Тёмный
心に刻みたい人生哲学のはなし
心に刻みたい人生哲学のはなし
心に刻みたい人生哲学のはなし
Подписаться
【心に刻みたい人生哲学のはなし】
学校に行けない子どもたちからオリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者・マネージャー・新入社員……メンタルサポーターとして20年間にわたり講演・研修を行ってきた成田儀則(なりた・よしのり)が、いまと未来を変える人生哲学の話をお届けします。視聴者/リスナーからの人生相談にもお答えします。

【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。
小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと中央大学庭球部に入部。大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。
日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目氏引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立。企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで幅広く活躍。現在にいたる。

【無料メールマガジン】
番組のテキスト版を毎週水曜日の朝にお届けしています。
yoshinorinarita.substack.co
番組から大切なお知らせ
3:21
10 месяцев назад
第110回「人生は証拠集めで決まる」
11:39
11 месяцев назад
第110回「人生は証拠集めで決まる」
11:59
10 месяцев назад
第103回「潜在意識ナビシステム」
10:43
10 месяцев назад
第102回「人の器とは」
9:34
Год назад
第102回「人の器とは」
9:54
10 месяцев назад
第101回「応援したくなる人」
12:49
10 месяцев назад
Комментарии
@85ritubow63
@85ritubow63 Месяц назад
しかも親が心配性が苦しい、って他人に相談すると「心配してるんだよ〜」って絶っっっ対!親を、擁護するんだよ。
@Yu.ia.
@Yu.ia. Месяц назад
暇な専業主婦、機能不全家族、母子家庭だとこうなる😂 親から心配はされるけど、後押ししてくれる存在がいないから子供は自己肯定感低くなる。 男でも女でも😮悲しいけどね。
@fxmasa
@fxmasa 5 месяцев назад
為になります。AmazonMUSICからきました
@phone6945
@phone6945 5 месяцев назад
心配性すぎて、毎日危ない️⭕️️⭕️しちゃダメよっと言ってしまいます考え直さないとなー
@remishamoo
@remishamoo 5 месяцев назад
Thanks!
@ハムスタートチャンネル
@ハムスタートチャンネル 5 месяцев назад
あ、悪かったな。。😢信用してなかったのか。。悪かったな。
@星人みかん-b9y
@星人みかん-b9y 7 месяцев назад
心配性かつ毒親持ちです。私に思春期の娘がいるのですが、いつもの事ですが孫の成長を喜ぶというより大変、暗い感じで「年頃の娘は色々事件に巻き込まれるからやだねー」と言ってきたので「私は娘を信じてるそんな簡単に事件や事故に遭う子じゃない!」と言い返しました。私が若い頃から何か新しい事を始めようとしても心配だと言って我が子の、やる気を失くすような親でした。
@いりえなお-i4r
@いりえなお-i4r 7 месяцев назад
どんどん言い返しましょう、なんならこの動画見せてあげよう
@mini-ep4nm
@mini-ep4nm 7 месяцев назад
心配ばかりしています。本当に情けない、どんと構えられていない自分が情けなくて涙が出ます。すごく辛い。この動画を見てまず自分と向き合って覚悟を決めたいと思いました。
@ys3243
@ys3243 8 месяцев назад
こういう親は自分の気持ち、最優先。子供の気持ちはどうでも良い。だって自分が親だから。子供は親の愛情を受け入れるべき、親は何でも言っていい、と思ってる。知り合いは18才の息子にGPS付けてる。信じられない笑。
@めみる-y3h
@めみる-y3h 9 месяцев назад
過度な心配性の母親に育てられました。父は病死していたので一方的に心配の押し付け😂 心配と愛してるは違います。 親の心配は大抵自分の心配や保身です。 おっしゃるとおりで、私も将来を潰された感じで何もできない&いいところに就職できたが辞職。 心配するなら、子どもとよく対話する。そして信頼する。信頼できないのは親の責任。そういうふうに育てた親自身の責任。 自分が子育てするといかに親の子育てがおかしかったか気づく。 親は自分自身の問題を解決したくない&できないからそれを子にぶつけてるだけ。 親自身の問題を子どもにすり替えている身勝手さ。 今までの子育てって本当に子どもの気持ち無視したものが多かったんだなと思う。 そりゃ毒親問題が出てくるわけだわ
