Тёмный
カツマでオーダーCH
カツマでオーダーCH
カツマでオーダーCH
Подписаться
Комментарии
@nazca555
@nazca555 21 час назад
とどの詰まり諦めろと言うことでオケ?
@mimochack
@mimochack 23 часа назад
高気密の他に屋根裏換気も気にしないと危険ですよね。気密だけ高めても結露対策をしていないと屋根の野地板が腐り雨漏りするケースが多いそうです。特に発泡ウレタン使ってるから大丈夫とか言ってる会社はヤバいと疑ってかかっても良いと動画で見ました。棟換気の大きさは気にするべきだと思います。内部結露について勉強されると良いと思いました。また内部結露は住宅瑕疵責任から除外されているので要注意ですね
@mimochack
@mimochack День назад
結露する家は冬場に毎日朝晩サッシの結露を拭くことになるから金をかけても対策したいです。猫が結露を舐めて水分補給してるんですよね… 水飲み場を幾つも増やしてるのに結露を飲みたがるグルメな猫対策は大切❤
@mimochack
@mimochack День назад
LIXIL twは複合だけど別格に優れてると別の住宅系ユーチューバーが絶賛されてました。どう比べるのか素人にはよくわかりません。取り付けてから結露が少ないよねって感じなので新築のときはある意味ギャンブルになりそうで不安です。四の五の言わずに高い金を出せば良いということでもしょうか… 😢
@hh-if8mq
@hh-if8mq День назад
京都市はそも暑くて寒いし気象から住むとこじゃない。外人向け観光地。
@ジーク-n4o
@ジーク-n4o День назад
土地高いですね😢 ウチは田舎なので、近所に若干いびつな形の90坪の土地が700万くらいで売ってました😂 正方形でも坪12万くらいですね。 総合 病院や役所は車で15分程走らないとありませんが、徒歩10分圏内にスーパーやコンビニ、歯科や眼科等の医院は全てあります。 よく言われる田舎特有のしがらみみたいな事もありませんね。 都会の人から見るとしがらみあるやんと思われるかもしれないですが、自分は特に息苦しいと思う事がありません。 田舎バンザイ?😂
@CH-mn2io
@CH-mn2io День назад
コメントいただきありがとうございます。 郊外の住宅用地のほうが住みやすいのは間違いないですね。
@leonisbaseball7656
@leonisbaseball7656 День назад
そんなに土地高いと地面師現れるかも知れないですね
@まめ-h7n
@まめ-h7n День назад
パミール屋根でカバー工法を検討中です。スーパーガルテクトと鶴弥のエコルーフのどちらかと考えていますがどちらがおすすめですか?メンテナンスが必要無い鶴弥が魅力ですがまだ新しく販売された様でいいのか悪いのかわからなくて不安なのでおわかりでしたら教えて頂きたいです。
@CH-mn2io
@CH-mn2io День назад
コメントいただきありがとうございます。 パミール屋根ですか。表面の状態があまり良くないことから考えるにカバー工法が無難だと思います。 鶴弥のレコルーフは内容はガルバと同様で、表面の塗装部分が骨材入りの塗装で表面強度が高く、劣化もゆったりしている点がメリットです。 コストの問題がないということであれば、私はレコルーフを採用します。
@まめ-h7n
@まめ-h7n День назад
@@CH-mn2io ありがとうございました しっかり考えたいと思います
@diino936
@diino936 День назад
京都市内に住むことを諦めた人間です。 市内の中でも中心部は土地が高すぎて貧乏人には住めないです。 予算が厳しいと上手くは言えないですが家を建てるというより箱を作ってるイメージです。
@reyes_touch2022
@reyes_touch2022 2 дня назад
自場ルールwww そんなん京都だけや (笑)
@shiori37564
@shiori37564 2 дня назад
宿泊税が京都市どうなっているのかみたら2万未満は200円。安すぎだと思います。 500円でも観光客は不満出ないと思う。
@walhalla000
@walhalla000 2 дня назад
「誰も得せーへん!」ちゃうねん、寺の坊主は得しとるで! アイツら高級車乗りよっとる 今の京都はそんな感じなんだ〜 もうしばらく言ってないな。 今は外国人だらけっぽいイメージ 最後に行ったのは2013年だな そういえばパリやスペインに行ったのも超円高だった2014年で綺麗だったな
@yokohamakyoto723
@yokohamakyoto723 2 дня назад
そういう場合はワーストファイブ、といいます。
@medaka_ch
@medaka_ch 2 дня назад
皮肉で言っているのでベストで合っています。
@白石由紀代
@白石由紀代 2 дня назад
瓦で建て替え検討しています。 ガルバの良さも分かるのですが、許容応力度計算をお願いしました😊 和風にしたいので譲れないこだわりです! どんな生活がしたいのか…将来おこるビジョンを何処まで許容できるかを考えています😊 押し付けがましい情報では無く、いつも勉強させて頂いております! 本当にありがとうございます🙇
