Тёмный
上澤健司(上澤健司)
上澤健司(上澤健司)
上澤健司(上澤健司)
Подписаться
不定期更新です。更新予告はその都度Twitterにて行っています。

鉄道の乗車記や、旅行記などを中心に動画を投稿しております。
また、史跡探訪、歴史解説の趣味披露宴シリーズも投稿しておりますので、そちらもご愛顧よろしくお願いします。

趣味披露宴シリーズでは、私の好きな分野を自由に取り上げ、その中で私なりに解説していこうと思っています。

鉄道路線の乗車記では、沿線の解説も取り入れ、鉄道マニアでない方にも楽しめるようにそれなりに考えております。実際私は鉄道マニアになって日が浅く、鉄道に関してはマニアほどの知識は持っておりません。
なのでよりマニア以外の目線に近づけると思います。

多くの方からのチャンネル登録をお待ちしております。お金はかかりませんのでぜひ登録をお願いいたします。

お仕事・お問い合わせ等は、下記メールアドレスよりどうぞ。
yoshinaka.uezawa@gmail.com
【上澤健司】朧月夜
1:33
Месяц назад
満韓鉄道唱歌
21:06
3 месяца назад
西九州新幹線に乗ってみた
23:46
5 месяцев назад
鉄道唱歌 第二集山陽・九州編
24:22
5 месяцев назад
【歌ってみた】長崎の女
3:49
7 месяцев назад
【歌ってみた】きよしこの夜
2:58
9 месяцев назад
Комментарии
@ペン太郎-t7h
@ペン太郎-t7h 6 дней назад
出てくる戦艦の名前が違うが、大和出撃せよという漫画でこんな話あった
@JZI00447
@JZI00447 6 дней назад
国分寺台にある古墳ですね。 子供の頃に宅地造成に伴う発掘調査を手伝いました。 夏休みだったので罰ゲームのような毎日でした。
@dakuryuism
@dakuryuism 8 дней назад
凝ってて凄い。 龍大前深草で16師団関連の歌詞入れてたらもっと大和田建樹っぽさ出そう。
@辻本直人-o1d
@辻本直人-o1d 10 дней назад
元三郷団地民でした。 7:07からの案内で一部訂正があります。 南口改札が書かれている所は西口改札、北口改札と書かれてる所は東口改札になりますよ!
@littlesun2896
@littlesun2896 19 дней назад
😢満洲
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
寝起きの髪型いいですね
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
ライトアップ素敵ですね✨✨✨
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
神戸まで行って吉野家サイコー🙋🏻‍♀️
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
須磨寺行きたいです!
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
ほんとに零落ですね!
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
すごいですね!
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
最後の電車変わってますね!
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
すごいですね!
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
乗ってみたいです!
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
ホテルが豪華ですね✨
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
