグバンは今や科学界が共通の見解をもっている理論の一つです。キリスト教こそ、科学性に満ちています。
@user-zq5kq4ie4q
@user-zq5kq4ie4q Год назад
昔から、【セブン暗殺計画・前編】の十字架が斜めに傾いているのが気になっていましたが、あれはセブンの体色が赤い点から連想されたロシア正教の八端十字架がモチーフだと思います。わざわざ、セブンの左腕を上げたポーズを取らせて合成しているのも奇妙ですし、八端十字架が下端の横棒が斜めになっているのは、キリストと一緒に処刑された「二人の盗賊」から来ており、これはガッツ星人が『二人組』なのに対応している気もします。 恐らく、このエピソードは《ウルトラセブン》から外れていた飯島敏宏監督(《セブン》での監督作品は【セブン暗殺計画】と【勇気ある戦い】の二本だけ)が、外様だった藤川桂介さんの脚本を得て描いた円谷一族に対する『皮肉』だと思います。この辺りから、後の金城哲夫さんの退職にも関わる内紛の火種が存在しており、円谷一族がクリスチャンなのをそれとなく当て擦ったんでしょう。しかも、このエピソードで強烈な印象を残すあの『葬送曲』を新録して披露した音楽担当の冬木透さんもクリスチャンなのですから、予算不足なのに『透明な十字架』を用意したのも冬木さんへの皮肉かも知れません。 何れにしても、セブンが仲間に助けを求めて人間の努力で事態が好転する展開は、明らかに『キリスト教の否定』でしょう。キリスト教のモチーフが出て来るからと言って、キリスト教を賛美しているとは限りません。 特に、飯島監督は十字を組む「スペシウム光線」の発射ポーズの立案者ですから、苦労して生み出した演出をキリスト教に結び付けられてカチンと来たのかも知れません。当時から、円谷プロ内部でもそう言う『誤解』はあったでしょう。 そもそも、「手刀の側面から光線が出る」と言う奇妙な演出は、忍者映画の「手裏剣投げ」が元ネタです。つまりは、八つ裂き光輪の発射ポーズで水平に構えられる左手を光学合成のブレを防ぐ右手の支えにした訳で、某TV番組で説明した際にも、飯島監督はその点を力説されています。 おまけに、製作第一話でありスペシウム光線の名前が初披露された放映第二話【侵略者を撃て】は、飯島監督が脚本と演出を兼任した作品で、登場するバルタン星人の通称は「宇宙忍者」です。エピソードの内容もSF化された日本オカルトの古典的主題である「化け物屋敷の怪異譚」ですし、飯島監督は律儀にも有名な分身の術だけではなく、「忍者物」の典型である金縛りの術(アラシ隊員を硬直させた赤色光線)や変り身の術(核ミサイルはげたかの直撃からの復活)まで披露しています。つまり、あの十字ポーズはキリスト教とは何の関係もありません。 それを、キリスト教と結び付けるおかしな発想に対するカウンターとして、飯島監督はセブンを十字架に掛けたのでしょう。さらに、キリスト教の聖人の名を持つアロンを悪魔そのものの姿にして首を刎ねていますが、これも最後に十字架が破壊される点と同じく『キリスト教嫌い』の産物でしょう。基本的には、「キリスト教否定目的のメタファー」として、キリスト教的要素を盛り込んだのが【セブン暗殺計画】の骨子だと思います。 何れにしても、『仲間』であるウルトラ警備隊の面々を助けるために死んで宇宙に帰って行った印象もあるセブンを『布教』に使うのは良くないと思います。最終回【史上最大の侵略】で、ウルトラ警備隊の面々なセブンをダンとしか呼ばなくなる展開も『神の否定』ですし、あるいはクリスチャンの市川森一さんがメインライターを努めた《ウルトラマンA》で、鈴木儀雄さんがローマ帝国の兵士をモチーフにされたのも、「ウルトラマンに宗教なんか持ち込むなよ」と言う意識があったのかも知れません。 何しろ、イエスを磔刑にしたのはローマ帝国のピラトですからね。あれも、「キリスト教退治」の意匠な気がします。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y Год назад
ご視聴ありがとうございました。そして、すごく詳しいコメントもありがとうございます!すごく勉強になり、参考にしていただいてます。考えさせられたので僕からの答えをぜひ共有したいと思います。長文失礼します。 おっしゃることの可能性は、否定はしません。 それでも、セブンがとらえられている十字架が破壊されることとか、仲間がセブンを救うことなどは、キリスト教の否定につながるかと言えば、キリスト教の立場から見ると、じつはむしろ逆です。むしろキリスト教の本質的なところはそこにあると言っちゃって構わないんです。 そもそも十字架は、ナザレのイエスが十字架にかかるまでは、死、苦しみ、恥、呪いを意味するものでした。ユダヤ人たちいわく、木につるされたものは呪われた者であると言われていました。イエスはその十字架にかかることによって、死、霊魂の死という概念を打ち破りました。つまり、この場合、セブンを閉じ込める晒し刑、呪い、死のしるしが打ち破られたという象徴性としてとらえることができます。だから、少なくともカトリックとしては、むしろ十字架自体が破壊されることに否定的な印は一個もないんです。