@bbasyo
@bbasyo 4 дня назад
ルーガってのはどうなんですか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 4 дня назад
@@bbasyo コメントいただきありがとうございます。 ケイミューさんのルーガもいい材料ですね。 軽い瓦です。高級な屋根葺材ですね。
@夢忍-g8l
@夢忍-g8l 4 дня назад
屋根屋さんって何?屋根の修理屋さんの事ですか? 屋根は見た目は瓦が一番好きなんだけど、現実はカツマさんの言う金属屋根(の横葺き)になるのかな。 7:55の瓦屋根の集合した風景なんかは好きなんだけどなー 素材が軽くなるほど音が伝わりやすいで頭に浮かんだのはアルトの雨の時の音のうるささ。 屋根の鉄板薄すぎ?🤔 まあ意味合いが違うと思うけど、頭に思い浮かんだものでスミマセン。 軽さを追求しつつもあの辺は静かにならなかったのかな、って思ってます😅
@CH-mn2io
@CH-mn2io 4 дня назад
コメントいただきありがとうございます。 建設業にいなければ、屋根屋さんは伝わらないですね、すいません。 外装業の中に、屋根葺き業があって、その中に、瓦屋さんや板金屋さんなど細分化されてます。 屋根葺き業を営んでいるところを指して屋根屋さんと呼んでます。 アルトはうるさいですね笑ワークスも同様にうるさいです笑 静音化するのにデッドニングなどを行いますが、あれも鉛シートのようなものを貼り付けて、鋼板自体を重くする工事ですね。 軽量化と静音化は逆にある感じです。
@あのベンチ
@あのベンチ 4 дня назад
ガルバリウムの屋根は雹に対する強さはどれくらいなのでしょうか? 勿論、雹の大きさにもよるのでしょうけど…。 先日割と近い地域で雹が降った後に車屋さんが板金修理が追いつかなくて工場がパニックになったと聞いたので(車とは素材が違いますけど…) なんとも答えにくい質問ですいません🙏
@CH-mn2io
@CH-mn2io 4 дня назад
@@あのベンチ コメントいただきありがとうございます。 金属葺きの葺き方によっては、雹による凹みはあるかもしれないですね。 塗装面のキズに関しては、定期メンテナンスで塗装をする事で対応できますが、凹みは葺き替えないと直らないと思います。 車みたいに板金修理もやろうと思えばできるとは思いますが、車と鋼板の種類が違うのでうまくいかないような気もします。 塗装については、車の塗装と外装に使う塗装では塗り方から塗料自体も違いますので、塗装面の強度もそれなりに高いと思います。
@あのベンチ
@あのベンチ 4 дня назад
@@CH-mn2io さん お返事ありがとうございます。 やはり凹みで済むくらいに強い素材なのですね(雹害もメーカーは想定されてますよね💦) 参考になりました。
@ツバさん-p4c
@ツバさん-p4c 4 дня назад
建て売りの売れてないの物件の価値が だだ下がりしそうだね
@赤鬼-o5l
@赤鬼-o5l 4 дня назад
いつも楽しく勉強させて頂いております。 寄棟での屋根材は何が良いのでしょうか? 瓦屋根が多い印象ですが、ガルバでは難しいのでしょうか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 4 дня назад
@@赤鬼-o5l コメントいただきありがとうございます。 ガルバでも寄棟屋根できます。弊社も寄棟でガルバやってます。 難しいということではなく、寄棟形状の家は和風な家が多くなり瓦の選択になっている方が多いのかなと思います。
@ytk1142
@ytk1142 4 дня назад
金出すなら 最強はチタン瓦 材質は、高ければ間違いない
@ハマちゃん-c9t
@ハマちゃん-c9t 4 дня назад
太陽光パネルを載せるならガルバ屋根。載せないなら防災瓦屋根。
@ジーク-n4o
@ジーク-n4o 5 дней назад
ウチは瓦+太陽光なので激重😂 数年に一度ですが屋根に登って太陽光パネルと瓦の状況を目視で確認して写真に収めてます。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 дней назад
コメントいただきありがとうございます。 重たくとも、耐える力があれば大丈夫です。 定期的に目視されているのはいいことなので、これからも続けていただければと思います。
@user-pk5cy3dt2p
@user-pk5cy3dt2p 5 дней назад
鶴弥さんの所のスーパートライ美軽ってのが良さそう軽量瓦で間に穴が空いてる。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 дней назад
コメントいただきありがとうございます。 中空の瓦ですよね。あれいいと思います。 瓦の良さに軽さが追加された材料ですね。
@宝増田
@宝増田 5 дней назад
ワレ鼻くそやん🤭 良い病院紹介しょうかい🤭
@ゆゆ-v4o
@ゆゆ-v4o 5 дней назад
建設業として言いたい事をめちゃくちゃ言ってくれる! この動画がバズったりめちゃくちゃ広まらないのが悔しい!
