Тёмный
azaz31415
azaz31415
azaz31415
Подписаться
鉄道関係、温泉旅行、バイク
北海道大好きで渡道歴は60回オーバーです。
ペットなどの別アカウント シェルティーksr 作りました。
ショート動画は殆どが現地からスマホでアップしています。
EV充電器設置
3:21
Месяц назад
もう一つあった閉まらずの踏切
1:35
2 месяца назад
お酒が飲めるキハ40 Shu*Kura
9:16
3 месяца назад
4色の381系やくも
6:48
6 месяцев назад
サンライズ出雲東京発車車窓
31:19
6 месяцев назад
快速マリンライナー車窓映像
18:41
6 месяцев назад
Комментарии
@yukigunisemiexp
@yukigunisemiexp День назад
たいへん佳いものを見せていただきました。他区から転入後間もない車が横須賀色や湘南色のまま組成されたこともあったそうで、何やら模型的な面白さがありますね。もちろん模型でも真似してます(W  ありがとうございました。
@azaz31415
@azaz31415 День назад
@@yukigunisemiexp ありがとうございます。私も模型で再現しようかと考えています。
@rokkenbori8451
@rokkenbori8451 8 дней назад
自分が大人になった頃には既に青函連絡船は無く、それでも当時の雰囲気を少しでも味わいたいと思い、わざわざ夜行バスと津軽海峡フェリーを使って、来道しました。いつの時代でも、船旅は旅情を誘いますね。
@azaz31415
@azaz31415 8 дней назад
ありがとうございます。船で渡道するとわくわくしますね。但し、帰りがとても悲しかったです。
@巴マミ-k3i
@巴マミ-k3i 11 дней назад
😢😮あああああ
@コニャー-h5s
@コニャー-h5s 11 дней назад
4:52 売店かレストランのお姉さん待ち?
@azaz31415
@azaz31415 10 дней назад
ありがとうございます。言われてみるとそんな感じもしますね。
@スーパーおおとり
@スーパーおおとり 13 дней назад
久々に 三平汁飲みたくなった 売店前付近で販売してたな 300円位だったかな
@sarah_connor48
@sarah_connor48 17 дней назад
1983年大楽毛在住の私です。 422レで釧路から白糠にいくと一日3往復のうち 朝イチの白糠線には間に合いません。 朝イチの白糠線は根室行きの急行「ノサップ」の間合い運用で キハ56とかが無駄に2両でガラガラでした。 映像では 422レからと言いつつキハ22に乗車のようで信用できる映像です。 (旧客レの狩勝7号から朝イチの白糠線と言われると もう少し考証が必要かもしれませんが面倒でねw) 北進駅に降りるとホーム(というか駅の)目の前は ちょっとした崖。 何もかも皆懐かしい。
@LatimeriaDec
@LatimeriaDec 20 дней назад
急行八甲田、大雪丸。何もかも懐かしい… 貴重な映像をありがとうこざいました。因みに冒頭のポリ容器のお茶ですが、現在も伊東駅では現役です。名物ぐり茶を購入できます。駅ではないですが京都鉄道博物館でも販売していますね。
@azaz31415
@azaz31415 20 дней назад
@@LatimeriaDec ありがとうございます。国鉄時代、お茶と冷凍みかんは必須アイテムでした。
@LatimeriaDec
@LatimeriaDec 20 дней назад
@@azaz31415 さま 昭和は遠くになりましたね… しかしながら熱海駅ではまだ冷凍みかんは販売されています。伊東線に乗ればお茶もみかんも令和の時代でも楽しめますよ。
@中村奉訓
@中村奉訓 Месяц назад
結構しやべるつてくちわるい
@桜花-o9c
@桜花-o9c Месяц назад
9:03静岡地区は3両&3両の組み合わせが大半ですが、313系と315系の組み合わせは2両&4両です。
@中村奉訓
@中村奉訓 Месяц назад
このバカやろはくちわるいはので
@鉄キチ-q5x
@鉄キチ-q5x Месяц назад
