Тёмный
しん
しん
しん
Подписаться
バイクと PC (特にMac) が好きです。特にカスタムなど、自分で何とかしたくなる性格です。動画は備忘録としてUPしていますので、出来栄えは...どうぞよしなにお付き合いください。

Комментарии
@nezipop
@nezipop 17 дней назад
Vmaxでサーキット走行いいですね!素直にうらやましいです。 これからも、楽しく乗り続けてください。
@shinbike
@shinbike 17 дней назад
ありがとうございます。体力が続く限りは、楽しみたいと思っております。ただ最近は腰痛がひどくて…イベントの参加者も、なかなかの年代の方が多く、昔の様な活気がないかなぁ。やんちゃ?なのも少ないし。@nezipop様もぜひ楽しんでください。ご覧になった頂き、ありがとうございます。
@user-tj8ev8ky5l
@user-tj8ev8ky5l 19 дней назад
私もGSXR125Rを購入して1か月ですが、昔の2ストに近いですね!それがまた良いのです!全くその通りです。わたしも中古ですが、新しいので特に不具合はありませんね、ポジションはキツイですが、まさにSSバイクなので小さくても本格派で満足しています
@shinbike
@shinbike 19 дней назад
GSXR 良いですねー。あれはCBRより格段に速いですよね。私も懐が許せば、同じものを選んでいたと思います。確かに2st 。パワーバンドとの格闘。ご同意いただき嬉しいです‼︎コメント有難うございます😊
@user-kc3uq7od2y
@user-kc3uq7od2y 2 месяца назад
コメ欄でコラボ始まってた🤣 悩みが尽きないVmax… 発信者様から色々勉強させて頂いてます! 跨ってる時間よりメンテしてる時間のが長いのは皆同じでしょうか?笑 それもまた良きですが☺️
@shinbike
@shinbike 2 месяца назад
いやー。本当にびっくりしました。嬉しい限りです☺️お役に立てているなら何よりです。最高のお言葉、ありがとうございます。皆さん同じなんですね。弄ってるだけで、あまり乗ってないのに車検を迎えてしまい、何だか…と思ってました。連帯感に安心します。コメントありがとうございます😊
@Vmax-Hiroshima
@Vmax-Hiroshima 2 месяца назад
恐ろしいですね。コレ聞いたら開かずの踏切は迂回したくなりますね。 私も98℃サーモスイッチとマジーのアルミファンは入手したものの、効果より電力不足への不安が勝った為、結局付けずに売却しました。 マジーファンはもう入手困難なので少し後悔してます。 サイレンサーの低騒音化の仕掛け、楽しみにしております。
@shinbike
@shinbike 2 месяца назад
確かにマジーファンはもう入手困難ですね。お値段も大変な状況です。シャボン玉様が他車種用のアルミクーリングファンの復刻を行なっているみたいなんで、Vmax用も出してくれると入手しやすくなるんですけど。しかし、@Vmax-Hiroshima ?...えぇーーっ!!て声に出てしましました。今年1番の恐怖?驚き?な出来事です。コメントありがとうございます。更なるご活躍を願っております。あぁびっくりした...
@user-jk5fo2tj2h
@user-jk5fo2tj2h 2 месяца назад
素敵です。
@shinbike
@shinbike 2 месяца назад
ありがとうございます。最近は、またちょっと変わってきています...😓
@user-gk3hv6fq9j
@user-gk3hv6fq9j 3 месяца назад
FRANDOの19πをつけました。軽くなりましたがレバーを遠くしないとクラッチが切れなくなりました。
@shinbike
@shinbike 3 месяца назад
レバーレシオもブレンボと同じ調整範囲なので、私の環境とほぼ同じっぽいんですよね。多少遠くなるのは仕方ないとしても、好みの範囲内で収まっているといいんですが...後は、グリップがノーマル程度の厚みの物を使用しているようでしたら、薄いタイプに変更してみると多少以前の感覚に近づけるかもしれません。貴重なコメントありがとうございます。
@hipad4544
@hipad4544 3 месяца назад
良いバイクです。再販してくれないですかねぇ。
@shinbike
@shinbike 3 месяца назад
同感です。同年代のバイクと比べ、このバイクあまり古さを感じないんですよね。環境対策があり難しいと思われますが、故障した場合に入手が難しいパーツが出始めているので、再販大歓迎です。コメントありがとうございます😁
@user-ih9es4nn9j
@user-ih9es4nn9j 3 месяца назад
ライザー付けるとポジションが楽ですね。たった数センチなのに、こんなに違うかってくらい。
@shinbike
@shinbike 3 месяца назад
