Тёмный
宇宙某所
宇宙某所
宇宙某所
Подписаться
宇宙の雑学・謎に迫っていきましょう!
解明された宇宙の謎5選
27:35
19 часов назад
宇宙一大きい銀河ランキング
22:19
28 дней назад
Комментарии
@user-sq2tx3zl5q
@user-sq2tx3zl5q 18 минут назад
😊
@yoshiakihagiwara4300
@yoshiakihagiwara4300 6 часов назад
太陽ってギリギリなんですね😸😸😸😸😸😸😸😸😸🇺🇳
@user-sq2tx3zl5q
@user-sq2tx3zl5q 7 часов назад
😊
@user-cq1bp5pt1n
@user-cq1bp5pt1n 12 часов назад
現在判明してる宇宙一な。勘違いするからタイトル変えたら?
@mgmg-hamtas
@mgmg-hamtas 16 часов назад
眺めてるだけなのに、天体の重さが分かるの凄いな
@bokichi62
@bokichi62 День назад
光と時間の法則
@TARKOMANN
@TARKOMANN День назад
土日
@BB-akioteam
@BB-akioteam День назад
声がかわえーw
@ucg5078
@ucg5078 День назад
社畜の休日🥺
@tsutomumatsuzawa9831
@tsutomumatsuzawa9831 День назад
ニュートリノは光より速い
@user-do4di1xu6t
@user-do4di1xu6t 2 дня назад
地球が灼熱になるなら40億年後なら地球が一人で灼熱じゃなくなるかもw
@user-qy9ue8jz8g
@user-qy9ue8jz8g 2 дня назад
月に現在の化学技術で 都市を作るのが現実的です。
@AK-tv6bo
@AK-tv6bo 2 дня назад
宇宙人は存在するかもしれませんが、まだ地球には飛来してません、皆さんSF映画の見すぎですね。
@user-cr4bk9ev7z
@user-cr4bk9ev7z 2 дня назад
光より速いのはタキオン粒子です!
@user-ls2xm4ub1v
@user-ls2xm4ub1v 2 дня назад
宇宙を語るには、地球歴で考えては駄目ですね。2・3千年位の科学で思考したところで不明な事ばかりでしょ。宇宙暦的には、月は人工物であらゆる惑星の駐屯所とも云われてるし、これほど奇妙なオーパーツ揃いで、人がいない訳が無いし宇宙人たちが行き来してるのは火を見るよりも明らかでしょう。現に宇宙人でもあるレプティリアンがそう言ってるから。富士山よりも高いタワーがありピラミッドがありで、正に人工物的で、磁場が無いって言うのも人工星だからじゃないの。私も宇宙の情報はある方だけど、月の事だけは口を閉ざすんだよね。それがもう怪しい。月に行った宇宙服の背中から受ける太陽の光が影にならないって云うのは、月には行っておらずスタジオで撮ったからじゃない。今の地球の科学では月には行けないって云う事は教わった。
@Cyclone217
@Cyclone217 2 дня назад
いやー小学校の時間が一瞬だと感じる
@user-sq2tx3zl5q
@user-sq2tx3zl5q 2 дня назад
😊
@user-tm9cs9ue9x
@user-tm9cs9ue9x 2 дня назад
宇宙人というか、地球外生命は間違いなくいると思います。 私達人類も広大な宇宙の惑星の1つで誕生、進化した生物なので宇宙人の存在を否定する方々の考えが分かりません。
@user-yt7mr7ie4s
@user-yt7mr7ie4s 3 дня назад
勝手にわかりやすく?青に色つけただけだろ 言うほど青くないってよ
@naozyk2863
@naozyk2863 3 дня назад
バイバインの栗まんじゅうじゃないの
@user-gg7xp9jg8y
@user-gg7xp9jg8y 3 дня назад
地球の自転速度が20位って言ってるけど、もし宇宙全体を把握できている生命体がいるとしたら、 「地球の自転速度なんて500位にも入ってませんが?」と笑っているかも知れませんね
@mephist29
@mephist29 3 дня назад
タキオンだね(`・ω・´)キリッっとか思って見てた俺恥ずかしす。でもインフレーションは起こったと思ってるんだけど実際の速度なんて150億年も前のこと分かるんだろうかとの懐疑派。それに光速でしか移動出来ないんだったらUFOなんていないよね
@gossun
@gossun 3 дня назад
量子力学の電子のスピンがもうひとつの電子に逆のスピンとして伝わる速度が一番速いんじゃないだろうか
@user-xk4zk8iy1r
@user-xk4zk8iy1r 3 дня назад
宇宙関係の動画は、お酒を飲みながらベロベロに酔っぱらって見るに限る・・・『もう、どうでもえ~よ~』って思わなければやってられない・・・
@user-im8it9pg4f
@user-im8it9pg4f 3 дня назад
2時間超えの有難い子守唄をありがとう
@user-qm6mt3uc5w
@user-qm6mt3uc5w 4 дня назад
インターステラーで冬眠すら実証できてないのに。夢を見させてくれるのは良いけれど。現実世界は厳しいのよね。ソーラーパネル発電なんて言ってる時点で終わってる。もう二十年前に電卓にソーラーあったし。いまさら中国ソーラー輸入してなにがしいの?去年あたり洪水で中国って馬鹿だなって思ってたけど、フランスもアメリカも駄目らしい。地震も緩く起こるしヤバイよ。
@009kan9
@009kan9 4 дня назад
誕生直後の宇宙は原子より小さかった。 その宇宙の外側ってどうなってたのか。 誕生前は一体どんな世界があったのか。 それはまだ解明されてないのか?
@user-je6ss8li9l
@user-je6ss8li9l 4 дня назад
38万年、理解できない、この表現が?
