Тёмный
ゆっくり地図旅
ゆっくり地図旅
ゆっくり地図旅
Подписаться
【地誌】について話していくチャンネルです。

※コメント欄は各地の情報、皆さんのおすすめの場所、すきな観光地、
 過去の思い出などを書き込むところとしても、ご利用してください。
 ぜひ各地の情報を交換する掲示板のようにも、ご活用ください。

・地理学は大きく【自然地理】【人文地理】【地誌】の3分野に分けることができます。
 本チャンネルではその中でも主に【地誌】を扱っていきます。
(3分野は重なるため、自然地理、人文地理も取り上げます。)

【地誌とは・・・
 ある地域の自然・社会・文化などの地理的現象を記述して、
 その地域の特色を示したもの。
 日本では古代の風土記が最古のもので、郷土誌・府県誌・市誌などがある。
 (出典 精選版 日本国語大辞典)】

地理、歴史、地形・地質、農業、産業、都市、土木、観光、水土・・・などの面から、
主に日本各地の特色を紹介していきます。

文書では文字を読みながら、場所を確認する必要がありますが、
動画では情報を聞きながら、地図を見ることができます。
本チャンネルではそのような【動画】の利点を活かすため、
地図、空撮写真、古地図、地質図などを使用して、各地を紹介していきます。