@はしゃらく
@はしゃらく 5 дней назад
どの動画も楽しく拝見しています。とても勉強になります。現在、新築を検討中の工務店が屋根裏断熱推しです。断熱性と機密性の向上に力を入れられている印象です。提案プランの案内書には、躯体通気を採用し、屋根に関しても通気層を二つ作って通気をさせるとありました。結露の心配は少なそうでしょうか。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 дней назад
@@はしゃらく コメントいただきありがとうございます。 工法で結露するかしないかを判断する事はできませんが、二重の通気という事なので、防水層の外で結露させて外に流すのかな思います。 一度工務店さんに結露について確認されてもいいと思います。
@はしゃらく
@はしゃらく 5 дней назад
お返事ありがとうございます。疑問を残したままは良くないので、工務店さんに結露についてズバリ聞いてみたいと思います!!
@dolphinman5961
@dolphinman5961 6 дней назад
2025年の法律に対応出来ない家は今でも建てない方が良いって事とは違うのかな?
@2345asdfghjkl
@2345asdfghjkl 7 дней назад
2025年以前の家は、 固定資産税 安くなるのでしょうか?
@春野ヒカリ
@春野ヒカリ 7 дней назад
そりゃあ そう答えるしかないわな
@ytk1142
@ytk1142 7 дней назад
太陽光パネル1枚15kg前後です 30kgとかデタラメすぎる、運搬できんわ
@senayumiko
@senayumiko 8 дней назад
だいぶ前にリクエストした曲… めっちゃ上手かったです!(´▽`)
@CH-mn2io
@CH-mn2io 8 дней назад
コメントいただきありがとうございます。 リクエストになかなかお答えできず申し訳ありません。 ポルノグラフティさんのファンの方にお褒めいただきありがとうございます!
@りり子-i3s
@りり子-i3s 8 дней назад
いつもありがとうございます😊本音トークが好きで建築のお話を毎回楽しみに拝聴していますが、カツマ社長さんの歌声に惚れて歌声が聴きたくてチャンネル登録してる感じです🤭本気の歌声をありがとうございました🤗
@CH-mn2io
@CH-mn2io 8 дней назад
コメントいただきありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます! 今後も歌っていくと思いますので、応援の程よろしくお願いいたします。
@りり子-i3s
@りり子-i3s 8 дней назад
@@CH-mn2io ご返信いただき誠にありがとうございました😊これからも応援しています。歌声いいですね😄
@まよY
@まよY 8 дней назад
素晴らしい!!
@奈良直美-m3z
@奈良直美-m3z 8 дней назад
やっぱりカツマ社長、上手すぎ~🎉
@白石由紀代
@白石由紀代 8 дней назад
またもや クタクタの繁忙期に いいタイミングで 癒やされました🥹 やっぱり、な行の発音が ステキです😂 ありがとうございます!
@CH-mn2io
@CH-mn2io 8 дней назад
@@白石由紀代 コメントいただきありがとうございます! な行ですか。特に意識はしてないのですがなんでしょう笑 今後も応援よろしくお願い申し上げます!