@user-ih9es4nn9j様。そうなんですよ。今回、僅か3.5㎝。ちょっとした違いですが、長距離ツーリングで疲労感が全然違いました。見た目や乗り方の違いで好みは分かれるんでしょうが、1度楽を覚えると戻れませんね。疲れないとツーリングも楽しめるし、見た目も「なんだか良いんじゃねぇか?」ってだんだん思えてきちゃうし😁コメントありがとうございます。
@nezipop
@nezipop 3 месяца назад
動画アップお疲れ様です。私もoverハンドルライザーを気に入って使用しています。ノーマルのハンドルではアップすぎるので、ほぼ高低差のないハンドルバーに変更しています。高さが抑えられて、それでいてハンドルが手前に来るので手の短い私には重宝しています。
@shinbike
@shinbike 3 месяца назад
@nezipop様も使用してるんですね。ほんと楽になりました。高低差の無いものも良さそうですね。1度見た目を気にして一文字にしてみたんですが、操作し辛く辞めました。その方法も良さそうなので、今度検討してみたいと思います。あ、高低差無くなれば車検も構造変更しないで済むかも...コメントありがとうございます。😄
@user-ut2ve4ww2m
@user-ut2ve4ww2m 4 месяца назад
バックステップなのにフロントステップなるんですね😆
@shinbike
@shinbike 4 месяца назад
そうですね。バックステップと同じような取り付け工程ですが、フロント(フォワード)ステップの様なポジションとなります。正式にはハーレーなどにも多いミッドステップの名称で販売されたみたいです。中途半端なポジションかもしれませんが、私の足の長さだと、丁度良いんですよね…コメント有難うございます😊
@kazu07ify
@kazu07ify 5 месяцев назад
追い越し禁止の走行会ですか? 3000回転からのブーストでも 失礼ですいません 本来のパワーが出せてないのでわ🤔 6千からでも十分でわ🙏 トルクがあるので 自分はレッドゾーンまで回してますが トップS で 公道で255j まだいけると 思ってます 公道と違いといわれてますので 頑張ってください👍
@shinbike
@shinbike 3 месяца назад
そうなんです。追い越し禁止の走行会です。中・大型入り乱れです。残念ながら、とても3000回転からのブーストが生きるような走行会ではありません。鈴鹿サーキットを自分のバイクで周ってみようという内容です。残念ながら昨年からアップガレージ主催として無くなってしまいましたが...私の場合は、普段のツーリングで6000回転Vブーストを使う事は、ほぼ無いです。残念ながら。ただ、たまーに味わいたくなるんですよね。あのブーストが効いた感覚を。走りの為...ではなく、街乗りで簡単にVブーストを味わう為の装置だと思って使っています。コメントありがとうございます。
@kazu07ify
@kazu07ify 3 месяца назад
自分も以前車で二本松サーキットや他で走ってて追い越ししてましたので 追い越し禁止の走行会だったんですね なぜ追い越さないのかなっと? 思いまして 失礼しました、🙇、 確かにVブーストを6千からは街乗りでは使えませんからね 整備事も大変でしょうが 同じV乗りとし楽しみます。
@shinbike
@shinbike 3 месяца назад
@@kazu07ify 追い越し禁止の旨、動画内で説明するべきでした。申し訳ありません。車検も近いので、私も整備頑張りたいと思います。コメント有難うございました☺️
@nezipop
@nezipop 6 месяцев назад
作業&動画編集お疲れさまでした。 スケルトンクラッチカバーだと、オイルの状態が目視できる点もいいですね。 雨季や早朝などは、ケース内が結露するので、水蒸気で曇り、乳化したオイルがアクリルに付きますね。 1時間ほど走ると、ケース内の水分がすべて蒸発するので、オイルがきれいな状態になりますから、安心ですね。 失敗した事例も共有してくださってるので、参考にする身としてはありがたいです。
@shinbike
@shinbike 6 месяцев назад
@nezipop様コメントありがとうございます。オイルの状態は確かに確認しやすいです。走行中も想像以上にピューピュー吹き出してアクリル板に当たっています。びっくりしました。アクリルが汚れていたのは、朝方にエンジンを少しかけた時が確かに酷かったです。まさに水蒸気と乳化オイルでした。あと、地味に安心できるのは、クラッチのワッシャーを止めているボルトの様子が確認できた事でした。本来はカバーを閉めてしまうと確認できないため、素人作業だと心配になるんですよね。今回はトルクレンチを使用し最終的にトルク管理したんですが、やっぱり緩んでいないか目視できると安心です。こんな内容ですが、参考にしていただけると仰っていただき嬉しいかぎりです。こちらこそ、有難うございます☺️
@seiya2781
@seiya2781 7 месяцев назад
セパハンですが⁉︎
@shinbike
@shinbike 7 месяцев назад
@seiya2781様。はい。セパハンです。セパハン大好きです。ハリケーンを装着しています。現在もそのまま乗っています😄 ご視聴ありがとうございます。
@user-qi7fd9ws1i
@user-qi7fd9ws1i 7 месяцев назад
