Тёмный
まとめシート流!絶対合格チャンネル 【資格試験・中小企業診断士試験対策】
まとめシート流!絶対合格チャンネル 【資格試験・中小企業診断士試験対策】
まとめシート流!絶対合格チャンネル 【資格試験・中小企業診断士試験対策】
Подписаться
「まとめシート流!絶対合格チャンネル」(旧 きゃっしいの絶対合格チャンネル)では、中小企業診断士試験を中心に、資格試験合格のために役に立つ勉強法や合格のためのポイントなどについてご紹介します。
中小企業診断士の資格・検定カテゴリでAmazonベストセラー1位を獲得した人気参考書「中小企業診断士1次試験 一発合格まとめシート」の著者で、自身も中小企業診断士試験を超高得点でストレート合格した東京大学卒の中小企業診断士の野網が、自身の経験も踏まえながらわかりやすく解説します。

毎週金曜日の18時に新しい動画を更新する予定です。
ぜひ、チャンネル登録お願いします!

一発合格まとめシートHP
www.matome-sheet.com

2023年度一発合格まとめシート版好評発売中です!
matome-sheet.store/

2次試験対策もまとめシートで!
「まとめシート」流!ゼロから始める2次対策シリーズ
www.matome-sheet.com/publishing/#2ji

▼SNS【まとめシート】【のあみ みほこ】
もよろしくお願いします!
- Follow Me -
[X(旧twitter)] twitter.com/matome_sheet
[Instagram] instagram.com/matome_sheet/




※本チャンネルでご紹介する商品はAmazon.co.jpアソシエイトプログラムを利用している場合がございます。
Комментарии
@Hero11211129
@Hero11211129 21 час назад
R6の一次がなんとか受かりそうで二次試験を勉強している者です 今まさに二次試験の過去問を解き始めて、絶望していました。 自分にはもうこれは一生解けないかもしれないという気分した…がこの動画のおかげで少し力が湧いてきました!少しずつ頑張って見ます
@matomesheet
@matomesheet 15 часов назад
コメントありがとうございます 今できなくても本番までにできるようになっなれば大丈夫です。 頑張ってください!
@をざ
@をざ День назад
まさに今、設問集作りをしようかと思っていたところでした。すごいナイスなタイミングです! あと、平成23年以前の過去問PDFはなぜかコピーができず、これは諦めようかと思っていたので助かります。
@Yasue_R6
@Yasue_R6 День назад
概要欄のリンクから設問解釈トレーニングが表示されないのは私だけでしょうか。ご確認いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
@matomesheet
@matomesheet День назад
申し訳ありませんでした。リンクを修正しました。
@Yasue_R6
@Yasue_R6 День назад
@@matomesheetありがとうございます😊 助かります。頑張ります💪
@user-np1rc8rt1z
@user-np1rc8rt1z 3 дня назад
算数数学が苦手で、財務・会計も苦手な科目です。過去問など何度も繰り返し同じ問題をすれば、その問題は解けるのですが、同じような問題でも初見の問題だと途端に手が止まってしまいます。どのようにすれば克服できるでしょうか? 何度もやった問題は記憶しているから、算数数学の問題というよりも暗記力で対応しているように思いますが、初見の問題は単純な暗記ではないから対応できないのだろうかと思ってしまいます。
@hiromi3923
@hiromi3923 3 дня назад
解説ありがとうございます! 今回、没門なさそうでしょうか。
@motohisanakagawa5992
@motohisanakagawa5992 4 дня назад
今年初めて2次を受ける予定ですが、大変参考になりました。20やって復習に力を入れようと思います。
@matomesheet
@matomesheet 12 часов назад
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです。
@YM-zc2ty
@YM-zc2ty 4 дня назад
初めまして!動画がわかりやすく参考にしています。 突然すみませんが質問があります。 私は初学者で、これから勉強を始めようと思っています。 まとめシートの2025年度版が発売されるまでの数ヶ月間は、2024年度版前編を購入し勉強を進めようと思っているのですが、この方法は良いものでしょうか?ご助言いただきたいです。 よろしくお願いします。
@matomesheet
@matomesheet 12 часов назад
コメントありがとうございます! はい。特にまとめシートだと前編の企業経営理論、財務、運営については、毎年内容が大幅に変わるものではないので2024年度版で進めていただいて問題ないかと思います。
@atsukoS-oy4nk
@atsukoS-oy4nk 6 дней назад
みなさん同じことで悩まれていますね..過去問から出ることは間違いないのですが、過去問のトピックの論点をずらす&おしゃっていたように”周辺知識”が出ると思います。しかも、近い周辺知識ではなく、かなりマニアックな周辺知識が出る印象です。 (現場レベル) なので、過去問のトピックであってある意味、初見となりますね。 経営情報システムに限らずです。そこをどうキャッチアップしていくか、悩んでいます...今後動画でご意見いただけましたら嬉しいです..
