Тёмный
Japanese history path | Rekishi no hosomichi
Japanese history path | Rekishi no hosomichi
Japanese history path | Rekishi no hosomichi
Подписаться
Delivering exciting videos about history
全国の読みにくい城6選
16:51
Месяц назад
北陸地方の難攻不落の城5選
15:32
Месяц назад
関東地方の難攻不落な城5選
18:34
Месяц назад
櫓が多い城ランキングトップ5
14:28
2 месяца назад
石垣の高い城ランキングトップ5
15:23
2 месяца назад
藤堂高虎が縄張りしたお城3選
19:28
2 месяца назад
落雷で天守が焼失したお城5選
23:29
2 месяца назад
長かった籠城戦ベスト5
17:09
2 месяца назад
規模の広い城TOP5
18:42
3 месяца назад
外様大藩の居城ベスト5
22:31
3 месяца назад
築城年代の新しい城トップ5
14:54
3 месяца назад
Комментарии
@pontarou01
@pontarou01 17 часов назад
会津藩は御親藩の中では最強だったから京都守護職押し付けられた。 兵器の最新化が遅れたのは幕府にこき使われて財政が不足してたから。
@hmhk3455
@hmhk3455 21 час назад
ヌシさん、OPでっかい!
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 День назад
秀久か。島津の釣り野伏せで散々にやられた人だったな。武将としてはそれほど特筆した所はないけど、周りの人達が優秀で割り食った感じかな。真田家はその能力を買われて戦国時代を生き残ったって所かな。
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 День назад
伊達の件もあるから,最初から北条は潰すつもりでいたんじゃないかね。交渉は一応はするけど,北条からすれば、到底飲めない条件だったと想像できる。最初からどうなるかは決まっていたと思うよ。関東に家康を転封したのもそう言う事だと思うし。よく我慢したね家康は。
@user-hd4zc8jj4o
@user-hd4zc8jj4o 2 дня назад
まるで太平洋戦争の日本軍。。。。戦争で補給は重要
@user-xm1fp1xl3m
@user-xm1fp1xl3m 2 дня назад
もし戦っていたら。 三好長慶と織田信長が実際の歴史通りの戦力保持していたら勝負の行方は歴史上実在した周辺大名の上杉謙信、武田信玄、浅井朝倉連合、石山本願寺の動向次第かなぁ。 織田信長が足利将軍補佐に徹すれば協力大名期待できそうな気がする。
@user-wz6tb3zg8c
@user-wz6tb3zg8c 2 дня назад
豊臣滅亡の原因はやはり秀吉自身だと思う。世継ぎに恵まれるのが遅すぎたのや、秀長に先立たれた不運が生じたのもあるが、やはり最大の原因は秀次事件であろう。
@user-bu7pk1fd9k
@user-bu7pk1fd9k 2 дня назад
正直、前田家は江戸時代は何もしてませんね、って、言うか何も出来なかったが正解です 前田家は120万石で、外様大名筆頭だったので、徳川家から常に謀反の疑いの目を向けられ続けており そう言った疑いの目をそらす為に伝統工芸に精を出し、前田家は政には興味は御座いませんと言う事を 徳川家に対して、必死にアピールしていました まあ、そのおかげか、他の大名みたいに、取り潰しは避けられましたし 現在において、伝統工芸が発展し、数多く残っているもそうした、悲しい歴史の事実が有ったりします
@user-hf4mv1po8b
@user-hf4mv1po8b 2 дня назад
あり? 有楽町って 織田有楽斎の屋敷が あったからって記述が無いよヽ(`▽´)/
@user-nb4nn7wu4m
@user-nb4nn7wu4m 2 дня назад
真田信繁の身長150代の説は遺伝的におかしい。兄の信之が現代でも相当な大男で江戸時代まで生き延びることから、そちらの方が信憑性があり、大阪での発言は大男として有名な兄信之よりは小柄という程度の意味ではないでしょうか。 真田一族が大男の家系で身長が真田幸隆170センチ代、信之180センチ代で、昌幸や信繁だけ小さいのは不可解で、徳川の反逆者としての印象操作と思います。 おそらく、昌幸も170代、幸村は160代の身長だったという、推測です。
@user-nb4nn7wu4m
@user-nb4nn7wu4m 2 дня назад
十勇士は架空としても家臣や使用人もそれなりにいたろうし、年間一千万では数十人は暮らせないと思う
@misumon
@misumon 3 дня назад
途中までは面白かったが、後半はもはや家康がやってることを義元がやってyだけでなにも変わらんのよw
@user-tl2gh6qx2v
@user-tl2gh6qx2v 3 дня назад
沼の亀山城もあるでw
@jiropushkin3563
@jiropushkin3563 3 дня назад
明治の元勲なんて、政府の金をちょろまかしてあちこちに自分の別荘を建てた山形有朋はじめドロボー野郎ばかりでしょ。今の自民党の先祖。
@user-xg8om6uv5r
@user-xg8om6uv5r 3 дня назад
武田信玄(1521~3121)
@user-pk8kj7iw3j
@user-pk8kj7iw3j 3 дня назад
もし上杉謙信が関ヶ原の戦いに参戦したらどうなるか?
