Тёмный
サラリーマンの水耕栽培
サラリーマンの水耕栽培
サラリーマンの水耕栽培
Подписаться
サラリーマンであるやまさんの水耕栽培チャンネルです!

このチャンネルはこんな方に見てほしいです!

1.野菜が好きな方
2. 野菜を家で育ててみたい方
3. 水耕栽培に興味がある方

水耕栽培や家庭菜園に興味がある人大歓迎です!

初心者に優しい水耕栽培専門のチャンネルになります!

室内、屋外にて数十種類の野菜を水耕栽培で栽培!

初心者にわかりやすいように100円ショップでお手軽に水耕栽培できる方法を紹介しています!

是非チャンネル登録して頂ければ嬉しいです^^



【自己紹介】
〇経歴    大手メーカー 研究職 10年以上
〇監修    SARA school Japan 水耕栽培士 水耕栽培インストラクター講座 テキスト監修
       諒設計アーキテクトラーニング 水耕栽培講座 テキスト監修
〇メディア  NHK【所さん!大変ですよ】 水耕栽培にて出演
〇所属    養液栽培研究会所属


▼チャンネル登録はこちら
ru-vid.com/show-UCRwaOxSwyYi47GaU23Oue3A

▼ホームページはこちら
xn--2js719a82cv90a.jp/

▼【水耕栽培塾メンバーシップ募集!】
月490円で下記特典が受けられます!

