Тёмный
棋具ch
棋具ch
棋具ch
Подписаться
将棋の棋具について
棋具ch 盛上げ駒 ‐ Clipchampで作成
3:34
11 месяцев назад
棋具ch 駒の材料 黄楊
6:21
Год назад
棋具ch はじめに
3:31
Год назад
Комментарии
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 23 дня назад
黒柿も良いですね
@gyokusyou
@gyokusyou 22 дня назад
いつもコメントありがとうございます。そうですね!黒柿は私が凄く好きな銘木です。
@user-rd5lj3ez3b
@user-rd5lj3ez3b Месяц назад
虎斑の駒って見るだけでも楽しめますよね。
@gyokusyou
@gyokusyou Месяц назад
揃っている虎斑は綺麗ですね。ちなみに私は根杢が好きです。
@user-rd5lj3ez3b
@user-rd5lj3ez3b Месяц назад
初めまして。 私は彫駒と彫埋駒は持ってますが、盛上駒は持ってませんのでいつか欲しいなと思ってます。
@gyokusyou
@gyokusyou Месяц назад
コメントありがとうございます。駒って作者や書体によって結構雰囲気が異なるので、吟味が必要ですね。しかも、物故者の作品は「目利き」が利かないと、出来・不出来の幅が広いですよね。でも、悩んでいる時が楽しいです!!ね
@kuro2232
@kuro2232 Месяц назад
王将駒(樹脂製・書体:菱湖)を、関西将棋会館☗☖☗オンラインストアで、2024年6月5日に購入しました。 じっくりとみると、駒裏の駒木地(?)の模様が駒の種類ごとに異なっていて面白かったです。 駒箱は、一寸卓上将棋盤用駒台(12×12×2cm)として使えるようになっていました。 楽天市場の日本将棋連盟ショップで購入したソフト盤には駒台が付いていなかったので丁度良かったです。
@gyokusyou
@gyokusyou Месяц назад
コメントありがとうございます。まだ在庫があるのですね! 私も追加購入しようかなあ~
@user-ln9sr7os4v
@user-ln9sr7os4v 2 месяца назад
はじめまして、最近このチャンネルを知りました、銘駒の観賞は癒されますね。
@gyokusyou
@gyokusyou 2 месяца назад
コメントありがとうございます。今後も棋具に焦点を当てていくつもりです。よろしくお願いします!
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 2 месяца назад
良い駒ですね
@gyokusyou
@gyokusyou 2 месяца назад
毎度のコメントありがとうございます。うれしいです 影水の彫駒には、良い物が2つあると思っています。その一つがこの金龍です。
@yhx0612
@yhx0612 2 месяца назад
うちの息子(小2)も王将駒の菱湖を所有しています。榧盤に並べても見劣りしない唯一のプラ駒ですね。
@gyokusyou
@gyokusyou 2 месяца назад
コメントありがとうございます。「見劣りしない唯一のプラ駒」激しく同意です。小2で王将駒(しかも菱湖)ですか。いいですね!その上榧盤とは、素晴らしいです。
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 2 месяца назад
隅丸、良いですね
@gyokusyou
@gyokusyou 2 месяца назад
毎度のコメントありがとうございます。 銘木で隅丸って、贅の極み!!って感じですよね。
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
@KnackValmzxwxKnacker-Molly 4 месяца назад
テロップの使い方が、変ではっきり言って読みにくくて、観ていてストレスになります。 文章をもっと読みやすい風に構成して欲しいです。
@gyokusyou
@gyokusyou 3 месяца назад
コメントありがとうございます。キャプション(テロップ)は、トランスクリプト(ソフトで自動生成)で文字お越ししています。動画制作に時間とお金がかけられないので、ご了承ください(安いソフトと、貧乏暇なし)。
@TetsujiroLv1
@TetsujiroLv1 4 месяца назад
駒箱、まさに職人芸ってくらい様々な技術が詰まってますよね 駒台は一本脚も四本脚も各々のよさがあると思ってますけど、私はどちらかというと一本のほうが好きです
@gyokusyou
@gyokusyou 4 месяца назад
コメントありがとうございます。僕も一本脚好きです。指物の技が生かされていますね!