@matomesheet
@matomesheet 12 часов назад
コメントありがとうございます。 「周辺知識はどれくらい深く勉強するか」問題ですよね… 過去問の選択肢に出てきた用語について、ある程度意味を分かっておくようにするというところがまず第一段階としてあります。 ただ、その先どれくらいまで深めるかというところは割ける時間次第というところもありますので、個人的には他の得意科目との組み合わせで平均60点以上を狙うというのが一つの対策かと思います。
@nyagepoppo
@nyagepoppo 7 дней назад
当日の試験問題を見た瞬間、壮大な運ゲーと感じてしまうほどでした。自己採点結果は足切りは免れたものの、情報の得点率の悪さが1次不合格の最大の敗因となりました。まとめシートを含め既存の中小企業診断士の参考書だけでは、科目合格は無理かもしれないと感じてますが、頻出問題以外の3分の1の問題をどう対策すべきか今から悩んでます。 今後、情報の戦略動画を作成するときは、情報系の資格(基本情報や応用情報)と絡めた勉強法も紹介いただけると幸いです。
@matomesheet
@matomesheet 12 часов назад
コメントありがとうございます! 私自身は情報系の資格は持っていないのですが、確かにニーズがありそうなので、そういう資格を持った方にいろいろ聞いてみて動画が作れればと思います。
@user-rq2qk6uc4n
@user-rq2qk6uc4n 7 дней назад
こんにちは!今回もとても難しかったです。去年の経営情報システムの科目別合格率11%とのことで今回もそれ並に低そうですね。これは一体どうやって行ったら良いでしょうか。経営情報システムとあと少しだけ残した方も多いことが予想され、非常に不安の方が多いと思います。経営法務が爆弾科目だった時は皆さんどうしていたのでしょうか。今回、多分どの中小企業診断士の参考書で勉強しても科目合格は難しかったと思います。その辺、のあみさんの見解をこの動画に限らず、また教えてください。よろしくお願いします。
@matomesheet
@matomesheet 12 часов назад
コメントありがとうございます! 返信遅くなって恐縮です。 法務も暗黒時代がしばらく続きましたが、そのような場合、割と確実な方法は、得意科目と合算して平均で60点以上を目指すという方法です。 診断士試験は科目によって難易度にばらつきがありますが、トータルの合格率はわりと安定していますので、恐らく科目ごとの難易度の変化は意図的にやっていると考えられます。 受験科目数を増やすと負担は増えますが、科目ごとの難易度の変化には対応しやすくなり、複数年で挑戦される方はその辺りのバランスをうまくとる必要があるかと思っています。
@user-xc7iq3hs3l
@user-xc7iq3hs3l 8 дней назад
第4問のCの選択肢ですが、「全部で1677万色」とあったので、3乗して約1677万となる256階調を選び正解できましたー^^
@matomesheet
@matomesheet 12 часов назад
おお、その手はありですね! ナイスな現場対応、共有いただいてありがとうございます!
