Тёмный
A little nature on the balcony
A little nature on the balcony
A little nature on the balcony
Подписаться
This is a channel for beginners about carnivorous plants!
When I was in elementary school, I became interested in carnivorous plants that I saw in an illustrated book. I remember being excited and thinking, "It's like the world of Ultraman or science fiction!" This was over 40 years ago (lol)
It has been about 13 to 14 years since I started cultivating at my current location, but my knowledge and skills are at a beginner level.
At first, I was worried because I'm not a professional gardener and my knowledge and skills are low, but I decided to create this channel because I wanted to provide useful information to beginner gardeners.
It may not be enough for veterans or enthusiasts, but it is highly recommended for people who like carnivorous plants.
食虫植物達の成長記録!
16:56
4 месяца назад
食虫植物のシーズンがやってきた!
10:14
5 месяцев назад
食虫植物に関する雑談あれこれ#1
8:37
7 месяцев назад
Комментарии
@やまたろう-k3w
@やまたろう-k3w 8 дней назад
ベランダさん、こんにちは。 サラセニアをホームセンターで買い集め大きめの鉢に植えて育てていますが、よく成長しています。 成長が早いですが鉢を並べている場所は自宅北の東側で12時より日陰になる環境です。 日照り時間が短いために発色は今ひとつです。来年はもう少し日照り時間を長くしたほうがいいかな?と思っています。 種類は原種交配種あわせて10種類にもなっていました。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 8 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 サラセニアはたくさんの株を並べ群生している様に育てるのに憧れていますが、置き場所が問題です(笑) サラセニアは日光大好きな食虫植物です。 特に今からの時期に長時間直射日光に当てる事で来年の成長にも影響してくると思います。
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 8 дней назад
動画を是非みます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 8 дней назад
こちらこそよろしくお願いします。
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 9 дней назад
ベランダさん、ご教示ありがとうございます。 良くわかりました。そうなんですよね。 寒さを通り越すとワックス面が剥がれて発芽するんですよね。 種まきやってみます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 9 дней назад
2年近く前の動画なんですが、サラセニアの種についてもお話ししていますので、よろしかったらご覧になってみてください。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-rtgmbx87tBQ.html
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 9 дней назад
順調に育っていて良いですね。 私は水差しに挑戦しています。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 9 дней назад
それは楽しみですね!
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 9 дней назад
ベランダさん、たびたびコメント申し訳ないですがサラセニアの種の撒き方を検索したのですが出てきませんでした。撒き方をご教示して下されば幸いです。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 9 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 サラセニアの種蒔きは今の時期採ってすぐ蒔くのが良いと思います。 まずは食虫植物を植え付ける感じに鉢に用土を入れます。 用土は乾燥水苔を水で戻したものでもいいですし、ピートモスにパーライトや鹿沼土を少量混ぜたものでも大丈夫です。 後はその用土の上に種を蒔くだけなのですが、種は用土の中に入れたりせず、用土の表面にそのまま蒔き上から用土もかぶせません。つまり種が見えている状態ですね。 後は用土が常に湿った状態で管理します。 しばらくして発芽する事もありますが、サラセニアの種の表面にはワックスの様なものがコーティングされており、発芽に時間がかかる場合があります。 ただ屋外で管理する事で冬場に種が凍結と解凍を繰り返し、そのワックス成分が剥がれ発芽しやすくなります。 おそらく来年の春には発芽すると思いますが、時間がかかる場合もあります。
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 9 дней назад
良いベントリコーサ購入しましたね。¥2000はお買い得でしたね。ネペンテスは無加温でも袋をつけてくれるのですね。今年の冬も乗り越えて来年袋をつけてくれるのが楽しみですね。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 9 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 在来系と呼ばれているのは価格が高いのですが、広島食虫植物同好会の方の分譲株だったのでお安く販売されていました。 今は伸びすぎたツルをカットし脇芽を出しております。
@まろチャンネル-p4j
@まろチャンネル-p4j 15 дней назад
すごい😮🎉
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 15 дней назад
ハエトリソウは普通種でも個体差があるので、それを見つけ育てるのも楽しみ方の1つだと思います。
@まろチャンネル-p4j
@まろチャンネル-p4j 15 дней назад
😂
@まろチャンネル-p4j
@まろチャンネル-p4j 15 дней назад
帰ってすぐ植え替えしたら、あなたみたいにそだちますか。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 15 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 植え替え後、適切な環境下で管理すれば元気に育つと思いますが、栽培環境は皆さん違うと思いますので、それを考慮して育てていくのが大事ですね。
@まろチャンネル-p4j
@まろチャンネル-p4j 15 дней назад
さいきん、ベランダのしぜんがおもしろすぎてベランダの自然しか見てません❤😂😂
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 15 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 とても励みになります!これからもどうぞよろしくお願いします!
