Тёмный
小野計一
小野計一
小野計一
Подписаться
Комментарии
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 2 дня назад
部屋に居ながらにして松尾神楽が見られるなんて良い時代になったしこんな贅沢はないよ 何故もっと早く動画検索しなかったんだろうか
@user-lx7hf9dc2l
@user-lx7hf9dc2l 7 дней назад
別府の歌温泉踊りです
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 11 дней назад
やっぱり浅草流が良いねえ 同じ浅草流でも太鼓の調子や舞い方が微妙に違うんだけれどこの神楽の柴引を見るとほぼ同じだね松尾神楽と そうやっぱり浅草流神楽と言えば松尾神楽
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 12 дней назад
何じゃこりゃw 力が入るのは仕方ないけれどこれは流石に五月蠅くて何が何だかわからん 舞手も舞難いだろうに
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 12 дней назад
荒神も若い子が舞っているのでしょうねとても動きが柔らかくて軽いし舞が美しい
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 12 дней назад
奥に座っている方は既にOBになられたのかもしれませんが確か大太鼓の名人の方のはず 若い子の舞を視ながら嬉しそうにうなづいたり拍手したりしてくれてますね 若い子らも舞がいがあるというものです
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 13 дней назад
荘内神楽の舞は勇壮且つ優美ですね 流石国が指定する重要無形文化財だけはある
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 13 дней назад
舞手が若い子ばかりなのでとても舞がスピィーディーでフットワークが軽い 大したもんだよ
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 13 дней назад
緒方神楽の柴引は舞が凄い迫力だ これは相当体力を使うよね 子供の頃見たことあるが緒方神楽ってこんなに激しかったんだな
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 13 дней назад
こんな本格的な仕掛けの岩戸開きは昔の松尾神楽になかった 衣装も華やかになったし色々とクオリティーが上がっている
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 13 дней назад
この姫様は見てきた中で一番舞が上手い それにしても昔は姫様がいよいよ須佐之男命のもとに行くというんで親に挨拶したりとかそういうシーンなかったんだけれどね今は色々芸が細かくなっている
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 13 дней назад
この神楽は知らないんだけれどやはり神楽は松尾神楽をはじめとして浅草流がいいねえ
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 13 дней назад
最初の入りからしてとてもスムーズで大人顔負けの大太鼓が素晴らしい 今は高校でも神楽部があるんですねえ
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 13 дней назад
懐かし過ぎて涙が出ますがやっぱり松尾神楽の最大の見せ場おろち退治は見事な舞ですね日本一の里神楽じゃないですか まあ昔の舞と大太鼓はもっと迫力があったんですが、今は若い子に受け継がれているようですし何と女の子も居るのですね 驚きましたよ お面も昔のままで変わっていないですね ところで松尾神楽を師匠とする三重町商工会の神楽研究会の方々は今も神楽をやっているのでしょうかね
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 14 дней назад
昔より色々芸が細かくなっているな ただ迫力のようなものは昔の方があったような気がする
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 14 дней назад
松尾神楽の最大の見せ場おろち退治 この時ばかりは大太鼓も一番の名人らしい人が打っているし大太鼓が生きているよ音が重厚だもの あの米俵のおろちはむかしと変わっていない、ていうか荒神のお面も昔と同じ いやー懐かしくて涙が出てくる 昔の荒神はじらしてなかなか舞台に上がってこなくてそれが良かったんだけれど今はすんなり入ってくるね
@user-it7pl3vu3z
@user-it7pl3vu3z 14 дней назад