なぜなら、人類を救うヒーローがそこに永遠に葬られてしまうかわりに、輝かしい復活を遂げるからです。イエス・キリストも同じです。 アロンの件も、たとえばクリスチャンだった市川森一さんが登場させた、サイモンとかペトロとか、キリスト教を広めた者たちの名前をあえて敵宇宙人や怪獣の名前にしているのと同じなので、そこらへんは、少なくとも僕たちにとっては問題視されるようなものではありません。沖縄と日本の架け橋になることを夢見た金城哲夫さんでさえ、沖縄独特の言葉を怪獣や宇宙人の名前にしていましたから、それと同じで、悪意のない感覚でしょう。サイモン、つまりシモン(十二使徒のうち二人はその名前)なんか、悪魔を象徴するヤプールが化けた姿ですから(笑)。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y Год назад
スペシウム光線に関しては、他の動画でも説明してますが、飯島監督には意図がなかったと心得ています。手裏剣の話も実は関係なくて、面倒くさい説明を省くための口実みたいなものでした。飯島監督と古谷さんの証言によると、古谷敏さんが力道山のファンなので、伝家の宝刀である空手打ち(垂直チョップと水平チョップ)を最後に出すと言いながら、空手打ちの真似をして見せた時に、「じゃあ、その空手チョップを参考にしてみよう」というところから、試行錯誤を重ねた結果、光学処理の方から、「ウルトラマンが右腕を縦に構えて動かさなければ光線を描きやすいです」と言われたことも参考にして、たまたまあの形になったそうです。それも、キリスト教が普及していない日本のために、三位一体の第三の側面である聖霊が、スタッフの皆さんに息吹をかけて、インスピレーションを与えていたのかもしれないと僕は思っています。誰もが意図してやったのではなく、無意識の方が強いでしょう。神は無神論者や未信者を通してさえも世の中に働きかけていると教えられています。それが、聖霊の役目です。 ウルトラマンエースの恰好はローマ兵がモチーフです。しかし、それでもキリスト教を否定するような要素にはなりません。むしろ、イエスと親しいローマ兵も何人かいました。親しくなくても、後から信じるようになったローマ兵もかなりいます。 ある時、あるローマの百人隊長がイエスに助けを求めにきました。 「召使が死にそうだから助けてください」 「じゃあ君の家まで行こうか」 「主よ、私にはあなたを私の屋根の下にお迎えする資格がありません。しかし、あなたの一言で召使は治るだろうと、私はわかっています」(このローマ兵の言葉は、目下のところ日本以外の各国のミサの典礼の一部として使われています) イエスは、このローマ百人隊長の絶大な信仰をほめまくりました。「彼ほどの信仰心は今まで見たことがない」と。 また、十字架にかけられて息絶えた瞬間、処刑を指揮していた百人隊長まで「この人はたしかに正しい人だった」とつぶやいたぐらいです。 そもそもキリスト教を信じる者にとっては、イエスを殺したのはローマ兵でもなければ、ユダヤ人でもありません。イエスを殺した犯人は、あくまでも我々人類なのです。我々人類が“罪”というアンバランスゾーンに陥ったから、人類の心にバランスをもたらすために死にに来られたんです。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y Год назад
仲間が助けに現れるのも、セブンが最後の力を振り絞って送った通信に従ったウルトラ警備隊の主体性、積極性をあらわしています。セブンからの通信に従わず、あきらめていれば、セブンは死んだままだったでしょう。イエスの使徒たちも、イエスが昇天して姿を消したのち、「私が君たちを愛したように、たがいに愛し合いなさい」「行って、世界の人々に私のメッセージ(福音)を広めなさい」という呼びかけに従い、聖霊の息吹をインプットされて、キリストと一心同体となった使徒たちが、生きているキリストを現代まで語り伝えてきたのです。聖パウロが言う、「もはや私が生きているのではなく、キリストが私の中に生きておられるのだ」とはこういうことなんです。ある意味、そのおかげで、この物質世界である地球上で、イエスの名が今日も生きているのです。伝えなければ、人類の記憶から抹消されたことでしょう。これは、「地球の平和は地球人の手でつかみとることに価値がある」という、ウルトラマン最終回のメッセージと本質的に同じなんです。イエスは、福音宣教を人間の手に任せているんです。なんでもかんでも神任せにするわけにはいかない。人間の世界では人間がギリギリまで頑張らなければなんの意味もない。人事を尽くして天命を待つとはそういうことです。ギリギリまで頑張って、それでもどうにもならない時に、ウルトラなるもの、人間を超越した究極的な存在が、さりげなく、そして人を通して、働きかけてくれるんです。しかし、人間がギリギリまで頑張らず、自分にできることを怠ると、ウルトラマン第37話のイデ隊員や帰ってきたウルトラマンの第2話の郷秀樹のように、ウルトラマンは呼んでも答えず、我々現実世界の創造主と同じように、沈黙をもって訓戒してくれるんです。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y Год назад