※内容に関して
地理・歴史に関するサイトをネットで閲覧する感覚でごらんください。

 当チャンネルのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。

しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。

※衛星写真はGoogle Mapを加工して、使用しています。
 標高図は国土地理院(地図タイル)を加工して、使用しています。

※地形図等を重ねて、目視やなぞりながら地図を作成しています。
 そのため河川や場所の位置等にズレがあるかもしれません。

※個人制作となりますので読み間違い、誤字脱字等ありますことご了承ください。
Комментарии
@taroutochigi3931
@taroutochigi3931 6 часов назад
ゴリラの頭に似てると思ってんべ
@user-cb9bd4cc2q
@user-cb9bd4cc2q 2 дня назад
榛名と赤城は群馬のおっぽい
@user-vx6ck6vx5s
@user-vx6ck6vx5s 2 дня назад
静岡って広くね?
@user-vx6ck6vx5s
@user-vx6ck6vx5s 3 дня назад
千葉は離島がいい
@user-sp6lc6ib9t
@user-sp6lc6ib9t 3 дня назад
玉川上水はすごいと思います。古代ローマ帝国の水道は他のインフラも含めて、すごいです。今でも使われている部分もあります。
@user-vh6lx4pk5s
@user-vh6lx4pk5s 4 дня назад
野火止用水も楽しみにしております!☺️👍
@gjhjkl
@gjhjkl 4 дня назад
播州3大城は姫路城(和)・白鳥城(洋)・白龍城(中)
@redstars-9804
@redstars-9804 4 дня назад
2回に分けて、新潟からいわきまで移動しましたが基本山で大変でした。 いいドライブでしたが、福島広いですね!
@comam-7859
@comam-7859 4 дня назад
箱根は神奈川県、身延山地は山梨県では?
@tamanew2024
@tamanew2024 5 дней назад
なぜ多摩川上水にならなかったのかね?
@user-zy2yp4gm5b
@user-zy2yp4gm5b 5 дней назад
浦和の外れにあるウチのすぐ裏手、わたしがまだ子どもだった頃は5mぐらいの崖になっていて、その下の畑地をs42年の1/25000で見てみたら「∴ 〇〇貝塚」と記されてました。小規模だし無名なので、調査は入ったにせよ遺構保存するレベルではなかったのでしょうが、そうかすぐそこまで海だったんだな…と驚いた往時の記憶です。ちなみに現在は売却⇒宅地化⇒嵩上げ造成され市道も通って十数戸のミニタウンになっています
@mamako0415
@mamako0415 5 дней назад
1:48 >>約176万人 40年前は「200万県民」と呼称される程だったので更に増加するものと期待されたのですが、減少著しいですね
@chamijp9009
@chamijp9009 5 дней назад
主な都市に北部最大の都市熊谷が入ってなくて行田入ってるの草
@user-xe4tl7hy1k
@user-xe4tl7hy1k 5 дней назад
仙台市の市街地の大部分は台地部にあるのよ!平野部(東部道路方)には市街地はなく、田畑地帯だね。分かりやすく言うと、東日本大震災で津波の被害を受けたのが平野部、市街地は台地部にあったので津波の被害から逃れたのです…。
@sario1102
@sario1102 5 дней назад
瀬谷区に住んでましたこうしてみると他の区に比べて平地だったんだなあ
@user-sj2nr9et5f
@user-sj2nr9et5f 2 часа назад
瀬谷区だと横浜市の中では比較的平坦ですね。 お隣の旭区住みなのですが、とにかく坂ばかりで😅。もっともずっと生まれ育つとそれが普通だと思ってて、川崎や東京の東部辺りを歩いていると全く坂がない事に気づいて逆に驚いたりしました。
@34299374
@34299374 5 дней назад
地元民です 用賀の由来ですが、 用賀には「瑜伽山(ゆかさん)真福寺」とその小さな門前町があり(今もあります) 「ゆかさん」がなまって「ようが」になり、今の字を当てて地名になったと聞いています
@YK-cg3sg
@YK-cg3sg 5 дней назад
新宿歴史博物館や新宿御苑大木戸門などで玉川上水の歴史を知りました。 動画による紹介、ありがとうございます。
@norakura0492
@norakura0492 5 дней назад
笹塚あたりの流れが上手く高低差を活かしているから好き。
@user-th4ds1we1z
@user-th4ds1we1z 5 дней назад
こういうのを見ると、環境保護活動家の連中が馬鹿の集まりに過ぎないのがよくわかる。
@user-lf2qf5hk2x
@user-lf2qf5hk2x 5 дней назад
今ではPFASに汚染されちまって…
@rasty_elnard
@rasty_elnard 5 дней назад
多摩地域は非常に自然豊かで、小金井のあたりは6kmに渡る桜並木。 暗渠化・遊歩道化された高井戸から先も跡を辿ることができる。 最終的には四谷大木戸で溢れた水は渋谷川に流れるというのは非常に面白かったです。
@rasty_elnard
@rasty_elnard 6 дней назад
玉川上水沿いに住んでいた時に、4日間に分けて、羽村〜四谷大木戸と淀橋浄水場跡まで全区間あるいて動画にしたことあったなぁ…ニコ動だったので今は見れませんが。
@toshiyuki968
@toshiyuki968 6 дней назад
羽村取水堰から三鷹駅まで上水沿いをジョギングし、別に機会では井の頭公園付近から永福あたりまでも歩きました。 都心に緑あふれる歩道があるというのは素晴らしいですね。
@hittermad9429
@hittermad9429 6 дней назад
婿殿は濁らないのが本来なのか
@user-eq2se8qb4i
@user-eq2se8qb4i 5 дней назад
主水のどはもひとりのおとどから来てるから濁るのが本来
@user-mr3vl9fz2b
@user-mr3vl9fz2b 6 дней назад
小学生の頃に、学習発表会で玉川上水の建設を題材にした演劇をやったことがあります。高校を卒業した後には玉川上水の近くの大学に通っていたので、玉川上水には懐かしさを感じます。
@tizutabi
@tizutabi 6 дней назад