@user-dm9qb6dy8u
@user-dm9qb6dy8u 4 дня назад
今晩は。今夜も配信ありがとうございます!
@raregroove1432
@raregroove1432 4 дня назад
「赤方偏移」というからには偏移する前の元の周波数が存在する事になる訳ですが、どの様にして「元の周波数」確定しているのでしょうか?
@Biri-Flag
@Biri-Flag 5 дней назад
なるほど 地球は高速で自転しているので、実質自分たちも必然的に高速で移動していることになりますね! しかも、地球は自転に加えて、更に自転よりも速いスピードで太陽の周りを公転しているので、自分たちは自転の速度に加えて公転の速度も加わって更に常に速く移動していることになるんですね! 何気に実質自分たちは常に相当なスピードで移動し続けていることになるんですね! もっと言ってしまえば、太陽系は天の川銀河内部を常に移動していて なんなら更に天の川銀河も常に移動しているので 宇宙規模で見ると自分たちは常にとんでもなく速いスピードで移動し続けているんですね! なんだか宇宙の広大さを感じて感動しますね!
@shimashimashinrinshinrin6180
@shimashimashinrinshinrin6180 5 дней назад
観測可能宇宙は地球から半径138億光年でその先は光の速さで遠ざかっていて見えない。 ビッグバンの爆心地は我々の観測可能宇宙の外側にある。 我々の観測可能宇宙は地球から半径138億光年までを知るのみが全て。(完全なるかごの中の鳥状態。) ビッグバン宇宙に我々の観測可能宇宙は内包されている。 我々の天の川銀河と131億光年先の銀河が同じような年齢なのもその証拠の1つ。 夏の夜空に拡がった一発の花火がビッグバン宇宙とするなら花火の中の小さな1つの発光が我々の観測可能宇宙の様なもの。 (宇宙背景放射が見つかってビッグバンの爆心地が見つからないなんて本末転倒もいい処が証拠。)
@yoshiakihagiwara4300
@yoshiakihagiwara4300 6 дней назад
固体水素ではなく金属水素?化合物ですか?😸😸😸😸😸😸😸😸😸🇺🇳
@user-zb6cp5zn2r
@user-zb6cp5zn2r 6 дней назад
人類が宇宙に旅立てますよう😊
@user-ct8qe2of4v
@user-ct8qe2of4v 6 дней назад
難しいな😢 馬鹿な俺は頭が痛いが宇宙や天体は好きなんだな😊 光より速い事だけ知ったな。。。 所で太陽光は何処までの距離まで行くのか???
@user-cp4qp2nk5e
@user-cp4qp2nk5e 6 дней назад
とても落ち着く声素晴らしい( ☆∀☆) そして寝れる声スゲー(σ≧▽≦)σ
@dobesthelth9939
@dobesthelth9939 8 дней назад
どう考えてもおかしいと思ってたよ。無から爆発起きるなら、この時空の中で爆発起こってない理由ないだろ
@bozzioberry6148
@bozzioberry6148 8 дней назад
少しずつ少しずつ、宇宙の謎が解き明かされていきますね。なんかねぇ、頑張っている人間に神様がささやかなご褒美を与えてくれているような。「そこまで来たか。なら次はここね」なんて感じで引き上げられていく。まだまだ頂上は見えませんが、人間はこれからも高みを目指していくのでしょうね、少しずつ少しずつ。
@user-im8it9pg4f
@user-im8it9pg4f 8 дней назад
5某所!
@mgmg-hamtas
@mgmg-hamtas 8 дней назад
戦争なんかしてないで宇宙の謎をどんどん解明してほしいな
@lan3251
@lan3251 2 дня назад
戦争がキッカケで飛躍する技術もたくさんあるのだよ君。 皮肉な事だけどな。
@yoshiakihagiwara4300
@yoshiakihagiwara4300 8 дней назад
ハッブル宇宙望遠鏡はISSより上なんですね😸😸😸😸😸😸😸😸😸🇺🇳
@user-qc6kv5ug1f
@user-qc6kv5ug1f 8 дней назад
いつも楽しみにして観ています♬ 難しいところもありますが、星のロマンを感じて観ていますので、これからも頑張って下さいね😊 宜しくお願い致します❗️
@user-wc7jy1gy7k
@user-wc7jy1gy7k 8 дней назад
一!
@user-tp2rt9br5q
@user-tp2rt9br5q 9 дней назад
地球も火星も水星も木星も 言い出したらキリがない… 何故他を含めまん丸なのか…?? 形も個性があっていいはず 教えてちょ…😊
@user-wl5uw9ed1k
@user-wl5uw9ed1k 9 дней назад
ケプラーも結局生命体の存在は否められざるを得なかったワケか💧
@user-rc8qi2qp6e
@user-rc8qi2qp6e 9 дней назад
もし今火星が爆発しても分かるのは6分先になるのかね❓️😂
@user-qv9pv4bh8j
@user-qv9pv4bh8j 9 дней назад
次元が違うから私たちには理解出来ない事が沢山あるのが宇宙。
@emiko119
@emiko119 10 дней назад
金星を、見たいです。不思議な、星だと、思いました。😊❤
@setiathomesetiathome8223
@setiathomesetiathome8223 10 дней назад
ううん。。。惑星消滅では無く、恒星消滅の間違いではないでしょうか?
@AK-tv6bo
@AK-tv6bo 10 дней назад
素朴な疑問ですが、太陽系で岩石がない惑星はどこですか?教えてください。
@Tiny_Tubot
@Tiny_Tubot 5 дней назад
太陽系で岩石がない惑星は、木星、土星、天王星、海王星の4つのガス惑星です。これらの惑星は主にガス(特に水素とヘリウム)で構成されており、岩石の表面を持っていません。