Тёмный
まさの森・動物病院【金沢市】
まさの森・動物病院【金沢市】
まさの森・動物病院【金沢市】
Подписаться
毎週火曜日と金曜日にアップしております。
毎月第二金曜日に行われるRU-vidライブで
答えきれなかったご質問にお答えする動画を
次のRU-vidライブまでに平日の18時にアップしています。
余裕があるときは動物さんのことについて動画をアップする予定です。

私のRU-vidチャンネルでは
獣医師である私の立場から考える
様々な動物の病気や怪我、飼い方についての
情報を発信していきますので
飼い主さんにはぜひ見ていただいて
怪我や病気を防いでいただければと思っています。

私は金沢市で獣医師をしています。安田賢(まさる)です。
当院は私の方針で様々な動物の病気を診させていただいております。

獣医大学ではワンちゃん、猫ちゃんの病気などについてや
馬、牛、豚などの畜産動物の勉強がほとんどでして
その他の動物さんについては勉強しません。
ですから、多くの動物病院はワンちゃん、猫ちゃんだけを
診療する病院が多いかなと思います。

じゃあ、その他の動物はどうするのかというと
各々の獣医師さんが勉強するしかありません。

私自身も多くの本を読んだり、有識者に連絡をとったり
現場で病気や怪我と対面し、一生懸命診療にあたって学んできました。

古い情報が間違っていたり、
いままで信じてきたことが覆って
これまでの常識が変わることもあります。

獣医師である僕ですらその状態ですから、
一般の方にはまだまだ動物の病気や怪我、飼い方などの
本当の情報が届いていないと思っています。

少しでも飼い主さんに正確な情報が届くように
この動画を見ていただければと思います。

また動物病院は人間の病院であらわすと総合病院です。
獣医師は全部の診療科目を診る必要があります。

他の動物病院さんの批判に似た発言をすることもありますが
批判をしたいわけではありません。

私自身も苦労して情報を取り入れて勉強していますし
私自身も間違っていることもあると思います。

皆さんの担当獣医師さんのことも
あたたかく見守っていただければ幸いです。

ぜひチャンネル登録もよろしくおねがいします!
Комментарии
@wavewave7
@wavewave7 40 минут назад
鳥の病気は最初に思ってるよりもずっと恐ろしいので鳥を飼い始めたら健康診断だけは行ってください。下は恐らくメガバクでインコがなくなった話です。あまりにも長いので畳むことにしました。 先日うちのセキセイインコが2歳で亡くなりました。今更先生の動画を見てメガバクテリアだったんだろうなと勝手に確信しました。 うちのコは20gのグラムの体で頑張って頑張って最終的に亡くなりました。 保温して流動食を与えても全く体に入っていませんでした。 少し前からタール便が確認できていたのに病院に連れて行くことができませんでした。メガバクの検査すらできなかった。しなかったが正しいです。 体調が最後に悪化した次の日は幸い父がいたのでパニックで病院に連れ回しましたが、冷静にその時点でやれることなんてほぼなかったですし、逆にインコに大きなストレスを与えてしまい、お医者さんにも至極真っ当に怒られました。 自分の足で行けるところに、鳥をよく診てくれる病院がなかったのは事実ではありますが、中途半端な知識と覚悟で何もかも遅かったこともまた事実で、言い訳にすらならないと居なくなってからやっと気づきました。 思えば前回少し体調を崩したときに、あともう少しでも鳥に詳しそうな病院に行けなかったところから遅かったのかもしれません。家でやれることなんてたかが知れているのにその選択をとってしまった自分に責任があります。 こんなに酷いことをしてしまったのに最後20gの体で一生懸命手に毛づくろいをしてくれました。その後亡くなりました。もういません。たった2年と少しです。最後にうんちで汚れたお尻を拭いたら皮膚の上から骨盤が見えました。 どうかお願いですから、初めてインコを飼う方は特に、健康診断は元気なうちに連れて行ってあげてください。少しでも異変を感じたらしっかり調べて病院に連れて行ってあげてください。私はできませんでした。しませんでした。だから今その報いを受けています。ほんの少しまで耳元にずっと話しかけてきたあの子がもういません。せめて逝ってしまう時にありがとうより後悔や自責、後ろめたさが勝たないようにしてください。ありがとうなんて自分勝手な言葉言えないなんて思ってしまうような最期は、インコにとっても、飼い主にとっても辛いことです。こんな酷いことしてるのは自分だけだと思いますがどうか、どうかお願いします。