@mmmme5491
@mmmme5491 9 месяцев назад
とても良い話!ありがとうございます😊
@橋-e4n
@橋-e4n 11 месяцев назад
成田さん、とても残念です。 たくさん助けていただきました。 ありがとうございました。 今後も繰り返し過去の番組を見たいと思います。 本当にありがとうございました。
@ムニハル
@ムニハル 11 месяцев назад
感情的になるとお手柔らかに断れないんですよね😅 しっかり嫌なものは嫌だと伝えておきたいです
@loving_rabbit
@loving_rabbit Год назад
32歳ですが未だにああしなさい、こうしなさいと言ってきます。 愛してるからこそ心配するんだと思ってるからタチが悪いです。 心配より信頼が子供の自信を育むと思います。
@kayoko9049
@kayoko9049 Год назад
書いたノートや紙ってどうされていますか? 書いているとノートがどんどん増えていって、その処分をどうしたら良いのかいつも悩みます。 あまり物を増やすのが好きではないけれど、書いたノートが捨てられなくて困ります😅
@altruism4468
@altruism4468 Год назад
私は心配性の塊のような過干渉の母に育てられ、そのネガティブさに、ほとほと嫌気がさし、迷惑だなと思っていました。 だから自分の子には、全く真逆になり、ほとんど何も言わず見守るという姿勢になりました。 これは失敗するだろうなと思うことでも、子供がやりたいと言うならあえてやらせ、案の定失敗しても、子供自らその失敗の体験から今度は失敗しないようにと学ぶので、その大事な学びの機会を親は奪ってはいけないと思います。 そうやって子供が成長していけるのだと思います。😊
@jonny4442
@jonny4442 Год назад
「活字の世界で生きて行こう」と決めた時から就寝前と起床直後にそれを念仏のように瞑想していたら、不思議なもので、チラホラとご縁を頂き始めて、入院中も執筆を続けていて良かったと思いました。潜在能力を表に出し(脳みそを騙し続ける)、コツコツ積み上げてゆくことの大切さを感じています。
@jonny4442
@jonny4442 Год назад
3年間従事していた国際ジャーナリスト、作家先生はインタヴューのコツは相手をまず怒らせることと言っていました。その後本音を滝のように話し出すと言うのです。私も何度か同席しましたが、それに乗らない人も幾人か居て、総評すると育ちの良い人や叡智を豊富に蓄えているような人に多かったと記憶しています。
@hiroko.f8451
@hiroko.f8451 Год назад
本日初めてこちらのチャンネルに出会いました。背中を押して頂いてすぐに実践できると思いました。これからもよろしくお願いします!
@user-m1fact-spot
@user-m1fact-spot Год назад
心配性の両親に育てられた!いつでも子供の安否を気にかける愛情深い親だった!自分も言葉には出さないが、何処の親と同じく健康や危険な目に会わぬようにと、気にかけていたよ、子供が小さい時には。普通じゃないの?。
@のこ-c1j
@のこ-c1j Год назад
DVを受けていると、私が悪いからなんだって姉がなっていました。 私は夫に、仕方ないと言われ続けて働きすぎて、病気になりました。 私は私次第、理想像をノートに書いて自分にインプットする。今日の目標をきめてやってみます😊ありがとうございます😊
@roro-smile
@roro-smile Год назад
夫を許せなくて苦しい時にこの動画に出会いました。 -自分が前に進むために許す。 -何があっても自分の責任。 毎日一緒に居る夫を憎み続けることに労力も使うし、そんな夫を選んだのも自分だし、とても納得しました。 この言葉でふと恨みが軽くなりました。 自分の人生を自分でコントロールできるよう努めます。自分のために。 次の動画を楽しみにしています。 ありがとうございます。
@ふぬふぬにまま
@ふぬふぬにまま Год назад
超心配性、過干渉の母に育てられました。小さいときから自信がなく、自分を認めることができませんでした。40歳目前でうつ病になり、引きこもりになりました。今でも妹は母と共依存の関係です。 母と精神的に離れるまですごく苦しい思いをしましたが、なんとか自分を取り戻しせました。小さい頃の自分に「( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ」してあげたいです😊
@jonny4442
@jonny4442 Год назад
成田さん、その節はありがとうございました! 精進しまっす!