@user-sg3no6hz1g
@user-sg3no6hz1g 4 месяца назад
彫駒でここまで良い木目の駒は珍しい。
@gyokusyou
@gyokusyou 4 месяца назад
コメントありがとうございます。良い木味なんです!赤っぽくて渋いですね。
@Suwamori_Mifa
@Suwamori_Mifa 4 месяца назад
駒台の足は意外と個性が出て、工芸品としてみた時におもしろいんですよね。
@gyokusyou
@gyokusyou 4 месяца назад
コメントありがとうございます。駒台も味わい深いですよね。美術工芸品レベルの駒台を考えるのも楽しいです。
@user-sg3no6hz1g
@user-sg3no6hz1g 4 месяца назад
大竹竹風となってるやつと単に竹風となってるやつがあるけど、あれは上等な駒は大竹竹風なんだろうか?
@gyokusyou
@gyokusyou 4 месяца назад
コメントありがとうございます。竹風先生本人から聞いたことはありませんが、通説では「工房作が竹風」で「日出男氏製作が大竹竹風」と言う説。も一つが、ご指摘のように良い物に大竹竹風の銘の説ですね。おそらく、上記の説は、両方とも間違いではないのでは?と思います。また、初代竹風が製作し、二代目日出男氏が銘だけ書いたものもあります。それに、単に竹風作でも銘品は多数存在します。
@user-sg3no6hz1g
@user-sg3no6hz1g 4 месяца назад
@@gyokusyou 大竹竹風となってる駒はだいたい盛上駒でさらに虎斑か赤柾、糸柾などあからさまに上等な木目の駒が多く、逆に彫駒や彫埋などでほぼ確実に単に竹風なのでそういう差別化なのかなと思ってました。 本人に質問できる立場であるのであればぜひ聞いてみてほしいです!
@gyokusyou
@gyokusyou 4 месяца назад
近時、お会いする事はないです。もし、そのような機会に恵まれたら、本人に聞いてこちらで解説します。
@user-tf8li1vk1v
@user-tf8li1vk1v 4 месяца назад
竹風駒で丸く面取りされたものって少ないですよね
@gyokusyou
@gyokusyou 4 месяца назад
コメントありがとうございます。この駒は20年以上前に個人から将棋盤を購入した際に、一緒に譲っていただいた駒です。駒箱、駒袋、総じて非常に良いもので「古い」物でした。
@user-vg2ic7er9y
@user-vg2ic7er9y 5 месяцев назад
宮松幹太郎はみやまつみきたろうです
@gyokusyou
@gyokusyou 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。また、ご指摘もありがとうございます。音読ソフトに原稿を読ませているので、読み間違いがおきたりします。字母名や昔の作者名など、僕自身も読み間違えて覚えているケースもありますし。 また何かお気づきな時は、教えてください!!
