Тёмный
テナー
テナー
テナー
Подписаться
2分でわかるテナーの作品
2:00
2 года назад
遺志をつなぐ旅
1:46
2 года назад
探偵の不在
1:04
2 года назад
Form Change
1:37
2 года назад
Let's go!
1:52
2 года назад
決起の高原
1:21
2 года назад
VS Neo
1:34
2 года назад
装備や仲間でBGMが変わるRPG
3:26
3 года назад
宿命 ジャズアレンジ
3:47
3 года назад
白日 ジャズアレンジ
2:53
3 года назад
サンプル楽曲
7:27
3 года назад
Комментарии
@otokonokonokonoko
@otokonokonokonoko День назад
音を出してくれるので雰囲気が分かるのは良いですね。
@SakataMichelle
@SakataMichelle 4 дня назад
暗くなるというより 落ち着くという表現が腑に落ちるのですがどう思われますか?
@lzsrth918
@lzsrth918 Месяц назад
チャーチモードが分かった!素晴らしい動画、ありがとうございました。
@akinbop
@akinbop 2 месяца назад
キーではなくてスケールでは?
@user-br7un1cf2o
@user-br7un1cf2o 3 месяца назад
とある理論によると、 「1」をトニックなるべく避ける「明るいロクリアン」があるらしいです。 私がやったら刑事ドラマ始まりそうな曲になりましたが。
@user-tz8ix5rt5w
@user-tz8ix5rt5w 3 месяца назад
好きな作曲家が教会旋法を使っている事がきっかけで教会旋法について知りたいと思っていたので、とても分かりやすい動画に出会えて非常にありがたかったです。特に、鍵盤のその調で使う音のところに丸が付いていて、全音と半音の関係性が視覚的に理解できる点が個人的には助かりました。
@user-hp2np7ow2p
@user-hp2np7ow2p 3 месяца назад
1:00 ココ好き好き大好きー
@Ti-zl9cy
@Ti-zl9cy 5 месяцев назад
すごくおもしろかったです!
@adorbsviv
@adorbsviv 5 месяцев назад
ur adorbs !!
@user-kw1bm3fd5h
@user-kw1bm3fd5h 5 месяцев назад
おつかれ様🤣🤙
@Hiyokomame2525
@Hiyokomame2525 6 месяцев назад
なんか他のやつは理論が長々と書いてあってよく分からなかったけど、感覚でわかるこれ!すごい!ほんまありがたいです!
@Hiyokomame2525
@Hiyokomame2525 6 месяцев назад
わっかりやすい!なにこれ!神!
@YouganP_DTMer
@YouganP_DTMer 6 месяцев назад
チャーチモードと、同じ調合の数のメジャーやマイナースケールとの差別化ができなくて困っています どうしたら教会旋法っぽく聴かせられるでしょうか
@freespringrolls
@freespringrolls 8 месяцев назад
Hi, I'm commenting from America and my Japanese is bad, but I love your video! In my head the big difference between major and ionian is that ionian sticks pretty much to the same 7 notes even in the harmony, whereas major can have more freedom. At 3:21 you use a secondary dominant (E -> Am, or V/vi -> vi) which feels more like major than ionian because of the G#, ionian usually stays within the key to resolve in ways that aren't always leading tone -> tonic (if you want to go to vi maybe iii -> vi or V -> vi). This is the same way aeolian/natural minor (v -> i) is different from melodic minor (V -> i). Other than that I love your arrangements and all of the different styles!
@Mario_Cloud
@Mario_Cloud 10 месяцев назад
説明がわかりやすかった!調合に、それぞれにあった♭、# を足すとそれぞれの特徴が現れるのですね。 デミニシュ、コンディミ、などのパターンの説明もお願いします!
