Тёмный
FF14【切り抜き】
FF14【切り抜き】
FF14【切り抜き】
Подписаться
FF14
Комментарии
@このの-u5n
@このの-u5n 19 дней назад
想定外に突破した方達、ほんと凄いですね
@hachune_mick
@hachune_mick 25 дней назад
サポートデスクのは、顧客の意見が全然届いてない状態になってたって事だよなwww ちゃんと送信されていないのに、送信完了にされるwww ダメすぎるwww直ったとしても
@ooooooo59595
@ooooooo59595 Месяц назад
それほどまでにプレーヤーが熱中して遊んだってことだよね。
@R301_R99
@R301_R99 Месяц назад
何回見てもおもろい
@chom5211
@chom5211 2 месяца назад
あー、そっか。ウルダハスタートじゃないとサンクレッドって言うほどメインに出てこないのか。 言われみればそうだわ。
@hanteiyn
@hanteiyn 3 месяца назад
サンクレッドがウリエンジェに終盤のネタバレしてウリエンジェが叫ぶの草
@hachune_mick
@hachune_mick 3 месяца назад
リボーンの時のニコ生のグリダニアの生演奏の残ってないかなぁ ぶっつけで、ちょっとだけ練習させてってなって森のシーンの演奏したの また見たいけど、ニコニコが復活できないのがなぁ
@hachune_mick
@hachune_mick 3 месяца назад
コージの翻訳がヤバすぎて面白いwww
@monta985
@monta985 4 месяца назад
吉田さんには専属の管理栄養士をつけて欲しい。
@xba8953
@xba8953 4 месяца назад
ドラクエ10ではできてるけどあれはどうやっているんだ
@xba8953
@xba8953 4 месяца назад
よかったねえ
@go-go-miminike
@go-go-miminike 4 месяца назад
落ちた、、、気がするっ! は笑った
@FF-vm2bs
@FF-vm2bs 5 месяцев назад
俺ヒーラーだったけど落とさないようにヒールしながら火力出すの楽しかったけどなー
@moana1846
@moana1846 5 месяцев назад
フレアw
@oojjkk1135
@oojjkk1135 5 месяцев назад
伝説の始まり
@haru6572
@haru6572 5 месяцев назад
こんだけ読ませといて最後にその他多数で省略するの地味に面白い
@kittar0619
@kittar0619 6 месяцев назад
俺、こん時は勘違いして調子のってたなー。
@KASUMI_AK
@KASUMI_AK 6 месяцев назад
「さ、行こう(キリッ)」からの口抑えでこっちも笑っちゃうw
@toma-z3k
@toma-z3k 6 месяцев назад
北大中退なん?w
@yoshiyoshi8995
@yoshiyoshi8995 8 месяцев назад
すごいな14も光の戦士も
@yoshiyoshi8995
@yoshiyoshi8995 9 месяцев назад
吉田さんの作ったゲームがやりたい。 PS5買ってFF16買うか。 PS5買うきっかけがほしかった
@tebasaki404
@tebasaki404 9 месяцев назад
TERUさんはリアルでもFFのキャラみたいな感じするなぁ
@ruru-vc9lt
@ruru-vc9lt 9 месяцев назад
この要望を7.0で叶えたってすごいことかと思いますね😊
@Ayaka-wf9hw
@Ayaka-wf9hw 10 месяцев назад
会社全体としてどう利益が動くかが見えて 実績が着いて、ユーザーがついてるから 現取締役執行役員まで登れるんだろうなこの人…
@shinjustice360
@shinjustice360 11 месяцев назад
自分の悪口に参加して悪口を言う本人が見れるのかな?