@まろチャンネル-p4j
@まろチャンネル-p4j 17 дней назад
分かりやすい❤
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 16 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいです。 これからもマイペースではありますが、食虫植物に関する色々な動画をupしていきますので、どうぞよろしくお願いします!
@やまたろう-k3w
@やまたろう-k3w 17 дней назад
ベランダさん、こんにちは。 サラセニア類は土系の用土に植えたのでもう1年植え替えしなくても大丈夫そうです。 ピート系の用土で植え替えたハエトリソウは来年2月か3月に植え替えするつもりです。 サラセニア類の用土には観葉植物の土も混ぜていますので肥料が入ってますが生育は問題ありません。 いつも動画ありがとうございます。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 17 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 私も以前、実験的にハエトリソウを“インドアグリーンの土”という用土のみで植え替え育ててみましたが問題なく成長してくれました。 さすがに野菜や花用の肥料たっぷりの用土では問題あると思いますが(笑)多少の肥料は大丈夫みたいですね。
@k.k.kiyominn
@k.k.kiyominn 18 дней назад
ベランダさん、こんにちは❤ 暑い日が続いて🥵お変わりありませんか?腰水💦も毎朝毎晩の水替えをしてあげないと、まるでお湯のようになってしまい、食虫植物🪴たちの 秋は🍂まだか!と言う声が聞こえてきそうです。涼しくなってからの植え替えが楽しみ😊です。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 18 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 なかなか”秋“って感じになりませんね(笑) きよみんさんもお身体には十分気を付けてください。 こんなに暑い日が続くと遮光や日除けをしていても食虫植物達にダメージが溜まってきそうというか、突然枯れてしまうのでは?何て思ってしまいます。 夜間が多少涼しいのが救いですが、早く日中が涼しくなってほしいですよね。
@いーつう
@いーつう 20 дней назад
初食虫植物で初めて植え替えをして多少間違ってしまっているかもしれなくて心配です…もう一度植え替え直すのは良くないでしょうか?
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 20 дней назад
ご視聴、コメントありがとうございます。 ハエトリソウはいつ植え替えされたのでしょうか?またどういった所が心配箇所なのでしょうか?
@いーつう
@いーつう 19 дней назад
昨日植え替えて根っこを水苔でうまく包めているかが心配です。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 19 дней назад
株がグラグラしていなくて白い球根の様な部分も用土の中に収まっており、ハエトリソウ自体も問題ないようなら、そのままにしておいて冬の休眠期に植え替えすれば大丈夫だと思います。 どうしても気になって植え替えたい!という事でしたら、植え替え後は直射日光の当たらない涼しい場所にしばらく置いてから元の環境下に移すようにしてください。 屋外栽培で無く室内で涼しくしての管理をされていらっしゃるんでしたら、いつ植え替えしても大丈夫だと思います。
@いーつう
@いーつう 19 дней назад
大丈夫そうです!安心しました!屋内で育てられていた物を購入し現在屋外で育てています、大切に育てていきます!