@user-hl7xh8sm5q
@user-hl7xh8sm5q 10 месяцев назад
Cメジャーには、イドフリミエロという 7つのモード が隠されている。例えば、童謡でキーがCメジャーなのに歌い出しがGから始まるとき。メロディがミキソリディアンモードにいると解釈できます。
@user-hl7xh8sm5q
@user-hl7xh8sm5q 10 месяцев назад
一方で、モードではなく旋法として、例えばドリアンスケールを使った曲が作れます。それはスカボローフェアのように、異世界ファンタジックな雰囲気が延々と続きます。延々と続くのは、一般に教会旋法では、Cメジャー(イオニアン)におけるドミナントモーションが存在しない(コード理論が通用しない)ので、終止感が出しにくいためです。
@user-be2jj7hy2r
@user-be2jj7hy2r 11 месяцев назад
1:40 明暗 2:19 例 2:47曲例 5:12
@user-bg5et8jn9f
@user-bg5et8jn9f 11 месяцев назад
ドリアンモードはLed ZeppelinのNo Quarterが聞こえてきますね
@asapcoconut
@asapcoconut Год назад
とてもいい動画ありがとうございます!
@mutekikantai
@mutekikantai Год назад
何十年もわからなかったものが、やっとわかったような気分です。
@Kytrus1345
@Kytrus1345 Год назад
ドリアンスケールが好物なことに気づきましたw
@unonnn00
@unonnn00 Год назад
モードがどういうものかはわかったんですけど、イマイチ理解しきれません。。。 普通の調性音楽と同じようにコードの概念やトニック・サブドミナント・ドミナントがそれぞれにあるんですか??
@azulight
@azulight Год назад
いやもう素晴らしいです
@Dara_kura
@Dara_kura Год назад
とってもわかりやすい動画をありがとうございます!僕はまだ素人なのですが○○スケールの○○モードという曲にしてその楽曲全体でモードを使用するという解釈でも大丈夫ですか?1部のフレーズのみ○○モード、1部のコードのみ○○モードを使うと言ったのはまだ分からなくて😅
@_heybonni2287
@_heybonni2287 Год назад
理解しやすく、とても素晴らしい動画でした! どの動画や記事よりも説明がとてもわかりやすく丁寧でいらっしゃいますので、まだ残るチャーチモードについての質問をさせていただきます。 周りの記事や動画を見ていますと、 ①「key CイオニアンのIImではDドリアンスケールでソロが弾ける」や「並べ替えただけでCイオニアン、Dドリアン...は同じだ」  などのようなモードの説明と ②この動画のような、ドリアン感を出すために、key Cイオニアンのコード進行の中にkey Cドリアンでできるコードを借用してくることができる といったような二つの説明があるように思います。 自分の見解では①はギターやジャズといったような、ソロやアドリブを弾く人たちの説明や見解。②は作曲者や編曲者の説明や見解だと勝手に解釈しています。個人的には②の説明の方が圧倒的に好みです。 そこで質問があります。 ・①の説明では結局弾いている音は変わらないので、モード特有の音は感じにくのではないか ・C イオニアンの曲だけど一部だけC ドリアンからできるコードを借りてくるなどはして良いのか です。今までの文章の中で、誤りや理解が間違っていることがございましたら、お聞かせ願えればと思います。 長文失礼しました。
@craydakabigd
@craydakabigd Год назад
故意に落ちた音かと思ったわ
@user-ft7tv1pl4e
@user-ft7tv1pl4e Год назад
ドリアンすき
@jozetan
@jozetan Год назад
これスケールじゃなくてキーなんですか!?
@fudeyujin
@fudeyujin Год назад
今まで曖昧だった、チャーチモードが感覚的に理解でき、感動しました。 ありがとうございます。
@yu1373
@yu1373 Год назад
フリジアンとロクリアン、めっちゃ久石譲みがある
@user-io2gl1br8h
@user-io2gl1br8h Год назад
フリジアンはラップ曲とかにも用いられてるね b2が非常にアラビアンチック
@5000db
@5000db Год назад
すっごい勉強になりました! 各々の雰囲気に合わせて曲作れるなんてすごいです!
