Тёмный
Anime Odysseus
Anime Odysseus
Anime Odysseus
Подписаться
I make Aesthetic anime videos including AMV. Other anime videos including but not limited to reviews, recommendations, music videos are coming.
Комментарии
@ほいほいチャーハン
@ほいほいチャーハン 19 дней назад
三島由紀夫は戦争での大義や戦死を美化し過ぎだと思います。 多くの日本兵は天皇や国のためでなく家族のために戦争に行きました。それゆえにお母さんお母さんといいながら亡くなっています。 願わくばそういう無念の死を遂げた方々の上にある命であることに気がついて欲しかったですね。そこだけは傲慢であり共感できません。
@didierbarnet4301
@didierbarnet4301 22 дня назад
I hope a remastering of this magnific manga in 4k is coming. I dream of it. 😉
@まさっち-j1f
@まさっち-j1f 24 дня назад
戦争という死と向き合わざるをえない時代から解放されたように感じる年代に、美しい日本語と見事な描写で語りかけてくれている。 今の日本を見たら失望するだろうな。
@黒白-p5q
@黒白-p5q Месяц назад
バキに出せ
@oliveolivier202
@oliveolivier202 Месяц назад
AWESOME
@miguelthedrawtist
@miguelthedrawtist Месяц назад
I perceive a strange melancholy in his eyes when he speaks 😢
@dabideishokei
@dabideishokei Месяц назад
三島は書き言葉は勿論、話し言葉も綺麗だな。彼の文章特有の精緻さが話し言葉にも適用されてる感じ。
@dabideishokei
@dabideishokei Месяц назад
All his words are quite beautiful. I could feel Japanese is so beautiful and impressive language when I firstly read his book.
@いわし-w6p
@いわし-w6p 2 месяца назад
耳が悪くて半分くらいしか聞き取れない、誰か文字起こししてくれないかなぁ、、
@Libro_yasha
@Libro_yasha 4 дня назад
終戦のとき、私は終戦の詔勅を親戚の家で聞きました。と申しますのは、東京都内から離れた所の親戚の家に私どもの家族が疎開をしていまして、そこへたまたま私が勤労動員で行っていた海軍の工場から帰っていたのですが、なぜ帰っていたかというと、ちょうどチブスらしい熱を出しまして、そして帰ってしばらく静養していた時期に当たっております。 そして詔勅を聞くとすぐまた自分の職場へ帰って後始末をしたのですが、終戦の詔勅自体については私は不思議な、感動を通り越したような空白感しかありませんでした。それは必ずしも予期されたものではありませんでしたが、今までの自分の生きてきた世界がこのままどこへ向かって変わっていくのか、それが不思議でたまらなかった。 そして戦争が済んだら、あるいは戦争が負けたらこの世界が崩壊するはずであるのに、まだ周りの木々の緑が濃い夏の光を浴びている。ことにそれは普通の家庭の中で見たのでありますから、周りに家族の顔もあり、周りに普通のちゃぶ台もあり、日常生活がある。それが実に不思議でならなかったのであります。 それから間もなく神奈川県高座の海軍工廠、つまり勤労動員先へ帰りまして、友達といろいろ話し合った。当時はもう残っていた学生もわずかでありましたが、そこで目にした2つのことが非常に印象が深かった。 一つは厚木航空隊その他からどんどんどんどん物資やなんかを運んで、兵隊たちがトラックを徴発していってしまう。我われの使うべきトラックも何もない、そういう状態の中で、しかしアカデミズムの連中は非常に意気軒昂としておりました。 私どもの周りにおりました法律学関係のアカデミズムの若い学者たちは、「これから自分たちの時代が来るんだ」「これから新しい日本を我々が建設するのだ」と、「今こそ軍閥の悪夢が終わって、新しい知的な再建の時代が始まるんだ」と、いわば誇張して言えば欣喜雀躍という様子でありました。 私は今も昔も疑り深い人間でありますから、そう様子を見ていて、「へへえ、そんなもんかな」と思っていた。「いったい知的に再建するって何のことだ」「日本の精神的な再建って何のことだ」と。 私がそのとき感じました疑問は20年ずっと尾を引いておりまして、やっぱり彼らは何もしなかったんじゃないか、というようなことを感じるようになりました。