Тёмный
Biryu Jr
Biryu Jr
Biryu Jr
Подписаться
びりゅうじゅにあです。興味のあるものをアップしていきます。
登山、トレラン、自動車、車などいろんなものに手を出している小人です。
お気軽にコメントください。罵詈雑言もだいじょうぶでーす
AMG W210 E55ブレーキパッド交換
16:37
6 месяцев назад
2023 Koumi100 175kmのDAY1、DAY2
11:04
8 месяцев назад
2023 Hakuba International Classic 50km
15:48
9 месяцев назад
Road bike tubeless puncture repair
8:08
4 года назад
STIブラケットカバー交換
1:31
4 года назад
クロスバイク ステム交換
2:58
4 года назад
4k 富士ヒルクライム登頂
1:40
5 лет назад
Комментарии
@tarezoh
@tarezoh 16 дней назад
馬の背、ロバの耳、ジャンダルム、滑落して生存の人はいますか?
@biryujr9281
@biryujr9281 16 дней назад
わからないですね。おそらくお亡くなりかと
@muroasis
@muroasis Месяц назад
登山家の精神力は尋常じゃないといつも思うし、とても敵わない。ビジネスでもプライベートでも登山家だけは敵に回したくないですマジで笑
@astorpiazzolla6307
@astorpiazzolla6307 6 месяцев назад
とてもよい動画を、ありがとうございます。あこがれていたコースですが、自分にはとても無理です。もし恐怖に打ち勝つ方法がありましたら、教えてください。
@biryujr9281
@biryujr9281 Месяц назад
無理ならとちゅで帰るつもりで行けば大丈夫です。
@user-fo6kv6ll9y
@user-fo6kv6ll9y 7 месяцев назад
毎度ロケット花火みたいな効果音は、なんなんだ?…意味不明。 4:24の所では赤い人は、映ってないが、そのあと映ってるので、上から落ちて止まったんでしょうね。叩きつけられたですが。
@haze_desire7569
@haze_desire7569 7 месяцев назад
ごく一般市民の意見・・・ 「なぜわざわざそんなところ行くの?」
@Paradisa40
@Paradisa40 8 месяцев назад
パープルの岩花が綺麗で怖い。
@user-pi7kc3gm1s
@user-pi7kc3gm1s 8 месяцев назад
情報が整理されていて、とても分かりやすかった😊
@hariottea2166
@hariottea2166 9 месяцев назад
足場の岩に足をかけた瞬間にポローンと崩れそう。こんな危ないところなのに、さらに足場が凍てついた冬にのぼるひとたちもいるのか。 気ィ狂ってると思う反面、景色は何物にも代えられないほど美しいな。
@hitoshis8032
@hitoshis8032 10 месяцев назад
岩が取れたらどーするの?  あぶな〜い!😊😮
@user-lp5tp3yk9s
@user-lp5tp3yk9s 10 месяцев назад
今日も1人亡くなった。
@user-sp8ij9fv5m
@user-sp8ij9fv5m 10 месяцев назад
ごめんなさい 馬の背登るシーンで経験があまり無い方なのかな?が確信に変わりました。 馬の背に限らず危険箇所では前の方と間隔を開けるのが鉄則です。
@goldmako3469
@goldmako3469 11 месяцев назад
怖い
@supanatyan
@supanatyan 11 месяцев назад
この動画を観ていたら"やめろ”の声が聞こえた。 4分52秒後以降あたりから耳をすませると。。
@sobaoisii3589
@sobaoisii3589 11 месяцев назад
こんなとこ滑落したらほぼ死だろ…
@2hemispheres2
@2hemispheres2 11 месяцев назад
これ見ると、本州は島じゃなくて大陸なんじゃないかって思う
@user-ib1wv5zm2s
@user-ib1wv5zm2s 11 месяцев назад
穂高いくといつもヘリが飛んでた気がする。クライミングの訓練してないときついね。
@user-vm2bg7xc4k
@user-vm2bg7xc4k Год назад
正直こんなとこ危険すぎて行政がちゃんと規制して立ち入り禁止にするレベルの場所だと思う…
@ykk6345
@ykk6345 Год назад
どうやってこんな山になったんだ。(笑)
@user-jh9ru6bh8z
@user-jh9ru6bh8z Год назад
行ってみたい気持ちはあるが、無理w 動画だけで楽しむゎ😂
@user-me1im7zz7e
@user-me1im7zz7e Год назад
自分は旭岳で十分 これこわすぎ
@kenshiro_kashumi
@kenshiro_kashumi Год назад
リアルカイジ ブレイブメンロード
@strayr35gt-r19
@strayr35gt-r19 Год назад
800万のフェラーリの人、3億のフェラーリには死んでも当てられないと思ったんでしょうね。 800万くらい弁償してくれそうだし。
@sankoneko4613
@sankoneko4613 Год назад
ここに来たら来なけりゃ良かったって思うな。 足がすくんで動けなくなる。
@akiorock
@akiorock Год назад
どうして滑落したってわかったんですか?