@gifmagic830
@gifmagic830 11 месяцев назад
そこまで書けるなら別にいいじゃんって感じはする
@TEICHI0625
@TEICHI0625 Год назад
真ん中に加藤純一おるやん
@waowcell3344
@waowcell3344 5 месяцев назад
どちかというと先輩の久保田
@スナッチゃん
@スナッチゃん Год назад
まぁヒカセンはストーリー上だと一回しか戦ってないからねw
@LastAngelsCall
@LastAngelsCall Год назад
零式は時間切れギリギリで倒せるパーティDPSがある。 リアルタイムで取れる装備揃えて新式フル禁断でやってもDPS(アタッカー)だけが最高火力出してもクリアは不可能。 DPSだけ火力出して倒せるのはある程度装備揃ってからor緩和前提。 極端な話し、DPSだけが最適スキル回ししてタンクはヘイト管理して位置取りだけする。 ヒーラーは回復だけする。 タンヒラがぼっ立ちで倒せるか?無理。 そういう設計になってない。 レイドレースなら全員最大火力出しながらギミックを解く必要があるし、レース不参加でも普通に攻略するなら全員の火力は必要。 色の話しなら、全員青色出せるならギミック処理を完璧にすればクリア可能。 全員紫なら最後のギミック飛ばしてクリア可能。 更にその上の火力出せるなら一人死んで蘇生しても余裕。 新式フル禁断で装備そろってないなら、クリア可能なパーティーDPSをDPSだけで出すのは困難。 つまり、全員火力出してればクリアはより確実になる。 必要以上の高火力ならギミック飛ばして倒せるから楽だし疲労度も少なくて済む。 たまにいるけど「火力出したくない」なんて、零式やってる人が言ってはいけない。 固定でまったり緩和前クリアとか次の零式までクリアなら好きにすればいいんでない? 確実に言える事は、全員高火力出してギミック完璧なら誰も困らない。 困るはずがないw
@おいしい-u5g
@おいしい-u5g Год назад
3日で突破特典 あなたの晩ごはんに突撃吉P
@ざーさん-e1x
@ざーさん-e1x Год назад
30行まで増やしてほしい。。
@NARUGA0
@NARUGA0 Год назад
一切話聞いてなくて草
@kashiwagi77774
@kashiwagi77774 4 месяца назад
バケモンかよお前
@ushimaru44
@ushimaru44 Год назад
ミンフィリアをBBA呼ばわりする、ささくれだったサンクレッド😂
@なんでも指摘する先輩
PTガチャ発言でマジ切れしてそうw ヒカセンを大切にしてんねやなぁ
@djHELMET
@djHELMET Год назад
開幕モルボル本人の「でしょうねw」でもう耐えきれなかったw
@しゅーた-f4x
@しゅーた-f4x Год назад
これが7.0に繋がってるのか
@moineau_lune
@moineau_lune Год назад
よしぴ検討ありがとー!!
@moineau_lune
@moineau_lune Год назад
何人かおっしゃってるけどまさしくどうぶつの森というゲーム内でゲームできる機能をイメージした質問でした。札幌フェイトに参加させて頂いてPLL直前に直接お話しできる時間もあってそのタイミングでこの話して笑ってくれてたので放送でも取り上げてもらっておもしろ恥ずかしかったです。
@まみた-t1z
@まみた-t1z Год назад
これをマジで実現しようとしているとはね…
@なぎーと
@なぎーと 6 месяцев назад
ほんと?
@なんでも指摘する先輩
垂れ流し切り抜きも多い中、当時の映像をいれるのはぐぅ有能
@subetehakusi
@subetehakusi Год назад
圧が強い
@000vega000
@000vega000 Год назад
ありがとうございますとかないんだ
@mililittle
@mililittle Год назад
クリアされてんぞ!バグか!?なのおもろすぎるw
@無限を究めて発狂した古いモブ
カロリックセオリーの親感あるよなこれ
@000vega000
@000vega000 Год назад
良かった~ アクセル✨ いまも楽しんでると良いな
@unipapaGurresu
@unipapaGurresu Год назад
6好きだったから途中で通常戦闘のアレンジ入れてきたのはおおおおってなったなぁ
@yuzumi1974
@yuzumi1974 Год назад
どんだけバズっとるねん😂
@Scotch521
@Scotch521 Год назад
dpsが低過ぎるとか言ってくる奴はハラスメントと外部ツール使用で通報しようね!
@桜猫-z7j
@桜猫-z7j Год назад
タコタン戦の加重圧殺でも「ヨシダアアアア!たすけてくれよぉぉぉぉ!」って聞こえるw
@姓名-z6x8y
@姓名-z6x8y Год назад
開発チームと戦闘チームの差ってわけだ
@佐藤裕一-v2y
@佐藤裕一-v2y Год назад
マッドサイエンティストやん笑笑
@Hvvjsfu
@Hvvjsfu Год назад
これ麻雀みたいにアピールのフックとして良いと思うんだけどなぁ〜 ゲームの中でゲームが遊べるって、世界観の深みと魅力のアピールとして分かりやすい