Тёмный
Kenji Suzuki
Kenji Suzuki
Kenji Suzuki
Подписаться
About Kenji Suzuki

With a distinguished career spanning over two decades in the J-POP scene, Kenji Suzuki has graced stages worldwide, from the Paris Collection fashion show to live performances with Grammy winner Erykah Badu. An acclaimed studio musician, Kenji has contributed to over 1000 songs with top artists like Misia, Hikaru Utada, and SMAP, and has penned hits that topped the Oricon charts.

On his RU-vid channel, Kenji demystifies guitar equipment, shares sound creation techniques, and teaches guitar playing with a depth only a seasoned musician can offer. Dive into his world of music where every chord tells a story!
Комментарии
@user-gl3pj8wc8k
@user-gl3pj8wc8k 12 часов назад
これでわかる。アンプより何よりまずキャビネットなんだよな
@harumikuwano_mus
@harumikuwano_mus 2 дня назад
2が好きです
@user-ef9bu1hg8i
@user-ef9bu1hg8i 2 дня назад
まいりました、最高です。マーシャル欲しいな。
@kazkicks2881
@kazkicks2881 3 дня назад
この動画見て、zoomG1fourを4年経って買いました。当然、同じ音は出ないけど、この動画見ながら触ってると、ちょっと近いところの音が出せてる気がして楽しいです。🙌 この動画見て、パシフィカとG1fourでギターはじめた人はきっと良いギター弾きになってそう。
@hirokihayashi4608
@hirokihayashi4608 5 дней назад
松原正樹さんのエフェクター動画はとても長いので、まだ見ている途中でした。それをいきなり、メンバー限定にするとは …。昌江さんの希望にも反していませンか? 限定解除していただけるのが一番ですが、それが無理ならこの1本の視聴料金にしてもらえないでしょうか? 一考願います。
@staff1055
@staff1055 5 дней назад
日頃より鈴木健治のRU-vidチャンネルをご覧頂きありがとうございます!松原正樹さんの動画は現在追加コンテンツを加えて見やすくまとめた動画に編集中です。どうぞお待ち下さい!
@hirokihayashi4608
@hirokihayashi4608 5 дней назад
@@staff1055 そうでしたか! 突然観られなくなったので、コメントしました。では出来上がりを愉しみにしています!
@kametak
@kametak 6 дней назад
ひずみにコーラスは自分も苦手、「というか嫌いなくらい。でもSMALL CLONEは何かが違う。。原音なんのかなぁ?
@isocchi_guitar
@isocchi_guitar 6 дней назад
ヤマハすごい…音のロスがない感じ👍
@user-wl5rg2cu9w
@user-wl5rg2cu9w 7 дней назад
音源分離機能は、LALA aiと比較してどちらが総合的に良いでしょうか? ある曲でけですが、曲のリフが、単音でギターの低音とベースがユニゾンの曲を分離した場合、Rip XとMoiseseは、ギターとベースが分離しておらずギターを消すとベースも消えてしまいます。LALA ai は、ギターとベースが分離しておりギターを消してもベースの音は消えませんでした。
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 7 дней назад
LALA aiと比較する環境は無いので分かりませんが、用途別に切り替えるのも良いのかもしれません
@user-wl5rg2cu9w
@user-wl5rg2cu9w 6 дней назад
早速の、ご回答ありがとうございました。
@tatsu227
@tatsu227 7 дней назад
最近のセールでUAFX LIONを買って満足してましたが、ご紹介の機材の組み合わせが更に良かったかなぁと思わせる動画でした!
@s-yo
@s-yo 9 дней назад
チューニングダウンとか出来ちゃうとかスゴイ👏
@metajigoku
@metajigoku 10 дней назад
Moises最近知って使ってましたがサブスク使いたくないならRipXの方がよさそうな気がしますねぇ。機能が本当に便利そうですね♪
@polymn
@polymn 11 дней назад
はぁー、BigSkyがアップデートされましたか!ディスプレイ見やすくなって良いですね~ 原音をまったく邪魔しない最高のリバーブだと思います。ただ、ちょっと癖強いサウンドなので、 私はBOSS RV-500を後ろに繋げてちょっと音を柔らかくしています
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 11 дней назад
ハードのリバーブ2段掛けとはオリジナリティあふれるルーティングですね!
