Тёмный
-Shota Ishikawa Flute Institute-石川翔太のフルート研究所(石川翔太のフルート研究所)
-Shota Ishikawa Flute Institute-石川翔太のフルート研究所(石川翔太のフルート研究所)
-Shota Ishikawa Flute Institute-石川翔太のフルート研究所(石川翔太のフルート研究所)
Подписаться
Hi Fellows! I am Shota Ishikawa who is Flute/Jazz bassist, Composer and arranger.

hope some good music and lecture here...Please Follow me!!!

フルーティスト・ベーシストの石川翔太です。
オモロイ事考えて行きますので、どうぞチャンネル登録して応援してください。

-石川翔太(いしかわしょうた)フルーティスト、ベーシスト、作/編曲家-
神戸生まれ。音楽家の両親の元に生まれ、5歳よりピアノ、12歳よりフルートを始める。高校在学中よりフルートでライブ活動を開始、また16歳からベースも始める。その後奨学金を得てアメリカのバークリー音楽大学に留学。ベース科と作/編曲科をダブル専攻し2010年に卒業。在学中よりベーシストとして活動する傍らフルーティストとしても継続して活動し、様々な音楽に触れる。
2007年よりジョージ・ムラーツと出会い、後に弟子として認められる。また同時期に学友であったトルコ人フルーティストBurak Besirに師事し、クラシックフルートの手ほどきを受ける。

ビザを取得し、NYCに移住。NY Birdlandに出演するなどプロとして活動した後、2013年に拠点を日本に移す。
ベーシストとして国内外問わず様々なアーティストと共演する傍ら、自身が主宰するフルートカルテット"RHMS(ラームス)"を、2018年に結成。

フルーティスト・ベーシスト・作/編曲家と様々な顔を持ちながら独自の音楽を展開している。
Комментарии
@majoway
@majoway 2 месяца назад
いえ〜い!ゆうこりんのDolphin Dance 情景が見えます😊明日楽しみにしてます♪
@aiglon-bq5nz
@aiglon-bq5nz 2 месяца назад
これ、二見さんじゃないのか?Shotaって誰?
@mikan帝国ぼーる
@mikan帝国ぼーる 3 месяца назад
自分用 3:14 ドルチェプリモ ¥20万 6:00 エレガンテ ¥38万 10:10 カンタービレ ¥48万 15:05 マエスタ版 ¥82.5万 17:26 ソルタージュ版 ¥63万
@bernoulli590521
@bernoulli590521 4 месяца назад
この手の比較は、すでに演奏者が、楽器を知った上で演奏しているので、無意識のバイアスがかかることが避けられません。やるなら演奏者が楽器のグレードがわからないようにして演奏すること、それが科学的比較というものです。
@原田明-n5q
@原田明-n5q 5 месяцев назад
オスピのようにピアノを鳴らし切っている。
@その辺の中田
@その辺の中田 5 месяцев назад
ゆうこりんさん!?
@岩佐浩章-o2q
@岩佐浩章-o2q 6 месяцев назад
装飾音の付け方が個人的に好きになれませんwww
@mrazbass0910
@mrazbass0910 6 месяцев назад
コメントありがとうございます⭐️ 精進します♪
@vova47
@vova47 7 месяцев назад
02:57 shout chorus
@jamesbond-h2r
@jamesbond-h2r 9 месяцев назад
just wonderful!
@ichigonyango
@ichigonyango 10 месяцев назад
ameasing!