@musicuma1900
@musicuma1900 8 дней назад
ありがとございます!先生くらいスラスラとけたらなぁ笑 計算問題とか。今回の内容見やすくわかりやすかったです!
@matomesheet
@matomesheet 4 дня назад
ありがとうございます😁
@user-mb3vu1lq8m
@user-mb3vu1lq8m 8 дней назад
分かり易い説明有難う御座います❗️
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
ありがとうございます!
@user-wg5vo3ud8x
@user-wg5vo3ud8x 8 дней назад
この科目で学ぶことって二次で非常に重要になるのですよね。設問読んだらパッと理論イメージが出てくるくらいになりたいです。
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
そうなんです! 2次だと自分の言葉で書けるくらいの理解が求められるのでぜひ頑張ってください!
@ryuta1208
@ryuta1208 9 дней назад
試験前日に動画を拝見し、当日、本当にハルシネーションが出題され、一瞬で答えを選べました。結果的に、経営情報システムはギリギリで合格しました。ありがとうございます。
@user-dh2dy5fd5b
@user-dh2dy5fd5b 10 дней назад
問題が見える方が絶対良いです!笑 ありがとうございます😊
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
ありがとうございます! 来期の参考とさせていただきます!
@user-pe9go9eg6c
@user-pe9go9eg6c 11 дней назад
企業経営理論3回落ちました。 問題の問われ方が難解で翻弄されてしまったように思います あと2〜3問で合格なのに😂
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
企業経営理論で苦戦されている場合、復習が結構重要になってくるかと思います。 復習のときなぜ間違えたのか、なぜその解答になるのかを誰かに説明できるレベルで深掘りすると良いかと思います。
@user-ou8cq3od7j
@user-ou8cq3od7j 11 дней назад
勉強という行為に慣れていないのでまずは学習習慣を作ります!
@user-ou8cq3od7j
@user-ou8cq3od7j 11 дней назад
めっちゃかせげるやんけ!!!!!うひょーこれは目指すしかねぇなぁ中小企業診断士!!!!
@Kenken-br8zc
@Kenken-br8zc 11 дней назад
いつもありがとうございます。 二次試験初学者で、先日2次の0から始めるまとめシートを購入させていただきました。 早速ふぞろいと並行して利用しているのですが、骨子の型を作る文章の作り方がわかりません。どのように発想、作成したらよろしいのでしょうか? また、設問ごとに与件分に色をつけ、番号を振ると思いますが、番号の付け方が分かりません。 骨子の作り方、番号の振り方を教えて頂けないでしょうか?
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
ご購入いただきありがとうございます! 解答を作るときは、設問解釈の段階でどういう方向性なるかを考えて、大枠を作っておくことが重要です。 事例別の解き方についても過去RU-vidで解説したものがありますのでよろしければご参照ください。
@nyagepoppo
@nyagepoppo 11 дней назад
1次試験の2か月前にまとめシートで7科目受験にトライした結果、不合格でしたが運営はぎりぎりは60点でした。2か月間という短期決戦でゼロスタートでしたが、今回は運ゲーに勝てました。自分の中で鬼門の科目だったので計算問題中心に頻出問題に取り組んでましたが、結局最後は運ゲーだったので、二次試験勉強を進めながらもう一度運営管理の基礎を固めていきたいです。
@nyagepoppo
@nyagepoppo 12 дней назад
1次試験の2か月前にまとめシートで7科目受験にトライした結果、不合格でしたが経営は7割を超えました。この場を借りて御礼申し上げます。一度得点の過去問演習をした後に選択仕事の正誤判定をした後は選択肢の絞り込みに慣れてきて、本番当日はなんだかセンター試験の現代文の試験を受けてるような感覚になりました。。。。
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
コメントありがとうございます! 確かに国語の試験っぽい問題も多いですよね😅
@musicuma1900
@musicuma1900 12 дней назад
試験受けた正直な感覚は、 先生の言われる運ゲーの印象が強く、そこに対して現場で戦った感じなので、日々業務の経験から頭捻って考えて回答して、なんだか勉強一番時間かけたのに、なんだかなぁという感想でした。。
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
確かに結構運ゲー要素ある問題多かったですよね😥
@user-iy3rk8yv3r
@user-iy3rk8yv3r 4 дня назад
解説ありがとうございます。第18問ですが、"採算的に見合うか?"の解釈ですが、エ:機会費用ベ―ス、イ:BEPベ―ス、ウ:人件費発生ベ―ス、との理解で、ア以外は、正解とも言えないでしょうか。問題文(条件)を読み落としがあれば、すみません。
@kh0506
@kh0506 12 дней назад
以前から拝見させて頂いておりましたが、来年の中小企業診断士試験に挑戦することにしました!こちらのチャンネルで勉強させて頂きます☺️
@matomesheet
@matomesheet 12 дней назад
ありがとうございます! 来年合格に向けて頑張っていきましょう!