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 19 дней назад
それは良かったです! また何かありましたら気軽にコメントしてくださいね。
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 21 день назад
コメントのご返信ありがとうございます。見切り品の食虫植物の2株中の1株は芽を出してくれているので育ってくれるかなと。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 21 день назад
それは良かったです!
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 22 дня назад
ベランダさん、こんばんは🌆 ホームセンターに簡易温室を買いに行ったら食虫植物が¥100で見切り品が売っていました。見ていたら手が動いて2鉢買ってしまいました。枯れてきていて痛々しげにこちらをみていました。育ってくれるかわかりませんが世話してゆこうと思います。新しい芽が出てくれることを期待して!
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 21 день назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 この時期は見切り品の食虫植物をよく見かけますよね... ビカルカラタさんに連れて帰ってもらって食虫植物達も喜んでると思いますよ!
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 23 дня назад
夜分に失礼します。 ありがとうございます。 上手くゆくといいな!
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 23 дня назад
あっ!ジャングル!それは考えてなかったです(笑)あまりふやさないように注意⚠️ですね。水差し成功するかな? 5月、6月が良いらしいのですがこの時期からでも暖房をたくから何とかなるかな?
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 23 дня назад
今時期からでも大丈夫だと思いますよ! 上手くいくと良いですね。
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 23 дня назад
温室を閉めて水の入った容器をおいているとそれだけでも湿度が保てるのですね。ベランダさんは温室は屋外ですね。 気温がかなり変化しそうですね。 それでもネペンテスは育っているのだからベランダさんの管理とネペンテスの生命力にスゴいと思います。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 23 дня назад
我が家のネペンテス達には苦労をかけてます(笑)
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 23 дня назад
山田植物園さんでネペンテスを購入しました。写真では成長して丈が延びているのでカットして水差しに挑戦してふやそうと思っています。成功するかな? 挑戦です。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 23 дня назад
それは楽しみですね! ただあまり増やし過ぎると室内がジャングルになってしまいますよ(笑)
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 23 дня назад
ベランダさん、コメントありがとうございます。光に関してはLEDを使ってゆこうと思います。湿度管理ですが葉水と水を入れた入れ物を置いてみようと思います。簡易温室にも温室のまわりに霧吹きをしようと考えています。 ミスト装置とかいれたいのですがそこまで用意ができないのでとりあえずそのパターンで冬をのりきりたいと考えています。ベランダさんは湿度はそのままなにもしていませんか?
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 23 дня назад
湿度を高く保てればと水を入れた容器は入れていますが、効果はどの程度か分かりません。 真冬場は入口を閉め切っていますので湿度も高く保っていますが、その他の季節は時間帯でかなり変化します。
@tiesacris
@tiesacris 23 дня назад
Oh really they're wonderful...fw done
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 23 дня назад
Thank you for watching. I have other videos up, so please check them out.