@user-ll4xp3pn8q
@user-ll4xp3pn8q 12 дней назад
アルバイト感かと思って動画ひらいちゃいましたw
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 12 дней назад
狙ってないんですがすみません〜
@niku30504
@niku30504 12 дней назад
3:27 ヤマハはフロントPUをPosition-1と定義しています。そして順にミドルが3、リアPUがPosition-5 です。『フロント』が1で『リア』が最後の5になるのは言葉の意味合いからして当然だと思うのですが、なぜか多くのギタリストがリアをPosi-1としてフロントをPosi-5としていますよね? 私には理解できません。
@hornsup1228
@hornsup1228 13 дней назад
Tone Xよりも、曲が素敵すぎる! この曲聞く為に毎日再生してます!
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 12 дней назад
ありがとうございます!
@makotokato3641
@makotokato3641 14 дней назад
メタルノブはカッコいいですが、ツマミを回す時にミュートしてアースしないとガリが入りますね😅 楽器屋で教わりました😊
@user-ts8yo9hp5g
@user-ts8yo9hp5g 15 дней назад
はじめまして、先日マイクスターンシグネチャーモデルを購入したのですが、ギター本体はよく作られていると思っています。ですが、ダンカンのピックアップに違和感があり、どう扱えばいいのか思案中です。とりあえずフロントを59からセスラバーに交換しました。良いアドバイスがあればとてもありがたいです。お忙しいでしょうが出来ましたら返信をお待ちしています。
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 15 дней назад
そのモデルは持ってないので詳しく分かりませんが、ダンカンのピックアップに違和感をお持ちならそれを変えるのは良い選択だと思いますよ!
@user-np1rj8bt8m
@user-np1rj8bt8m 16 дней назад
実機のパワーアンプの独特の感触というのは、なかなかデジタルでは再現できないですよね。 ところでaxiom effects pae-1 というペダルをご存知でしょうか?もしご興味があればサイトを覗いて見てください。
@user-xs8yn3ci9m
@user-xs8yn3ci9m 17 дней назад
勉強になります。ディレイの飛び道具的な使い方参考になります。 ワンポイントで使うとカッコイイですね。 ボーカルでもたまに似たような使い方しますよね。叫ぶときだけフレーズの最後にディレイをかけるとか…
@WhynotBMG0003
@WhynotBMG0003 17 дней назад
この音!!この音好きなんです!!フュージョンとかAORでよく聞く音色!!
@makotokato3641
@makotokato3641 19 дней назад
安く抑えたくてKramerを愛用してましたが、ポットの故障が多発してから楽器屋でPACIFICAに出会いヤマハの質の高さに惚れ込みました❤
@user-ll4xp3pn8q
@user-ll4xp3pn8q 20 дней назад
初代パシフィカからすっと使ってます。メインはYGですけどw 音がどうとか作りがとかより自分の方向性がなにかによって見た目的にもいわゆるブランド化してるものを選ぶんだろうなと思ってます。アコギはもっとシビアな気がします。
@tsubasan0927
@tsubasan0927 22 дня назад
Bの方が上が伸びてる気がする(ただほぼ誤差の範囲だしオケに混ぜられたら分からん) 答え見てきたけどコレもうわかんねぇなw
@user-tz4ol4un9f
@user-tz4ol4un9f 22 дня назад
ボリュームポットは何kΩのものを使っているか是非教えてください!
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 22 дня назад
忘れました〜
@drittastrada7244
@drittastrada7244 22 дня назад
チューブアンプに直結してマスターヴォリュームをぐいっと上げた音はたまらんですよね。それに気づいてからエフェクタ^の使用量・使用頻度が激減しました。 DAWのプラグインだけでは、こういうアンプ直結の音が出ないんですよね、
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 22 дня назад
そうですね!