@kh0506
@kh0506 11 дней назад
@@matomesheet ありがとうございます!頑張ります!
@eiie9881
@eiie9881 12 дней назад
二次につながる主要3科目はR5で科目合格したので、R6は結果的にそれ以外を受験するという「理想の1.5年計画」の逆パターンでした。R6は残り4科目を受験しましたが1点足りず、経済・中小が残ってしまいました。二次を意識したこの9月からの勉強計画を考え中なので、野網先生のこの動画を参考にさせていただいたという次第です。R7年度のための学習は、免除科目の経営・財務・運営を保険受験にして 経営→財務→運営→(経済・中小・二次)の順になりますかね。科目合格しちゃっている場合の学習・受験についてアドバイス動画を上げていただけると嬉しいです。
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
科目合格の場合、1次試験に合格すると、科目合格はリセットされるので、保険受験は意味がないものになってしまいます。 ですので、来年受験される場合、残りの科目+もし結構な確率で高得点が期待できる科目があれば平均点上乗せのため受験という形でOKかと思います。
@AS-zo5hk
@AS-zo5hk 13 дней назад
2020年度の合格者です。私の場合、学生時代にちゃんと勉強してこなかったので、2次試験は合格まで4回かかってしまいました。 そんな失敗を繰り返してきた者として、僭越ながら少しだけコメントというかアドバイスさせていただきます。 まず、2次は1次とは別物と考えた方がよいです。1次が勉強量に比例するなら、2次はあまり比例しないと考えた方がよいです。要するに質を高める必要があります。 また2次は相対評価になります。周りは優秀な大学を卒業した猛者が集まってきます。その中で1/5に入らなければならない試験になります。 質を高めるには、闇雲に問題を解くのではなく、事例問題の「作り」を意識してください。10年分位の過去問を行なうと、見えてくると思います。例えば、事例Ⅰですと、歴史ある企業ならどんな組織や意志決定になりやすいか。事例Ⅱですと、小規模な企業の戦略的マーケティング。事例Ⅲですと、生産における問題解決。(特に事例Ⅲは毎年パターンが類似していますので、得点源になりやすいです)これらを意識して各年度の過去問を解くと、質が高まってくるのではと思います。 そして最も重要なのは設問の解釈です。これがズレると全く点が入りません。例えば、過去が問われているのか、未来が問われているのか、1次の知識を問われているのか。 また作問者は、得意の「揺さぶり」をかけてきますので、設問1から回答する必要はないです。 2次試験も1次試験同様、解ける問題と解けない問題を切り分けられた時、合格が見えて来ると思います。 高校野球で例えると、2次が甲子園、1次は地方予選です😅2次が診断士試験の本丸になります。 暑い日が続きますが、受験される方はくれぐれも体調に留意をしてください。
@user-hs6nf8vu3x
@user-hs6nf8vu3x 14 дней назад
野網先生いつも視聴させて頂いております。 今年のまとめシート前編(企業理論、運営、財務)はいつ発売になりますか? また、何ヵ月後だとするととりあえず昨年のまとめシートで大丈夫ですか? ちなみに2023年は持っています。
@user-hs6nf8vu3x
@user-hs6nf8vu3x 15 дней назад
野網先生いつも視聴させて頂いております。 今年のまとめシート前編(企業理論、運営、財務)はいつ発売になりますか? また、何ヵ月後だとするととりあえず昨年のまとめシートで大丈夫ですか? ちなみに2023年は持っています。
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
今年度版の前編は11月上旬に発売予定です。 まだ間がありますし、前編であれば大幅な変更はありませんので昨年のもので大丈夫です。