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 23 дня назад
相性が悪いのか枯らしちゃいました。 考えているのですが冬は簡易温室でへや管理で緩く暖房をつけて育てたいと思っています。 冬を無加温で育てられるのですね。 それを考えるとウツボカズラは強い食虫植物なんですね。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 23 дня назад
私がやっている管理では“何とか枯らさず栽培を続ける“って事しかできません(笑) 室内で暖房を使っての管理ですが、湿度と光量を気を付ければ上手く成長してくれると思いますよ。
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 23 дня назад
気をつけていても、やっちゃったって時ありますよね。
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 25 дней назад
ウツボカズラなのですがもう3鉢も枯らしています。原因は鉢の中の蒸れだと思うのですが枯らしてしまっています。 ウツボカズラは繊細です。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 23 дня назад
環境が整っていれば種類にもよりますが、そこまで難しい食虫植物ではないと思うんですけど、その環境を整えるのに、できれば加温設備のある温室またはそれと同じような設備が必要ですよね。 ただ私は無加温(しかも外置き)の簡易ビニール温室での管理なので、正直上手く育てれていません(笑)
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 25 дней назад
ウツボカズラのツルが絡まっているのを知らずに引っ張って補虫袋の赤ちゃんをポロリととれてしまったことがあるんですね。本当そんな時はショック😱ですね。あっ!唖然!って感じですね。 まだ私は経験が浅いので経験したことはないのですがそのようなことを経験したら“やっちまった”っておどおどしてしまいそうです。ツルが絡むくらいにウツボカズラを 大きく育てたいです。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 23 дня назад
気を付けてはいるんですが「えっ?」ていう時がありますね(笑)
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 25 дней назад
私もベランダさんの真似をして水苔をふやそうと奮闘中です。そしたら私もひっくり返しました。やっちゃいました。 水苔でよかったとその時は思いました。 ひっくり返しはつきものですね😂
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 25 дней назад
中身が出るくらいならいいんですが、捕虫葉が折れたり、株にダメージがあると泣けてきます... ひっくり返しとは違いますが、ウツボカズラの鉢を出す時に、他の株の葉にツルが絡まっているのを知らず引っ張り出してしまい、折角膨らんできてたツル先の捕虫袋の赤ちゃんが取れてしまったって事も何度もあります(笑)
@user-ビカルカラタ
@user-ビカルカラタ 25 дней назад
ベランダさん、こんばんは😃🌃 やっちゃいましたね。ひっくり返したのが水苔でよかった。食虫植物だったら目もあてられなかった!
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 25 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 時々ひっくり返してます(笑)食虫植物も何度か... 特にアップでスマホ越しに見てる時は遠近感が上手くとれずやっちゃいますね(笑)
@やまたろう-k3w
@やまたろう-k3w 25 дней назад
ベランダさん、こんにちは。 サラセニアはホームセンターでたくさん買いましたが、 ベランダさんの栽培品には遠く及びませんが成長しています。 ハエトリソウも色付きが悪いですが育っていますがベランダさんの栽培品は本当に凄いですね。 台風10号の影響で雨の日が長引きカペンシスが溶けたようになってしまいましたが、 好天が戻ると少しづつ回復してきました。あまりにも長い期間雨に晒すとよくないみたいです。 サラセニアとハエトリソウは長雨にも平気でした。 いつも動画をありがとうございます。参考にして栽培を頑張りたいと思います。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 25 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 多少の雨晒しは大丈夫だと思いますが、長雨や豪雨などの時は私も気を付けています。 また自生地での雨の降り方とあまりにも違う場合も気を使ってあげないといけないんでしょうね。
@ナギさん-q2c
@ナギさん-q2c 26 дней назад
この業者さん、 ハエトリソウジャイアントトラップ、ドロセラパラドクサ、サラセニアベルベットも出してて驚きました どんどんホムセンが魔境になっていく…
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 26 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 杜若園芸さんは今後も食虫植物を色々と出してくれそうで、来年も期待してます! 他の農園さんにないハエトリソウの変異種とか個人的には嬉しいです(笑) ”ホムセンが魔境になっていく“って表現いいですね!来年の動画タイトルに使っていいですか?(笑)
@ナギさん-q2c
@ナギさん-q2c 26 дней назад
@@ベランダの小さな自然 来年が楽しみですね! 是非使ってください笑
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 26 дней назад
ありがとうございます! 使わさせていただきます(笑)
@hidepapaoretachi
@hidepapaoretachi 27 дней назад