〇限定動画の配信! 月1回

〇限定ライブ配信にて水耕栽培の悩み相談 月1回

〇メンバー同士の交流の場の提供(チャットグループ作成)
是非お申し込みください^^

ru-vid.com/show-UCRwaOxSwyYi47GaU23Oue3A/join


【ライン登録特典!】

・水耕栽培の悩み相談受付

・動画のご要望受付

・ワークショップ優先予約

・日々の水耕栽培成長報告&管理方法の解説の配信

▼ライン登録はこちら
lin.ee/aFLgI5w

▼Twitterはこちら
twitter.com/oHBSCfW6r3HoGVC

▼ビジネス関係のお問い合わせはこちら
music46490627@yahoo.co.jp





Комментарии
@しーちゃん-e4q
@しーちゃん-e4q 14 дней назад
教えてください。 ライト付きの水耕栽培キットに苗のいちごを洗って、植え付けましたが、次の日葉っぱの周りが茶色になってきました。 3種類やりましたが、今のところ、2種類の物が4つなってきています。 EC値は、600位にしてあります。原因わかりますか? ライトに焼けてしまったのでしょうか? 種から育てているのは、 元気に育っています。 早めに教えて頂けたら嬉しいです。 勿論室内です。 よろしくお願い致します
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 12 дней назад
いちごのチップバーンかと思います。 原因は根の育成状況が悪いか、高温多湿環境になります😅
@しーちゃん-e4q
@しーちゃん-e4q 10 дней назад
@@suikousaibai_life ありがとうございました
@KGI003
@KGI003 16 дней назад
コレは音が少しうるさかったのと3か月くらいで壊れました。価格の割に耐久性もないので二度目はないかなと。 中華性だとバッテリー内蔵のものが多いのですが、バッテリー切れで電源が切れると再起動にスイッチを押し直さないとダメなものが多いんですよね。いつのまにか止まっていたりします。 スイッチ無しで太陽光の有無だけで動作するシンプルなもの、動作音が近所迷惑にならないものがほしいです。
@里山歩
@里山歩 17 дней назад
phは、EC値に表れないとの事ですがphを管理する上でEC値を管理する事は矛盾してませんか。
@ハナ-g5q
@ハナ-g5q 26 дней назад
初めまして、苺の水耕栽培装置作製方法を教えて頂きたいです。又メンバー入会方法を詳しく教えてください。
@fg8029
@fg8029 Месяц назад
これは水耕栽培ではなく固形培地栽培ですね。培地を使用せず根を直接養液に浸すのが水耕栽培であって、ココピートやバーミキュライトなどの培地を使用する固形培地栽培とは区別されます。
@aitannimailchohdaine
@aitannimailchohdaine Месяц назад
家庭菜園はしていましたが、最近水耕栽培デビューしました。 質問なのですが、銀色の押し入れシートとかを使って光を集めようとしているのですが、育成ライト下でそのような環境で葉物を育てようと計画していて、このアルミホイルのような少しでも光量が上がるような効果が得られるでしょうか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life Месяц назад
返信遅れてすいません。 乱反射が起これば起きるほどよいので一定の効果はあるかと思います😁
@hiroshia5185
@hiroshia5185 Месяц назад
LINE登録しました!
@ふぁー-e3q
@ふぁー-e3q 2 месяца назад
こんにちは! 最近水耕栽培を始めまして、やまさんの動画を拝見しまくってます。ありがとうございます。 素人質問ですみませんが、芽が出始めたらカップを被せるのはなせでしょうか? 栽培キットに種を蒔いた後に被せるって書いてあったものがあったり、自分でミックスレタスでやってみたら水蒸気ですぐに曇って外してしまいました。今度こそ成功させたいです。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life Месяц назад
連絡遅れてすいません。 多分乾燥を防ぐためのものですが、特に被せなくても問題ありません😁
@tomo3118
@tomo3118 2 месяца назад
百均のやつは液肥ではなく活力剤ですね。肥料だと成分を表示する義務がある筈です。 活力剤には窒素、リン、カリウムが微量しか入っていないです。
@さーもんすし-z2d
@さーもんすし-z2d 2 месяца назад
どちらもこころ辺りがあるので、改善方を試してみます!ありがとうございます!
@Akane.E426
@Akane.E426 2 месяца назад
私の場合、種からずっと水耕栽培のみでメロンを育ててます。 今ではツルも伸びはじめて外に出して網を張ってそこに絡めながらも成長させてます。 花も咲きはじめています。 その後の育て方がしりたいです。 是非とも実になる様に育てたいので、よろしくお願いします。
@ジョニー-d9j
@ジョニー-d9j 2 месяца назад
ハイドロボールでの園芸を楽しんでいる者です。 パイナップルの葉っぱから根を出した物をハイドロボールで、育てることは可能であると思いますか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life Месяц назад
もちろん可能です!
@mami6345
@mami6345 2 месяца назад
ブルーベリーを初めて普通の?プランターでそだてています。水耕栽培、とても興味あります。その後の様子はどうでしょうか。続きの動画を探したのですが見つけられず(泣)
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life Месяц назад
すいません!編集が遅れております😭
@mami6345
@mami6345 Месяц назад
@@suikousaibai_life お忙しいところ失礼いたしました。返信ありがとうございます。
@chikah6778
@chikah6778 3 месяца назад
バックに流れてる音楽のボリュームを下げて欲しいです