私の今までの半生の中で、20歳までの20年は軍部が色々なことをして、軍部のおそらく一部の極端な勢力でありましょうが、それがあそこまで破滅的な敗北へ持って行ってしまった。 そのあと20年は一見太平無事な時代が続いているようでありますが、結局これは日本の工業化のおかげでありまして、精神的にはやはり何ら知的再建というに値するほどのものがなかったのではないかと。 ちょうど40年、41歳の私はちょうど20歳の時に迎えた終戦は自分の人生の目処として、そこから自分の人生がどういう展開をしたかということが、考える一つの目処になっております。これからも何度も何度もあの8月15日の夏の木々を照らしていた激しい日光、その時点を境に一つも変わらなかった日光は、私の心の中でずっと続いて行くだろうと思います。 リルケが書いておりますが、現代人というものはもうドラマティックな死ができなくなってしまった。病院の一室で一つの細胞の中の蜂が死ぬように死んでいく、というようなことをどこかに書いていたように記憶しますが、今、現代の死は病気にしろあるいは交通事故にしろ、なんらのドラマがない。英雄的な死というものもない時代に我われは生きております。 それにつけて思い出しますのは18世紀頃に書かれた『葉隠』という本で、「武士道とは死ぬことと見つけたり」というので有名になった本ですが、この時代もやっぱり今と似ていた。もう戦国の夢は醒めて、武士は普段から武道の鍛錬はいたしますが、なかなか生半なことでは戦場の華々しい死なんてものはなくなってしまった。その中で汚職もあれば社用族(注:斜陽族のもじり。誤記にあらず)もあり、今で言えばアイビー族みたいな者も侍のあいだに出てきた時代でした。その中で『葉隠』の著者はいつでも武士というものは一か八かの選択のときには死ぬ方を先に選ばなきゃいけない、ということを口を酸っぱくして説きましたけれども、著者自身は長生きして畳の上で死ぬのであります。 そういうふうに武士でもあっても結局死ぬチャンスが掴めないで、死ということを心の中に描きながら生きていった。しかし今の我々は死を描きながら生きているのかどうか、それさえ疑問であります。私の死と一番親しかった時代は戦争中で、戦争が済んだとき20歳だったので、10代の私どもは「いつ死ぬか」「いつどうやって死ぬか」ということだけしか頭の中にない。そういう中で20代まで行ったのでありますが、それを考えますと今の青年には、それはスリルを求めることもありましょう、あるいは「いつ死ぬか」という恐怖もないではないでしょうが、「死が生の前提になっている」という緊張した状態にはない。 そういうことで、仕事をやっていますときに、何か生の倦怠と言いますか、ただ人間が自分のためだけに生きようということには卑しいものを感じてくるのは当然だと思うのであります。 それで、人間の生命というものは不思議なもので、自分のためだけに生きて自分のためだけに死ぬっていうほど人間は強くないんです。というのは人間は何か理想なり、「何かのため」ということを考えているので、生きるのも自分のためだけに生きることにはすぐ飽きてしまう。 すると、死ぬのも「何かのため」ということが必ず出てくる。それが昔言われた大義というものです。そして大義のために死ぬっていうことが人間の最も華々しい、あるいは英雄的な、あるいは立派な死に方だというふうに考えられていた。 しかし今は大義がない。これは民主主義の政治形態っていうものは大義なんてものはいらない政治形態ですから当然なんですが、それでも心の中に自分を超える価値が認められなければ、生きていることすら無意味になるというような心理状態がないわけではない。 ことに私、自分に帰って考えてみますと、死を「いつか来るんだ」と、「それも決して遠くない将来に来るんだ」というふうに考えていたときの心理状態は今に比べて幸福だったんです。それは実に不思議なことですが、記憶の中で美しく見えるだけでなく、人間はそういうときに妙に幸福になる。 そして今、我われが求めている幸福というものは生きる幸福であり、そして生きるということはあるいは家庭の幸福であり、あるいはレジャーの幸福であり楽しみでありましょうが、しかし、あんな自分が死ぬと決まっている人間の幸福というものは今はちょっとないんじゃないか。 そういうことを考えて、死というものを、じゃあお前は恐れないのか。それは私は病気になれば死を恐れます。それから癌になるのも一番いやで、考えるだに恐ろしい。それだけに何か、もっと名誉のある、もっと何かのためになる死に方をしたいと思いながらも、結局『葉隠』の著者のように生まれてきた時代が悪くて、一生そういうことを想い暮らしながら、畳の上で死ぬことになるだろうと思います
@bushpanther970
@bushpanther970 2 месяца назад
a bronzen god
@kreuzerlau8817
@kreuzerlau8817 2 месяца назад
At the age of 45, Mishima found himself pregnant and had a caesarean section,then passed away.