@ラブリー-t2e
@ラブリー-t2e Час назад
ウチの子は お迎え時にそのペレットとシードを半々で食べており、完全栄養食なのでと勧められ、購入して与えながらみてましたが ほとんど食べておらず、 嫌がるのでシード食にならざるを得なかったのですが、 今となれば 与えなくて良かった。ウチの子は新鮮な野菜や自然なものしか口にせず、加工品は嫌がります、本能的にわかるのですかね😅 勉強になりました。 ありがとうございます。
@ぷゆくん
@ぷゆくん 3 часа назад
前のうちの白色さんと私は恋人関係でした…😂毛引き、呼び鳴き、私以外の家族を攻撃でひどかったので鳥さんをたくさん飼っている友達の所に修行に行ってもらいました…帰って来たら我が一番の性格ではなくなっていて、今は良い関係になってます…
@ぷゆくん
@ぷゆくん 14 часов назад
うちのオウムは自分でケージから出てパニックになってしまいます... 出さないようにしてますが、出てしまったら捕まえるまで大変です。 2度ほどあります... ケージの中では全然ベッタリですが怖いのがわかってるのに自分で出てパニックになってしまったらどうしたらいいんでしょうか?
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 10 часов назад
コメントありがとうございます。 こちらでは先生からの返答ができかねるため、毎月第二金曜日20時からのRU-vidライブでご質問いただくか、まさの森動物病院の公式LINEより有料相談をご利用ください🙇
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH День назад
▼タイムスタンプ 00:00 OP 00:23 文鳥さんが右脚の後ろ指を握らなくなった…病院行くべき? 04:22 ジャンガリアンハムスターさんが運動もせず寝てばかり...病院行くべき? 07:10 セキセイインコさんが好きな種を選んで食べているけど他の種も試してみるべき? 10:50 ノーマルパイドのオカメインコさんの性別の見分け方は? 12:54 ED
@由香中村-p4i
@由香中村-p4i День назад
とても勉強になりましたぁ🎉 ありがとうございましたぁ🙏🙇‍♀️✨
@ryofunori
@ryofunori День назад
うちのハムスターが、昨日まで何ともなかったのに、ビー玉くらいの腫瘍が出来ていて、痒いのか、後ろ脚でかいてカサブタが出来ていました。 これは、軟部組織肉腫という病気でしょうか?
@mpoibtta
@mpoibtta День назад
勉強になりました。いろんな例をあげていただいて本当に助かります。ありがとうございます。気を付けます。
@m_222_happy
@m_222_happy 2 дня назад
大変勉強になります!ありがとうございますm(*_ _)m
@いなちゃん-v4z
@いなちゃん-v4z 4 дня назад
キンカチョウですメガバクテリアの薬をどうしても飲まないときはどうすればいいでしょうか
@澤井真澄
@澤井真澄 4 дня назад
今晩は。抱っこをして保定して 飲ませてあげたら良いのでは。 水入れにお薬を入れても 余り効果は見られない気がします我が家の場合は保定して飲ませていましたよ
@kokko703
@kokko703 4 дня назад
毎回わかりやすく伝えていただきインコを飼う上で大変役立っております。 いざとなったらLINEでご相談もできるという事で飼い主としての精神安定にもなっていて本当にありがたい限りです。 これからもずっとこのチャンネルを続けていただけたら嬉しいです。
@おらんげ-x8r
@おらんげ-x8r 4 дня назад