@白石由紀代
@白石由紀代 8 дней назад
返信頂きありがとうございます✨ 心地よい、な行…なんですよね〜🥰理由はナイです笑 もちろんです!いつも 正直な配信で救われてます😳 ネタ切れと言いつつも、面白かったり勉強になったりするので、楽しみにしています😊 ありがとうございます🙇
@ヌラトン-w1u
@ヌラトン-w1u 9 дней назад
合コンで良い感じの女の子に「何か飲む?」って聞いたら、 「冷たい水をください」と言われたので、 「アゲハ蝶かよ」と返したら伝わらなくて「は?人間だが?」とキレられて終わったことがある。 いや流石に昆虫と人類間違えねぇよ。 慰めてください。 できたら愛してください。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 8 дней назад
@@ヌラトン-w1u コメントいただきありがとうございます! 世代なのかもしれないですね。 世の果てでは空と海も混じるようですので。
@ジーク-n4o
@ジーク-n4o 9 дней назад
さすがシャッチョさーん😂 上手すぎます(๑•̀ㅂ•́)و
@CH-mn2io
@CH-mn2io 8 дней назад
@@ジーク-n4o コメントいただきありがとうございます! 今後も歌は唄いますので、応援のほどよろしくお願い申し上げます!
@SabieneOrga
@SabieneOrga 9 дней назад
毎度思いますが、お上手です!! そして最後ww
@CH-mn2io
@CH-mn2io 8 дней назад
@@SabieneOrga コメントいただきありがとうございます。 おふざけが入らないと冷静さを保てないのかもしれないです。 応援ありがとうございます!
@funny57642
@funny57642 9 дней назад
24.9.27:タンクレストイレは10年ごとに30万の出費。ウォシュレットは3万(10年以上長持ちする)。
@コーディーORD66
@コーディーORD66 9 дней назад
強度の件、SではなくRCな人ですが、ちょっと反論させて下さいw 出口側想定強度が同じなら当然強度は一緒ですが、建築状態での現実の厚さでの 強度では、例えばRC陸屋根なら普通の建築状態でも400kg/㎡の重量に耐えますが 木造で出口強度を400kg/㎡にしようとすると屋根の厚さは非現実的な厚さでしょう そこまで出口強度は必要ないというのが勝間社長のスタンスだとは思いますが、 以前の台風で隣家の瓦が7m離れたうちの外壁を直撃しましたが瓦が破砕しただけ なので「ボディは力」だと確信しています 太陽光は全固体電池待ちですが、その時にはスタンドアロンで設置したいですね 電力会社は昼間余ったら買取拒否、夜間値上げもしかねないので信用してません
@CH-mn2io
@CH-mn2io 9 дней назад
コメントいただきありがとうございます。 おっしゃるように、想定している強度の範囲の中で、地震に対する強度のお話をさせていただいております。 物体としての強度は、木造がRCに及ぶことはなく、飛来物に対して強いのは、間違いなくRCですね笑 私自身、一般のお客様に対して、戸建てを商品として販売しているので、現実的なお話として木造とS造(RC造はちょっと特殊なので省きます笑)では、そこまで差があると感じてはおりません。外壁の仕様などもそこまで変化ないですから。 シェルターや耐衝撃性を高めるにはRC一択ですね。私もRC造の戸建を建築してみたい気はしますが、なにぶん私自身の能力不足でそこまでのお仕事はさせていただけておりません。 ご指導いただきありがとうございます。 太陽光については、私の考え方では自家消費量をとにかく増やすことが目的であり、売電収益性についてはあまり期待はしておりません。 実際、ランニング含めて売電による内部収益率が想定3パーセントになるように、工務店が販売価格を定める必要がありますから、そもそも導入コストが見合っていない工務店が多いようで、太陽光自体がなかなか浸透しないのかなと。 また、想定自家消費量が30%なので、その数値を40%に上げることができれば、より収益性は増すのですが、昼間に空調を動かし、夜間は保温効果に期待して送風運転。給湯についても、太陽光発電電力をもとに給湯するなど、様々な制限を課すことで自家消費量を増やす必要があるため、そういった生活スタイルに理解があり、かつ屋根面積が大きく発電を遮る施設などがないという条件でしか、お客様にはお勧めしておりません。 各種節電やガス節約のできる設備がどんどん出てきてはおりますが、実際のところランニングでペイすることが多いので、節約よりはエネルギーを作り出すことができる設備のほうがいいと考えており、一般の戸建では太陽光くらいしか無償で手に入るエネルギー源から発電できる設備が普及していないことから、太陽光という選択になっているという感じです。 実務上は、全棟導入しチエルということもありませんので、お客様や立地条件などを踏まえて検討していることのほうが多いですね。 長文失礼いたしました。今後もご指摘ありましたらどんどんコメントくださいませ。 引き続き応援の程よろしくお願いいたします。