イグニッションの事柄では無いのですが、サブフレームのストロボデザインは、塗装ですか? カッティングシートですか? 真似したいのですが、、、 ご教示下さいませ。
@shinbike
@shinbike 7 месяцев назад
@user-qi7fd9ws1i様 コメントありがとうございます。ストロボデザインは、サブフレーム全体をイエローで塗装。その後、一段下がっている部分を白で塗装。上下の黒ラインとブロックはカッティングシートを切り出し貼り付けています。制作過程の写真などが残っていたら次の動画にUPしようとも思ったんですが、残念ながらありませんでした。私も結構気に入っていましたので、ぜひやってみてください。嬉しいです。😄
@user-qi7fd9ws1i
@user-qi7fd9ws1i 7 месяцев назад
有り難う御座いました。 表面処理が大変そうですが、時間を作ってチャレンジしてみます。😃✌️
@nezipop
@nezipop 7 месяцев назад
お疲れ様です。カラーフルードいいですね。あと、交換にバキュームをつかっているのでエア抜きが楽そうでいいなと思いました。 寒くなってきたので、ガイラシールドとガントレットが冷たい風を防いでくれるといいですね。
@shinbike
@shinbike 7 месяцев назад
はい。仰る通り、楽ですよ。交換でなく、初めてフルードを入れる際でもエアー抜きが必要ない場合が多いです。接続して、ものの数分で終了しますので非常におすすめです。ただ機器の性格から、負圧ボトルは流用しない方が良いと思いますので、付属していない物が狙い目です(その方が安いですし)。1度使用するとお手軽すぎて手放せなくなります。カラーフルードは思った以上に綺麗で満足しています。青が欲しかった...ご視聴ならびに労りのコメント、ありがとうございます。😭
@nezipop
@nezipop 8 месяцев назад
お疲れ様です。楽しく拝見しました。ガイラシールドのインナーカウルをイエローに塗装されたのです。車体と似合っていますね。 メーカーのシックデザインでもインナーカウル塗装サービスがあるので、やはり同じように考える方も多いかもしれませんね。 ホンダのグリップヒーターはスリムで握り心地もよさそうですね!私もつけるなら同じものにします。 サイドバッグの取り付けも、創意工夫があってとても参考になりました。
@shinbike
@shinbike 8 месяцев назад
@nezipop様。お褒めのお言葉、嬉しいです。ガイラシールドの違和感が減り、満足しています。グリップヒーターについてですが、この薄さは文句なしです。ただ1つだけ、動画では説明していない注意する点があります。私はこのグリップヒーターを装着前は、アクティブのハイスロットルを装着していました。確か1段階上げて36mmだったと思いますが、このグリップヒーターに交換し、当然なんですがスロットル開度が変わりました。ノーマルの状態を忘れているので同程度なのか、ロースロになるかは?です(ほぼ変わらないとは思うのですが)。特にダイノジェットと同時に使用していたのでなんとも...現在、特に遅いとも思っていないんですが、その点をご確認してからのご購入をお願いいたします。コメント、ありがとうございます。
@user-un1kr8dq4g
@user-un1kr8dq4g 8 месяцев назад
サイドバックの説明ありがとうございます! 参考にします! これからも動画楽しみにしてますので頑張って下さい!
@shinbike
@shinbike 8 месяцев назад
直樹様。ご期待に添えたか?ですが、私もはじめてのリクエストだったので、とても嬉しかったです。激励のお言葉に感謝です。ありがとうございます。
@user-un1kr8dq4g
@user-un1kr8dq4g 8 месяцев назад
初めまして。 サイドバックの取り付け方法動画にして欲しいです! 同じマフラーを使って居るのでいつも参考にしてます! 宜しくお願いします。
@shinbike
@shinbike 8 месяцев назад
こちらこそ、はじめまして。 参考にして頂き嬉しいです。 サイドバックは、昔購入したワンオフのサポートを使っています。その為、あまり参考にはならないと思いますが、何かの動画に加えて紹介させて頂きたいと思います。コメント有難うございます。😊
@nezipop
@nezipop 8 месяцев назад
お疲れ様です。楽しく拝見しました。ベルリンガーとの詳しい比較がとても参考になりました。私は2013年にブレンボの19RCSに交換して、約6万キロほど走っていますが、トラブルもなく現在にいたっています。もはやノーマルの感触は記憶にありませんが、19RCSを満足して使用しています。次回、リレーズの交換時期が来たら、Overのライトタッチクラッチキットにするか検討中です。今後も、動画を楽しみにしています。
@shinbike
@shinbike 8 месяцев назад
6万Kmってすごいですね。すこーしノーマルの重みを経験すると、ブレンボの有り難みが再認識できますよ。でも貴重な継続インプレは大変ありがたいです。私の動画を見て悩んだ方にとって、一番安心できる材料になると思います。しかも楽しく拝見して頂けたなんて私も嬉しいです。コメント有難うございます‼︎