張碓駅は、昭和53年度12月頃迄に駅員が居て硬券乗車券や硬券入場券が販売されておりました。入場券の額面が、80円であり未使用硬券入場券なら数万円以上の価値があります!また、この当時は秘境駅とかの認識は皆無な時代でもありました。
@隙間五月
@隙間五月 Месяц назад
夕張と聞くだけで胸がキュンとなります😢こう言う動画はほとんど本町とか若菜とか清水沢とかが多いですが私は登川に住んでいたのであの頃の登川の映像があったら嬉しいですわ🥹うちも30年代から8ミリとっていたのであれば喜んでくださる人が多いと思います。映画館 登川神社 土俵 パチンコ屋、、、生まれる前の話では女郎屋もあったようです!小学校も中学校も無くて本当に寂しいです😢
@azaz31415
@azaz31415 Месяц назад
ありがとうございます。石勝線が開通して4年後だった当時はまだ旧夕張線だった楓駅まで夕張線が石勝線で走っていました。楓駅の先には4年前に廃止になった登川へ続く路盤がまだ残っていました。新夕張の駅近くにも夕張線時代の椛山駅跡が残ってました。時間があればゆっくり見たかったのですがね。
@mtyyama9738
@mtyyama9738 Месяц назад
窓枠に無造作に置かれたタバコとライター 時代ですよねーww
@teraken7203chiba
@teraken7203chiba 2 месяца назад
この映像、8月何日ですかね?私は85年8月2日に八甲田に乗りました! 北海道旅行に行くのに八甲田と連絡船を乗り継ぎ函館駅に着くと、駅前では夏祭りでごった返していた記憶があります。
@yukikaze_haruka
@yukikaze_haruka 2 месяца назад
なんと貴重な動画🥺
@azaz31415
@azaz31415 2 месяца назад
どうもありがとうございます。よろしくお願いいたします。
@けろっぴ-b1b
@けろっぴ-b1b 2 месяца назад
浜松のどこのうなぎ屋さんに行ったのですか?ガード下の店ですかね? そこだとしたら、3月とかはガラガラですよ、私としては味はイマイチでしたけどね・・
@azaz31415
@azaz31415 2 месяца назад
土用の丑の日だったのでどこも混んでいた様ですね。
@けろっぴ-b1b
@けろっぴ-b1b 2 месяца назад
いきなり「お勧め」に出て来たので・・普通グリーン車はjreポイントで乗ると「お得」ですよ 私も、この動画を真似しようと思います、君津から小田原までグリーンってめちゃお得ですよね 私は、小田原、熱海の駅弁だと「あじちらし弁当」が安くて好きです
@azaz31415
@azaz31415 2 месяца назад
ありがとうございます。小田原、熱海のあじは美味しいですよね。
@一言むーやん
@一言むーやん 2 месяца назад
12系八甲田には、よく乗りました
@かんかんた-v5l
@かんかんた-v5l 2 месяца назад
廃線と北海道の人口減少は比例している
@かんかんた-v5l
@かんかんた-v5l 2 месяца назад
電話ボックス多かった
@空賀アオイ
@空賀アオイ 2 месяца назад
すみません、rich bit es1 proの専用の充電ケーブルが壊れてしまって、どこで買えばいいでしょうか?公式サイトを見ても売り切れで他に買えるところがあれば教えてほしいです。
@azaz31415
@azaz31415 2 месяца назад
買えるかどうかわかりませんがチャンネル名:ナイトブルーさんに聞いてみてはいかがでしょうか?
@空賀アオイ
@空賀アオイ 2 месяца назад
すみません、rich bit es1 proの専用の充電ケーブルが壊れてしまって、どこで買えばいいでしょうか?公式サイトを見ても売り切れで他に買えるところがあれば教えてほしいです。
@江面実
@江面実 2 месяца назад
私も58系非冷房車乗りましたが、長いトンネルは天然冷房肌寒いくらいで、窓辺に置いた缶コーラが冷えてました
@azaz31415
@azaz31415 2 месяца назад
ありがとうございます。当時って冷房不要でしたよね。今では冷房無しは無理ですね、温暖化なのでしょうね?
@0310-
@0310- 2 месяца назад
降りたたみ普通に可能ですか?