@tenor_word
@tenor_word Год назад
ありがとうございます。 特徴を抑えてしまえば簡単にそれっぽい曲を作れてしまうのがモードの良いところです。 超コスパ良いです。
@user-tg6xp1ef2m
@user-tg6xp1ef2m 2 года назад
スケール覚えても進行どうすればいいかわからん
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
コードについても、普通のメジャーやマイナーの進行に調号を足すだけです。 例えばCリディアンのダイアトニックコードは Ⅰ=C Ⅱ=D Ⅲ=Em Ⅳ=F♯dim Ⅴ=G Ⅵ=Am Ⅶ=Bm となります。 また、モードの音楽はふわふわとした異世界観が特徴なので、 ・明暗を決める3度の音を省略したコード(Omit3) ・4度堆積のコード ・ワンコード ・オンコード などもよく使われます。
@user-tg6xp1ef2m
@user-tg6xp1ef2m 2 года назад
@@tenor_word 旋法が変わったら終始音が変わりそうだけど、そうでもないんだ。
@user-qq8tf4ve8f
@user-qq8tf4ve8f 2 года назад
一番明るいリディアンはドレミファまで全部全音なのでホールトーンスケール的なおどけた雰囲気を感じますね。
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
そうですね! 動画では分かりやすさの為に「リディアンはメジャーよりも明るい」と言いましたが、実際の響きは明るいというよりふわふわした不思議な感じになります。 ゼルダの伝説の「迷いの森」のBGMは、リディアンのおどけた感じがステージの雰囲気によくマッチしていてモードの使い方の勉強になりますね。
@viewers8518
@viewers8518 2 года назад
最高です!ありがとうございます!
@tenor_word
@tenor_word Год назад
お褒めいただきありがとうございます! モードも最高なので可愛がってあげてください。
@SeventyMusics
@SeventyMusics 2 года назад
めっちゃ分かりやすい!ありがとうございます
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
こちらこそありがとうございます! モードの曲作りまくってください!
@user-rk3lc5cj8m
@user-rk3lc5cj8m 2 года назад
ロクリアン好きだ
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
ロクリアンはかなり癖が強いので、好きな人と嫌いな人が大きく分かれます。 好きになってくれる人が増えてロクリアンも喜んでると思いますよ…
@tez.8666
@tez.8666 2 года назад
かっこいい曲たちばっかですね!
@Itoma_horizont
@Itoma_horizont 2 года назад
FFの音楽とかやってる崎元仁さんがこの辺の扱い上手いんだよなぁ
@kanata_blue
@kanata_blue 2 года назад
めちゃくちゃわかりやすかったです! 質問です。Cイオニアンだと普通にC=Ⅰのコードとして捉えると思います。Cリディアンだと調号上はGメジャーになるのですが、これでコード進行を組むときはG=Ⅰとして使うのでしょうか?それともC=Ⅰとして使うのでしょうか?
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
C=Ⅰとして使います! Gメジャーの調号でG=ⅠにしたらそれはもはやCリディアンではなくGメジャーですからね。 ちなみにダイアトニックコードに関しても、Cメジャーのダイアトニックコードに調号を足すだけです。 例えばCリディアンなら Ⅰ=C Ⅱ=D Ⅲ=Em Ⅳ=F♯dim Ⅴ=G Ⅵ=Am Ⅶ=Bm となります。 もしDAWをお使いでしたら、Cメジャーで作った曲のFの音をまとめて半音上げるだけでCリディアンになります。 モードはマジでDTMerの味方なんです…
@kanata_blue
@kanata_blue 2 года назад
@@tenor_word なるほど!!!!!C=Ⅰでいいんですね! ダイアトニックについての説明までしていただいてありがとうございます!チャーチモードの理解や用途は分かってたものの肝心のコードをどうするか知らなくて…モードに対するコードに変えて、それでT・SD・Dを使ったコード進行を作ればいいんですね。 さいつよだ…
@ukkui
@ukkui 2 года назад
4:13
@wanna_die_DEATH
@wanna_die_DEATH 2 года назад
まさかロマサガのイトケン節の秘訣はフリジアンなのだろうか、と感じました
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
私もそこまで詳しくないですが、基本ドリアンやエオリアン(=マイナー)を使い、曲の一部でフリジアンコードを用いるって感じだと思います。 モードは、それ単体で曲を作れるだけでなく、似た雰囲気の曲に一部アクセントとして入れることでも力を発揮してくれます。 主役にも調味料にもなる万能食材です。
@wanna_die_DEATH
@wanna_die_DEATH 2 года назад
@@tenor_word  そうなんですね。勉強になりました、ありがとうございます!