@syoyumankazu
@syoyumankazu 8 месяцев назад
クラッチレバーの重さはツーリング🏍の時ほんと地獄ですよね😭😭 今回の動画参考にさせていただきます🙇‍♀️
@shinbike
@shinbike 8 месяцев назад
はい。仰るとおり地獄でした😭信号停車のたびにうんざりしてしまいます。ご参考になったようでしたら、何より嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございます。ツーリング楽しんでください‼︎😄
@s2k5004
@s2k5004 8 месяцев назад
今ニッシン19mmを使ってるのですが、ギリ切れてます。ブレンボマスターかなり参考になりました。ありがとうございました。
@shinbike
@shinbike 8 месяцев назад
やっぱり切れるんですね。ギリってことは、ベルリンガーと同じ感じですね。拙い動画ですが、ご参考になったなら嬉しいです。私の方も参考になりました。コメント、ありがとうございます。
@user-el8kp2si7t
@user-el8kp2si7t 9 месяцев назад
チャンネル登録させてもらいました 私もオーバーのステンレスフォッカー装着してます 音のパラパラ感、低温のドロドロ感が好きです 車検通過できませんでしたので、都度ノーマルに戻します 色々勉強させてもらって助かります
@shinbike
@shinbike 9 месяцев назад
チャンネル登録ありがとうございます。ステンレスフォッカーの同士。いや先輩ですね。私も装着して、自分でもキモイですが、うれしくて写真を眺めたりしています。やっぱり車検は通過しないんですね。情報ありがとうございます。私も所有者の方にお伺いしたいことがありまして...このマフラーについて情報がほとんどないんですが、エンドのパイプによって2種類(前期?後期?)存在する旨の情報が過去にありました。私の物は、エンドパイプがサイレンサー後面(すり鉢状の外周部?)とほぼ同じ高さなんですが、ネット上の写真では、やや内側の物も見かけます。このあたりの情報を何かご存じないでしょうか?あまりにも不確定すぎて、動画ではこの点に触れることができませんでした。もしよろしければお願いいたします。コメント、ありがとうございます。☺
@user-el8kp2si7t
@user-el8kp2si7t 9 месяцев назад
私も詳しくはわかりません… 知り合いのVmax乗りの方の話だとやはり前期後期の違いでは?と言ってた記憶があります。 エンドが長いと音が少し高音になるとも言ってました。 その点は生で比較してないのでなんともわかりません。 私のマフラーエンドはすり鉢状の蓋の内側より10ミリほど中に入ってます。 しんさんのと比べると30ミリ程違うのかなと思います。 映像で聴く限りでは、しんさんの音が少し高く感じました。 もう少し情報集めて分かりましたら報告します
@shinbike
@shinbike 9 месяцев назад
@@user-el8kp2si7t 山田様。有難うございます。やっぱり前後期有りそうですね。前期の方が低音が強いんですかー。購入前に知っていれば…(選んで購入できるほど甘く無い商品ですが)、羨ましいです。でも、すごくスッキリしました。エンドの違いはネット上の画像から気になってたんですが、いくら調べても、前後期有る事さえハッキリしていなかったので。貴重かつ有益な情報。有難うございました‼︎😊
@don3436
@don3436 9 месяцев назад
94年式ですか?
@shinbike
@shinbike 9 месяцев назад
この車両は、元々は、2本線のマットカラー(2002年式)になります。ショップで見つけた、94年のイエローの外装を装着しています。お詳しいですね。コメントをくださった方にも、イエローの方がいらっしゃいました。イエローの年式を伺ったのは初めてです。コメント有難うございます。😄
@nezipop
@nezipop 9 месяцев назад
おつかれさまでーす。楽しく拝見しました。二本だし、一本だし、四本出しとバラエティ豊かなカスタム歴ですね!みんな違ってみんないいですね~。
@shinbike
@shinbike 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。楽しくなんて、有難うございます。若い頃は、マフラーはフルエキじゃなきゃ!!なんて考えていた事もあったんですが...今は変な偏りがなくなり、それぞれのパーツを楽しんでいます。盆栽に近いんですけどね。ただ、このマフラーだけは昔から気になっており、フルエキなら良かったのにー。と、思っていた時代もありました。若さゆえの過ち...と、誰かに諭されそうです。🫡
@user-eb1ru9vc5g
@user-eb1ru9vc5g 9 месяцев назад
他のRU-vidrではあまり教えてもらえないような内容だったので とてもためになりました! これからも視聴させていただきます!