大変飼い主のメンタルに良い動画をありがとうございます。😢 ペットショップで羽を短く切られすぎて 成長した段階で、切った羽に引っかかる部分に太い羽が生えて 最近折れてポタポタと血が出たと、 動物病院で教えて貰ったのですが また今も反対側の同じような場所に同じような羽が生えて 前のが折れる前に、飛んだり驚くたびに、痛みで癇癪を起こしていて その数日後に折れたので 今回も癇癪を起こしてるので 折れるんじゃないか って涙が出てたところです。😢 折れてないけど、動物病院に行って相談してみようかな。
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 4 дня назад
▼タイムスタンプ 00:00 OP 00:33 セキセイインコさんの換羽が終わるまでに2ヶ月かかる? 06:00 オカメインコさんがケージのコーナーにしがみついて寝るのはどうして? 09:24 動物のご飯でグルテンフリーやGABAはどうなんですか? 15:00 ED
@ラブリー-t2e
@ラブリー-t2e 4 дня назад
大変勉強になりました。 うちの子もメガバクの検査がまだですので、受診検討します。 このような動画をあげてくださり大変感謝しております。
@松っちゃんオバチャン
@松っちゃんオバチャン 5 дней назад
鳥の病気で人間に憑って怖いものはどんなものでしょうか? インコを飼いたいと思ってますので😅
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 10 часов назад
コメントありがとうございます。 こちらでは先生からの返答ができかねるため、毎月第二金曜日20時からのRU-vidライブでご質問いただくか、まさの森動物病院の公式LINEより有料相談をご利用ください🙇
@gon_87_kii-chan
@gon_87_kii-chan 6 дней назад
質問させていただいたaです。元飼い主の入院をきっかけにうちに来た子なのですが、今では我が子のように可愛くて毎日の生き甲斐になっています。先生のおっしゃるように後遺症とうまく付き合いながら、少しでも元気に長く一緒にいられるように頑張りたいと思います。返答いただきありがとうございました。田舎で鳥専門の病院がないためこのような形で配信してくださり大変感謝しております。
@かわかわインコ
@かわかわインコ 6 дней назад
うちのオカメインコも皮膚を見つけて噛んできます💦 噛むと飼い主が反応するので、かまって欲しくて噛んできます。かまってちゃんなので、困ります😅
@ゆみこ-w4z
@ゆみこ-w4z 7 дней назад
一昨日夜からクシャミ連発し、その後えづきも連発で昨日病院で診て貰ったら副鼻腔炎と診断され、飲水に混ぜる薬を処方されました。今日は悪化してクシャミ回数が多く鼻からプスプス、ヒュンヒュンと聞こえ元気も無く心配です。 いま先生の動画探して参考にさせて貰いました
@ゆみこ-w4z
@ゆみこ-w4z 7 дней назад
回答ありがとうございました。痛い噛み方でチクチクとなので蕁麻疹の様な跡になってます。対策考えます😅
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 7 дней назад
▼タイムスタンプ 00:00 OP 00:15 セキセイインコさんが皮膚を噛んでくるのはなんで? 01:38 セキセイインコさんの嘔吐、タール便が治らない、どうしてあげるべき? 06:29 ジャンガリアンハムスターさんの腫瘍が大きくなって食欲が減った、どうしてあげるといいですか? 10:29 ED
@raphalM
@raphalM 7 дней назад
インコを見てくださる動物病院って、全国にはごく少ないですね 石川県にまさの森さんがいてとってもありがたいです。 昔骨折したインコ母子は先生のおかげで今、19歳と16歳長生きして散歩もよくしています 何時も心から深く感謝しています。 他の子にもアドバイスをしていただいて、よてもありがたい存在で🥰 石川県に開院してくださり、ありがとうございました。☺
@raphalM
@raphalM 7 дней назад
先日は飛べないオカメインコを見ていただきありがとうございました。 16歳ですが、飛べない理由はなんと右翼の成長が止まっていると知り、初耳でした。 年齢もあり、しかたないです、 その分、たくさん歩いて運動しています笑
@吉田容子-p1i
@吉田容子-p1i 10 дней назад
