Тёмный
eno nori
eno nori
eno nori
Подписаться
昔よく聴いていた懐かしい曲をいつでも簡単にクリックひとつで聴ければ、との思いがアップのきっかけとなり、さらに独り占めはもったいない、不特定の愛好者にも、懐かしさを共有できればと思い、立ち上げてみました。中には長年聴き古したLP版のピチピチノイズが気になる曲がありますがご容赦ください・・・
★印がある曲は著作権をクリアできたのでCM無しで鑑賞できます。
Комментарии
@shinshin7875
@shinshin7875 2 часа назад
クライバーもいいね。
@user-tv9il5kc5l
@user-tv9il5kc5l 17 часов назад
40:46
@davesumoman5772
@davesumoman5772 18 часов назад
小さな玉が転がるような軽やかなタッチ。悲愴なのに、聞いてるうちに、なんだか楽しくなっちゃうのがなぁ。
@tI-jp8il
@tI-jp8il День назад
≫ @yusan6296さん 素敵な演奏だけど、第一楽章のトリル部分少し違くないです? ≫ @cribedadabecri5764さん  I think he was not built yo play Beethoven. 等の違和感を共有する者ですが、 嘗て観た(聴いた)古い動画には アナログの様な音源にも関わらず こ憎ったらしい程にEmotionalな 演奏だったと記憶しているけど…
@kelvinyep3082
@kelvinyep3082 День назад
Very nice symphony, sound quality is very good, thank you for sharing.
@user-jx7np9cz4l
@user-jx7np9cz4l День назад
威猛有力,石破天驚。
@MasaNaka-sd5kz
@MasaNaka-sd5kz День назад
バックハウスも最高だが、イッセルシュテットの指揮が素晴らしい!シェリングとのヴァイオリン協奏曲の伴奏の時と同じく、田園交響楽的な管弦楽パートを英雄交響楽的に演奏し成功している。
@user-pp4bd7ei1i
@user-pp4bd7ei1i День назад
皇帝の曲想が持つ迫真性を備え、豊かな音色と高雅な演奏スタイル。バックハウスの最高の演奏と思われます。
@paganini1759
@paganini1759 День назад
私も、老人ですが、機会に恵まれて、この曲の1st弾かせてもらっていますが、本当に難しくてちょっと大変ですが、美しい曲です。
@user-pp4bd7ei1i
@user-pp4bd7ei1i 3 дня назад
詩情あふれるシューベルトを清冽極まりない演奏で聴かせてもらえる幸福感こそかけがえが無いと数十年来感じ続けている者の一人です。
@hukuhukuinthesky
@hukuhukuinthesky 4 дня назад
40番、41番好きです。
@koma7634
@koma7634 4 дня назад
あくまで個人の感想ですが、この第3楽章を聴いていると、何かとてつもない懐かしさが心に湧いてきます。子供の頃、夕焼けを合図に家に帰る時のような。
@user-mw6re7wm8b
@user-mw6re7wm8b 4 дня назад
ベートーベンが生きていたらこういう演奏をしただろうという演奏は、彼の師がツェルニーであること。だが、そういうバックハウスを知らず聴くこともない東京芸大生がいない現在の日本のクラシック界の衰退に悲しみを覚える。
@user-DAIHONEI
@user-DAIHONEI 4 дня назад
16:32 ハイドリヒ長官閣下を思い出します。
@user-vp4xn8lx5f
@user-vp4xn8lx5f 5 дней назад
マーラーの1番いろんな指揮者、オーケストラを聞きましたが、これが一番マーラーらしい、王道という感じがしました。
@user-ku5ce8xc7c
@user-ku5ce8xc7c 5 дней назад
バックハウスだな
@user-bx4mt5dz3w
@user-bx4mt5dz3w 6 дней назад
何度聴いても、凄い。素晴らしい。希代の天才同士の希有の超々名演奏。ありがとうございます。
@vocalis2
@vocalis2 6 дней назад
月光ソナタの第一楽章はちょっと神秘的なのだが、第二楽章は落ち着いた雰囲気。第三楽章は圧倒的な情熱的なイメージで圧巻する ドイツ生まれのベートーヴェンの才能ではないかと感じる素晴らしいもの。
@user-bx4mt5dz3w
@user-bx4mt5dz3w 6 дней назад
此の指揮者、此のオーケストラの手に掛かると、どんな曲にも奇跡が起こる。
@user-ku5ce8xc7c
@user-ku5ce8xc7c 6 дней назад
別格
@user-rz6xq4qk7v
@user-rz6xq4qk7v 6 дней назад
これでした。はじめてのピアノ・リサイタル参加でした。
@user-ck4vl4pn8k
@user-ck4vl4pn8k 6 дней назад
セルのプロフェッショナルぶりがすこぶる感じられる演奏。クリーブランド管弦楽団の当時の技量が凄まじい。ベルリンフィルに引けを取らない合奏力!古い録音ですが、もっと評価されても良い名盤!私の中では決定盤です!アップありがとうございます。
@hiichian9830
@hiichian9830 8 дней назад
The 1972 LP vinyl record DG label best excellent 👍 recording dedicated to Jesus Christ by Gilels with Jochum and the Berliner Philharmonic orchestra stands out...Arrau with Giulini in 1963 EMI and 1969 with Bernard Haitink Philips label are award winning interpretation...