@Hiroki_-bh8dh
@Hiroki_-bh8dh 22 дня назад
いやー、わからんかったですwなんならBの方が好きで、噛みつくような感じが好きでした!w どこまで高性能になっても、自分みたいな素人からすれば差別化はちゃんとされていて、 プロのミュージシャンたちが大きなステージで大きな音を鳴らしてるあの迫力は得られないんですよね。 「・・・プロの方たちが使い始めたよ」となった場合、どう受け止めていいかわからないですww
@gensentarenagasi
@gensentarenagasi 23 дня назад
ザ・ サウンドクリエイターの鈴木さん❣ すごい音色だ。 癒される。
@Ooshiro
@Ooshiro 24 дня назад
12:07の動画にしたのは狙ってるのでしょうかw
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 24 дня назад
??
@Ooshiro
@Ooshiro 24 дня назад
あ、ごめんなさい12AU7だからかなと思っただけです。ご放念ください。
@tanonakamodeling
@tanonakamodeling 25 дней назад
50代半ばのオッサンですが、少し前に某アーティストさんのライブで生で聴いたギターに感動して いい歳して涙腺が緩んでしまい、居てもたってもいられなくなってエレキギター始めました。 鈴木さんの動画に背中を押されてパシフィカを購入、その後ストラトやビンテージのヤマハなど順調に ギターの数を増やした割に腕前はまだまだですが、自分なりに歪みサウンドを掻き鳴らして毎日楽しく 過ごしています。ホント、シアワセです!! 鈴木さんの動画に出会わなかったら、多分ギターを始める一歩を踏み出していなかったと思います。 心より感謝申し上げますm(_ _)m (長々とすみません)
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 25 дней назад
同世代ですね!
@katachi0911
@katachi0911 25 дней назад
b
@user-so6bj6so4l
@user-so6bj6so4l 25 дней назад
SV-20とUAOXを少し前に購入してから、自室でギターを弾くのが楽しくてしょうがないです。 UA Dream とOX STOMPも購入したのですが、やはり、アンプ→UAOXの方がストレートで楽しいです。 フェンダー系のアンプとUA OXを もう一台買おうかな、と検討中です。
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 25 дней назад
OXも優秀ですよね。自室でギター弾くのが楽しいのは最高ですね!実際スピーカーキャビネットを大音量で鳴らす形はなかなか体験しにくいですし。
@user-rw9pz1gm2h
@user-rw9pz1gm2h 25 дней назад
ハイワットの低音すごく好きです!
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 25 дней назад
気持ち良いですね!
@tox9544
@tox9544 26 дней назад
44年前に成毛茂さんがラジオ番組で真空管アンプは元々がフルヴォリューム で一番いい音が出るように設計されているので小さい音を出したいときは 小さなアンプを使えみたいなことをおっしゃっていました。
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 25 дней назад
確かにそうですね。今は大きなアンプを小さく鳴らす技術もあるのでそれはそれで楽しいですよ♪
@user-wn6my4ro8s
@user-wn6my4ro8s 26 дней назад
最近BabyFaceFX買っちゃったので買えないですがめちゃくちゃ欲しくなりました!笑 視覚的に音を作ることができるのですごく使いやすそう!あと余談ですがそもそもギターがうますぎて気持ちいい!