@kansmosquitojames
@kansmosquitojames 5 месяцев назад
素晴らしい駒のアップありがとうございます😊 上品な木地に上品な水無瀬。 美しいという言葉以外見当たりません。
@gyokusyou
@gyokusyou 5 месяцев назад
いつもコメントありがとうございます。熊澤先生の作品は、どの文字も品がありますね。この古水無瀬などは、その特性と相まっていい感じです。
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 5 месяцев назад
隅丸の駒箱が好きです
@gyokusyou
@gyokusyou 5 месяцев назад
隅丸、贅沢な作りですよね!また、製作するのも数段難しい、継承してほしい文化ですね。
@Suwamori_Mifa
@Suwamori_Mifa 5 месяцев назад
いつも興味深く見させていただいています。 すてきな棋具ばかりでうらやましいです。 将棋盤や駒台など、他の棋具についてもまた解説いただけるとうれしいです。
@gyokusyou
@gyokusyou 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。ゆっくり更新(貧乏暇なし)なので気長にお待ちください。
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 6 месяцев назад
水無瀬も良いですね
@gyokusyou
@gyokusyou 6 месяцев назад
数ある水無瀬の字母の中でも、この字母は私の好みです。桜井先生は過去3種類の異なる水無瀬を作っています。
@kansmosquitojames
@kansmosquitojames 6 месяцев назад
これは珍しいのではないでしょうか🤔 磨きがとても綺麗になされてますね👍
@gyokusyou
@gyokusyou 6 месяцев назад
いつ購入したかも覚えていないのですが、新品で購入したのは覚えています。
@rion3414
@rion3414 6 месяцев назад
楽しく拝見させていただいております。 堀埋め駒の動画なども拝見したいです。また、高級駒購入について初心者におすすめなどあれば紹介して欲しいです。
@gyokusyou
@gyokusyou 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。ぼちぼち動画アップしていくので、ゆるーくお付き合いください。
@yhx0612
@yhx0612 6 месяцев назад
栃杢(虎杢)で満足していましたが、こう見たら欲しくなっちゃいます。駒台と合わせたら尚良しですね。
@gyokusyou
@gyokusyou 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。栃の良杢木地も桑に負けず劣らずで僕も好きです。桑もピンキリですから、一期一会ですね。
@yhx0612
@yhx0612 14 дней назад
松浦清治作の島桑の駒箱と七寸盤用の矢倉駒台を買ってしまいました。 いやぁ、このチャンネルのお陰で良いものに出会えました。
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 6 месяцев назад
個人的に彫り駒が好きです
@gyokusyou
@gyokusyou 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。彫駒僕も好きです!! 彫駒の良作には、何とも言えない良さがありますよね。ある意味、彫駒こそ「最も駒らしい」と言える雰囲気が。
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 7 месяцев назад
虎斑、かっこいい
@gyokusyou
@gyokusyou 7 месяцев назад
コメントうれしいです!僕のイチオシは根杢ですが、かっこよさでは虎斑ですよね。
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 7 месяцев назад
良い駒箱ですね
@gyokusyou
@gyokusyou 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。この頃の奥山先生の駒箱は、ほぼすべての作品に木味の良い材料を使っていました。駒箱作家と言う分野を構築した先生のおひとりだと思っています。
@TheRick517
@TheRick517 7 месяцев назад
Thick board
@gyokusyou
@gyokusyou 7 месяцев назад
that's right. If it's more than 15cm thick, it's a good board. Also, if it is 18 cm or more, it is a professional specification.
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 7 месяцев назад
個人的に源兵衛清安が好きです
@gyokusyou
@gyokusyou 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。私の場合、書体の好みは、時間とともに変わっていきました。そんな私が一番最初に好きになった書体が「源兵衛清安」でした。優美な書体で、五角形の駒形にマッチしてますよね!
@user-zy6jl4qg2k
@user-zy6jl4qg2k 5 месяцев назад
あと宗歩好みも好きです
@gyokusyou
@gyokusyou 5 месяцев назад
@@user-zy6jl4qg2k 僕も好きです。ただ、今まで縁がなく購入に至っていません。凛々しくてバランスがいい書体ですよね!
@user-tf8li1vk1v
@user-tf8li1vk1v 7 месяцев назад
静山の書は優しくてみやすいですね
@gyokusyou
@gyokusyou 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。主張の少ない作者ですが、それ故、駒形・木地とのバランスがハマった作品の場合、傑作になりますよね!
@kansmosquitojames
@kansmosquitojames 7 месяцев назад
おー菱湖のアップありがとうございます!! 静山ですか!👏👏
@gyokusyou
@gyokusyou 7 месяцев назад
菱湖は字面がカッコイイですね。私も好きです!