何十年ぶりかで見たけれど懐かし過ぎて泣けてくる 昔はお年寄りが多かったんだけれど今見ると小太鼓といい若い世代にも引き継がれているようだね やはり浅草流松尾神楽は日本一の神楽だ この調子が何とも言えないのよ 柴引だけは神人が入る時の調子が違うんだよ これがRU-vidで見れるなんて本当に良い時代だよ
@Yoshi236gk9
@Yoshi236gk9 14 дней назад
別府市に住んでいたことがありますが、こういう神楽があるとは知りませんでした🙂動画をアップしていただきありがとうございます🙂 神楽を取り組まれている皆様、暑い中本当におつかれさまです🙂カッコ良かったです🎉
@user-pt7om9bf6g
@user-pt7om9bf6g 14 дней назад
涙が出てしまいましたごめんなさい(泣)😭
@user-gr3yw9bf8s
@user-gr3yw9bf8s 16 дней назад
ありがとうございました。
@user-zb6pg1yr3t
@user-zb6pg1yr3t 24 дня назад
今年も鶴崎踊りにお呼びが、かかりませんでした😊❗残念
@洋子大嶋
@洋子大嶋 27 дней назад
懐かしいです。娘・息子共に幼稚園・地区から出場し思い出深い鶴崎へ戻って来ました。今年は8月24日のみ開催されます。以前は線路際にある公園でしたが197号線1部封鎖され開催されます。是非本場鶴崎踊り楽しみにしています。裏で尽力されている市役所の方々スタッフの皆様今年も猛暑にも…関わらずご苦労様です。お体大切に…🍀🍀
@TMeg-1107
@TMeg-1107 Месяц назад
小野さん、はじめまして。中江岩戸神楽の動画をいつも拝見させていただいております🥰 この大太鼓叩いているの、どう見ても神楽男子だと思うのですが、 この動画の一部分だけ、切り取りさせていただいてもよろしいですか? ご許可いただけると助かります🙏
@user-ne5hu6xp9i
@user-ne5hu6xp9i 25 дней назад
ご視聴ありがとうございます。波野中学校の生徒さんで御座いますので、肖像権は、当方は持って居りません、一部分だけ切り出して使うのは、学校側やご本人の許可を取る必要がございます。未成年者の映像の許可は学校にお問い合わせください。小野拝。
@TMeg-1107
@TMeg-1107 25 дней назад
@@user-ne5hu6xp9i さん 承知いたしました。おっしゃる通りですね。 ご回答ありがとうございました🙏
@aeb965-gfzk
@aeb965-gfzk Месяц назад
小野様の神楽シリーズ。 以前からずっと拝見しております。 素戔嗚尊の舞は途轍もなく上手いですね。 太鼓。締め太鼓。鉦。笛。いいですね。 宇目神楽保存会は素晴らしいと思います。 ありがとうございます。
@user-ne5hu6xp9i
@user-ne5hu6xp9i Месяц назад
ご視聴ありがとうございます。宇目神楽保存会様の神楽は、囃子方の篠笛が秀逸で御座いますね!囃子方と舞い方が一体となって舞われており、お若い方の多い押しの神楽団体でございます。有難うございます。小野
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 Месяц назад
浅草名所七福神詣で 東京浅草 での七福神巡りですはいいですね。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
@user-se5kc3if1t
@user-se5kc3if1t Месяц назад
うちの孫が抱かれていて、ありがとうございます。凄く嬉しかったみたいで、はなしてくれました。
@greab3419
@greab3419 Месяц назад
ありがとうございます
@patrickmccartney7544
@patrickmccartney7544 Месяц назад
日本でポール登りパフォーマンスはこれだけでしょうか?
@user-ew7qw9wu7l
@user-ew7qw9wu7l 2 месяца назад
いつも神楽のどうがをあげてくれてありがとうございます
@カレン-w4i
@カレン-w4i 2 месяца назад
子供が神楽大好きでいつもみてます。投稿ありがとうございます
@ユーミンLOVE
@ユーミンLOVE 2 месяца назад
神楽、大好きです、応援しています
@user-dp3yo5rf2u
@user-dp3yo5rf2u 3 месяца назад
❤やっちきおんどが一番好きです踊れます🎵(^-^)💓♥️❤️です
@ycat3445
@ycat3445 3 месяца назад
2024年 ぜひ観に行きたいです
@user-zo3jy8cx8n
@user-zo3jy8cx8n 3 месяца назад
小野さんいつも良いアングルで撮って下さり有り難うございます😊
@user-pk3ij8vh2x
@user-pk3ij8vh2x 3 месяца назад
こんにちは! いつも拝見させて頂いてます。 直近で神楽観覧できる所あれば教えていただきたいです!