@shinbike
@shinbike 9 месяцев назад
ありがとうございます。楽しさの無い自己カスタムのただの記録ですが、お役に立てたなら嬉しい限りです。嬉しいコメントありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。😊
@user-eb1ru9vc5g
@user-eb1ru9vc5g 9 месяцев назад
自分も黄色のVMAX乗ってます! オーバーの4本出しマフラーめちゃくちゃいいですね! 自分も欲しいんですけどなかなか出回ってないんですよね
@shinbike
@shinbike 9 месяцев назад
ミラクル山田様。お褒めの言葉ありがとうございます。そうなんですよね。ステンレスフォッカーは入手の難しいマフラーだと思います。こればかりは、こまめにチェックするしかないですね。今度の動画で、入手時の注意点なども考えてみましたので、よろしければご覧いただければと思います。コメントありがとうございます🤗
@syoyumankazu
@syoyumankazu 10 месяцев назад
お久しぶりでした😊 また見させてもらいますね✋
@shinbike
@shinbike 10 месяцев назад
@kazu9949様。あ、あ、あ、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願い致します。😆
@nezipop
@nezipop 10 месяцев назад
楽しく拝見しました。
@shinbike
@shinbike 10 месяцев назад
@nezipop様ありがとうございます。このタイミングに、何より嬉しいお言葉です!!UPして良かったです。🤗
@show1shocks
@show1shocks Год назад
為になる動画、有難うございます😊
@shinbike
@shinbike Год назад
菅谷正一様。ありがとうございます‼︎素直に嬉しいお言葉です😊
@6exhaust
@6exhaust Год назад
お疲れ様でした。オーバー製スタンダードサイズのスイングアーム装着でも、メインスタンドは使用できるんですね😁 やっぱり整備には、正規マニュアルが必要ですね~😅 私、Vmaxの車体のディメンションは決して寸詰まりでは無く、逆に長い方だと思うんですが。。。😅
@shinbike
@shinbike Год назад
Gexhaust6様 コメント並びにねぎらいあのお言葉、有難うございます。マニュアルは本当に大事ですね。車体(走行)における重要な部分。自分のいい加減さに反省しました。センスタは問題なく使用できてます。集合管も合わせて大丈夫なようです。お気になさっている通り、メンテナンス性が格段に違ってくるのでこの点は重要ですね。有難いです。寸詰まりに関しては、見た目の個人的な印象です。VMAXは、エンジンの力強さを強調する為に、タンクの位置を変更し薄いダミータンクとする等、エンジンに対する車体のバランスがやや合わない感じがしてます。もう少し長いとカッコいいかなぁ〜と思ってる次第です。😊
@yfalcon0123
@yfalcon0123 Год назад
acewell かっこいいですね!自分のv-maxも変更したい。素人には難しいですかね・・
@shinbike
@shinbike Год назад
鈴木剛 様 ありがとうございます。ACEWELL。思ってたよりも見た目も含めて良かったと思います。交換自体は、間に挟む配線に気を付ければ、作業的には難しくは無いと思います。テスターを使うか、何度も確認してみて下さい。私も素人ですが、何とかなってますので。確か1番最初は、GB250のメーター移植です。情報があまり無かったのですが、苦心しながら作業し感動したのを覚えてます。この動画が、少しでもお役に立てれば幸いです。コメント、ありがとうございます‼︎
@yfalcon0123
@yfalcon0123 Год назад
@@shinbike 様 こちらこそありがとうございます。いや〜いろいろいじれて羨ましい限りです。センスも自分好みで素敵です。こんなに自由に色々替えれたらいいな〜と思います。ひょっとすると何度もこの動画を拝見して自分も替えてみるかもです。その際は助けてくださいw
@shinbike
@shinbike Год назад
@@yfalcon0123 ありがとうございます。ご助言できるほどの腕前ではありませんが、可能な範囲ではご協力させて頂きます。カスタム、楽しんでみてください。
@yfalcon0123
@yfalcon0123 Год назад
@@shinbike またまたありがとうございます。そう言われてしまうと猛烈に買いたくなってきちゃいました・・その際はぜひ!
@shinbike
@shinbike Год назад
@@yfalcon0123 頑張ってください‼︎👍
@user-ru9ef8ol4m
@user-ru9ef8ol4m Год назад
こんにちは、以前このスパトラ付けてましたが💦女子大生の車に突っ込まれて😢⤵️⤵️廃車にスパトラ事❗気に入ってたのに❗今は三代目魔神にスパトラインターナルタイプを装着して乗ってます。4本出し迫力あるからいいですよね❗
@shinbike
@shinbike Год назад
順次 長瀬 様 コメントありがとうございます。私も4本出し大好きです。スパトラは簡単に排気系の調整ができる本当に凄いシステムだと思います。現在は違うんですが、お金が許せばぜひ手元に置いておきたかったマフラーです。事故は辛い...😭 女子大生だと免許取り立てでしょうかねぇ。3台目ってことは、お身体は後遺症など残らなくて済んだのかもしれませんが、これからもお気をつけください。しかし3台目って、VMAX愛が凄すぎです。
@user-gt2qs1wg1n
@user-gt2qs1wg1n Год назад
動画のとり方が悪い! 真っ黒じゃないか😡 何も分からない!
@shinbike
@shinbike Год назад
幸則 高木 様。仰る通り、今回の内容は昔行った作業であった為、動画が無いんです。折角ご覧になって頂いたのに、お見苦しい内容で失礼致しました。もうご覧になって頂けないかもですが、励みにさせて頂きます。コメント、有難うございました。
@user-gt2qs1wg1n
@user-gt2qs1wg1n Год назад
@@shinbike 大丈夫です。また楽しみにしています。🤗
@shinbike
@shinbike Год назад
@@user-gt2qs1wg1n ありがとうございます‼︎
@user-jc6cx5ri2r
@user-jc6cx5ri2r Год назад
純正ブレーキよりもブレンボの方が止まりますか?