コメント欄にて【玉川上水】に関すること、皆さんのおすすめスポット、 思い出などを募集しています。 気軽にコメントしていってください。 ぜひ【玉川上水】の情報を交換する掲示板のようにお使いください。
@tokeny1pz341
@tokeny1pz341 6 дней назад
能登半島地震で水道インフラが崩壊し今だに復旧していない現状で首都圏でも今井戸が見直されていますね。
@kd16824
@kd16824 6 дней назад
昭和40年までは道路鉄道共に絶望的な陸の孤島でした。 河川沿いには縄文語と思われる地名が多数見られます。 須川に注ぐ本沢川、瀧山川、犬川は今でも暴れ川です。
@tizutabi
@tizutabi 6 дней назад
コメント欄にて【世田谷区】に関すること、皆さんのおすすめスポット、 過去の思い出などを募集しています。 気軽にコメントしていってください。 ぜひ【世田谷区】の情報を交換する掲示板のようにお使いください。
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k 6 дней назад
近藤や土方が明治まで生き残っていたら、案外民権闘争やってたんじゃないかと思うときがある。
@GO-rf6kz
@GO-rf6kz 7 дней назад
玉川上水が流れ、千川上水もあるよ。
@westwest5867
@westwest5867 7 дней назад
埼玉県に国際空港をつくりましょう
@user-qn2xu6rs5f
@user-qn2xu6rs5f 9 дней назад
とんでもなく減れば、人は生存のために生むと思う。怖いのが混血が進むこと。混血になると、純血にははや戻れない。
@user-pd9hd9ql1t
@user-pd9hd9ql1t 9 дней назад
勉強になりました!とっても良い動画。 コメ欄に専門家ワラワラで最初は蔑視してましたが結構勉強になって思わず読み込んでしまった…
@user-dc7in4hj3n
@user-dc7in4hj3n 10 дней назад
いわき市の小名浜に海竜の里やサッカー場を作って欲しい折角、海があるんだから活かしてほしい
@BlackSnow-kp4qe
@BlackSnow-kp4qe 10 дней назад
観光で来るならめちゃくちゃオススメするけど住むとなると話は別で「白河」「いわき」「郡山」「福島」「須賀川」はアリだと思う 県南住みからすると棚倉から南はマジでやめておけ……遊べるところ無いしアクセスもクソだから子育てや若者に向いて無さすぎる 水郡線は通って入るけどそれで郡山行くなら水戸行った方が何倍も有意義に過ごせる 映画好きでよく見に行くけど小さい頃は郡山まで車で1時間ちょいか路線で2時間かけて見に行ってたけど那須か水戸に見に行った方が映画の本数も豊富だし映画館自体も綺麗だし、いわきにも新しい綺麗な映画館できたからよっぽどのことがなければもう行かないかなってレベルの本数の少なさとアクセスの悪さとドリンクフードの無さ(袋のポップコーンやトッポなどの市販のお菓子と自販機の飲物)だった
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 11 дней назад
こんばんは😊
@hideji1263
@hideji1263 11 дней назад
また世田谷?と思って見てたら歴史順にってのも面白かった
@KH-ey4uj
@KH-ey4uj 11 дней назад
川越はまあまあ大きい古墳もあるので意外と遡れるよ。
@grandpahase4875
@grandpahase4875 11 дней назад
若林小学校を卒業した者です。ウィキペディアにも地名由来が書かれていますが、小学生の時はそれとは異なる話を聞いた記憶があります。
@tokeny1pz341
@tokeny1pz341 11 дней назад
5年前の台風で田園調布や二子玉川の一部が水没したのが分かります。
@user-ox3tf1ut9u
@user-ox3tf1ut9u 11 дней назад
大田ナンバーも作ってくれ〜👻
@user-ze3zr1qb6e
@user-ze3zr1qb6e 11 дней назад
乃木坂 南部坂 九段坂 紀尾井坂
@0223usa
@0223usa 11 дней назад
玉川地域もよろしくお願い申し上げます。
@user-bd6nu6xu8z
@user-bd6nu6xu8z 12 дней назад
冒頭の河川図があるからわかりやすい。山歩きと川縁散歩が好きな人にはタマラン動画ですね。玉川上水も図に入れてもよかったのでは。小平方面から車で都心に戻るときに国分寺崖線を味わいたくてつい多喜窪通りを通ってしまう。
@maruha55
@maruha55 12 дней назад
リニアで大井川の水が減ったら、山梨みたいにポンプで汲み上げるのかな?
@user-os3ws6pb7z
@user-os3ws6pb7z 12 дней назад
関東大震災の時、隅田川沿い(皇居の東側)は壊滅的な被害を受けたけど、 東京の西側(国分寺崖線にある田園調布など)は被害が少なかったので、 多くの富裕層が田園調布に移住して、それから田園調布が高級住宅街(富裕層が住む街)に なったと聞いたことがあるけど、地盤は重要ですね。
@sirmione905
@sirmione905 День назад
当時は人口密度もだいぶ違ってたからね。下町は木造家屋が密集してたので地震そのものよりも火災で亡くなった人の方が多かった。一方西側は郊外で人口も少なかったため被害も少なかった。うちの実家は渋谷区だけど祖父母から聞いた話だと渋谷も戦前は駅のすぐ近くから住宅地になってて今みたいに商業施設は多くなく、ハチ公が上野教授の家から毎日渋谷駅に通えたのもそういう背景があったからだそう。今の渋谷じゃ無理だろうね。
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 12 дней назад
山形県は大きく分けて4つの方言があります
@user-jj3ry5bl7m
@user-jj3ry5bl7m 13 дней назад
多摩地区は江戸時代は天領だったので産業、文化、政治の担い手は士族ではなく豪農だったのですね。 こんなに意識の高い住民達が自由民権運動を起こしたので、藩閥政府が任命した神奈川県知事は多摩地区の自由民権運動に手を焼きコレラ発生を機に水源地管理の東京都への移管を理由にして多摩地区を東京都に移管したと言われているのですね。
@user-kk5xg6cq1r
@user-kk5xg6cq1r 14 дней назад
東京から移住したが交通マナーが悪い。