@user-ne5hu6xp9i
@user-ne5hu6xp9i 3 месяца назад
佐藤真理様 ご視聴有難うございます。5月25日に佐伯市本匠振興局前で、因尾茶・宇目茶の新茶祭が開催され午前十時に、開会式の後神楽他イベントがございます。駐車場は橋を挟んで対岸の中学校が駐車場となるようです。
@user-vb7zd2yb9j
@user-vb7zd2yb9j 3 месяца назад
綱の神上手いわーこの方ば
@paulayoussef5726
@paulayoussef5726 3 месяца назад
١٦
@kazuyosi3028
@kazuyosi3028 4 месяца назад
小野様の撮影は各見所をとらえズーム イン アウト素晴らしいと思います これからも神楽バカ達の感動する様な撮影をお願い致します 35年庄内で暮らした神楽バカな親父です
@kazuyosi3028
@kazuyosi3028 4 месяца назад
女性愛好会があったんですね 知らなかったです 子供や孫に継承して下さい 応援します
@user-yu4rn2uy9g
@user-yu4rn2uy9g 4 месяца назад
お神楽が見るのが大好き
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 4 месяца назад
御嶽神楽奉納神楽 西寒多神社藤まつり 五穀舞 はいいですね。ご案内ありがとうございます。
@user-yw9qg9pf9c
@user-yw9qg9pf9c 4 месяца назад
この日、雨で、子供と一緒に見に行けなかったのでとても嬉しいです✨️子供も大興奮で観てます!いつも伝統的な動画配信をありがとうございます✨️
@SARUTAHINOKAMI
@SARUTAHINOKAMI 4 месяца назад
次はいつ神楽がありますか?
@user-ne5hu6xp9i
@user-ne5hu6xp9i 4 месяца назад
SARUTAHIKO様、閲覧有難うございます!国分神楽様のは、部外者の見どもは、分かりかねますが、5月3日、4日、5日には、西寒多神社で三日間連続して、別々の神楽社の奉納神楽がございます。また5月18日には、祝祭の広場で、入場料1000円で御嶽神楽の夜神楽がございます。
@SARUTAHINOKAMI
@SARUTAHINOKAMI 4 месяца назад
@@user-ne5hu6xp9i教えてくれて ありがとうございます
@hs-kq1ls
@hs-kq1ls 4 месяца назад
良い物を観せて貰いました。有難う。
@user-wq4mh3lv3d
@user-wq4mh3lv3d 4 месяца назад
息子が松尾子供神楽にはいりました8月のどこかで神楽会館で剣を舞います!ぜひ来て下さいね!ある日はのちほど報告します
@takk_sugar
@takk_sugar 4 месяца назад
浅草犬山神楽とはまた別の神楽座ですか?
@user-ne5hu6xp9i
@user-ne5hu6xp9i 4 месяца назад
ご視聴ありがとうございます。大分県指定無形民俗文化財の指定を受けるに当り、上上津の神楽が断絶していたので犬山神楽を上津流として、指定を受けており土鳥社所属の神楽社として活動しております。犬山神楽は豊後御嶽流神楽の一派です。また、浅草流の浅草八幡社所属の神楽団体も、少子化の影響で継承者も不足し、苦肉の策で両神楽団体若手メンバーを中心に、長老の御指導を受け『浅草・犬山神楽』として活動されておられます。
@takk_sugar
@takk_sugar 4 месяца назад
@@user-ne5hu6xp9i なるほど、別物ということですね!ありがとうございます!
@user-ju6cq8fo8r
@user-ju6cq8fo8r 4 месяца назад
浅草流犬山神楽保存会とはまた別になるんですか?お面も同じの使っているように感じますが装束はちがいますね…
@user-wq4mh3lv3d
@user-wq4mh3lv3d 5 месяцев назад
あれ?松尾神楽の五穀が動画に上がってませんよ!
@user-oq8bb8ks2w
@user-oq8bb8ks2w 5 месяцев назад
これが現在の鶴崎踊りですか❓ 随分鶴崎踊りが変化しましたね😂
@kazuyosi3028
@kazuyosi3028 5 месяцев назад
生まれも育ちも庄内 物心ついた時から神楽囃子が聞こえてきたら わくわくして必ず見ていました 還暦過ぎてもやっぱりわくわくします 私の里4月になれば春祭りの五穀豊穣を祈り 御神輿を山の社殿から御下りし地区を巡行し公民館に鎮座 その御前で奉納神楽が舞われていました 今は大分市に在住しておりますがまた里に帰りたくなります