@user-pk8kj7iw3j
@user-pk8kj7iw3j 3 дня назад
上杉謙信、新潟県の誇れる武将.🎉
@zakzak3141
@zakzak3141 4 дня назад
BGMが五月蝿いです、蝿が飛んでるみたいですもっと小さくて良いと思います
@arisa2721
@arisa2721 5 дней назад
家康の幼少時、今川義元の元で面会したことはあったのでしょうか!
@user-zu6tc9mb7s
@user-zu6tc9mb7s 5 дней назад
萩城…海への脱出口はあったのかな…。
@user-sr4jh6tj2v
@user-sr4jh6tj2v 5 дней назад
なんでそんなに 美人なんですか❤
@user-sf5iq3pn5w
@user-sf5iq3pn5w 5 дней назад
さおりさーん(๑´ڡ`๑)
@user-jk2sv3bj9m
@user-jk2sv3bj9m 5 дней назад
😊良い発言ありがとうございます
@user-vu9bt7gz7v
@user-vu9bt7gz7v 5 дней назад
徳川慶喜は徳川宗家を相続してから将軍になってますよ。
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 5 дней назад
こんにちは(^-^*)/😊😮😊
@user-yk8oe7jm8f
@user-yk8oe7jm8f 5 дней назад
さおりさん!お綺麗です!
@abbtk14
@abbtk14 5 дней назад
富嶽三十六景の現物を一堂に揃えるってかなり難しいようで、江戸東京博物館の特設展でも10枚近く複製だったほど。ところが遠く鳥取の私設美術館には屏風に張られた状態ながらオリジナルが全て揃っていて、あるところにはあるんだなと感心しきり…。
@user-kt9bg5xy1q
@user-kt9bg5xy1q 4 дня назад
いつか 近い日に鳥取へ行ってみたい!と思いました。 教えてくださり ありがとうございます🤩🤗
@user-uc7mx7ux8q
@user-uc7mx7ux8q 6 дней назад
関ヶ原以降お家断絶なった諸大名特集宜しくお願いいたします❗但し有名な大名は除いて欲しい❗(小早川秀秋や加藤清正・福島正則は有名だから)例えば、田中氏・堀尾氏・中村氏・寺沢氏など
@fuwafuwakirara
@fuwafuwakirara 6 дней назад
私の機器ではBGMが大き過ぎて😢
@user-ni8nf7fy9l
@user-ni8nf7fy9l 6 дней назад
私が戦わせる予定だった😅😅
@user-zu6tc9mb7s
@user-zu6tc9mb7s 7 дней назад
名古屋城…葵三代で福島正則が築城の際、庶子の城を築くのになぜ西国大名が狩り出されるんじゃと息巻いていた城ですね。宗春半世紀以上も網をかぶせられていたのは少々やり過ぎでは…。
@user-si1np9ys7b
@user-si1np9ys7b 7 дней назад
鉄砲を攻撃の武器として使用したか?でしょうね!?長慶が?ですが?いい勝負はしたでしょうね!?