セブン最終回で、仲間たちがセブンのことをダンと呼ぶのも、神の否定とは考えにくいです。むしろ、キリスト教的視点から見ても、僕たちは「ナザレのイエス」という人間としての名を借りて地球にとどまったキリスト(油注がれた者)、メシア(救世主)のことを、人間として生きた時と同じように、人間時の名前で呼び続けています。「イエス様、イエス様」と。「三位一体の第二のもの」とか、「子なる神」とは、よほどのことがない限り言いません。普段だったら、人間としての名前「イエス」と呼びます。ダンの正体を知ったウルトラ警備隊も同じです。彼らにとっては、親しくつきあってきたダンの名前を呼ぶことにこそ、意味があります。だから、キリストのことを「イエス」「イエスの兄貴」呼んじゃって全然いいんです。イエスも、父なる神である全知全能の創造主という、人間の理解を越えた計り知れない力の持ち主である方のことを、「アッバ」(ヘブライ語でいわゆる“お父ちゃん、パパ、ダディ”と同じ意味合い)と呼んでいいと言ってます。創造主のことを「ねえ、パパ」と言っちゃって全然かまわないんです。 『仲間』であるウルトラ警備隊の面々を助けるために死んで宇宙に帰って行った印象もあるセブン・・・まさしくキリスト教です。イエスもヨハネによる福音書の中でこう言っています。『人が自分の友のためにいのちを捨てること、これよりも大きな愛はない。君たちが私の言う通りに行うならば、君たちはわたしの友である。君たちが私を選んだのではない。私が君たちを選んだのだ』。ですから、あなたのおっしゃるとおりの印象を与えているセブンこそ、まさしくキリストのメタファーになるんです。 白状すると、じつは、僕がキリスト教に戻れたのは、聖書のおかげではなく、『ウルトラマンを観ていたおかげ』でもあります。キリスト教を破壊するものが、僕をキリスト教に引き戻したりすることができるでしょうか?僕の人生における貴重な宝物である思い出です。 四度に渡る長文の返信、失礼しました(汗)
@banpaku3312
@banpaku3312 2 года назад
日本人の視点とはまた違った、キリスト教的な視点を交えての考察、非常に興味深かったです It was very interesting to consider a Christian perspective, which is different from the Japanese perspective.
@baltora.fansub
@baltora.fansub 2 года назад
Hola, Mundo Desequilibrado. He estado siguiendo su contenido y hay ciertas cosas que menciona en su contenido que me llega a interesar, pero la barrera del idioma me limita a entender, y sigo con la intriga de comprender totalmente todo lo que usted sabe acerca del tema del cristianismo visto en la franquicia de Ultraman. He visto que también sabe dominar el español, así que quise preguntarle si existe alguna forma de comunicarme con usted. Gracias. Espero su respuesta si es posible.
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y 2 года назад
¡Hola, Baltora. Prod Fansub! Me hace mucha ilusión recibir su comentario. Si no me equivoco, es usted quien ha subtitulado Ultra Q y Ultraman en español, ¿verdad? Si es así, he visto su trabajo y la verdad es que tiene mérito. Ojalá estas series tuviesen también un doblaje con buena calidad, porque merecería la pena hacerlo. Si quiere comunicarse conmigo directamente,
@baltora.fansub
@baltora.fansub 2 года назад
@@user-od4nm5vv2y muchas gracias, me alegra demasiado saber que también ve mi trabajo. Le escribiré a su correo para una mejor comunicación.