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 26 дней назад
RME 確かに良いですが使いやすさではこっちが上かなと思いました。ギターはまあまあ得意です 笑。
@user-sz2pb3bs9p
@user-sz2pb3bs9p 26 дней назад
実際に我が家でこの機材とセッティングができるわけではないのですが、解説されている意味が使い方としてなんとなくわかります。 私の場合は、プリアンプから直接インターフェイス接続ですが、PCを介することで爆音にはならない高出力な音を得ることができる、という感じでしょうか。 それでもやはりPC上なので、威力が足らないところをPC上のアンシミュVST(ハイゲインタイプのアンプモデリングをクリーンセッティングで使用)と、BOSSのPowerStackをブースター代わりに使用しています。 これを使うことで歪ませ過ぎを防いで、よりナチュラルな弦をはじく音に歪みがのっかった感じになります。 防音の無い自宅で出せる音量だけでなんとかしようとしても無理なので、こういう使い方ができるPCの環境は、よい時代になったもんだと思います。
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 26 дней назад
どちらかと言うとパワーアンプを通ってこその音なのですが...色々と機材にお詳しいようですし我がメンバーシップに来ると無茶苦茶楽しいと思いますよ!機材トークは果てしなく出来ますし😊
@-ginotti2
@-ginotti2 26 дней назад
毎回セミナー級講義ありがとうございます。🙏👍
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki 26 дней назад
元は有料のメンバーシップの配信ですので正に有料級でございます。メンバーシップも是非ご検討くださいね♪ru-vid.com/group/UUMOGlo78nsHit-BpWWx_TXCQg
@WASSY667
@WASSY667 Месяц назад
b
@yuichiworldchannel2
@yuichiworldchannel2 Месяц назад
素晴らしい~✨😊
@yh-bs7ju
@yh-bs7ju Месяц назад
BigSky MXは、電光表示の文字がBigSkyよりも見やすく、読みやすくてわかりやすいと思います。BigSkyではそれが四角い文字や数字で表され、私のような初心者にはそれが何の音なのかわかりにくいと思うので。
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki Месяц назад
見やすく、読みやすくてわかりやすい のは良いですよね!
@sazentange9335
@sazentange9335 Месяц назад
安価なPC用スピーカーで聞きましだが差がわかりました。 硬貨の原因を素人(ギターも電気も素人)なりに考えてみます。 以前入力インピーダンスを変えられる装置の評価をしているときに、 入力インピータンスを変えると音が変わるとおしゃってました。 ここにヒントが隠れています。 ギターに付いている電子部品はピックアップ(コイルの一種)、ボリューム(ポッドって言うんでしょうか)、コンデンサーの3種類。 これらはすべて受動部品。実はもう一つシールードにもコンデンサーが隠れています。 どこかにはんだ付けしてあるのではなく、ケーブル自体にコンデンサーの性質が付録としてついてくるのです。 エレキギターは真空管の時代に開発されましたので、ハイインピーダンスが暗に前提になっています。 通常よりインピーダンスを下げたときに悪しき性質が顔を出して音を変えていました。 悪しき性質の効果がによるてできた音が好みかどうかはまた別の話。 今回の製品は実はわずかに出ている悪しき効果をおさえる回路が高品質なパーツで組まれているのだろうと推測します。 電子部品も理想の特性を完璧にそなえてはいません。理想に近い部品は高価ですなので通常は もっとも電気的性能の理想と音の好みは一致するとは限りません。
@pinknoguitar.
@pinknoguitar. Месяц назад
ルカサーしてる!!
@flightnarita4603
@flightnarita4603 Месяц назад
後日、鈴木さんが 「画像のコメントと音源の切替タイミングが違ってました。実は途中で切り替えてました」 とか 「実機とキャプチャが逆でした」 と、コメントしても驚きません(笑) このビデオのように目の前でA/B比較すれば「違うかも」とは思いますが、比較を目的としない実用上の差異は人間の聴覚じゃ聴き取れませんよ。 すでに実用上十分だったケンパーよりもさらに再現度が高いから、もうこれ以上は要らないですね。 ピンポイントの設定にしか対応しない現状ですが、パラメータ可変の学習も理屈の上では十分に可能です。 ただ、キャプチャ対象の実機データ取得がメチャクチャ面倒くさいのと、学習のためのプロセッサパワーが大変。 その意味でも、LINE6やFractalなどのモデリングアンプもまだまだ無くならないだろうと思います。
@kenjisuzuki
@kenjisuzuki Месяц назад
可能性は無限大ですね
@YY-jq7rk
@YY-jq7rk Месяц назад
めちゃめちゃ分かりやすかったです!! ありがとうございます!!
@merrowmelon3024
@merrowmelon3024 Месяц назад
なんとなくマーシャルの方が自然さもあって良いけど TONEXもいい音だと思う