@コーディーORD66
@コーディーORD66 9 дней назад
@@CH-mn2io いえいえ、勝間社長は根本的によくお判りでSをディスった際にRCも絡ましたのでツッコミ入れてる程度に思って下さい。お手数をおかけしました。私も3号建築物として、また保険でのT区分としてSとRCを同一にしている方がよほど変だと思っています。そのくらいSに関しては否定的で同意見です。ご安心下さい。それとパネルの件ですが、売電ありきで語られるのが本来、パネル購入が出来る人のパネル嫌いを生んでいるようにも感じています。当然、予測計算結果がミートするとは限りませんから悪評に繋がってます。社長ならお判り頂けると思いますが陸屋根選んだのも将来の設置を見越してです。弱電関係の技能士免許は持ってますので、電力会社と切り離してスタンドアロンで、できれば電力会社不要の宅内完結を狙っています。 パネルの性能向上だけでなく、日照に合わせてパネルの方向を回転させたり、温度上昇に合わせてパネル冷却させたりして効率上げて・・・面白そうかなと。実際、現在でも陸屋根部にIoT制御させた間欠ミストを吹いて外断熱ならぬ外冷却を今年はやりました。2F天井温度はサーモカメラでも一目瞭然の改善で猛暑も20型A/Cx2台の低負荷運転で乗り切ることが出来ました。 正直、建築業界は詭弁が横行しているように私のような一般人は感じています。そして勝間社長のような方が風穴を開けてくれると思っています。 お忙しいでしょうが、これからも動画・ライブを楽しみにしています。 わざわざお手数をお掛けしました。ありがとうございます。
@エルメス弥太郎
@エルメス弥太郎 10 дней назад
いつもRU-vid楽しく勉強させて頂いてます。 ガルバリウム鋼板の屋根にオススメのルーフィングはありますでしょうか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 10 дней назад
@@エルメス弥太郎 コメントいただきありがとうございます。 金属の場合は、軽量である利点を活かし、コストの面も考慮すると、改質アスファルトルーフィングで大丈夫だと思います。
@takatakaume5990
@takatakaume5990 11 дней назад
社会保険の加入強化が更に人手不足を助長してるのもあると思います。 コロナ前に聞いた話ですが、今までは任意だった会社が、ある時から加入となったら手取りが減るから嫌だと他所へごそっと移ったなんて聞きました。
@user-pk5cy3dt2p
@user-pk5cy3dt2p 11 дней назад
FRPサッシが一般的になってほしい・・・
@ハマちゃん-c9t
@ハマちゃん-c9t 11 дней назад
新築で太陽光パネルを乗せる建物が増えました。有り難いことだと思っています。政府も得になるように誘導している。暑い夏にエアコンを使っても電力供給に心配が無いからです。数年前に別宅を建てた時には太陽光パネルを乗せませんでした。それは別宅なので発電するほど電力を使わないと思った。本宅に送電できたら設置するのになあと思った。 太陽光パネルはそんなに大儲けできるのかなあと思った。先々におおごとがまっている。パワコンも15年で壊れる。考えただけでも憂鬱である。電気代を払っている方が気軽である。しかも肝心の冬の夜は発電しない。床暖房や床下エアコンを使うなら価値があるが、氷点下にならない地域ではその必要も無い。早く原発を動かす方が良い。夜でも発電できる。
@mimitako_home
@mimitako_home 11 дней назад
不安を解消させる良い説明だと思います。 私は許容応力度計算をし太陽光パネル6.0kwhを屋根に載せ運用しています。土地が許せば地上に置きたかったのですが叶いませんでした。 設備運用上のリスクは当然にゼロではありませんが、製品自体は悪くなく、およそ事故や派生障害は施工過程に原因がありますね。 家のランニングコストを大きく軽減できる設備です。迷う方は十分に気密断熱を設計した上で採否を判断すれば良いと思います。
@かまろん-k3x
@かまろん-k3x 11 дней назад