@admgk3ffgsr
@admgk3ffgsr Год назад
似たような悩みの方もまた多いのかね
@admgk3ffgsr
@admgk3ffgsr Год назад
罪悪感がダメなんだよね。 心配症なのよ。私はさーじゃあどうすりゃあいいのよぉ〜
@いりえなお-i4r
@いりえなお-i4r 7 месяцев назад
自分の趣味を持って楽しくいきて、子供にも好きなことみつけれるように見つけたときにお金をだせるようにするのがいいのでは? 例えばサッカーしたいといったらぶひや道具のお金を変えるくらいの経済力つける、ゲームやりたいっていうなら依存にならない程度にさせたあげたりね
@admgk3ffgsr
@admgk3ffgsr 7 месяцев назад
@@いりえなお-i4r そうだね。 それでも心配がもたげがちw 癖みたいになってるかも知れません。自分の趣味いいですね❣️
@sumilesumile1356
@sumilesumile1356 Год назад
とても優しいですね(*^^*)
@jonny4442
@jonny4442 Год назад
言われて気が付いて腑に落とせること多数で、今後も精進しまっす!
@レイちゃん-l9p
@レイちゃん-l9p Год назад
私は精神障害がありますが、過干渉の母がやたらと心配します。何か音がすると母がすぐに「どうしたの」と見にきます。 トイレ中でもドアを開けてマジマジと見ます。正直ストレスで、その後に心身ともに悪化します。発作が出そうになり頓服のことや、発作になり倒れたことも多いです。自信はありません。辛いだけです。
@sona1912
@sona1912 11 месяцев назад
異常ですね、、はやく異常な親から離れられますように。
@いりえなお-i4r
@いりえなお-i4r 7 месяцев назад
アパーと型のグループホームどうですか? 生活保護貰えるし、障害年金ももらえます
@P59696
@P59696 Год назад
専業主婦だと暇だしありそう😅
@きなこ-b5j
@きなこ-b5j Месяц назад
20代後半の息子と娘のおくり迎え、食事洗濯の身の回りのお世話して、ランチでは子供の話し聞かされてもう、うんざり。子離れ出来ない専業主婦の人、知り合いに居ますよ
@日韓-z6t
@日韓-z6t Год назад
自分だけが安心したいと言う 超自己中な愛情
@もりもり-k3x
@もりもり-k3x Год назад
心配性は遺伝的な素質も大きいように思いますね。親がそうなら子どもに遺伝する確率が高い。
@いりえなお-i4r
@いりえなお-i4r 7 месяцев назад
親が自分の親にそういう育てられかたされてるんですよね、死なないかぎり、法律をおかさないかぎり、ある程度自由にさせた方がいいですよ
@さかな-r8j
@さかな-r8j Год назад
不器用で失敗ばかりの子にはどんな声かけをしてあげたら良いでしょうか? 子供の事を信じてあげたくてもあまりに失敗続きだと余計に自己肯定感さがってしまいますよね?
@jonny4442
@jonny4442 Год назад
紙に書いて整えるは名言です!
@レッサー555
@レッサー555 Год назад
それを塾長からも伝えてもらうのもどうですか?
@studiokazuyo
@studiokazuyo Год назад
信じるって、大事だと思う。ま、自分信じてない親は子も信じられんわな。
@あんず-n3c
@あんず-n3c Год назад
心配するエネルギーを祈りにかえるしかない 我が子がどうが無事でありますように〜って
@猫の居る生活-w3x
@猫の居る生活-w3x Год назад
とても有益な情報をありがとうございます。何度も聞いて理解したいと思います。
@peacehappy6586
@peacehappy6586 Год назад
私の母は私が大学、短大の入試を失敗した時、『情けない』と言ってのけました。 このような親にはなるまいと心に誓いました😂 一生わすれません。
@sgq5300
@sgq5300 Год назад
先生の貴重な教え本当に ありがとうございます😊 私も子どもが3人いますが これから先生のおっしゃる通りに 実践してみます。
@miniversum8642
@miniversum8642 Год назад
現在思春期男子の子育て中でこちらに出会いました。煮詰まることの多い今大変勇気づけられました。
@reireirei-369
@reireirei-369 Год назад
シングルで三人の息子を育てた50代女です。 先生のお話し、とても納得です。 子供達には幸せでいて欲しいっていう親としての気持ちをどう伝えるか、 それは、つまづいたり転んだりした時にどう起き上がるかっていうのを見守る。その力を本人が付けることが大切だと改めて思いました。 というか、私自身ももっとたくましく楽しくデンと構えて生きていかないと!って思いました〜!