@MarkoVasev
@MarkoVasev 3 месяца назад
Didn't fight in WW2 because he had a cold, a feeble nerd who wrote a corny essay on fitness with a cool front cover. I don't understand the fascination.
@d0019853
@d0019853 3 месяца назад
自分を超える価値。
@CHINBO-KACHIWARI
@CHINBO-KACHIWARI 3 месяца назад
口だけで戦争に行く志願しなかった人だ
@三々四々
@三々四々 3 месяца назад
だから腹切ったんでしょ
@user-Jyanome
@user-Jyanome 3 месяца назад
三島由紀夫の人生そのものが壮大な物語。 彼は生への美しさを極めた。
@Stevies_Precog_Gym_n_Spa420
@Stevies_Precog_Gym_n_Spa420 2 месяца назад
He was a coward fascist. ​@@user-Jyanome
@suboka
@suboka Месяц назад
@@Stevies_Precog_Gym_n_Spa420自分で腹切る人が臆病なわけが無い
@ToddyPoddy-fy5dc
@ToddyPoddy-fy5dc 3 месяца назад
How true. The current Japan and its harmful fascination with that of the GAE empire has been nothing but a spiritual decline of the nation. The Shinto Buddhist culture is becoming a tourist hub guided by people that do not belong to the land, while enough RU-vid propaganda like that of Life in Tokyo exists to propagate more retarded takes to subtly attack the identity and soul of Japan and replace it with a foreign seed. The intelligent reconstruction has broken the back of families. There are more men retreating into their houses as NEETS and becoming resentful of life and people, women are giving up on their own men , some parts due to their NEETdom some part pussification of men by anime and feminism. Thus they have a fertility crisis. They now either shag foreigners or are not having children for career opportunities that are very toxic, accepting new religions which they have very poor understanding of and which, much like Germany, will subvert the interests of their people and culture.
@eigojiyouzu
@eigojiyouzu 3 месяца назад
While it seems he understands what was happening around him, much of what he is experiencing sounds like someone who is struggling from the human condition that is overthinking/the self. Purpose is abundant for everyone if thats what they seek. Otherwise simply understanding how the mind works should soothe the soul and relax the over thinking mind. To want and desire in the first place is to invite unhappiness. This moment is enough if you live in it. Unfortunately humans live life worrying about judgement and status.
@youtubehundlex
@youtubehundlex 3 месяца назад
口から小説が出てくる人だな。
@NoPrivateProperty
@NoPrivateProperty 3 месяца назад
life will go on after the fall of the USA and the disillusion of capitalism as well. only the rich will miss it. but they will be dead
@Jho399
@Jho399 3 месяца назад
This is BS, the idea of ​​purpose only came about as a result of the industrial revolution. and we begin to live a long and more comfortable life. you can be who you are. because there is no point in it anyway. enjoy.
@BenJehovah6969
@BenJehovah6969 4 месяца назад
Poor storm trooper just couldn't take being ruled by another corrupt military based empire. His ideals were just as wrong as ours. Too bad he couldn't forgive himself and find a way to resist the empire without violence. Find something worth living for, or die for something else in vain.
@woosterjeeves
@woosterjeeves 4 месяца назад
Man's search for meaning--his quest to be part of something bigger than himself and to find his identity through such actions in life and death--this can lead to great good, or evil. For man himself is beyond good and evil--purely a creature hungry for meaning that boasts his aesthetic sense of self-esteem. Yukio Mishima exemplifies this dalliance of light and shadow in his words and in his actions--in his life, and in his death.
@TCHHCTN
@TCHHCTN 4 месяца назад
If someone could do an Ai English Translation of this that would be awesome
@realBarronTrump
@realBarronTrump 4 месяца назад
filmed in 2019
@ericvantassell6809
@ericvantassell6809 4 месяца назад
He was not Onoda
@joshjacob1530
@joshjacob1530 4 месяца назад
USA chose the wrong side
@datathunderstorm
@datathunderstorm 4 месяца назад
Where can I stream this? Which streaming service has it available right now? I've heard of it, but I've never actually seen it before. I really must watch the whole thing. Anybody?
@SA-ff9uc
@SA-ff9uc 4 месяца назад
I thought he was a body builder?
@alexs4727
@alexs4727 4 месяца назад
🐿🐿🐿
@abcdfg6899
@abcdfg6899 4 месяца назад
"...and gentlemen in England now abed will think themselves accursed they were not here and hold their manhood's cheap whiles any speak that fought with us upon Saint Crispin's Day." - Henry the 5th Shakespeare.