先生いつもありがとうございます😊参考にとてもなります😊
@由香中村-p4i
@由香中村-p4i 10 дней назад
とても学べることごできましたぁ🙏😊 先生、ご質問された皆さまありがとうございました〜😌🍀
@栄子鈴木-g7r
@栄子鈴木-g7r 11 дней назад
先生いつもありがとうございます!明確に、なにが要注意か?のポイントを教えて下さり又学びました🎉一度ねむねむのキンカ鳥は、先生の声が聞こえると同時に、起きて一緒にお話しヲ聴きました😂
@浅子八千代-e7r
@浅子八千代-e7r 11 дней назад
ぬんる
@junko217
@junko217 11 дней назад
久しぶりにまた動画見ました😊 ちょうどこの頃は鉛中毒とベル🔔や鈴がステンレス以外は危険⚠️とか話題になっていました この頃はまだ床に降りて遊ぶ事も無く、飛び回り色々な場所に行く目が届かなくなる事も無かったのですが、今では床に降りてケージから飛ばした餌をつまみ食いしたり隙間に興味深々で😓変な物食べないかハラハラドキドキです😅改めて放鳥時のおもちゃや環境・ケージ内のおもちゃを点検しないといけないと思いました😊 ずっと興味無かった ゆらかじリースを外出時に齧ってるようで一部がボロボロになっていたのを見つけました😮寝たりリラックスする場所でもあるので新調したいと思います(*^^*) 動画見てる暇あるなら遊べ❣️と龍が呼んでいるので😅
@taerin53
@taerin53 11 дней назад
ベランダで遊ばせるってロストは大丈夫なのかな😢羽切っててもある程度は飛ぶのに。。
@user-kn6uq2tp3v
@user-kn6uq2tp3v 10 дней назад
ロストも心配ですし、カラス等の外敵の心配や、ベランダに外の鳥が飛来する事があった場合に間接的にウイルスなど病気を貰わないかも心配😢
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 11 дней назад
▼タイムスタンプ 00:00 OP 00:23 鳥さんがラタンボールや人の肌を食べても大丈夫? 03:30 セキセイインコさんがサッシに落ちているものをついばんでいる…大丈夫? 05:41 オカメインコさんのおしっこが多いときがある…病気? 08:34 雛換羽でネクトン必要?雛換羽の時期は? 10:33 ED
@ピコ丸-g7d
@ピコ丸-g7d 11 дней назад
はがあ5.2🎉2
@niconicodori_TV
@niconicodori_TV 13 дней назад
バラバラにお迎えした子たちは結局どの子も命に関わるので同じケージで飼うことはままなりませんでしたが、放鳥時はそこそこ仲良くしてました。鳥の世界にも強弱関係はあるので致し方ありません。ケージはバラバラなままですが、私同様一人の時間が好きなのかなと思ってはいますが、一羽だけ例外があり、ペットショップにお迎えに行った時きょうだいほっぺたくっつけて眠っていたため、その子に関しては他の子と距離を詰め過ぎる傾向はあります。他の子は最初から一人餌でケージにいたため、生後三ヶ月までプラケースで三兄弟粟の穂食べてたその子だけ、賑やかな小動物コーナーにいたのでお歌も上手です。天使になった子を探してるそぶりはありましたが、私には見えませんが、リビングを飛び交う姿を追って鳴いていたので一緒に遊ばせました。天使になった子のケージがないと水もご飯も手つかずでしたから、ケージはそのままに並べて、中にお花を生けてます。少し痩せてしまった様子で、セルフカキカキも出来るのに、あまりしてないみたいです。食べるには食べてますが、今は悲しみを分かち合い、寄り添うしか出来ません。
@ピピ子-h6g
@ピピ子-h6g 14 дней назад
回答いただき、ありがとうございます。心配ないとのことで安心しました。(念のため、今後も気を付けながら過ごします)
@junko217
@junko217 14 дней назад
紫外線ライト(UVB)を使って日光浴もさせていましたが、冬場はエアコン➕ペットヒーターを使う為にビニールのペットカバーも掛けているので設置が難しいです😓 あまり日光浴(ライトも)出来ないけど…10歳大した病気にもならず来てるから大丈夫かな😅先生のお話通り男の子でさほど影響無かったようですね😊 それより今後どうやって楽しく元気に暮らして貰うかが課題です❣️🐥