@take7846
@take7846 2 года назад
メロディをチャーチモードに変えた時、伴奏にも調号を付けますか?
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
そうですね。 メロディと伴奏の調が違うと不調和になってしまうので。
@tez.8666
@tez.8666 2 года назад
わかりやすい解説、覚えやすい編集でとてもいい助かりました!ありがとうございます😊 とても参考になりました!! お聞きしたいことがあるのですが、 世にも奇妙な物語のテーマ レーミーファーソーbラ これってどのモードに当たるのでしょうか? それともチャーチモードの類に入らないのでしょうか?
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
チャーチモードでは無いと思います。 ラ♭(C調でいうファ♯)が出てくるのでリディアンと言いたいのかもしれませんが、あの曲基本的に短調の音使いですしね。 そのラ♭の解釈としては、ベースのレの音と増4度(半音6つ分)のラ♭を強拍で鳴らすことで不気味な雰囲気を演出する為だと思います。増4度の音程は「悪魔の音程」とも呼ばれ、非常に不安定な印象を与えます。「あえての不協和音」っていうやつです。
@tez.8666
@tez.8666 2 года назад
@@tenor_word 返信ありがとうございます!! はい、最初はリディアンかと思ってました!増4度はあるけど途中のスケールが違うのでどのチャーチモードかと思っていて謎でしたが、「悪魔の音程」を知ることができました!!丁寧な解説ありがとうございました!!
@Rin-cw6sf
@Rin-cw6sf 2 года назад
どの音階をシャープにしても、シャープひとつだけならリディアンなのでしょうか? だとしたらCリディアンは6種類ありますか?
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
残念ながら、ファをシャープにすることでしかリディアンになりませんね… ただ、他の音(レ,ソ,ラ)にシャープを付けても面白い響きの音階になるので、結構使えると思います。 ちなみにミとシは半音上がそれぞれファとドなので、シャープはつけられません。
@monogussan
@monogussan 2 года назад
全部お馴染みの曲調だったので感覚的に理解できました。こういう教え方が無かったのでありがたいです。
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
モードというと古っ臭い曲で使われるような印象がありますが、意外と身近だったりしますね。 音楽界モードまみれです。
@user-hs6bd9hq2g
@user-hs6bd9hq2g 2 года назад
編集普通にすご
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
喋るのが苦手なので編集には助けられますね…! 自分の喋り下手さにキレながら編集していました!
@sakigake_music
@sakigake_music 2 года назад
理論だけじゃなく実際に使い方を見せてくれることで感覚的にわかるようにしてくれるの好きです
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
どのモードにも明暗以外の性格があるので、それを理解していただけたのであれば嬉しいです。 大体のモードは今回の使用例以外の場面でも使えますが、ロクリアンはどうしてもあんな感じになっちゃいますね… クセがすごいんじゃ…
@user-ji6pj3sc2y
@user-ji6pj3sc2y 2 года назад
カービィの星の夢のやつフリジアンだったんだ
@tenor_word
@tenor_word 2 года назад
カービィの星の夢のやつは分かりませんが、やはりゲームBGMにはモードがよく使われますね。 特にフリジアンはマイナー(エオリアン)よりもシリアスな感じになるので、ボス戦などでは御用達な印象です。 作曲する側としてはとりあえずこのモード使えば手軽に"ぽく"なるのでウハウハです。フリジアンだいしゅき。