@Velociraptor1729
@Velociraptor1729 10 дней назад
eno nori様 ご投稿に感謝致します。  今風のやたらと早いテンポの演奏ではなく、昔のゆったり気味の演奏が、この曲に合っていると思います。
@user-mg1qg7go9v
@user-mg1qg7go9v 10 дней назад
皇帝を聞くと昔旭化成のパワーボードのCMを思い出す。この曲好きだ😮
@user-tm9tl6km4f
@user-tm9tl6km4f 12 дней назад
なんとなく、宇宙を感じます
@user-ri6wd2ek6c
@user-ri6wd2ek6c 14 дней назад
ほんとうに美しい曲。シェリングとルービンシュタインのCDをもっています。
@Three-flower
@Three-flower 14 дней назад
金管と低音のメリハリが1番好きな演奏です。 際立たせ方が本当に素敵🎉
@user-ki5yb6cu5l
@user-ki5yb6cu5l 14 дней назад
今となっては時代の遺物。ここにいるのはウノの呪縛から抜け出せない憐れなオジイサン達
@user-ub9gm9yu7m
@user-ub9gm9yu7m 14 дней назад
1938年にウィーン・フィルと収録したSP原盤も、当時としては聴き良い音質と相まって、存在感充分です。しかし、巨匠録音活動最後の年に録音のステレオも、老齢に伴う衰えはさして感じられず、オケの人数が若干少な目なのも、この時代の作品にはさしてネックには、ならないと感じます。 古楽器団体の一部に伺えるある種の、攻撃的、刺激っぽいアプローチに、疲れを覚えたり、抵抗感をいだく人々には、よろしい解釈ではないでしょうか。
@user-ub9gm9yu7m
@user-ub9gm9yu7m 15 дней назад
並行して収録された、第100番ト長調もアップロードしていただけると、嬉しいですね。18世紀の交響曲の解釈と演奏もHIP演奏の波が押し寄せ、少なからず様変わりしてしまいましたが、やはりこの巨匠のハイドン演奏、聴き継がれるに値すると思います。
@enonori8454
@enonori8454 14 дней назад
100番入ってますよ。どうぞ studio.ru-vid.comnpenPBrO-Lc/edit?o=U
@user-ub9gm9yu7m
@user-ub9gm9yu7m 12 дней назад
ステレオ収録のこのハイドンの二種のト長調交響曲、聴いた頻度に敢えて順位を付けると、こちらになりましょうか。VPOやNYPとの旧録音がない唯一のレコーディングであるせいかも、知れませんが‥。
@user-vw9su4lx4d
@user-vw9su4lx4d 15 дней назад
高校の時、初めて聴いた曲なのですが、知名度の高い「悲愴」よりインパクトの強い曲でした。ラジオで聴いたのですが、1楽章の頭から、力強く、胸を打つ曲で、確か、レコードからスコアまで買い込んだような覚えがあります。
@user-vt7gg8pf3y
@user-vt7gg8pf3y 15 дней назад
モーツァルトのピアノ協奏曲のなかでこの戴冠式が一番すきです。高校生の時から、今は80代。
@MasaNaka-sd5kz
@MasaNaka-sd5kz 16 дней назад
ピアノのバックハウス同様、硬派で辛口の独奏者ですね。そこが良い。UPに感謝です!