初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。 突然なのですが、昨年から育てておりましたブロッキニアレドゥクタの中心部からアスパラガスのような花芽?が出ているのに気付きました。 色々ネットで調べてみると花が咲くと後は枯れてしまうと書いてあるものがありましたが対処の方法がわかりません。ハエトリソウのように咲く前に切った方が良いのでしょうか?ご意見よろしくお願い致します。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 27 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 タンクブロメリアは花が咲くとその株は枯れてしまう事が多いようですが、子株が生じて増殖するので心配は要らないと思います。 また花後直ちに枯れてしまうって事でもないようです。 規定の倍量に希釈した薄めの液体肥料や活力剤を筒の中に注いであげるのも有効だと思います。
@hidepapaoretachi
@hidepapaoretachi 27 дней назад
お返事ありがとうございました。現在より大きめの鉢に植替えて試してみます。ところで肥料は花が咲いてその後に行えばよろしいのでしょうか?それとも現時点で行った方がよいのでしょうか?教えて下さい。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 26 дней назад
現時点で行って大丈夫です。 ただし規定の希釈量が1000倍だとしたら2000倍くらいの薄めの溶液を与えるようにされた方が良いと思います。 筒内の水が少なくなってきたら補充をされていると思いますが、その時の数回に1回を肥料液にするって感じの与え方です。 私は現在食虫植物を無肥料で育てていますが、ブロッキニアだけは時々与えており、上記のような与え方をしております。 もうしばらくすると子株が出てくると思いますが、ある程度大きくなって株分けされた時には同じ様に時々薄めの肥料液を与えてあげると良いと思います。
@hidepapaoretachi
@hidepapaoretachi 26 дней назад
@@ベランダの小さな自然 ありがとうございました。また、色々分からない事がございましたらよろしくお願い致します。これから動画楽しみしております。頑張って下さい。^_^
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 26 дней назад
参考にしていただければ嬉しいです。 また何かありましたら気軽にコメントしてくださいね。 これからもどうぞよろしくお願いします。
@e5j0
@e5j0 29 дней назад
カペンシス1株調子が良くなってたんですが、一昨日あたりからまた調子が良く無くなった気がします😢 ビナータは株分けした後も2株ともモリモリ伸びて新芽も出てるので問題なさそうです。 カペンシス育てるの難しい…😂 なんでダメなんだろう🤔
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 29 дней назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 私もカペンシスは調子が良かったり悪かったりを繰り返した経験がありますし、現在2鉢あるカペンシスも1鉢調子が良くないです。 用土にも環境にも問題なく原因がはっきりしない場合 ①調子が悪くなる一方なら植え替えをする。②その時根伏せや葉挿しもしてストックを取っておく。 っていうのを繰り返しながら栽培を続け様子を見ていくという方法がベストだと思います。
@e5j0
@e5j0 29 дней назад
@@ベランダの小さな自然 ありがとうございます! 7月くらいに一度植え替えしたばかりなので、もう少し様子見てみようかと思います! 短期間で、しかも夏に2回も植え替えして良いものなんですかね?🤔
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 28 дней назад
一般的には良くないです(笑) あくまでも様子を見る(植え替えしたばかりなら)っていう事を優先します。 しかし原因が分からず、状態も悪くなる一方なら私は植え替えをするという選択肢をとります。その時、用土を変えたり鉢を変えたり色々やってみるのも大事だと思います。
@e5j0
@e5j0 28 дней назад
@@ベランダの小さな自然 ありがとうございます😊 カペンシスは丈夫と見たんですが、難しいですね😭
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 28 дней назад
カペンシスは丈夫なモウセンゴケと言われているんですけどね... 私もカペンシスは未だに思うような成長をさせれない事が多いですし、丈夫で簡単と言われている食虫植物を上手く育てられなかった経験が何度もあります。 ただ栽培を続けていく事で“あれはなんだっんだろう?”って言うくらい突然上手く育つようになったりする事もありますので、これからも食虫植物栽培を楽しんでください。 また何かありましたら気軽にコメントしてくださいね。
@やまたろう-k3w
@やまたろう-k3w Месяц назад
ベランダさん、こんにちは。 サラセニアの色彩が素晴らしいですね。うちのは新葉は伸ばすものの、こんなに綺麗な色彩にはなりません。 日当たり時間が短いかな?とは思っています。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 Месяц назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 日当たり時間などの環境も関係あると思いますが、株の成熟具合も関係していると思います。じっくりと時間(年月)をかけて栽培を続けているとその植物がもっている本来の色彩を引き出す事ができるのではないでしょうか? と偉そうに色々お話していますが、私も実際にはまだまだサラセニア達の魅力を十分に引き出せてはいません(笑)
@空港大好っきー
@空港大好っきー Месяц назад
どれもきれいなサラセニアですね☺
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 Месяц назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 網目や白いドット模様が綺麗です。 構造上うまく撮れないんですが、ミノールは蓋の内側が凄く綺麗なんですよね。 ただこれがグロテスクで気持ち悪いって方もいらっしゃると思います(笑)
@空港大好っきー
@空港大好っきー Месяц назад
@@ベランダの小さな自然 綺麗ですよね〜!☺
@artamonova8-717
@artamonova8-717 Месяц назад
こんにちは! どの捕虫葉も大きくて立派で独特な模様がたくさん出ていますね🤩 生水苔もとても生き生きしていてより一層食虫植物の色合いや存在を引き立たせてます✨ 自分も大きく健康に育てて楽しみたいと思います! これから涼しい秋になりますが栽培に関して何か注意すべきことはありますか?