@shinbike
@shinbike Год назад
斎藤直人様。コメントありがとうございます。同じポット数でしたら、普通に乗るにはほとんど変化はないと思います。私の場合は、中古で購入したキャリパーをそのまま装着したので、ローターと馴染んだ頃には前の感覚が?程度の差でした(あくまで個人の感想)。もし初期型の2ポットから4ポットブレンボへの変更でしたら、効き具合、コントロール性も大きく変わると思います。以前、リアを異形4ポットに変更していたのですが、現在のブレンボ2ポットに変更後は、止まる気配がありません… 話が戻りますが、ポット数に変更なければそんなに変わらない印象です。ブレーキホースをメッシュに変更した時の方が、カッチリした覚えがあります。
@user-jc6cx5ri2r
@user-jc6cx5ri2r Год назад
@@shinbike ありがとうございます!
@a4works
@a4works Год назад
偶然ですが、自分も先週同じスタンドに変更しました! その際、不注意でスペーサーを紛失してしまいましたが、この部品、品番ないみたいなんですよね・・ 代わりにちょうど良いサイズのベアリングを仕込もうかと
@shinbike
@shinbike Год назад
a4works様コメントありがとうございます。うゎ。残念ですね。見つかれば1番なんですが、品番が無いとは知りませんでした。 モノタロウやミスミVONAで合うスペーサーでも見つかれば良いんですが。もしくは、ヤフオクのybr125のボルトセット?の写真から判断して見切り購入するか。ですね。上手く修理できる事を祈ってます。
@shinbike
@shinbike Год назад
a4works 様。ヤフオクのCW28-272 ヤマハ YBR125 LBPPCJLA キャブ(H22年式)エンジン ボルト ナット の写真 4枚目右上がそれっぽいような… 違うかもですがご確認を。
@a4works
@a4works Год назад
@@shinbike わざわざ探していただいたんですね、ありがとうございます! 残念ながら、ついていたカラーは表面真ん中にグリス保持用と思われる溝が切られてたので、恐らく違うものかなと。 実は、下記ベアリングを注文して本日仕込んでみたのですが、2つ使用しぴったりサイズでした。 カラーの時よりスムーズに動くようになりました。 hs-takagi.shop-pro.jp/?pid=148730121
@shinbike
@shinbike Год назад
@@a4works a4works様 気になったので探してみたんですが、余計なお節介でした。(*_*) しかし、ピッタリで良かったです。よく見つけられたものです。値段も安いし、ベアリングだから動きが良くなったのも納得です。何かの時の参考にさせて頂きます。情報に感謝です‼︎
@a4works
@a4works Год назад
自分もYBR125 をリアディスク化したいと考えておりますが、どちらのキットを購入されましたでしょうか 是非お教えいただければと思います。
@shinbike
@shinbike Год назад
質問の件ですが、ヤフオクで購入した新品のディスク化キットになります。購入が2019年の為、購入履歴からも商品タイトルの一部しかわからない状況です。 一応タイトルは、130φドラム改ディスクキット(汎用品ybr125 gn125 プレスカブ等にも) となっています。お役に立てず、申し訳ありません。
@a4works
@a4works Год назад
@@shinbike 早速のご回答ありがとうございます。 130πのキットという事で探してみます。 ヤフオクやタオバオでは中々出てこなかったですが、アリエクでいくつかありそうなんですよね。 マスターがホイールにつくタイプではなく、別体式の物でチョイスしてみようかと思います。
@shinbike
@shinbike Год назад
@@a4works 良い物が見つかる事を願います。取り付けも頑張ってください‼︎
@piotrmurin4651
@piotrmurin4651 Год назад
😄dzięki.
@shinbike
@shinbike Год назад
Dziękuję Ci ☺️
@user-or5kl3nu4f
@user-or5kl3nu4f 2 года назад
自分もybr125をリアディスク化キットを買ったので、取り付け方がこのように見れるのは助かります🙏 ところで、ホイールに取り付ける円盤が12.9mmとブログで書いてありまして その0.1mmの隙間に銅板を敷き詰めて、更に固定をすべきでしょうか?