@gotthardstolle9736
@gotthardstolle9736 10 месяцев назад
professionnel play, wonderful, thank you
@yoomat66
@yoomat66 10 месяцев назад
ヤバい。2人で成り立ってる
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
ブリリアント
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
ありがとうございます😊
@Kiriomatsuda
@Kiriomatsuda Год назад
輪郭がはっきりしているけどけっして硬質ではない基音息に萌え〜(死語か?😆)
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
ありがとうございます😍 フルートは難しいが、楽しい!!! 頑張ります^^
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
麗しゅうございますね。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
ありがとうございます☆ 是非何回でも見てください♪ いろんなとこに拡散してください^^/
@shizue9076
@shizue9076 Год назад
えーーーーーーーーーーーーーー!終わってもた😂 プレミア配信いうから、もっと長時間アップされるものと思ってた😅
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
一曲12分て結構長いんですけどねw お楽しみいただけましたか? また蔵出ししていきますのでお楽しみに^^/
@shizue9076
@shizue9076 Год назад
@@mrazbass0910 ホントに今日はコレで終わりなんだ😭 プレミアなのに(食べ始めたお皿を途中で下げられた気分😢) いいもん、このライブ、ナマで全部聴いたから😝
@Chika-tc6lq
@Chika-tc6lq Год назад
😳✨😳✨😳✨🙏
@dur.
@dur. Год назад
Cis-Esはまぁまぁ出来るのですがC-Esが上手くできません。(タファネルゴーベールの10番の冒頭などは見るのも嫌です)コツ、注意点など教えて頂けると嬉しいです。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
コメントありがとうございます。 Es-Cの連携は難しいですよね…TG10の練習はかなり有効な練習法です♪ 私は小柄なので、小指をまっすぐ伸ばし気味で使ってしまうのですが、小指の外側の腹をなるだけ使って動かすようにしています。真っ直ぐ押さえてしまうとCキーに引っ掛かって上手くいかない時が多いかと思います。後は調整でCキーに角度をつけてもらうとやりやすくなって負担が軽減されると思います。 レッスン以外にもカウンセリングやリペア立ち会いなど、ご要望が有れば気軽にお問い合わせ下さい。 shotaishikawa.com/lessons/
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
ああ、素敵。それ以外の言葉が見つかりません。
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
この、悶々とした曲が、なんともbrightに表現されていて感動いたしました。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
ありがとうございます
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
う~ん 素敵☆
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
「jazz屋」ではなくて「jazz家」だと思います。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
ジャズやってる人→ジャズ屋さん→ジャズ屋なので、間違いでないですよ♪ 一応私はそういう専門家ですので😂
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
ジャズやってる人→ジャズ屋さん→ジャズ屋なので、間違いでないですよ♪ 一応私はそういう専門家ですので😂
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
​@@mrazbass0910 『〇〇屋』とは、世襲を意味しますね('_') 『〇〇家』とは、一代限りを意味します。 たしかに、Shorter 石川 は、ひっそりとjazzの暖簾を掲げ、音楽を営んでいらっしゃるのかも知れませんね(^^♪ ですけれど、聴衆である私からすれば、音楽屋ではなく、音楽家・芸術家  そのように映ります。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
@@となりのトロロ-m4c そういう事なんですね!!とても勉強になりました、ありがとうございます🥰 そして…私二代目なので、やはり“屋”なのかもしれませんw🤣
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
@@mrazbass0910 とてもフランクで素敵です('_')
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
フルートの音色って、こんなに麗しいのね。 私の吹く尺八とは、大違い。
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
何だか、以前にお見かけしたように思います。 可能性としては、神戸jazzstreetでしょうか? フルートって本当に雅やかです。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
神戸ジャズストリートは出たことがないのでわからないのですが、ベースも弾いてましたw フルートを是非生で聴きに来てください(^^)
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
@@mrazbass0910 先日、京都のライブに伺いました。石川さんは、当日ベースを演奏していらっしゃいましたが。 関心を持ったのには、姪がフルートを熱心にしておりまして・・・ 石川さんの動画を勧めてみた次第です。 、
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
@@となりのトロロ-m4c なんと!!実はお目にかかった事がある方でしたか(^^) ありがとうございます😊 京都含めて関西一円でもレッスンしてますので、またご興味があれば姪っ子さんにも御紹介いただければ幸いです。  shotaishikawa.com/lessons/ そう言えば今日もベースですが、京都でも演奏がありますねw🤣
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
@@mrazbass0910 姪は、東京在住でして、今は高校の吹奏楽部に在籍しております。 フルートをメインに、サックスも吹いたりしているようです。 是非とも石川さんのフルートを聴きに伺いたく存じます。
@となりのトロロ-m4c
@となりのトロロ-m4c Год назад
す、素晴らしすぎる。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 Год назад
ありがとうございます😊
@Kiriomatsuda
@Kiriomatsuda 2 года назад
シンクロすごい!! 😮
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
ありがとうございます♪ 中々アルタスとこの時代の癖のあるスケールの楽器は合いにくいですが、ニュアンスはかなり近くできたのではないかと思います。 またこんなショート動画も上げていくつもりなのでよろしくお願いいたします♪
@Kiriomatsuda
@Kiriomatsuda 2 года назад
最初から最後までご機嫌に聴きました。素晴らしい!