@rara0425
@rara0425 2 года назад
そっち(キリスト教)にいくか。新しい視点。面白かった。
@mostusefulinternationalkai5925
@mostusefulinternationalkai5925 2 года назад
ウルトラをつくった円谷英二さんはクリスチャンですしね
@user-ci3we2yz4i
@user-ci3we2yz4i 2 года назад
自分はまだシンウルトラマンを観てませんが、色々な方々の感想を聞き、尚更スクリーンで観てみたくなりました! まさか成田亨氏の「真実と正義と美の化身」に続き「ウルトラマン神変」が扱われるとは思いませんでした。(しかもゾフィー基ゾーフィにそのアイデアを混ぜるとは!!) 個人的に思うにウルトラマン(リピア)の立場が地球の監視者、そして融合した神永の立場が外星人と地球人の中間=もしかしてキリストか!?、と。 途中で解説されていた「悔い改めぬ者には空から焔が降り落ちる」は、何処と無く「ソドムとゴモラ」を想わせました。ソドムとゴモラの話は自分はとても好きです(キリストを知るきっかけだったので) つまりシンゼットンは愚かな地球人達を裁く為の存在だったのでしょうか?(惑星破壊と言う名の) 巷では三部作の予定らしく、セブンや帰って来たウルトラマンをやるのか、まぁ何はともあれウルトラマンは凄いのだ!とつくづく感じます👍
@user-ui6pn7fr3e
@user-ui6pn7fr3e 2 года назад
不思議とマッチング
@user-zv6dr8ns8d
@user-zv6dr8ns8d Год назад
ウルトラ一族は永遠不滅です😂
@hashiraherboso7669
@hashiraherboso7669 2 года назад
若い女の子たちまで観ているとききました。ウルトラシリーズのブームがもっと燃え上がりそうな予感ですね。考察、すごく参考になって、刺激になります。今日見に行こうかと思ってましたけど、雨なのでやめます。明日晴れたらかならず見に行きます。
@Hashira.Topinao
@Hashira.Topinao 2 года назад
ウルトラマンにそんなに興味ありませんでしたけど、ハイメさんの聖書との共通点を上げた考察のおかげでウルトラマンシリーズ発見して、ファンになっちゃいました。シン・ウルトラマン、まだ未見ですが、はやく観てみたくなりました。ありがとうございます!
@ssssri6498
@ssssri6498 2 года назад
聖書を語る前に永井豪の魔王ダンテを理解してからシン・ウルトラマンを語りましょう
@infinitomasunojapan1933
@infinitomasunojapan1933 2 года назад
この歌は、キリストの生涯の意味とキリストの教えをたったの三分に凝縮してみせている。しかもキリストとウルトラシリーズの共通点を教え、いかにキリストなくしてはウルトラシリーズも生まれなかったかを物語っている。それがたった一曲の歌なのだからそれが素晴らしい。
@syuukinnryokou2000
@syuukinnryokou2000 2 года назад
ウルトラマンの顔はどちらかというと、菩薩あたりが元だとか。アルカイックスマイルとか。ウルトラマンAに至っては、弥勒菩薩そのまんま。
@user-ir2rn9iz9k
@user-ir2rn9iz9k 2 года назад
ちなみにA のメインライターだった市川森一氏は敬虔なクリスチャン。
@user-ci3we2yz4i
@user-ci3we2yz4i 2 года назад
つい先日シンウルトラマンの予告編3が公開されまして、新たな敵としてザラブ星人と、なんとメフィラス星人(人間体)が登場しました(偶然にも本動画を観た後)。 恐ろしい悪魔メフィストの如くウルトラマンを誘惑する台詞と振舞い、「貴方は外星人なの?それとも人間?」と言う究極の問いが予告編で流れた際に、正に本動画の説明が頭を過ったのは言うまでもありません。 カラータイマーを外し本来の(神の)形に戻った(シン)ウルトラマンがどのような答えを示してくれるのか、この世界をさ迷い続ける一人のヒトとして、楽しみと期待をしてます。
@user-od4nm5vv2y
@user-od4nm5vv2y 2 года назад
ご視聴とコメントありがとうございます!僕もシン・ウルトラマンに期待と不安(本家の世界観尊重と従来のファンを裏切らない期待と同時に、世界観とキャラ崩壊の不安)を抱いて楽しみにしてます。僕もザラブ星人とメフィラス星人が登場するという新情報に驚き、前よりも期待度が高くなってます。二人とも、ウルトラマンという、人知を超えた平和を愛する存在(神のメタファー)の存在意義を否定して人間を惑わす役柄(悪魔のメタファー)なので。  しかも、予告編を見る限りだと、ますます悪魔を描写する時みたいに、メン・イン・ブラック(黒衣の男)っぽく、名刺渡したり不気味にブランコに乗ったり、「私と一緒にこの星のために働きませんか」と誘惑めいたオファーまでもちかけてきてますね。  このようにウルトラシリーズの中に、キリスト教が教えるとおり、アダムとイブが”罪”という、バランスの根源である神様に対して恥ずかしいことをするアンバランス・ゾーンに堕ちたことにより(ウルトラQ)、アンバランスワールドとなったこの世界で苦しみもだえる人類の魂を救済するために、ボロボロになるまで自らを犠牲にすることで”死”を打ち破った愛の神の姿(ウルトラマンやウルトラセブン)を垣間見ることができます。