@biryujr9281
@biryujr9281 Год назад
声と滑落音がきこえたのです
@WhiteRabbit999
@WhiteRabbit999 Год назад
ザイルを使わない理由が気になるね
@kirisame-marisa737
@kirisame-marisa737 Год назад
こんなん  どこに付けるの?  擦れて切れるよ
@user-gi8le9nc5w
@user-gi8le9nc5w Год назад
体重乗せたどこかが、パキッて割れたら即真下まで転落運ゲー要素も入ってて草
@bcrosslead7997
@bcrosslead7997 Год назад
恐恐恐ぁ~~~~~~!! 見てるだけで手に汗かく よく行くわ、こんな所
@kota2943
@kota2943 Год назад
見てるだけで手汗びしょびしょになりました。 僕も登山はしますが、さすがに勇気ないです…
@ruisa_royaltea
@ruisa_royaltea 2 года назад
おすすめに出てきまして観ております。 足の置き場手の置き場大変参考になります。 前歩いてる方の動きを見るとこれもまた参考になりました。 自分靴は柔ら目のを履いてますが、この岩場はどのような靴が良いと思われますか? スポルディバのアプローチも行ける柔らかめの靴だと無理ですかね。 靴のおすすめあれば教えほしいですです😢
@biryujr9281
@biryujr9281 Год назад
私はリベンジした時はスポルティバのアプローチの一番軽いやつでいきました。ぜんぜんらくでした。岩の感覚がわからないと、こわいので。
@ruisa_royaltea
@ruisa_royaltea Год назад
@@biryujr9281 ありがとうございます😊 自分サベージが1番履きやすくて。行けるかなぁ?と思いました。行ってみますね😊
@user-ge7zr3gl3d
@user-ge7zr3gl3d 2 года назад
岩に書いてある丸やバツは誰がつけてくれたのですか?
@ashn0811
@ashn0811 2 года назад
2年前の動画でアレですけど、ウマノセの核心部は正面の凸部をバックステップするより、長野県側に手足がガッツリホールド出来る隙間が有りますのでそちらからの方が安全に行けると思います^_^
@user-wn2tk9fj9m
@user-wn2tk9fj9m 2 года назад
滑落してるのに笑っててこわ。
@29mami22
@29mami22 Год назад
他の動画で、雪渓を登ってる最中に、上から滑落して来て亡くなった人を目の当たりにして、ご遺体を目の前に見ながら通報したグループがその後、メンバーで歓談していました。リーダーがその際に仰っていたのは、 このままショックの精神状態だと、これからの下山にしても二次災害を起こしかねないので、 意識してわざと笑ったりして、平常心に戻すように努めるのだそうです。
@weiluke982
@weiluke982 2 года назад
你们都是十分勇敢的人 十分美丽壮观的山! 十分艰难惊险。 日本的山十分奇特!
@user-ux6ku3np4j
@user-ux6ku3np4j 2 года назад
最高
@user-tp6uy1xj1d
@user-tp6uy1xj1d 2 года назад
この両サイド崖っぷちの地形?もうどーやってクリヤすらいいのぉ〜?神テクです‥
@hayato7445
@hayato7445 2 года назад
ブラケットカバーはST何ですか?