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
ありがとうございます❤ ジャズ屋でも常に"ちゃんと"いい音で吹きたいと願うばかりです。 白銅・洋銀カバードの世界に足を踏み入れたからにはしっかり精進したいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
@Clachan2024
@Clachan2024 2 года назад
おひげは自前ですか?PSの響き、いいですね。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
ありがとうございます。ヒゲは、17から自家製ですw 現在はPSG(PSに金メッキ仕様)をメインで使っているのもあり、この当時も個人的に相性が良いと思っています。 個人的にはALもとても好きです。A807Eもエントリーモデルとは思えない精巧な一品なので、白銅製の現代楽器で言えば最高峰だと思います。
@Clachan2024
@Clachan2024 2 года назад
17から! 今は私は50間近で、先日前歯がせんべいで折れてしまい、 老後、総入れ歯になっても出来る楽器ないかな?といろいろ見て回っております。
@hajich
@hajich 2 года назад
こんな素晴らしい演奏が、イイネ7個とは! みんなに広めましょう。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
hajichi様 ありがとうございます♪ 是非シェアなどして拡散頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します🤲
@hajich
@hajich 2 года назад
@@mrazbass0910 クラリネットコミュニティーでシェアしたらそこで29もイイネが!
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
@@hajich 是非引き続き応援いただけましたら幸いです。 今年は6/11に開催予定です^^
@yishihara55527
@yishihara55527 2 года назад
0:24 何してんのおめ?! いい加減
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
ご指導頂きありがとうございます。 私のような見ず知らずのしがない田舎のプロ奏者を気軽に愛を持って侮辱される訳ですから、さぞ高名で幾多の国々での演奏経験等ある方と塑像しております。 お近づきになれて至極光栄に存じます。チャンネル登録させて頂きましたので、これからご指導ご鞭撻のほどをどうぞよろしくお願いいたします。 貴殿の素晴らしい音を聞いて勉強させて頂きます。投稿動画待ってます。
@yishihara55527
@yishihara55527 2 года назад
@@mrazbass0910 バトントワリングじゃねんだよ!腹立つよまじで
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
@@yishihara55527 ググってみましたが、頭の悪い私には貴殿の御心想いが理解できませんでした。詳しくご指導願えますか? ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
@yishihara55527
@yishihara55527 2 года назад
@@mrazbass0910 空中でフルートをキャッチし、キーをつかむことは子供の行動です。プロのフルート奏者は決してそうしません。まじめになりましょう!
@yishihara55527
@yishihara55527 2 года назад
​@@mrazbass0910 フルートはバトンじゃね~よ。ヨーロッパの伝統文化をバカにするな!
@mashumaru0817
@mashumaru0817 2 года назад
インラインとオフセットではやはり音も変わってくるんでしょうか?