@Ale-Ale26
@Ale-Ale26 5 месяцев назад
Erection Cumming Crying
@x0j
@x0j 6 месяцев назад
This guy is anime af lol, they should make an isekai about him
@YU-nt6gl
@YU-nt6gl 6 месяцев назад
深いですね。 死を意識して、はじめて人生は輝く。 なんとなく私も分かった気がします。
@ogladaczr.t.3168
@ogladaczr.t.3168 6 месяцев назад
All the fanboys of that idea themselves don't knowidea what that purpose would be...
@Lilin-s9p
@Lilin-s9p 6 месяцев назад
What is your noble cause ?
@tresojos
@tresojos 7 месяцев назад
Extremely based. A true hero of our times
@veckeler8316
@veckeler8316 7 месяцев назад
真の教養のある方ですね 薄っぺらな屁理屈を述べているのでなない… 現代の東大の受験バカ共では到底敵わない もちろん東大ともなれば三島の様な人物が数人はいるかもしれない… でも数人では仕方がないだろう😜
@CHINBO-KACHIWARI
@CHINBO-KACHIWARI 3 месяца назад
東大の受験バカ共で悪かったな
@CHINBO-KACHIWARI
@CHINBO-KACHIWARI 3 месяца назад
お前そんな評価できる立場でもねえだろ
@MT-lz2ky
@MT-lz2ky 7 месяцев назад
畳の上で死ぬことを良しとせず、自分で名誉のある死に場所を用意して果てたが、当時の日本人には響かなかった。 半世紀以上の月日が経って、今の日本人にこの三島のインタビューがどう映るのだろうか?
@deadby15
@deadby15 7 месяцев назад
Sartre, whose political inclination is totally the opposite of Mishima's, wrote something similar describing his French resistance days.
@rapecel
@rapecel 7 месяцев назад
One of the few examples of an Ubermensch. In the future, perhaps when humanity looks back at what it has accomplished, it will all pale in comparison to the plentiful wonder and amazement of the oh-so-many combinations of the human experience that have been lived; it will say to itself, "Yes, we have had someone great live like how you describe, and we shall show you who he is." and I do not doubt that, if given the chance, Mishima would do it all over again.
@石塚壱輝
@石塚壱輝 7 месяцев назад
政治形態の体系が人の生死に反映されているかな
@nnn-l8e2d
@nnn-l8e2d 8 месяцев назад
民主主義を抜きにして日本を認識する必要があると思う。
@Cha4k
@Cha4k 8 месяцев назад
He's right about people wanting to die for a noble cause. The West really peaked in the 90s people became so comfortable that we gradually started to turn against ourselves. Now our societies are tearing themselves apart because people with empty lives are seeking noble causes and dont know where to direct that emotion. So they attack their own society and history.
@hirochan6541
@hirochan6541 8 месяцев назад
三島氏が今ご存命であったら今の世をどうお考えになるでしょうか。
@user-rg3js3fv5w
@user-rg3js3fv5w 8 месяцев назад
言語化が素晴らしい あの日の木々を照らす日光が容易に想像出来る
@150re-z5f
@150re-z5f 10 месяцев назад
字幕が間違いだらけだ😢
@AlexanderJH
@AlexanderJH 10 месяцев назад
If he saw the state of Japan now....
@swagikuro
@swagikuro 10 месяцев назад
Look into the lives of any interesting man in history and you find just a normal person, just as vulnerable as the rest of us. Mishima sounds super bad ass for what he says and what he ultimately did, but it was all rooted in his insecurity about his body, his homosexuality, and petty nationalism.
@Mr.cladmaniac
@Mr.cladmaniac 3 месяца назад
All "great" people are insecure, not everyone can be a God! You might wonder, look at Napoleon where he was rejected by society due to his "foreign" heritage and height, Michael Jackson's father think so low about him when he was young despite the popularity and success that turn the race (silly pun lol) or how King Baldwin IV is a deformed, dying Lepar.
@dennisgarber
@dennisgarber 10 месяцев назад
I guess the real question remains un answered: will it have a Boston accent?
@user-sm2he8gl5b
@user-sm2he8gl5b 11 месяцев назад
4分20秒の「その時点を境に1つも変わらなかった日光」って「日の丸=日本」と掛けてるのか 天才的な言い回しだな
@simonexsala
@simonexsala 11 месяцев назад
Yes Mr. Mishima, all your power lives on. Eternal fame shines on your being. We're forever grateful.