@yhx0612
@yhx0612 7 месяцев назад
私が所有している竹風作の昇龍(奥野錦旗)にかなり似ています。
@gyokusyou
@gyokusyou 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。藤井竜王名人の愛用駒と同じですね!!
@yhx0612
@yhx0612 7 месяцев назад
​@@gyokusyou コメントありがとうございます。藤井聡太8冠が愛用している駒は初代竹風作と聞きました(私の愛用駒は二代目竹風作です)。初代作の昇龍書は棋洲書を模したと思われ、二代目竹風作は奥野一香作錦旗書を昇龍書として制作しているようです。
@gyokusyou
@gyokusyou 7 месяцев назад
そうだったんですね、藤井8冠は初代竹風なんですね!
@yhx0612
@yhx0612 7 месяцев назад
すみません、画像等色々と調べた結果勘違いしておりました。二代目竹風作昇龍書彫駒で間違いありません。
@yhx0612
@yhx0612 7 месяцев назад
奥野錦旗→昭玉→玉舟と進化させていったみたいですね。とても好みの字母です。
@ASMR-racing1114
@ASMR-racing1114 8 месяцев назад
初代竹風の駒を使ってます! 余分な歩がないため超格安で購入できました笑 丸八碁盤店という老舗で購入させて頂きました😊
@gyokusyou
@gyokusyou 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。 初代竹風ですか。作風に個性がありますよね。丸八さん、銀座の店が有名でしたよね。
@user-co6xf6gh9k
@user-co6xf6gh9k 8 месяцев назад
いつも動画をありがとうございます🙇楽しく見させてもらっています。 木目の面白さや素材の価値、職人皆様の技術は魅力ありますよね✨ 私も大好きなので、最近は将棋駒や黒柿の棋具を探すのが楽しいです。
@gyokusyou
@gyokusyou 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。黒柿の棋具ですか!最高ですね!!
@user-ov5sb9ne4z
@user-ov5sb9ne4z 8 месяцев назад
盛り上げ駒が欲しいですが、おすすめの銘ありますか?名前的な値段はいらないので、綺麗な駒で安めがいいです【つまり無駄なブランド料金の入っていない本物駒です】
@gyokusyou
@gyokusyou 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。お勧めの銘は、、ないと言えます。物故者(特に昭和以前)の駒だと、出来不出来、工房作や贋作もあるため、ご自身に「目利き」の能力がないと残念な結果になる場合もあります。価格に直接効いてくるのは「駒木地」です。板目交じりや、普通柾なら「それなりの価格」です。ですが、せっかく盛上げ駒を検討するのであれば、杢の揃いが良い駒木地は捨てがたいですよ。
@kansmosquitojames
@kansmosquitojames 8 месяцев назад
おお、竹風師の! 菱湖はお持ちですか? もしお持ちだったらぜひアップしてください😊 一番好きな駒なんです!
@gyokusyou
@gyokusyou 8 месяцев назад
竹風先生の菱湖書は持ってないです。他の先生の菱湖書はあります。菱湖は人気の書体ですよね。
@kansmosquitojames
@kansmosquitojames 8 месяцев назад
@@gyokusyou 返信ありがとうございます😊 菱湖が一番好きなのでよかったらアップをお願いします!
@gyokusyou
@gyokusyou 8 месяцев назад
ちょっと先になるかもしれません。しばしお待ちください。
@kntm_shogi
@kntm_shogi 8 месяцев назад
面白かった!
@gyokusyou
@gyokusyou 8 месяцев назад
うれしいです!はげみになります。
@kansmosquitojames
@kansmosquitojames 9 месяцев назад
アップありがとうございます😊 いつも拝見してます。 影水はどちらの漆を盛上げで使っていたのでしょうかね。時代が経ってもとても綺麗で感動してます。
@gyokusyou
@gyokusyou 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。これからもボチボチアップします。
@uuunchi1441
@uuunchi1441 9 месяцев назад
かっこいい
@gyokusyou
@gyokusyou 9 месяцев назад
かっこいいですよね!!