@shinbike
@shinbike 2 года назад
つくもヨシカツ様。コメントありがとうございます。質問の件ですが、私は挟まない方が良いと思います。構造的にその円板は、ブレーキドラム(ホイール側回転体)と接して摩擦を生み出す用途を持って作られていません。ホイールに円板を固定するのは、あくまで6本のボルトによる、ホイールへの押し当てトルクによります(ブレーキドラムは、どれだけ使ったかによる個体差があり、隙間はバラバラ)。そのホイールとボルトの間に、柔らかく、また熱膨張係数が違う(鉄よりも伸び縮みしやすい)銅を挟むと、押し当てるトルクが一定せず、緩みズレの原因になり易いと思います。素人考えなので、絶対とは言えませんが(特にブレーキなので)、私はそう思いました。取付、楽しみですね。気を付けて頑張ってください。
@user-or5kl3nu4f
@user-or5kl3nu4f 2 года назад
@@shinbike やっぱ下手に銅板を挟まずに、ボルトを絶対に動かないように固くするのがいいんですね。 で、リアディスク化キットが今日発送したみたいなので早く取り付けたいです
@shinbike
@shinbike 2 года назад
@@user-or5kl3nu4f 様 そうですね。均等に、きっちり締め込めば大丈夫だと思います。トルクロッド等も含め、ぜひ慎重に取り付けてください。👍
@RT-hx6zr
@RT-hx6zr 2 года назад
声がとてもいいですねぇ…
@shinbike
@shinbike 2 года назад
中々話すのは難しいですね。自分では、滑舌の悪さが気になっていました。でも、声を褒めていただき、素直にうれしいです。ありがとうございます!!
@normestits3317
@normestits3317 2 года назад
😎👍
@shinbike
@shinbike 2 года назад
ありがとうございます‼︎😊
@user-ru9ef8ol4m
@user-ru9ef8ol4m 2 года назад
メーター回りカッコいいですね❗自分の魔神もメーターは交換してみたいけど!知識不足で中々手が出せないです。😁
@shinbike
@shinbike 2 года назад
潤次長瀬さま。お褒めのお言葉、ありがとうございます。素直にうれしいです。メーター交換は、見た目や運転中の気分に影響するので良いカスタムですよね。幸い、VMAXは色々な方がカスタムされており、ネット上に情報が豊富な方だと思われますので、ぜひ自分好みに挑戦されても楽しいかと思います。重ね重ねありがとうございます!!
@user-zj4gr5yg7p
@user-zj4gr5yg7p 2 года назад
Ledヘッドライトの動画楽しみにしてます。メカがまったくダメな自分でも、真似したいので、よろしくお願いします🙇⤵️。
@shinbike
@shinbike 2 года назад
小笠原知さま。コメント嬉しいです。一体型LEDの取り付けはできました。やや気をつけなければならない点がありますので、自分なりに伝えられるようまとめたいと思います。少々お待ちください。ありがとうございます。
@user-zj4gr5yg7p
@user-zj4gr5yg7p 2 года назад
@@shinbike 返信ありがとうございます。お待ちしております。
@normestits3317
@normestits3317 2 года назад
😎👍
@shinbike
@shinbike 2 года назад
ありがとうございます。😊
@user-gu6vp1qo1f
@user-gu6vp1qo1f 2 года назад
自分も昨年11月末、交差点右(相手)直(自分)で転倒しました。ドラレコつけていたこと、相手も誠実な方だったので保険処置できました。 車両はCOERCEのバックステップ(ペグ)が折れたため自走不能・・・その他の損害【左ウインカー折れ、メーターカバークラウン割れ、ETCアンテナ破損、クラッチレバー擦り傷、左ダミーダクト擦り傷、スラッシュガード擦り傷(仕事してくれました)、ワイバーンのマフラー部(左:マフラーガードが仕事してくれましたが、リアサスに当たったところが割れてしまってました。)。という感じで・・・ ・・・全部自腹だったら心が折れてました。 自分の場合は打ち身とむち打ちで済みましたが、砂利に滑って歩道側に転倒とのことで、一歩間違ったら大怪我になったかもしれません。無事で何よりです。 ※バイクのドラレコは絶対つけるべきと思います。いざという時の保険と考えてください。 ※パーツがやっと揃ったので修理の目途が付きました。4月頭に復活予定です。-
@shinbike
@shinbike 2 года назад
ご心配、有難うございます。私より遥かに大変な状況ですよ。ムチウチ等、後遺症が残らない事を祈ります。バイクも修理の目処が立ったとの事で、また楽しく乗れる日が楽しみですね。先ずはお身体をご自愛ください。ドラレコ。本当に仰る通りです。お陰様で決心がつきましたので、一応連続撮影(ループ)ができる古い物を購入しました。今後、様子を見ながら自分に合うものを選びたいと思います。ご自身も大変な状況でのアドバイス、本当に痛み入ります。嬉しいです。有難うございました。
@paierider4131
@paierider4131 2 года назад
これは…自損じゃなくて煽った車が違反になります。煽り自体重大な違反ですけど結果バイクが転倒って言うのは少なからず膝などを打つわけで立派な危険運転致傷で逮捕になる事件ですよ。純粋な立ちゴケのような擦り傷だけにとどまらないバイクの壊れ具合的にも十分です。
@shinbike
@shinbike 2 года назад
ご心配ありがとうございます。このような時のために、ドライブレコーダーはバイクも必須ですね。フェリーの乗船時間が迫っており、自走できたのでそのままにしましたが、自走できない状態だったら警察に相談していたと思います。私への思慮深いコメントに感謝いたします。心のダメージが休まる思いで、嬉しいです。
@paierider4131
@paierider4131 2 года назад
@@shinbike 同じV魔ライダーですのでただのお節介ですw 車重とフレームの構造と寸法ギリギリなエンジンブロックの強度的に立ちゴケしただけで変なとこクラック入ったりしてエンジンに重傷負ったりするので一見軽症でも気をつけてください、特にカバー類のボルト付近とか。
@shinbike
@shinbike 2 года назад
@@paierider4131 承知しました。もう古いバイクですし、関連症状にも気を配った方がよさそうですね。これを機にボルトの増し締めやバイクをしっかり確認したいと思います。感謝します!!