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 3 месяца назад
@@chikah6778 アドバイスありがとうございます。 次回以降ボリューム下げます😅
@手洗い-c8e
@手洗い-c8e 3 месяца назад
その後の動画が見つかりませんでしたが、結果どうなりましたか?もし失敗していても、原因や注意点を動画にしてもらえると、成功例以上に有益な情報配信になると思います。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 3 месяца назад
@@手洗い-c8e 今年も同じ方法で実施しております! ただ、今年はうどんこ病にやられて実付きが悪くて1つのみになりそうです😂
@手洗い-c8e
@手洗い-c8e 3 месяца назад
@@suikousaibai_life うまくいっていない所も含め、ありのままを動画にした方が、読者の興味を引き、再生数も伸びると思います。
@PCX.BLACK2024
@PCX.BLACK2024 3 месяца назад
ミニトマト栽培初心者で、無知なまま小さいプランターで育ててしまい、ツボミがついたので最近植え替えたけど・・・・・こんなに根が出るなら😱💦 植え替えたやつも植木鉢が小さい気がしてきました💦 水耕栽培すごー‼️‼️‼️‼️‼️
@198o3
@198o3 3 месяца назад
手入れはどうやってやりますか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life Месяц назад
1週間に1回程度溶液の取り替えです。 遅れてすいません😭
@rmama292
@rmama292 3 месяца назад
ダスターってクイックルワイパーではダメですか
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life Месяц назад
水分が染み込んである程度の粗さがあるもであれば何でも問題ありません😁
@ヘイジ-f4w
@ヘイジ-f4w 3 месяца назад
ハイドロボールは、2軒とセリアを回ってやっと見つけました!
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 3 месяца назад
見つかってよかったです😁
@Elle-wi1gz
@Elle-wi1gz 3 месяца назад
昨日、水を替えたばかりでカビが一晩で生えたので即、スポンジを洗ってみます😢 まだ発芽したばかりで根っこが短いのでスポンジを水に漬けないのは難しいですが最低ラインの水高にしています。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 3 месяца назад
湿気などが多く高音な6月に多いのでお互いに頑張りましょう😣
@noaniki
@noaniki 4 месяца назад
昨年まで自宅屋上で水耕トマトやっていましたが、夜中天井がミシミシいいだしたので、今年から畑に装置一式移動して水耕トマトをやっています。 昨日から青枯れのような症状が出て水耕でも出るんだな〜と思い検索してこの動画にたどり着きました。 うちの場合、屋上と畑で何が違うかと言えば、完全にナメクジです。 畑に置いた途端装置の中に侵入し点検口の裏にビッシリ張り付いています。普段土中にいる奴らだから病原菌を心配してはいましたが、やられたという気持ちです……。 青枯れでないことを祈り経過観察しますw 水耕栽培でもあるんだなぁ……来年は装置改良です。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 3 месяца назад
水耕栽培での青枯病は非常に厄介ですね😅 同じ養液で育ててる農家さんなどは全滅してしまいますからかなり気を使っている病気の一つですね!
@あひる午後2時
@あひる午後2時 4 месяца назад
アルミをはるの、めんどくさくて、ポテトチップスの袋に入れて、養生テープで貼ってます。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 3 месяца назад
それは良いですね!
@Elle-wi1gz
@Elle-wi1gz 4 месяца назад
勉強になります どの動画も凄いです🎉
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
非常にありがたいお言葉感謝します😁 水耕栽培の知識向上のため、養液栽培の学会にも所属しております。 これからも邁進してまいりますので、よろしくお願いします🙇
@しーちゃん-e4q
@しーちゃん-e4q 4 месяца назад
種まきではなく、 切った植物から、根っこだしの場合は、お水ですか? 液肥でしょうか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
液肥にて問題ありません😁
@buccyaaaaaaful
@buccyaaaaaaful 4 месяца назад
続きの動画はありますか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
すいません。 撮るのを忘れてしまいまして😅 今、メロンの栽培をやってるので、そちらを代わりにアップしますね!
@おいどん-z1y
@おいどん-z1y 4 месяца назад
こんにちは 水耕栽培でレタス類を栽培始めました。動画を参考にして他の種類の野菜の栽培も挑戦したい 思います。よろしくお願いします🥬🥬
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
動画のご視聴ありがとうございます✨今の時期のレタスは気温の影響で、トウ立ちしやすいので、気をつけてくださいね😁 また何かありましたらコメントくださいね✨
@tatyanapex
@tatyanapex 4 месяца назад
いつも動画楽しみにしております。 bgmの音量が大きすぎて声が少し聞こえづらいので今後調整していただけるととても嬉しいです。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
承知しました😣 次回から調整致します🙇
@tatyanapex
@tatyanapex 4 месяца назад