@tttrrr4164
@tttrrr4164 Год назад
29才の女ですが、実母が心配症です。 まさに、この前大喧嘩したときに 心配するということは 私のことを信用してないからでしょ! と怒りました。 信じられてないんですよね。 だって私のことシッカリ者と思ってたら しつこく何度も心配しませんよね… あの子はシッカリしてるから大丈夫!と思ってもらえますよね。 何をするにも、まずは 否定され心配ばかりされると あなたはシッカリしてないから と言われてるようなものです。
@もりっとここ
@もりっとここ Год назад
心配すると子供に叱られる 心配が口から溢れて来るもんと言うと じゃあ心配するなと言われる😅
@猫の居る生活-w3x
@猫の居る生活-w3x Год назад
私も「〇〇、終わってるの?」と聞くと息子(小4)に「俺のこと信じてないんだね」と言われます。。信じてるけど念のためね💦と言ったらそれは信じてるとは言わないと言われました。。確かに、、子供の問題じゃなくて親の方の課題ですね😂
@32one.myself
@32one.myself 11 месяцев назад
​@@猫の居る生活-w3x 小学4年の息子さんでも、ちゃんと“自分のことを信じてもらえてるか否か”の重要性をご理解されてるのですから、きっと歳下の子の面倒もみれるくらいに逞しく賢いお子さんです♪ 特に男の子は心配されるのを鬱陶しく嫌うと思います。それは大人のパートナーシップでも同じで笑 この子なら大丈夫ともっと心から信頼してあげて下さいね☺️
@ゆうこりん-m3q
@ゆうこりん-m3q Год назад
こんにちは😊 いつもためになる動画をありがとうございます。 私は過去に友人に酷い態度を取りました。その事については友人に謝り許してもらっています。 でも、その友人に会うたびに緊張してしまう自分がいて、前のように何でも言える仲にはなれていません。 前のように何でも話せる仲に戻ることは難しいでしょうか? 私が私のことを許せていないということなのでしょうか? 回答いただけると嬉しいです🙏
@whiterabbit002
@whiterabbit002 Год назад
子供の頃から親には他の家の子供と比較されてきましたが、子供ながらに考えて同じ様に自分の親を他の家の親と比べたところ、自分の親がいかに無知で努力をしない人間か知って絶望しました。 それ以降、親の全ての言葉が軽く聞こえてしまいます。
@akyork-x7w
@akyork-x7w Год назад
心配する事は、子供を大事に思い、愛しているんだよと伝わっていると思っていたのですが 劣等感を与えていたのですね。 今14才ですが、子供を信じて失敗も大事なので 気をつけていこうと思います。目から鱗でした。 声掛けの仕方も、とても勉強になりました。 ありがとうございます🎉
@いりえなお-i4r
@いりえなお-i4r 7 месяцев назад
子供時代に失敗いっぱいしてほうがいいですよ、失敗してもいいんだとか、失敗するからできるようになるんだって思えると人生楽ですが、大人になって失敗してからダメージおおいし、助けてくれる人がすくなかったりします、さらに失敗しないように何も挑戦しないひとになってしまいます、恋人ができない童貞みたいにね
@青木裕美-h5o
@青木裕美-h5o Год назад
ネガティブになってます。 毎日毎日ストレスや不安。 毒親や若者ケアラー。人に会えない。無理です。人生が終わり😭
@asahisunrise4340
@asahisunrise4340 Год назад
まさに、今日夫婦で話し合っていたのですが、おすすめ動画に上がってきました😢 ありがとうございます。生まれた時には、それだけで充分だったのに、親は多くを求めすぎていますよね。 何があっても、そのままでOK!という態度でいてあげようと思いました。 素晴らしい動画をありがとうございました。何度も見返して落とし込もうと思います。
@jonny4442
@jonny4442 Год назад
日常生活リハビリと福祉制度のお陰で、基本的に家に居ることが多いのですが、 気持ちを落とさないように心掛けていたのは、 毎朝の起床時にやることのチェックリスト(掃除の部位、読書の範囲)を細かく最低10個は挙げて、 就寝前に達成率の100%続くとネガティヴ思考にならずに過ごせています。 また、無料セミナー(福祉が多い)に行って、何かを学んでくるようにしています。 日記(10年日記)は20年続けていますが、前日のことを書くようにして認知症防止にしています。