@azaz31415
@azaz31415 2 месяца назад
通常通り折りたためます
@DtToraryu
@DtToraryu 2 месяца назад
鹿ノ谷駅から夕張駅に向かう沿線に住んでいました。あのねずみ色の住宅に友達が住んでいました。
@azaz31415
@azaz31415 2 месяца назад
ありがとうございます。当時はまだ炭住にも生活が見られました。
@KT-if6jf
@KT-if6jf 3 месяца назад
未だに青森駅の5・6番線ホームには「連絡船」の案内がうっすらと残ってます
@むすび丸2代目
@むすび丸2代目 3 месяца назад
懐かしいです。
@azaz31415
@azaz31415 3 месяца назад
青春18キッパーには嬉しい長編成の常磐線普通列車でした。
@toshiyukiiwasaki-t9k
@toshiyukiiwasaki-t9k 3 месяца назад
現在は見られない客車列車。🚋🚎
@まっきい2号
@まっきい2号 3 месяца назад
現役時代には乗った事がありませんが、先日の北海道旅行で回った廃線跡の現役時の映像、大変興味深く見させてもらいました。 乗ってはみたかったのですが、当時はまだ自分は小学生なので中国地方から行ける行動力はありませんでした。
@azaz31415
@azaz31415 3 месяца назад
ありがとうございます。現在、中国地方には東日本には無くなってしまった車両が残っていていいですね。
@まっきい2号
@まっきい2号 3 месяца назад
@@azaz31415 うちの最寄りの路線はキハ47形しか走ってないカオスな路線です。
@さくらいじゅんじ
@さくらいじゅんじ 3 месяца назад
上野から八甲田、青森到着後数時間待ってリバイバル運航の羊蹄丸に乗船し函館、快速ミッドナイトで札幌へ…またこういう旅がしてみたいです。
@azaz31415
@azaz31415 3 месяца назад
ありがとうございます。時間かかるけど楽しくて飽きませんでしたね。
@nattulan
@nattulan 3 месяца назад
清水沢駅周辺に住んでいました。沿線の様子をこんなにちゃんと残してくれいた事に感激です! 14:50辺りに映っている黄色い花の群生は、鉄路の無くなった今も変わらず咲いています。
@azaz31415
@azaz31415 3 месяца назад
当時の清水沢駅はまだ大夕張線が営業中で乗り換え等乗降客も多かったですね。石炭列車の往来も多く廃止になる路線という感じは全く無かったです。盆祭りの時期で通りには祭りの飾り付けがされていて街は元気そうでした。夕張メロン城は好きなスポットで北海道に行った時はいつも寄っていました。
@本田譲治
@本田譲治 3 месяца назад
改めて凄いエンジン音でしたね。
@azaz31415
@azaz31415 3 месяца назад
ありがとうございます。そうですね。通過する沿線に住んでいる人はうるさかったでしょうね。
@lucanystag619
@lucanystag619 4 месяца назад
青森から函館に帰る時に乗った船は、いつも決まって大雪丸だった思い出があります。 排気マストの先が黒いので、貨物船は空知丸なのは間違いないです。
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
ありがとうございます。自分も大雪丸が一番多かった様な気がします。
@押切常明
@押切常明 4 месяца назад
確か、札幌から旭川に行くときは最終列車の役割も果たしていましたね。本当に懐かしい。
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
ありがとうございます。そうですね、札幌で飲んだ帰りの通勤客も結構乗っていましたね。
@dreamliner0801
@dreamliner0801 4 месяца назад
85年当時、もう貨物専用船は空知丸を残すだけでしたね。僚船の石狩丸・桧山丸は普通船室のみの客貨船に改造され、100番台の便名で就航していたと記憶しています。 私もこの翌月摩周丸で初めて函館に渡りましたが、船内のテレビで日航機事故の生存者救出のニュースを見ていました。その翌日、甲子園ではPL学園が東海大山形を相手に29対7という一方的な試合を展開し、仕舞いには投手でない清原までマウンドに立たせたことで物議を醸しました。そんな時代でした。
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
ありがとうございます。客貨改造船に乗ると設備が少なく寂しかったですね。
@iruca12345678
@iruca12345678 4 месяца назад
素晴らしい動画をお見せいただきありがとうございます。感謝申し上げます。
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
どうもありがとうございます。北海道へ行きの青函連絡船はとてもワクワクして楽しかったですが帰りは落ち込み感があり楽しくなかったですね。
@iruca12345678
@iruca12345678 4 месяца назад
@@azaz31415 様 返信していただきありがとうございます。とても嬉しいです。実は私の父が国鉄四国総局の職員だったのですが、宇高連絡船(香川県の高松市と岡山県の宇野市を結ぶ)の航海士をしていました。所要時間は1時間と青函連絡船の所要時間の4分の1ぐらいです。現在は瀬戸大橋が出来て、瀬戸大橋線という鉄道が香川と岡山を結んでいます。(強風が吹けばすぐに止まるのが難点なのですが)連絡船で移動するというのは、風情があってよかったと思っているところです。ありがとうございました。
@KAKUWORKS_112
@KAKUWORKS_112 4 месяца назад
珍しく扉が閉まっている車両が多いですね。寒いのでしょうか。
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
ありがとうございます。車掌さんが閉めていましたね。 でも、誰かが下車するとまた開きっぱなしになっていましたね。
@KAKUWORKS_112
@KAKUWORKS_112 4 месяца назад
@@azaz31415 なるほど。車掌としては、旧客とはいえ開け放しは避けたかったのでしょうかね。
@benjamin3948
@benjamin3948 4 месяца назад
懐かしい車両です。
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
ありがとうございます。湘南色の115系はこの編成とJR西日本の岡山地区の編成のみになってしまいましたね。 私は黒豆柴飼ってます。
@3poko
@3poko 4 месяца назад
しなの鉄道で115系夜行を催したんですか!と思ったら昨年から実施してるですね。新宿-上諏訪-長野や上野-長岡を思い出します。
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
こんにちは。前回は北長野折り返しでしたが今回は妙高高原まで直通します。軽井沢行きは長野駅通過です。
@3poko
@3poko 4 месяца назад
@@azaz31415 こんばんは。この時間なので🌛軽井沢と妙高高原なんて、ちょうど信州ワイドのフリー区間の夜行列車の乗り換え駅ですね。やりたかったですが信州ワイドで夜行折り返しは出来ませんでした。残念です😿
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
信州ワイドで乗りつぶしをした時は、フリーエリアを出ちゃうんですが客レの急行きその木曽福島折り返しをしました。
@ホメチギリスト
@ホメチギリスト 4 месяца назад
いい映像ありがとうございました。 白糠線廃止の時、私は6年生でクラス全員で乗りました。 北の国からの音楽も相まって涙がでます。 ありがとうございました。
@azaz31415
@azaz31415 4 месяца назад
ありがとうございます。乗車したんですね。比較的新しい路線でしたので廃止は勿体ないなと思いましたね。当時赤字日本一と言われていた美幸線より先に廃止になりびっくりしました。
@ホメチギリスト
@ホメチギリスト 4 месяца назад
@@azaz31415 白糠線は学校のキャンプで上茶路に行く時にみんなつかってました。 あの日はテレビ局がたくさん来てましたよ!