@@suikousaibai_life すみません ありがとうございます! 自分も水耕栽培していて参考にさせていただいてます!
@sakisan8364
@sakisan8364 4 месяца назад
交換の為捨ててしまう溶液を土耕の家庭菜園にあげてしまうのはダメですか? ただ捨てるのはもったいないかなと思いまして
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
捨てる養液に関しては、土壌栽培には転用したことがなかったですね! 試してみるのもありかもですね😁
@ykk8983
@ykk8983 4 месяца назад
これは室内水耕栽培の野菜類になら有効な方法でしょうか?ベランダや軒下の草花には無意味でしょうか。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
コメントありがとうございます^^ 室内栽培に有効な方法となります。ベランダや軒下に関してはもともと空気の循環などが大量にあるため、問題ないです。 密閉空間での栽培時に問題になる事例になりますので^^;
@ykk8983
@ykk8983 4 месяца назад
@@suikousaibai_life回答 ありがとうございます。他の動画でも学ばせていただいてます。
@yt-wk7nc
@yt-wk7nc 4 месяца назад
浅い水位の時はどうしたらいいですか
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
塩ビパイプの長さを短くしてみてください! それでも浅い場合は、そもそも、酸素供給に問題ないかと思いますので、公式ラインに登録頂けましたら回答致します😁
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
水耕栽培専門チャンネルです^^
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-jKExfrJ77l4.htmlfeature=shared
@眠老
@眠老 4 месяца назад
糠床でしたらどうかなぁ( -_・)?
@由香里山村
@由香里山村 4 месяца назад
初心者ですがつい1週間ほど前に水耕栽培できゅうりの種を撒いたところです🙂 しっかり発芽もし、これから大事に育てていこうとおもいます 動画を拝見し、勉強させていただきますね 有益な配信ありがとうございます
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
コメント感謝します😁 是非、一緒に頑張りましょう!
@kaikaitoutou
@kaikaitoutou 4 месяца назад
初期費用いくらかかるんだろう。きゅうり何本収穫したら元とれるんだろう?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
コメントありがとうございます✨ 今回の費用は 苗100円 プランター 100円 発泡スチロール容器 200円 バーミキュライト100円 不織布 5円 ダスター 5円 の合計510円くらいです。 そのうち再利用可能なものが400円です。ダスターと不織布はほんの少ししか使用してないので、使用分で換算。ハイポニカはもっと少量なので計算できないレベルです。。 現在のキュウリ相場は1本50円くらいと言われておりますので、11本収穫で元がとれます。 一般的に一株から実るキュウリは農家さんで100-150本、水耕栽培で私個人の経験では30-50ほんくらいですね😁
@kaikaitoutou
@kaikaitoutou 4 месяца назад
独り言にご返信ありがとうございます。 すごい効率的ですね。 興味沸いてきました。今度やってみます!
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 4 месяца назад
@@kaikaitoutou 是非試してみてください^^
@katamari8678
@katamari8678 5 месяцев назад
低コストで劇的な効果 最高のDIYですね 試してみます!
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
ぜひお試しください😁
@古瀬勝也-i1z
@古瀬勝也-i1z 5 месяцев назад
①光量が少なくても育つ野菜は何がありますか? ②どんなLEDライトがおすすめでしょうか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。^^ ①に関しては ニラ、ネギ、レタス、みつば、カブなどが比較的光を必要としない野菜になります。 ②に関しては状況によってお勧めが変わってきます。 ・窓際で少し光がある場合 補助の代わりでLEDを使用します。 お勧めは下記になります。 amzn.to/3R5ugtR ・光が全く来ない場合のLED amzn.to/3wMZEq6 まずはスマホアプリで光量測定をしてみることをお勧めします。 Lux Light Meter Pro 上記光量アプリ(無料)にて測定してみて1000以下レベルの場合は 光が全くない場合と認識して頂いてもいいかもしれませんね^^
@古瀬勝也-i1z
@古瀬勝也-i1z 5 месяцев назад
水耕栽培やってますが、ご質問があります。いろいろ教えてください。 ①室内で種まき(サラダ菜)しましたが、徒長してしまいました。どのような事をすればよいでしょうか? ②芽がでましたが、どのタイミングで液肥を与えたらよいでしょうか? ③早く芽がでて、液肥を与えて早く収穫できる植物は何でしょうか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
コメントありがとうございます✨ 下記質問の答えになります。 ①徒長は光量不足なので、日当たりを考えたほうが良いかと思います。 スマホアプリで光量測定をして確認することもおすすめです。 LEDライトなどで3000ルクス程度でサラダ菜は育ちます。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
②タイミングに関しては本葉が出たタイミングで液肥を投入です。 ③サラダ菜もいいですし、暑さに強く育てやすいのは小松菜ですね。 オススメです😁
@amajun-meshitoneko
@amajun-meshitoneko 5 месяцев назад