@user-wm8vz7ym3k
@user-wm8vz7ym3k 8 дней назад
面白いけど 長慶が生きていたら永禄の変は有り得ない ifなら永禄の変が起こらなかった世界線を作って欲しかった 難しいけどね
@woomin-troll
@woomin-troll 8 дней назад
信長は初戦に負けても 死なないうちに撤退して、敗因を分析して、勝てる戦法(&武器)を見つけて 次は勝つ、みたいな印象があるので、この戦いも そうなりそう🤔
@aaaa3042
@aaaa3042 8 дней назад
面白い説ですが、幼少期から苦労を重ねてのし上がった長慶の実力が過小評価され過ぎではないでしょうか? 政治的な立ち回りの上手い長慶ならば、強硬派の重臣達を上手く制御して、将軍の弑逆などという最悪の悪手は避けられたと思うし、大義名分を持たない信長が軍勢を率いて上洛してきても、六角と連携して撃退していた可能性もあります。 少なくとも、信長の機内制圧は、史実よりもかなり手こずっていたと思います。
@user-jo9dn5dm9g
@user-jo9dn5dm9g 3 дня назад
ありがとうございます 私末裔なんです と言っても義継君の息子の子孫なんですけど 三好長慶公が長生きしていたら天下人の可能性もあった? んー、でも家康さんがやはり征夷大将軍となってたかな 関ヶ原で東軍側なら今頃旧華族のお姫様だったか? 現在正真正銘の平民です
@user-pp4ng9qt6s
@user-pp4ng9qt6s 8 дней назад
庄内では今も藩主の子孫をお殿様として慕っております。庄内の歴史を扱っていただきありがとうございました。我が郷土に誇りを持てました。
@uraku2009
@uraku2009 8 дней назад
将軍弑逆というハンデは病に倒れなかった長慶の政治力や最盛期の三好家の勢力をもってしても大きすぎたのでしょうか…。 堺を抑えている三好家も鉄砲の配備率という点では織田家に負けていないと思うので、最終的には負けるにしてももう少し意地を見せて欲しかったかも。 そう思わせてくれるだけでも面白いIFだったと思います。 足利義栄は弟の義助の子孫が平島公方家として連綿と(比較的長寿の当主かつ男系を維持して明治まで)続いていますし、義栄の父義維の代で義晴陣営に勝利した分岐点からこちらが将軍家として存続したIFとかも見てみたいですね。
@nekonohige2
@nekonohige2 8 дней назад
武田軍は農民兵が主体で、しかも西上作戦にはかなり無理して領内から動員を行ったため、そんなに長くは領地の外に滞在できなかったのではないでしょうか。またもし三方ヶ原の後、武田軍がもし尾張や岐阜に攻め入った場合でも、背後を徳川に突かれる恐れもあったのでは? 信長を圧迫していた朝倉、浅井連合軍は冬の到来の前に撤兵もしている。これらを考えると、信玄が生きていても、簡単に尾張や美濃には攻め込めなかったと思います。西上作戦は、三河と遠江を武田領に組み込み、徳川を排除することが目的だったような気がします。信長との対決は三河・遠江を武田領にし、徳川を排除してから挑むつもりだったのでは?
@zhongliiuxia3959
@zhongliiuxia3959 8 дней назад
全くありえない事だ、長慶兄弟は将軍の意味を十二分理解してる、さもなければとくにあいつを殺した。権威への理解まだ浅いの若者義継だから永禄の変が起こった。それに、久秀は長慶の忠臣だ、長慶が相当乱心してない限り、彼は絶対裏切りはしない。それにあの時信長が欲しいのは美濃守護と尾張守護だけ、彼に与えれば万事OKだ。
@user-jk2sv3bj9m
@user-jk2sv3bj9m 8 дней назад
😊良い発言ありがとうございます
@user-eb7co3us7x
@user-eb7co3us7x 8 дней назад
清正石 最近の調べだと 実際は黒田長政だったとか。 長政さん あの世でどんな気持ちだったんだろう 想像するだけで なんか面白いですね。
@user-yz5zp2nh3q
@user-yz5zp2nh3q 8 дней назад
全盛期の三好には勝てませんよって
@wanksta1
@wanksta1 8 дней назад
本願寺と紀州勢がどう出たか次第な気がするが…
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 8 дней назад
こんばんは。
@sasuraispider
@sasuraispider 8 дней назад
初っ端に弑逆ハンデを負わせた時点で 人材面でも不利な長慶はどう逆立ちしても無理 松永久秀にしても従来の人物像のままでしたね
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 8 дней назад
大河ドラマのオープニングに出てくる能面が怖かった❗
@user-kt6lh9nm1j
@user-kt6lh9nm1j 8 дней назад
長慶が生きてたら永禄の変が起きてたかかなり怪しいし久秀も長慶が生きてたら裏切らないでしょ(そんな奴だったら久米田の後に裏切ってそうだし) まあ永禄の変が起きてなかったら信長の領土拡張も美濃で止まってそうだし企画的にしょうがないけど
@user-kt6lh9nm1j
@user-kt6lh9nm1j 8 дней назад
あとあっさり義興が元親にやられてるけど事実だと篠原長房粛清とか名目上上司の細川真之と喧嘩して国力弱まった末の阿波侵攻だから何もなかったら阿波讃岐に土佐一国で勝てるわけ無いよ
@sugisinfkk
@sugisinfkk 8 дней назад
武田晴信・上杉輝虎・毛利元就が長生きしたらよりは現実味があるのか
@osako0153
@osako0153 8 дней назад
この人の配下の末裔と話してたが似た感じの苗字の人いた
@yasunori_suzuki
@yasunori_suzuki 8 дней назад
信長なら毛利と結んで(遠交近攻)挟み討ちだろう。畿内部分は貰って四国部分は毛利にやる。
@user-tj5pn2tf2y
@user-tj5pn2tf2y 8 дней назад
当時の機内の情勢がよく分かりました ありがとうございます😊😉👍️✨