@carloscepeda3372
@carloscepeda3372 16 дней назад
Magnífico sonido, grande KNA...
@2000me
@2000me 16 дней назад
銀河英雄伝説のラスト、ラインハルトが亡くなる寸前に流れていた。
@lunacheynewalk3649
@lunacheynewalk3649 18 дней назад
どなたかが解説でも言われてましたが、音色の種類が圧倒的に多くて、え、そこはそんな演奏するですかという驚きの満ちている中、ホロビッツの世界観に引き込まれて、素晴らしさに浸っているうちにあっという間にいつも終わってしまいます。ホロビッツ以上の天才がいるのでしょうか。ホロビッツの大ファンです。今ある音源を何回も聞いても飽きません。本当に、ピアノだけでこんなに引き込むのもすごいですし、ホロビッツの個性のある演奏が、本当に好きです。
@masuokazumi1180
@masuokazumi1180 20 дней назад
ケルテスのブラームスの2番は格別である。ライブのような盛り上がりとケルテスのこの曲に対する熱い感興が高いレベルで調和している。
@ks5643
@ks5643 22 дня назад
特に第一楽章の完成度が他とは違いますね。 鋼鉄の様な打鍵と完成されたテクニック、オーケストラの力量があって物凄いスケールと安定感を生み出しています。 ベームはバックアップでも一流ですね。
@user-do7hq3om9l
@user-do7hq3om9l 9 дней назад
😊
@user-ub9gm9yu7m
@user-ub9gm9yu7m 23 дня назад
二十代の頃、CBSソニーのLPでよく聴きました。第二楽章の極限まで遅いテンポ、究極のロマンチストであるワルターの面目躍如と、言ったところですね。1958~61年にかけて行われたこの一連のステレオ再録音企画、本来なら針音と音楽が半々のSP盤で偲ぶしかないスタイルが、ステレオ最初期のクオリティで遺された事に、大きな意義が在るかと存じます。
@user-mq4ic1on7r
@user-mq4ic1on7r 23 дня назад
私はショパンスケルツォ第2番は編曲して弾きます。
@user-mq4ic1on7r
@user-mq4ic1on7r 23 дня назад
私の母は私が一度、ピアノの道を挫折した時、文学に変更しなさいとおっしゃいました。池田名誉会長も文筆家になるという夢を与えるとおっしゃいましたが、私はピアノの道を諦めきれず、私がショパンのスケルツォ第2番を弾いた翌日には流石に驚いたらしく、わたしを超2軍だとおっしゃいました。それ以来、以前もピアノを頑張ってきました。以前はチャイコフスキーの曲でピティナで、金賞を取った人の演奏を聴いて参考にしていました。
@user-mq4ic1on7r
@user-mq4ic1on7r 23 дня назад
話は違いますが、この頃各出版社に言っても図書目録はただではいただけず、高いお金を支払わなければいただけないようです。
@user-mq4ic1on7r
@user-mq4ic1on7r 23 дня назад
志鷹美紗さんの演奏とはまた一味違います。
@annakomissar8279
@annakomissar8279 24 дня назад
Великий и непревзойденный!
@user-lr5ci7jz4b
@user-lr5ci7jz4b 24 дня назад
2:13くらいの強弱好きです。
@MasaNaka-sd5kz
@MasaNaka-sd5kz 24 дня назад
第一楽章カデンツァの上手さに愕然。指揮者グシュルバウアーも懐かしい名です。UPに感謝です。
@user-xn8gv9re1k
@user-xn8gv9re1k 25 дней назад
私も軍鶏から来ました! リョウくん、お坊ちゃんだったから知ってるのね。
@user-qe4bm1qr4h
@user-qe4bm1qr4h 26 дней назад
やはり辻井さんが1番好きです。
@user-qg1so5ew1y
@user-qg1so5ew1y 27 дней назад
50年前に、良く演奏していました。懐かしいです。