声がいいですね✨
@uesawa
@uesawa 22 дня назад
コメントありがとうございます! 旅行の解説にしろ歌にしろ、声が売りなので嬉しい嬉しいです⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
@ねことじいちゃん
@ねことじいちゃん 22 дня назад
かわいい💕
@とも.お母さん
@とも.お母さん 23 дня назад
生存確認ヨシッ!👈️ サイクリングで汗をかいてからの餃子🥟2割増で美味しく食べられますね👏 まだまだ暑い日が続きますね。しっかり食べて、無理の無いペースで投稿なさってください😃
@ツシマの武士
@ツシマの武士 23 дня назад
地元の夕方のチャイムです‼︎ 1日が終わる静けさ、 どこか感動します。
@敬愛-v7c
@敬愛-v7c 23 дня назад
帰りのアクアラインの夕陽良いですね 横須賀線よりもバスの方が快適なんですかね? 千葉の古墳は最近知ったので大変参考になりました
@chihfeng1975
@chihfeng1975 24 дня назад
上澤さんへ: 《臺灣周遊唱歌》の歌詞は此処に: ru-vid.comUgkxemy9kcqJ8_YhPeLBVVWDysczFhad8H2d?si=9C1l1aWnqAMZ0ckd これも鉄道唱歌の一つです😀
@chihfeng1975
@chihfeng1975 24 дня назад
この曲風が大好きです❤ もしこの曲風で《臺灣周遊唱歌》(90番)を歌えば良いですね😊
@chihfeng1975
@chihfeng1975 24 дня назад
(31~60番) 31. 高麗門(かうらいもん)の舊蹟(きうせき)も  見(み)はてて過(す)ぐる鳳凰城(ほうわうじやう) 町(まち)には孔子(こうし)の靈(たま)屋(や)あり  山(やま)には四季(しき)のながめあり 32. 乾(いぬゐ)の方(かた)に天(てん)を摩(ま)し  聳(そび)ゆる峯(みね)は摩天嶺(まてんれい)  その頂(いただき)に立(た)ちたるは  日淸戰爭(につしんせんさう)紀念碑(きねんひ)よ 33. 連山關(れんざんくわん)を打(う)ち過(す)ぎて  下馬塔(げばたふ)・楡樹林(ゆじゆりん)・本溪湖(ほんけいこ)  ここもかしこも我軍(わがぐん)の  血(ち)を流(なが)さざる方(かた)もなし 34. 百萬斤(ひやくまんきん)の石炭(せきたん)を  日(ひ)每(ごと)に堀(ほ)りて出(だ)すと聞(き)く  撫順(ぶじゅん)炭礦(たんくわう)右(みぎ)に見(み)て  今(いま)ぞ着(つ)きぬる奉天府(ほうてんふ) 35. 三百年來(さんびやくねんらい)おかれたる  帝都(ていと)の昔(むかし)忍(しの)ばれて  城壁(じやうへき)たかく町(まち)榮(さか)え  人口(じんこう)およそ三十萬(さんじふまん) 36. 北(きた)に進(すす)まば黑龍江(こくりゆうかう)  かなたの岸(きし)も近(ちか)けれど  まづ此(こ)のたびは見合(みあ)はせて  南(みなみ)に歸(かへ)りの道(みち)取(と)らん 37. 東淸鐵道(とうしんてつだう)名(な)をかへて  今(いま)は南滿鐵道(なんまんてつだう)の  驛(えき)また驛(えき)を尋(たづ)ぬれば  渾河堡(こんかほ)・沙河堡(しやかほ)・煙臺驛(えんだいえき) 38. 沙河(さか)は露軍(ろぐん)を我軍(わがぐん)の  大敗(たいはい)せしめし古戰場(こせんぢやう)  歪頭山(わいとうざん)の峰(みね)高(たか)く  あげしは武勳(ぶくん)の譽(ほまれ)なり 39. 煙臺(えんだい)炭山(たんざん)名(な)も高(たか)く  敵(てき)に砲擊(はうげき)加(くは)へたる  三塊(さんかい)石山(せきざん)・萬寶山(ばんぽうざん) みな此(こ)の附近(ふきん)の著名(ちよめい)の地(ち) 40. 岡崎(をかざき)旅團(りよだん)が苦戰(くせん)せし  其(そ)の名(な)を殘(のこ)す岡崎山(をかざきさん)  見(み)ながら渡(わた)る太子河(たいしか)の  水(みづ)も凱歌(がいか)や歌(うた)ふらん 41. 