@user-hs6nf8vu3x
@user-hs6nf8vu3x 6 дней назад
ご返答ありがとうございます。 今年度もまとめシート購入させてもらいます。
@log7594
@log7594 15 дней назад
確かに実務の研修はガクチカにめちゃくちゃ使えそうや。令和7年度の試験で5日制の研修が廃止されて、8日と15日しかなくなるっぽいけど、全部クソ高い。けど割にあって入る。現時点で大学1年の自分がTACに入校しようとしているのは、かなり希望があるのかもしれない。
@matomesheet
@matomesheet 15 дней назад
ガクチカ、かなり使えると思います! 15日じゃなく8日は協会のものを受けて、もう7日は自分で探してくる(独立診断士に手伝います!と言うなどいろいろツテはできるはずです)とかやると、さらに強いと思います😊
@hitomi1867
@hitomi1867 15 дней назад
問題を見た瞬間にこちらの映像が目に浮かび、正答することができました。 ありがとうございました! そして、3年連続の的中、おめでとうございます✨
@ikuwotadokoro
@ikuwotadokoro 16 дней назад
財務足切りになっちゃいました…合計では420点超えてそうなのに悔しいです。 よく簿記2級をとった方がいいとか、とる必要ないとかいう論争は耳にするのですが、実際簿記2級の範囲はそんなに被っているんですかね?
@user-ee4yd7cv1x
@user-ee4yd7cv1x 15 дней назад
簿記持って財務受けましたが、選択肢削るのには使えたので、被ってはいますね
@ikuwotadokoro
@ikuwotadokoro 15 дней назад
​@@user-ee4yd7cv1x なるほど、ありがとうございます!
@user-xx4wz7jo7k
@user-xx4wz7jo7k 12 дней назад
証券アナリスト1次試験の科目Ⅱ(財務・会計)の方が会計規則を細かく学習するので、試しに解説動画等を見てみてください。 運もありますが、88点取れましたので、参考にしてみてください。
@nyagepoppo
@nyagepoppo 12 дней назад
コメントされてる方もいますが、証券アナリスト1次試験の財務分析のほうが会計分野を細かく突っ込まれます。解説動画か古本のTACのテキストを見るだけでも会計基準関連は少しは参考になると思います(ですがあくまで診断士メインで)。 私は実務で財務会計に携わってるのでほとんど勉強しなくとも76点取れましたが、実務をやってない方にはハードな問題が多いなという印象を受けました
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
他の皆様にもコメントいただいていますがある程度重なる部分はあります。 証券アナリストの方は私も詳しくは知らないので、今後調べてみたいと思います。
@user-ln1qf5cp6j
@user-ln1qf5cp6j 16 дней назад
財務・会計規則みたいな問題で焦りました。なんとか68点でした。
@atsukoS-oy4nk
@atsukoS-oy4nk 16 дней назад
今後の勉強方法を教えていただけるのはとても助かります!簿記に挑戦します!基礎知識がある方は別として、大手予備校のテキストと過去問だけでは、もしかしたら対応できないかなと感じました。過去問でOKの時代は終わった感じでしょうか。
@matomesheet
@matomesheet 16 дней назад
過去問で大丈夫かとは思いますが、過去問の周辺知識を押さえたり、取れるところで確実に得点できるようになることが重要かと思います。
@atsukoS-oy4nk
@atsukoS-oy4nk 16 дней назад
@@matomesheet ありがとうございます!なるほど!あまり広げすぎてはいけないですね。 ”過去問の周辺知識”抑えるようにしてみます!