太陽光の性能やコストでのメリットデメリットは言いつくされていると思うのですが、私はデザイン面で太陽光否定派です (以下の内容は家はデザインで無く機能とされる方には雑音です) 太陽光パネルを載せる前提で家を設計デザインしているハウスメーカー、工務店があるのでしょうか 間取り、外観、外構ではデザインや見た目にこだわるのに屋根に太陽光を載せることに関してはそれを追求しているところがあるように思えません。 車で言えばドアバイザーのようなもので付けることによって機能の恩恵はあるが、付けた写真はカタログに用いられない。 車メーカーもデザインを損なうものという自覚があるからオプションとしている。 大量生産の車を建売とした時にオーダーメイドを注文住宅として構造計算から組み込むのであれば、太陽光を載せることまで含めて面を合わせるなど見た目の追求も諦めないで欲しいと願います
@kishidayuma
@kishidayuma 11 дней назад
軽い方が耐震に有利だから軽いに越した事ないけどアウトかどうかの判断ラインで言ったら瓦屋根が1平方40kgとかで太陽光より瓦屋根重いやんてなるし、スレートで瓦の半分くらい、ガルバで5〜6kgだったような気がするから軽い屋根材にして新築で最初から太陽光載せる前提で計画してたら平気そうだけどなぁ。知らんけどw そんなん全否定するくらい気にするなら大型テレビとか冷蔵庫とかキッチンも重いから2階リビングとかもアウトじゃね?とかいろいろ違う視点の問題も出てきそうなのだがw まぁ設備の好き嫌いとかは味覚とか宗教みたいなもんだから胡散臭く感じたら不採用、自分が良いと思ったら導入すれば良いって感じだと思っております😗 太陽光問題と論点ずれるけど個人的には電気自動車が冬期の放電、充電時間、充電池の処分問題とかデメリットだらけやんて思いますw あと趣味趣向の問題だけどエンジン音よw
@CH-mn2io
@CH-mn2io 11 дней назад
コメントいただきありがとうございます。 軽い屋根と重い屋根は、ボーダーがあるとしたら平米20キロ位ですかね。 瓦が42キロでスレートが20キロ、金属は6キロやったと思います。 実際は、総重量なので正確にお伝えできないですが、太陽光パネルが平米15キロ位になるので、金属屋根にしても重い屋根ゾーンに入るくらい耐震性を考慮しないとダメな重さにはなります。 太陽光は忌避される方も多いのでなんとも言えませんが、おっしゃるように2階リビングで、住設が全て2階かつ、家具家電やピアノなどを2階に上げると、同じように検討が必要かもしれないですね。 実際そこまで検討している構造設計がいるかは疑問ですが。 設備の好き嫌いは人それぞれで、一番も人によって変わります。宗教的というのが正しいのかもしれませんね。最近は、これがいいというのを押し付ける方も増えましたので笑 電気自動車のエンジン音は確かにダサいですが、最近はアクセルペダルに連動して擬似的にエンジン音やマフラーの音を再現するスピーカーがついてる車もあるようですよ笑
@チャンるぅ
@チャンるぅ 11 дней назад
ダンボールに住んでる人もいるからなんとかなるよ結局は☝️
@panpacapwan
@panpacapwan 11 дней назад
太陽光パネルの設備利用率は17%前後かと思いますが、経年劣化で発電効率が落ちた場合、設備利用率はどのくらいになるでしょうか? というのも、8kWの設備容量の場合、発電総量は8,760×8×17%×17年=203MWhですが、発電効率の低下によって(簡単のために)設備利用率が17年平均が14%と仮定すると167MWhになり、差分が36MWhとなります。 売電単価を16円/kWhとすると、単純計算で57.6万円分、自家消費率30%と仮定すると、約40万円程度の収入誤差が生じるかと思います。 適切に発電効率の低下を考慮しないと、太陽光発電による売電収入を精緻に見積もることができないかと思い、お聞きしたいです。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 10 дней назад
@@panpacapwan コメントいただきありがとうございます。 なかなかニッチな話ですね。動画にできるか検討してみます!
@リョウ-d1s
@リョウ-d1s 11 дней назад
太陽光パネルを切妻屋根の南側に載せて、広めのLDK・大きな窓も南側にとりたいです。許されますか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 11 дней назад
コメントいただきありがとうございます。 許されるというのは…? 構造計算で、南側に重心が傾きかつ、南側の壁が少ない状態ということであれば、 難しいかもしれないですが、構造計算を行い、可能な限りかなえていく必要があるのではないでしょうか。