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
インラインとオフセットは手の大きさや慣れで変わる程度だと個人的には思います。 アルタスのフルートの場合インラインリングのGとDのキーは、ほんの僅かにオフセット化されているのでオフセットじゃないと…思っている場合でもあまり気にしなくていいと思います。 フィンガリングが良ければ手が小さくても何の問題もありません。 私の場合、ずっとインラインリングキーばかり吹いてきたので、カバードも大好きですが、オフセットの方が逆に慣れないです。…もちろん吹きやすいですけどね(^◇^;)
@mashumaru0817
@mashumaru0817 2 года назад
僕はPSが好きですねー響が圧倒的です✨ あー、ホシィなぁ(笑)
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 実はこの直後に友人から使っていない10000番台のPSを借りる機会があり、気に入ったので無理言って譲ってもらいました。 静岡のフルートマスターズでOHと金メッキをしてもらいPSGに(なかなか金かかりましたが)外注でしましたw 20年以上ずっと古いムラマツを吹いていましたが、ずっとPSばかり吹いてます❤️ アルタスも値段あがっちゃいましたね…是非早いうちにALやPSも含めた名機を✨ でもA807でもちゃんと吹けば素晴らしい音で鳴ってくれます(^^) 807、ツアーのサブ(保険)に欲しいです(⌒-⌒; )
@mashumaru0817
@mashumaru0817 2 года назад
@@mrazbass0910 近いうちに購入しようかな??と思ってます!いまはムラマツのGXを使ってます〜
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
@@mashumaru0817 おー!!良いですね〜✨ 現行モデルの頭部管は、さらに吹きやすくなっているのでアリスタの頭部管等に変える必要もないですし、オススメかもです。 ムラマツのGXも良い楽器ですよ〜✨ 折角ならそのままでお金貯めて14k買っても良いかもですよ。 今ならアルタスの特注総14k彫刻入リングH管が展示品特価でメーカーからだと直接購入出来ますけどねw ドローンらしいまろやかな良い楽器でした。因みにゴールウェイが使っているムラマツは確かほぼドローントーンホールの楽器です♪
@georgew.goodman4433
@georgew.goodman4433 2 года назад
ZEN
@robertoandreucci
@robertoandreucci 2 года назад
my small tribute to the immense greatness of Joe Henderson and to this wonderful composition ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-zSOcmkd7mvk.html
@jiyujizai
@jiyujizai 2 года назад
🌱💙🌼🙄
@mrazbass0910
@mrazbass0910 2 года назад
ありがとうございます😊
@jiyujizai
@jiyujizai 2 года назад
🌱💙🌼😨
@intuneorange
@intuneorange 3 года назад
Juri is killin it! Rip Mr Mraz
@miN-sg9hp
@miN-sg9hp 3 года назад
シリーズ最初から見直しております。 延々続くエクササイズを、タンギングなし、ビブラートもなしの素の音で吹くってものすごいしんどいですよね…。吹ける人はバリバリ鳴らした方がよっぽどラク。 聴いてる方も途中からボーッとしてきて、「ん、なんか違ったかも…?ま、いいか」と思ってたら、動画最後でしっかりフォローされててさすが! →からの、二重残業Σ(・∀・;)お疲れさまです。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 3 года назад
コメントありがとうございます😊 見てくださってる方がいる事、コメントを残してくださるのがとても励みになります❤️ 少し再開までスパンが空いておりますが、また第3章からもご期待下さい! 石川翔太
@ピコピコ-v1c
@ピコピコ-v1c 3 года назад
翔ちゃん カッコイイ〜❣️
@mrazbass0910
@mrazbass0910 3 года назад
ピコピコさんありがとうございます〜✨
@ianbuxton8332
@ianbuxton8332 3 года назад
Ain't Bheki lovely though? A slight touch of McCoy TYNER in him, but of course that's far from being a disadvantage. Love the guy!
@トッポッキ-o1j
@トッポッキ-o1j 3 года назад
7:01 エレガンテ 10:36 カンタービレ
@clancywiggam
@clancywiggam 3 года назад
MRAZ!!!!!!
@laurasmith7421
@laurasmith7421 3 года назад
❤️ George Mraz!!!!!!