@riderrider431
@riderrider431 2 года назад
え‼️大丈夫ですか⁉️ …って、大丈夫じゃないですよね💦 これはショック… でも、ご本人がご無事でなによりです。 少しづつ、直してあげて下さい。 お大事に。
@shinbike
@shinbike 2 года назад
ご心配ありがとうございます。お陰さまで、体の方は軽い擦り傷程度で済みました。バイクはご覧の通りです。修理は、走れる程度には終わりました。寒い日ばかりなので、実際に走ってはいませんけど...暖かくなったら確認します!!
@riderrider431
@riderrider431 2 года назад
す、すごい! ご自身で色々と手をかけてて、すごい! チャンネル登録させてもらいました! 私もVmaxに乗ってるので、参考にさせて頂きます!
@shinbike
@shinbike 2 года назад
有難うございます。下手の横好きですが、参考になれば幸いです。同じVmax乗りの方で嬉しいです。よろしくお願い致します。
@paierider4131
@paierider4131 2 года назад
そのうちAmazonでちょっと良いゲージ買ってミリ単位で合わせて見ると良いと思います。でもまぁクラッチ繋ぐだけで発進できるぐらい安定してれば大丈夫です。インシュレーターからの二次エアがなく油面(ジェットブロックの○印に合わせる簡易油面)が取れていて経路が詰まっていなければドンピシャでシンクロした場合扱いやすさが桁違いです。(それでもコールド時に暖気が不十分な場合はのキャブ側でのバックファイヤはプチッって感じで起きます)
@shinbike
@shinbike 2 года назад
コメントと言うより、アドバイスですね。参考になります。現在、クラッチを繋ぐだけでの発進は問題なさそうです。キャブ側でのバックファイヤは、最近(気温5度前後)エンジン始動後アイドリング時にたまにあります。数年前にイグナイターが故障し、キャブ側での爆発音を体験したことがあります。その時とは音のレベル・タイミングが全然違うんですが、再発か?と気がかりになることがありました。不安を払拭できそうです。ありがとうございます。
@paierider4131
@paierider4131 2 года назад
@@shinbike さん のぞいてみたら青く発火したりはしてますがセッティング自体熱々の状態での動作に合わしてるみたいなので破裂音じゃなければ多少吹き返すのは仕方ないそうです。バルブクリアランスを疑いがちな場所でもありますがyspのVmax通のベテランメカニックに聞いたところそこが狂う事はまずないそうです。
@paierider4131
@paierider4131 2 года назад
強すぎる締め込みで圧が掛かり続けるとボルト周囲が割れるって言うことがいろんな場所で頻繁にあるのでどうにかして外したほうがいいと思われます。私はオイルフィラーキャップ後ろのクランクケースの上下留めボルトの盛り上がってる場所とウォーターポンプの前のボルト穴が割れてました。クランクケースは溶接、ウォーターポンプは丸ごと交換しましたがメーカーの在庫で需要がないアッセンブリパーツの場合は殆ど腐ったパーツしか無いようで現在交換やり直し中です。
@shinbike
@shinbike 2 года назад
コメントありがとうございます。ただの固着なら平気(問題ありですが...)ですけど、中古で入手し今の状態がわからないのが現状です。PAIE RIDER様のご忠告に感謝し、早めに対処したいと思います。それにしてもオーバートルク、恐ろしいですね。交換作業上手くいくことを祈ります。
@paierider4131
@paierider4131 2 года назад
@@shinbike さん ワッシャーを使い回して思いっきり締め込んだ場合こうなる事はありそうです。鉄粉が溜まるので両足でタイヤを支えて両腕で無理くりレンチ回して外した方がいいかもしれません。Vmaxの固着は結構あるので体を鍛えていても筋肉痛になる様な整備はしばしばあります。 ちなみにメーカーから交換で送られてきたポンプ2個目は腐ってました。磨いても無駄なぐらい接合部の金属が腐食してます。
@shinbike
@shinbike 2 года назад
@@paierider4131メーカーから送られてきたポンプがその状態なんですか?古いバイクとはいえ、信じがたい状況ですね。筋肉痛には納得です。最近は年齢もあり、よくなっています。ツーリングでも疲労感が酷いので、バイクもだんだん盆栽化している気が...アドバイスを大事に、少しでも長く乗れるよう整備をしていきたいと思います。ありがとうございます。
@paierider4131
@paierider4131 2 года назад
@@shinbike さん メーカーから裏取りましたが需要がない部品はほぼ腐ってるそうです。