@meiken.chappy
@meiken.chappy 16 дней назад
ハルシネーションここで初めて聞いて、ほんと助かりました!! ありがとうございました😂
@user-hm1qt7di9q
@user-hm1qt7di9q 17 дней назад
財務で爆死しましたが経営で逆転して初二次試験です。がんばります
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
返信遅くなってすみません 1次突破おめでとうございます! 2次も頑張っていきましょう!
@user-hu8ix1qd1n
@user-hu8ix1qd1n 17 дней назад
いつも動画、まとめシートて勉強しています。 1.5年戦略で、 経済、法務、情報、中小の4科目の科目狙いで試験受けました。 自己採点で経済、法務、中小、企業経営の4科目合格の見込みになります。来年に向けて財務から勉強開始で考えているのですが、企業経営をどう考えたらいいかアドバイスをいただきたくコメントしております。企業経営は2次で重要になるということで免除ではなくしっかり学習した方がいいのか2次に必要な部分に特化して学習したほうがいいのか迷っております。 何か指南ありましたらよろしくお願いします。
@matomesheet
@matomesheet 7 дней назад
企業経営理論は2次に特に関連が深いと言いつつも、関係ないところもあるので2次対策用に勉強しつつ、残っている科目の科目合格を狙うという形でいいかと思います。
@user-pv6zz2ob1v
@user-pv6zz2ob1v 18 дней назад
ハルシネーションのおかげでギリギリ合格てきそうです。ありがとうございました!
@user-qf2ix6ql3k
@user-qf2ix6ql3k 18 дней назад
ハルシネーションありがとうございました!のあみさんスゴイ!!
@kotonoha-omaturi
@kotonoha-omaturi 19 дней назад
大学生です。一次合計が420点でハルシネーションがなければまじで落ちてました。財務19問の答えの訂正などがないことを祈りつつ、二次にむけてがんばります!
@user-zm1bq3gq8p
@user-zm1bq3gq8p 19 дней назад
情報の試験前にまとめシートを軽く見てた場所が1問目に出るし、ハルシネーションは出るしで試験中ちょっと興奮した
@kotakota6989
@kotakota6989 19 дней назад
ありがとうございました!こちらの参考書参考にして一発で一次おそらく合格できました! 本非常に参考になりました!ありがとうございます!
@kw4545
@kw4545 19 дней назад
嘘を貼る、で受かりました〜!2次に向け頑張ります!!
@glidefaraway
@glidefaraway 19 дней назад
はじめての1次、経済68、財務72、経営83、運営47、法務76、情報60、中小39、計445 でした! 今年は簿記1級対策しながら、来年に向けて2次対策も始めようと思います。
@matsui34
@matsui34 19 дней назад
2年前にはNFTでお助け頂き、今回はハルシネーションでお助け頂きました。 何とか520点獲得できましたので、余裕を持って進めます。 いつもありがとうございます。
@user-wq3rl2qc3e
@user-wq3rl2qc3e 19 дней назад
先生の説明は本当にわかりやすいです。
@user-wg5vo3ud8x
@user-wg5vo3ud8x 19 дней назад
一日目の財務の出来が悪く落ち込んでおり自己採点する気が起きませんでした。月曜早朝に意を決して自己採点しました。運営や中小、経営論は率で計算していますがなんと足切りなしで440点以上取れていました。頭の悪い60歳オッサンでも継続すれば奇跡は起きるものです。2次に向けもうひと頑張りし一発合格目指します。素晴らしい動画本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
@ぼのぼの_bonobono
@ぼのぼの_bonobono 19 дней назад
先生のおかげで情報システム60点取れました!1次試験合格出来そうです🙇‍♂️本当にありがとうございます
@user-hf7ng7tr5q
@user-hf7ng7tr5q 19 дней назад
ハルシネーション助かりました。経情予想点40ですのでこれがなかったらと思うと。ホントにありがとうございました😊