@user-administrator-yk2
@user-administrator-yk2 2 года назад
山登りでなんで人が死ぬのかと思ってたら、こんなとこ行くんですね… 想像と違いすぎました
@naokatsu9242
@naokatsu9242 2 года назад
動画見ただけで足がすくんでしまうので、登山向いてないな
@peacelovers23cafesince2007
@peacelovers23cafesince2007 2 года назад
見ててめまいがする。 今では病気で高尾山すら登れないし
@user-ju8tn2mq1t
@user-ju8tn2mq1t 2 года назад
引き返せる判断と勇気はプロの証
@orthnsx
@orthnsx 2 года назад
家で待ってる家族のことを思い浮かべる余裕もないんだろうな・・・
@pingsig8123
@pingsig8123 2 года назад
ここ登るか万引きするかなら万引きする。というか主さん声で滑落したって分かったんですかね?直視組は降りたのに降りなかったから。
@user-vo8wu5ew3r
@user-vo8wu5ew3r 2 года назад
高所恐怖症のわたしがなぜこの動画を見てるのか謎でした (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@donmai74
@donmai74 2 года назад
こういう瓦礫帯を見ると重機で崩して平地にしたい衝動にかられる
@user-zd5ki9dn5t
@user-zd5ki9dn5t 2 года назад
ジャンダルムって動画観る限りじゃ若ければ余裕で登れそうっ思いましたが翌々考えてみたら下りヤバそうですね…。
@user-jn3jz5cj5y
@user-jn3jz5cj5y 2 года назад
何故こうゆう所を登ろうと思うのか純粋に聞いてみたい…怖いよ〜(;_;) でも景色綺麗 いや悪口じゃないんです… 何かあるんですよね魅力が…景色以外にも
@flclmmmful
@flclmmmful 2 года назад
ひりつくんです。 生きてる実感というか自分の中生が充足していくんです。
@user-xu1sq1we4u
@user-xu1sq1we4u 2 года назад
高所恐怖症の僕は2:49までしか見れませんでした。
@user-js9zg7ow6q
@user-js9zg7ow6q 2 года назад
見てるだけで足がすくみます
@tatsuzaki
@tatsuzaki 2 года назад
なんでこの高さにこんな瓦礫が積み上がってんだろ不思議だ
@kagezo
@kagezo 2 года назад
up主さんの帰路に遭遇された方々、主さんの「とにかく巻いてるから、見づらくても必ず奥に◯はあるから」と「鎖があって、その鎖で一旦下がって、さらに回り込むとジャンって書いてある。間違えてそこから登ることのないように」ってアドバイスは、すっごく助かると思いますよ。 普通の人なら、登ってきた目的地のピークのすぐ下まで来て、さらにピストンする人たちが荷物もそこに置いていて(この人たちも、間違えたからここに置いていったのだろうし。。。)、そこから印も特になく鎖ごと下がってれば、「アレ、ここから登るのかな?」って思いますよね。 ロバの耳で間違えていた人も、「もっと奥まで行けばわかる」のアドバイスで散々悩んで時間かけてたはずなのに、ものの10秒で復帰できてますし、そこから戻ってきた人が「とにかく奥に巻いてるけど、必ず印はある。ロバの耳の一枚岩は、脇のギザギザから」って言ってくれただけで、自分の感覚で見つけられなくても「もっと奥って言ってたよね」でさらに探すきっかけになっていると思います。 何より、このカットしていない動画を出してくれたことだけでも、この動画で予習できるし、ダウンロードしておけば、最悪その場で動画で観れるという、これ以上ない教材だと思います。 さらに、管理されている方々も、毎日見ていて慣れているが故に気が付かない「落とし穴」や「迷いどころ」に気が付かれると思うので、こういう動画を撮られて公開いただいていることは素晴らしいと思いました。 自分は障害者になってしまって、もはや上高地の池ですら行けない身体なので、このような景色を体験させていただいていることに、感謝しかありません。朝焼けに染まるジャン、近づいていくと頂上のジャンのプレートが小さく見えるのも、そしてその頂からの景色も、全て感動です。