@jiyujizai
@jiyujizai 3 года назад
💙🙂🌾
@shi-takesaxflute1310
@shi-takesaxflute1310 3 года назад
···そおなんだぁ···と関心することしきり。(^-^)♪面白かったです~♪
@mrazbass0910
@mrazbass0910 3 года назад
コメントありがとうございます♪ 坂本楽さんにはこの収録後も色々と話してもらったテープがありますのでどうぞ引き続きご期待ください☆
@tsukijia6561
@tsukijia6561 3 года назад
部屋の残響が強くて良く聴こえちゃうな 比べるなら部屋換えた方が良いかもです。 ちなみに私はカンタ-ビレのリングkeyのH管吹いてます。銀は958です 吹く人上手いから良く聴こえちゃうね 銀の958と925の違いってあるのかな? 自分が958吹いてて変ですが
@mrazbass0910
@mrazbass0910 3 года назад
コメントありがとうございます。 この収録は大阪のドルチェ楽器の協力の元なので、ドルチェ自慢のコンサートサロンでの収録でした。 洋白銀の楽器から純度の高い総銀製まで色んなモデルを響きの良い場所で収録したので逆に洋白銀の良さもわかっていただけたのでは?…と思っております。^_^ 個人的には洋白銀の価格の低い楽器も大好きです❤️
@tsukijia6561
@tsukijia6561 3 года назад
ご丁寧な返信有難うございます コンサートホールでしたか ならばあら捜しは中々出来ない 環境ですね 生音を響かせて聴かせる場所 だから仕方がないですね 返信有難うございました
@CHPKI
@CHPKI 3 года назад
A907E for 210.000.-Yen sounds when you play best!
@mrazbass0910
@mrazbass0910 3 года назад
Thanks, I believe all materials great I mean even entry models is good enough... Altus has very good scale, it's so easy to play without many adjustments by player. My personal favorite is PS, feeling is much close with my gold one.
@373masato373
@373masato373 3 года назад
抵抗感のあるフルートが好きで、主管・足部管はアルタスのPS、頭部管はパウエルの14kをつけて吹いています。 先生の話を聞くと、PSの良さを生かせず、もったいないことをしてしまっているんでしょうか?😨
@mrazbass0910
@mrazbass0910 3 года назад
@@373masato373 コメントありがとうございます。私も抵抗感があるのが好きでヘインズの19.5kのマウスピースに14kの管体が最終目標で今は別の管体を吹いています。 PSは現代的な重量感がありつつオールドフレンチ系のリップなので、一点吹きだと低音が出にくく感じるかもしれません。まぁ頭部管をアリスタに変えている著名プロも多いですし、そこは趣味の分かれるところです。 私も現在、知り合いからPSを借りていてオリジナルセッティングと19.5kのマウスピースと両方併用しています。 でも、オリジナルのPS単体でも金的な要素を持つポテンシャルの高い楽器だと思います。
@miN-sg9hp
@miN-sg9hp 3 года назад
おかえりなさい!待ってました。大変貴重なシリーズですので、気長に全編完結をしてくださると嬉しいです。
@mrazbass0910
@mrazbass0910 3 года назад
ありがとうございます😊 また新たに準備期間を頂戴すると思いますが、それに向けての一段落として第二章をコンプリート目指して頑張りますのでご期待下さい✨
@miN-sg9hp
@miN-sg9hp 4 года назад
これは、素晴らしい企画!最後までがんばってください!最後までがんばって見ます!
@mrazbass0910
@mrazbass0910 4 года назад
mi N様 嬉しいコメントありがとうございます。機材トラブルで一時中断しておりましたが、復活に向けて日々準備しておりますので、最新回に追いつくまでに再開できればと思います。 どうぞ、チャンネル登録してお楽しみ下さい!! 石川翔太
@grace-arrow
@grace-arrow 4 года назад
カンタービレからやっぱり違いますね~😲✨✨私はカンタービレに手が届かずエレガンテのAg958頭部管を使用しています😃最近は洋銀フルートに魅力を感じてきています😌ドルチェプリモもなかなか素敵な音色ですね!参考になりました😆✨✨ありがとうございます🙌✨✨
@mrazbass0910
@mrazbass0910 4 года назад
Grace Arrow 0913 ありがとうございます😊 少しスケールに特徴のあるメーカーですが、私もサブで使っているのでフルート界のニ◯リ(笑)だと思っております。 私的にはフルスペック(リングキー・H管)のA-807アルタスが超オススメです。 また良ければチェックしてみて下さい(^^)