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 Месяц назад
いつもご覧いただきありがとうございます。 サラセニアやハエトリソウ、モウセンゴケなどを1年中屋外で栽培する場合、秋は冬に向けての体力作りというかそんな感じに個人的には思っています。 なのでしっかりと直射日光に当ててあげるのもポイントの1つになってくると思います。 実は秋の管理についての動画をupしようと思い色々考えてはいるのですが、なかなか時間がなくまだ撮影すらしていない状態です。 詳しくはそちらでお話させていただこうと思っておりますので、申し訳ありませんがしばらくお待ちください。
@artamonova8-717
@artamonova8-717 Месяц назад
@@ベランダの小さな自然 ありがとうございます!楽しみに待っています! アデラエを室内から屋外に出していたのですが葉焼けしてしまって下葉がほとんど枯れてしまいました。 軒下に移動させてみたものの粘液すら出なくなったのでまた室内に移動しました。 ある程度の湿度を保つには収納ケースに入れて昼間はLEDライト、夜はフタをして様子を見てみます!
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 Месяц назад
我が家のアデラエも暑さが原因なのか調子がいまいちです。特に”ラバラック“はいくつかの株が枯れてしまっている状態です。 日中もう少し気温が下がれば調子が戻ってくるとは思っているんですが、調子が上がらなければ植え替えも考えています。
@artamonova8-717
@artamonova8-717 Месяц назад
@@ベランダの小さな自然 なんか意外と難しいですよね。。 強くて丈夫で…とは良く聞くんですが笑 やはり湿度と気温でしょうね。 湿度を保つために収納ケースのフタは閉めていますが熱がこもるのも良くないそうなのでハンダゴテで穴を開けて少しでも通気が良くなるようにしています。 フタを閉めるとLEDライトが当たらなくなるので日中はフタを外して光を当てています。 アデラエはそれで何とかなると思いますが、もう一つのアフリカナガバノモウセンゴケがずっと調子悪くて水苔に植え替えたのですがピクリとも成長しませんでした。 もともとは食虫植物用の土で植えて成長していたのですが。そこから外に出して枯れてしまって水苔→食虫植物の土に変えたのですが成長が止まってしまいました。 長々とすいません。
@ベランダの小さな自然
@ベランダの小さな自然 Месяц назад
私はずっとアフリカナガバノモウセンゴケを1年中屋外で栽培していたんですが、一昨年くらいから調子がいまいちになってきたので去年植え替えと根伏せをし、冬場は外置きの無加温フレームに入れてみました。 それが良かったのか今年は元々の株も根伏せをした方も順調に育っております。 ただアデラエは植え替え後元気にはなるんですが、維持できないというか段々調子がいまいちになってきて...そしてまた植え替えをししばらく元気でまた...って感じです(笑)