奧(おく)、野津(のづ)、黑木(くろき)の三軍(さんぐん)が 力(ちから)あはせて乘(の)り取(と)りし  遼陽(りやうやう)市街(しがい)の遠近(をちこち)に  殘(のこ)るは敵(てき)の角面堡(かくめんほ) 42. 關谷(せきや)、橘(たちばな)二勇士(にゆうし)が  天晴(あつぱ)れ名譽(めいよ)の戰死(せんし)せし  首山堡(しゆさんほ)すぎて海城(かいじやう)の  右(みぎ)には牛莊(にゆうちやん)紅瓦塞(こうぐわさい) 43. 海城(かいじやう)すぎて大石橋(たいせきけう)  石(いし)より堅(かた)き敵壘(てきるい)も  攻(せ)め碎(くだ)きたる奧軍(おくぐん)の  苦戰(くせん)何(なに)かに譬(たと)ふべき 44. 右(みぎ)に分(わか)れて營口(えいこう)を  過(す)ぐれば遼河(りやうが)の渡(わた)しあり  北京(ぺきん)に赴(おもむ)く旅人(たびびと)は  是(これ)に乘(の)るこそ便利(べんり)なれ 45. それより錦州(きんしう)山海關(さんかいくわん)  山海關(さんかいくわん)を中(なか)にして  こなたを關外(くわんぐわい)かなたをば  關內線(くわんないせん)と名(な)づけたり 46. 又(また)立(た)ち戾(もど)る大石橋(たいせきけう)  東(ひがし)に行(ゆ)けば柝木城(たくぼくじやう)  續(つづ)きて岫嚴(しうがん)大弧山(たいこざん)  下車(げしや)して地理(ちり)や探(さぐ)らまし 47. 生糸(きいと)の市場(いちば)と聞(き)こえたる  蓋平(がいへい)すぎて熊嶽城(ゆうがくじやう)  城外(じやうぐわい)四面(しめん)に波(なみ)立(た)てて  起(お)き伏(ふ)す岡(をか)ぞ望(のぞ)まるる 48. 十六門(じふろくもん)の速射砲(そくしやはう)  得(え)たりし戰利(せんり)の得利寺(とくりじ)は  左右(さいう)に高(たか)く聳(そび)えたる  山(やま)の間(あひだ)を行(ゆ)く處(ところ) 49. 貔子窩(ひしか)を上(のぼ)りし我軍(わがぐん)の  魂(たましひ)こめたる彈丸(だんぐわん)を  始(はじ)めて敵(てき)に贈(おく)りたる  紀念(きねん)の土地(とち)は普蘭店(ふらんてん) 50. 鐵條網(てつでうまう)の激戰(げきせん)に  其(そ)の名(な)も高(たか)き南山(なんざん)の  麓(ふもと)にそひて行(ゆ)く道(みち)の  右(みぎ)に見(み)ゆるは金州灣(きんしうわん) 51. 進(すす)みも早(はや)く行(ゆ)く汽車(きしや)の  窗(まど)より左(ひだり)にながめやる  風景(ふけい)佳絕(かぜつ)の和尚島(をしやうたう)  貿易(ぼうえき)繁華(はんくわ)の大連灣(たいれんわん) 52. 大連灣(たいれんわん)の灣頭(わんとう)に  露國(ろこく)の手(て)にて作(つく)られし  規模(きぼ)壯大(さうだい)の靑泥窪(だるにい)は  今(いま)の大連(たいれん)市街(しがい)なり 53. 雙溝臺(さうこうだい)も土城子(どじやうし)も  過(す)ぎて左(ひだり)にながめゆく  松樹(しようじゆ)・二龍(にりゆう)の二砲臺(にはうだい)  あれかや二百(にひやく)三高地(さんかうち) 54. 朝日(あさひ)にきらめく日(ひ)の御旗(みはた)  山又山(やままたやま)にさし立(た)てて  凱歌(がいか)うたひし我軍(わがぐん)の  當時(たうじ)の心(こころ)ぞ思(おも)はるる 55. 乃木將軍(のぎしやうぐん)が苦戰(くせん)せし  名譽(めいよ)の陸(りく)はここなるぞ  廣瀨中佐(ひろせちゆうさ)が戰死(せんし)せし  名譽(めいよ)の海(うみ)はここなるぞ 56. 港(みなと)の口(くち)を封鎖(ふうさ)して  功(いさを)をたてし決死(けつし)の士(し)  朽(くち)ぬ譽(ほまれ)は千代(ちよ)八千代(やちよ)  老鐵山(らうてつざん)と諸共(もろとも)に 57. 苦戰(くせん)の旅順(りよじゆん)も我(われ)は見(み)つ  平和(へいわ)の旅順(りよじゆん)も我(われ)は見(み)つ  之(これ)を旅路(たびぢ)の土產(みやげ)にて  行(ゆ)きて語(かた)らん見(み)ぬ人(ひと)に 58. 