@junko217
@junko217 14 дней назад
窓ガラスのように紫外線ライトもビニールカバーは通しませんよね😅
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 14 дней назад
▼タイムスタンプ 00:00 OP 00:13 インコさんに寒暖差の負担をかけずに日光浴させる方法は? 02:31 仲良しのオカメインコさんだったのに威嚇するようになった…どうして? 06:19 インコの口が人の粘膜に触れても大丈夫? 08:30 ワンちゃんが病院で熱を測るときに暴れる、どうしたらいい? 11:36 ED
@taku397
@taku397 15 дней назад
こんにちは。 コメント失礼します。 現在飼育している生後8ヶ月ほどのフトアゴの容体が悪く、アドバイスいただきたくコメントさせていただきました。 症状としては以下のような状態です。 ・基本的に目を閉じてぐったりしており、かなり痩せている ・尿が黄色になっている。フンはたまにする。 ・2週間強ほど餌を食べていない。 対応としては近所の病院で2度点滴をいたしました。また野菜、フトアゴゲル、カルシウム・ビタミンパウダーをすり混ぜたものを1度強制給餌いたしました。 餌はデュビアしかあげておらず、水も気にしていなかったため、脂肪肝や脱水ではないかと考えております。 対応としては上記のものを継続でよろしいのでしょうか。 少ない情報かつyoutubeでの質問で恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 10 часов назад
コメントありがとうございます。 こちらでは先生からの返答ができかねるため、毎月第二金曜日20時からのRU-vidライブでご質問いただくか、まさの森動物病院の公式LINEより有料相談をご利用ください🙇
@honnoaomusi9701
@honnoaomusi9701 15 дней назад
いつも参考になる情報が、満載で登録して見させていただいています。 オカメインコの差し餌時期の雛をお迎えしようと思うのですが。 健康診断は、そんな幼い雛でも受けられますか? また受けた方がよいでしょうか? 今はソノウ検査は、あまり必要でないと言う獣医さんも居ますが 先生のご意見、お伺いしたいです。 雛ちゃんだと負担が大きくないでしょうか?
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 10 часов назад
コメントありがとうございます。 こちらでは先生からの返答ができかねるため、毎月第二金曜日20時からのRU-vidライブでご質問いただくか、まさの森動物病院の公式LINEより有料相談をご利用ください🙇
@栄子鈴木-g7r
@栄子鈴木-g7r 16 дней назад
実は、キンカ鳥の女の子は、月に1度産卵ですので、近い内に高齢じゅうしまつかかりつけ病院に受診してみます!人間で言えば?生理のようなものでしようか、でもキンカ鳥の躰の割合から見ると、卵は大きくて、リスクヲ心配しております。先生のお話しが今日も参考になり、ありがとうございます❤
@栄子鈴木-g7r
@栄子鈴木-g7r 15 дней назад
先生 ことりの女の子は、(今までずっと手乗りでお迎えしていた子は、男の子でした。でも、キンカ鳥の女の子はとても男の子とは違う?かわいらしさがあります。)お迎えのことりたちと生活ヲ共にしていると、家族みたいです!
@niconicodori_TV
@niconicodori_TV 16 дней назад
10月9日にうちのセキセイインコが天使になりました。昨年より前胃に腫瘍があり、今年7月腹水が認められ、その後かなり延命してましたが、ようやく便が出た時には未消化便で、お加減の悪い時にあげていたフォニオパディから急遽放鳥時比較的好んだキンカチョウのイラストの入ったラフィーバーに切り替えて最後まで美味しそうに食べてました。保温はしてましたが、ラフィーバーに切り替えて少し元気にはなりましたが、二日後に寝てる間リビングから鳴き声がするので駆けつけると、死後硬直は既に始まっていて、首がかろうじて動く程度で、介護うつから介護ロスと毎日抗うつ剤一錠飲んでます。メガバクは小さい頃検査しても特になかったです。初めて見る未消化便には愕然としました。繊細過ぎて扱いの難しい子でしたが、シードを与えても逆に元気がなくなるだけでした。小松菜は最後まで美味しそうに食べてました。あのラフィーバーはおすす。