えのきって再生するのかなぁ?とググってここへ辿り着きました✨ 今日えのき茸使うので石づきで試してみますね!!
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。^^ 是非やってみてください^^
@shokichiled2180
@shokichiled2180 5 месяцев назад
水耕栽培では、こちら何Lほどの容器まで使用できるかなどの目安はありますか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。 特に記載はありませんが、30Lまで使用実績はあります。 水耕栽培では理屈ではかなりゆっくりでも水流があれば問題ないです😁
@shokichiled2180
@shokichiled2180 5 месяцев назад
今まで畑でメロン栽培をしてましたが今年から水耕栽培をしたく思いました! スイカやメロン栽培されている方や情報はありますでしょうか? まずは自分でやってみて(失敗すると思いますので笑)ゆくゆくはメンバーになりたく思います!よろしくお願いいたします!
@shokichiled2180
@shokichiled2180 5 месяцев назад
他の野菜も水耕栽培やってみたく思っているので是非よろしくお願いいたします!
@holeinoneNOGATA
@holeinoneNOGATA 5 месяцев назад
来年始めたいと思います
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
是非試してみてください😁 おすすめです!
@tjmmwd
@tjmmwd 5 месяцев назад
最近ダイソーで水で希釈するタイプのまともっぽい液肥を売ってるのを見つけたので、それも検証してみて欲しいです。ちなみに、野菜専用と植物全般用の2種類がありました。
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
少し探してみます^^
@matsuri-channel
@matsuri-channel 5 месяцев назад
うちのハイポネックス(65-6-19)で500倍に薄めるとEC値は3000程度になりました。EC値が1500という事であれば1000倍の間違いではないでしょうか?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
ハイポニカを使用している場合、500倍希釈となります😣
@matsuri-channel
@matsuri-channel 5 месяцев назад
@@suikousaibai_life ご回答ありがとうございます🙏 ハイポニカとハイポネックスの違いなんですね。いつも参考にさせていただいております。
@坂井敏宏
@坂井敏宏 5 месяцев назад
色々勉強になります!
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
ありがとうございます^^
@0358kamechan
@0358kamechan 5 месяцев назад
家庭菜園、初心者です。 かぼちゃ🎃、ジャガイモ🥔などの他、葉物野菜にも挑戦していますが、キャベツの葉っぱ虫にたくさんかじられてしまったので、水耕栽培なら・・・と昨日レタスミックスの種を買ってきました。 サラリーマンさんというよりアナウンサーさんみたいな素敵な声 (あっ!アナウンサーさんもサラリーマンdwすね)を聴きながら、甘くする裏ワザ教えて頂けて幸せな朝になりました。 無事、食卓にのる日が来るよう頑張ります🤗
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。 褒めて頂いて大変うれしいです! 応援してますので、いつでもご質問してくださいね^^
@pipimama8276
@pipimama8276 5 месяцев назад
シンクの排水に土流してる?
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
すいません。 説明不足で😣 すべてフィルターかまして、回収してます。動画のためにこのような対応にしてます。
@pipimama8276
@pipimama8276 5 месяцев назад
@@suikousaibai_life 安心しました Sトラップ詰まっちゃうかと心配しました😁
@sr-lk9pe
@sr-lk9pe 5 месяцев назад
エアポンプや銀イオンのシートはまだハードルが高く。。💦手軽に管理できる方法が無いかと思いお聞きしました🙏
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
一番手っ取り早いのがバケツ栽培かと思います。 酸欠の心配は防げますね✨ 銀イオンシート、エアポンプ以外の方法としては断熱材の発泡スチロールの使用がおすすめです😁
@NAJUN-ux7zt
@NAJUN-ux7zt 3 месяца назад
@@suikousaibai_life こんにちわ。オクトクロスの代わりに銀イオンの防カビ靴下つか使えないですかね?オクトクロス高すぎるんですよね。。。
@sr-lk9pe
@sr-lk9pe 5 месяцев назад
水耕栽培で培地用のゼオライトを入れるのは食べる上で問題ありますでしょうか? 観葉植物は、穴の無い容器に、ゼオライトをネットに入れて敷き詰め、上にハイドロボールを。根腐れの予防になっているようで、2〜3年は元気です。 ゼオライトは人体に影響はないと出てきますが、野菜の水耕栽培で使っているという記載が出てず、、ご見解を教えて頂けると嬉しいです😊
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
ハイドロボールとの組み合わせはいいですね!ゼオライトは多孔質なので空気が根に届き根腐れ防止になるという感じですかね😁 いいと思います。野菜でももちろん問題ないですよ✨
@sr-lk9pe
@sr-lk9pe 5 месяцев назад
ご連絡ありがとうございます✨発泡スチロール栽培とゼオライトの件、ご回答いただけ嬉しいです☺️試してみようと思います🌸たくさん再生して勉強します🙌
@suikousaibai_life
@suikousaibai_life 5 месяцев назад
@@sr-lk9pe 応援しております^^頑張ってくださいね!