@3poko
@3poko 5 месяцев назад
2000年8月の幾寅駅(幌舞駅)ですね。一月後の9月に立ち寄りました。その時はもうちょっと寒くて観光で来ている人も居なくて寂しい雰囲気でした。8月だと賑わってる感じでいいですね。でも山部駅布部駅ともどもいつまで残るんでしょう。留萌本線峠下駅みたいに廃止後わずか一年で雪で潰れたりはないとおもいますけど。
@azaz31415
@azaz31415 5 месяцев назад
ありがとうございます。廃線になったのでぽっぽや号はホームに設置して欲しいですね。布部駅は何回か行きましたがいつも誰もいませんでしたね。北の国からの始点なんですがね。
@千秋高野
@千秋高野 5 месяцев назад
素晴らしい❗ 高校生だった頃、上野から急行八甲田 青森から連絡船 函館から荷物混合雑形客車で国鉄北海道総局を回っていました。 懐かしい映像ありがとうございます。
@azaz31415
@azaz31415 5 месяцев назад
ありがとうございます。高校生で北海道を鉄旅とは強者ですね。私は高校生の時に大垣夜行、新快速、鈍行乗り継ぎで門司港まで行き、九州内は夜行急行で廻りました。北海道の方がハードル高かったですね。
@政宏泉
@政宏泉 6 месяцев назад
この時代、牽引型普通列車は、完全手動タイプ、懐かしい。
@azaz31415
@azaz31415 6 месяцев назад
ありがとうございます。走行中も開きっぱなしの扉が爽快で好きでした。
@sunami808
@sunami808 6 месяцев назад
昭和60年の同時期にワイド周遊券使って九州から北海道に行きました。この時代は青春18きっぷでも乗船できましたね。せっかくですのでグリーン席を使いました。高校生の分際で贅沢をしてました。親父がポンと5万円の餞別をくれて当初の計画よりラクな旅ができました。写真は撮ってましたが、実家が地震被災でネガが散逸しました。懐かしい風景が動画で見れて感謝です。
@azaz31415
@azaz31415 6 месяцев назад
ありがとうございます。高校生だった昭和53年に九州ワイド周遊券で九州に行きました。東海道、山陽本線には急行が走っていないので東京から大垣行き夜行でスタートし新快速と鈍行で門司港まで行き、あとは夜行の日南、かいもん、ながさきを使って九州を廻りました。行きは節約したので帰りはブルートレインで帰ってきました。
@じゅんた-y7r
@じゅんた-y7r 6 месяцев назад
前面のロゴがパレオエクスプレスらしさを感じてました
@azaz31415
@azaz31415 6 месяцев назад
ありがとうございます。また旧型客車を牽くみたいですね。
@かんかんた-v5l
@かんかんた-v5l 6 месяцев назад
帯広駅地平駅か。ステーションホテル併設していた
@azaz31415
@azaz31415 6 месяцев назад
ありがとうございます。駅はやはり地平ホームがいいですね。
@郷雅俊
@郷雅俊 2 месяца назад
地下改札口😀地上改札口😀2箇所有った😚
@かんかんた-v5l
@かんかんた-v5l 6 месяцев назад
キハ183轟音だ
@竹田モカベリー守人
@竹田モカベリー守人 6 месяцев назад
学生時代毎日乗っていました。 懐かしいです。
@azaz31415
@azaz31415 6 месяцев назад
ありがとうございます。乗客の殆どは通学生でしたね。国鉄時代に廃止になってしまい残念でした。