@n_sora-r8q
@n_sora-r8q 17 дней назад
n_soraです。 そらちゃんのお喋りについてお答え頂きありがとうございます。 そらちゃんは関西弁で喋ります。 40種類ぐらい喋ります。 歌🎤もうたいます。 本当に楽しそうにずっと喋っています。 ストレスになってないようなので安心しました。 ありがとうございました。
@rinrui469
@rinrui469 17 дней назад
小さな命をなんとかしたい、、先生のその希望が、形になる事を祈っています!
@poppy_poppy1211
@poppy_poppy1211 18 дней назад
丁度愛鳥の💩がとんでもなく臭く悩んでいたのでとても参考になりました。ありがとうございます。
@モカ-v5q
@モカ-v5q 18 дней назад
サフラワーなかなか割れないよね サフラワー割れる様になるとかなり噛む力も鍛えられるそうです 我が家は切ってあげてます
@maimaimaiko
@maimaimaiko 19 дней назад
ポンチョちゃん♡ コツを掴んでお利口さんね~🤭👍💕
@Mmm-rf3ts
@Mmm-rf3ts 19 дней назад
うちの長寿9歳さん、8歳さんも多数。10代目がもうすぐ7歳w二十年飼ってるといろいろあります
@ピヨン-l1y
@ピヨン-l1y 20 дней назад
日本イシガメ(雌)を飼って何年も経ってます。水槽は陸地を作ってますが、水位が甲羅の半分ぐらいしかありません。もっと深さが必要だと分かりました。ありがとうございます。餌についてですが、決まったペレットしか食べてなかったのですが、バナナを食べさせてからバナナのおいしさに気づいたのか、バナナしか食べなくなってしまいました。亀にバナナを食べさせても大丈夫ですか? ペレットは気が向いたら食べているようです。バナナ以外には牛肉の赤身を好んで食べます。
@アキフィ
@アキフィ 20 дней назад
我が家のオカメインコは放鳥中に私の手におしりをスリスリしてきます。そんな時は、手にのせたままケージへ帰し、放鳥終了としています。
@yamako-chidaebina
@yamako-chidaebina 21 день назад
いつもありがとうございます(人´∀`*) 来月、私飼い主、5泊6日で入院手術することになり、セキセイインコ5羽は、2年前に近所に家族で引っ越してきた友人(小3と中1の時同じクラスで、10年くらい前の中学の同期会で再会し、鳥談話で盛り上がり、友情復活✨卒業してから35年以上経過してます😅)に預けることになります。 友人は、昔、うちで孵化した子2羽をもらって溺愛してくれてた人なので、安心してお願いしました(*´ー`*)
@mmayu924
@mmayu924 21 день назад
まさにうちのクサガメがこの症状で病院にいきました。 軟膏で治りましたが、可哀想なことしたなぁ、と反省しました。今はたっぷりの水の中で過ごさせています。皆さんも気を付けてね。あと、長時間 水槽からだすのもだめだそうですよ。
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 21 день назад
▼タイムスタンプ 00:00 OP 00:27 セキセイインコさんの発情対象が飼い主の時はどうするべき? 04:24 鳥さんの爪と一緒に血管も伸びるの? 07:15 鳥さんを犬猫病院に預けたが、どうするべきだったのか? 10:50 獣医師をしているうえでの夢は? 12:53 ED
@MasanomoriAH
@MasanomoriAH 21 день назад
▼タイムスタンプ 00:00 OP 00:22 セキセイインコさんの発情が止まらない…どうしたらいい? 02:47 モルモットさんの体重が100g減った…病気? 05:43 オキナインコさんについて詳しく教えてください 09:45 1年間ショップにいた羽衣インコさんに霧吹きで水をかけた方がいい? 14:00 ED