大連灣(たいれんわん)を出港(しゆつかう)の  定期(ていき)の船(ふね)は何丸(なにまる)ぞ  名殘(なご)りは殘(のこ)る滿洲(まんしう)の  地(ち)を踏(ふ)む事(こと)も今日(けふ)ばかり 59. 別(わか)れて久(ひさ)しき故鄕(ふるさと)の  空(そら)を何(いづ)くとながむれば  煙水(えんすい)萬里(ばんり)の海(うみ)の上(うへ)  日(ひ)は暮(く)れそめて月(つき)高(たか)し 60. ああ淸國(しんこく)も韓國(かんこく)も  共(とも)に親(した)しき隣國(りんごく)ぞ  互(たがひ)に近(ちか)く行(ゆ)きかひて  硏(みが)かん問題(もんだい)數(かず)多(おほ)し
@chihfeng1975
@chihfeng1975 24 дня назад
こんにちは、台湾人です。 よろしくお願いします🙇 鉄道唱歌が大好きです❤ 以下には「歴史的仮名遣い」での表現する歌詞です。 (1~30番) 《滿韓鐵道唱歌》(明治39年、1906年) 作詞:大和田 建樹 作曲:天谷 秀 (漢字は旧字体で表示する、又、振り仮名や送り仮名等も歴史的仮名遣いで表示する) (「ゝ」と「ゞ」を使用しない) 1. 汽笛(きてき)の響(ひび)きいさましく  馬關(ばくわん)を跡(あと)に漕(こ)ぎ出(い)でて  蹴破(けやぶ)る荒波(あらなみ)百海里(ひやくかいり)  鷄林八道(けいりんはちだう)いづかたぞ 2. 日本海(につぽんかい)の海戰(かいせん)に  大捷(たいせふ)得(え)たりし對馬沖(つしまおき)  あれよと指(ゆび)さす程(ほど)もなく  船(ふね)は釜山(ふざん)に着(つ)きにけり 3. 釜山(ふざん)は名(な)だたる港(みなと)にて  韓國(かんこく)屈指(くつし)の貿易場(ぼうえきば)  出船(でふね)入船(いりふね)絕(た)え間(ま)なく  竝(なら)ぶ市街(しがい)の賑(にぎは)しさ 4. 船(ふね)よりあがりて汽車(きしや)に乘(の)る  京釜線路(けいふせんろ)の初旅路(はつたびぢ)  ものめづらしき草梁(さうりやう)を  出(い)づればまもなく釜山鎭(ふざんちん) 5. 三百尺(さんびやくしやく)の山上(さんじやう)に  築(きづ)き捨(す)てたる殘壘(ざんるい)は  小西行長(こにしゆきなが)千載(せんざい)の  雄圖(ゆうと)を示(しめ)す好紀念(かうきねん) 6. 古(いにしへ)韓國(かんこく)水軍(すいぐん)の  牙營(がえい)おかれし東萊府(とうらいふ)  東萊(とらい)溫泉(をんせん)梵魚寺(ぼんぎよじ)に  遊(あそ)ぶ旅客(りよかく)も多(おほ)からん 7. 勿禁驛(ふつきんえき)の甑城(そうじやう)は  威風(ゐふう)草木(くさき)を靡(なび)かせて  鬼(おに)と呼(よ)ばれし淸正(きよまさ)が  敵(てき)を防(ふせ)ぎし蹟(あと)とかや 8. 院洞(ゐんどう)過(す)ぎて三浪津(さんらうしん)  馬山浦(ばさんほ)ゆきの分岐點(ぶんぎてん)  早(はや)くも來(き)ぬる密陽(みつやう)は  人口(じんこう)四千(しせん)の小都會(せふとくわい) 9. 春秋(しゆんじう)二季(にき)に開(ひら)かるる  名(な)も大邱(たいきう)の大市場(おほいちば)  集(あつ)まる商人(しやうにん)一萬餘(いちまんよ)  土地(とち)の潤(うるほ)ひいくばくぞ 10. 豐太閤(ほうたいかふ)の征韓軍(せいかんぐん)  暫(しばら)くここに留(とど)まりて  其(そ)の名(な)を殘(のこ)す倭館驛(わくわんえき)  偉志(ゐし)千年(せんねん)に朽(く)ちもせず 11. 黃金(こがね)の泉(いづみ)湧(わ)くといふ  商業(しやうげふ)繁華(はんくわ)の金泉(きんせん)に  つぎたる驛(えき)は秋風嶺(しうふうれい)  秋風(あきかぜ)さむく土地(とち)高(たか)し 12. 京釜線路(けいふせんろ)の央(なかば)なる  永洞驛(えいどうえき)の近(ちか)くには  春(はる)は花(はな)ちる落花臺(らくくわだい)  秋(あき)は紅葉(もみぢ)の錦城山(きんじやうさん) 13. 深川驛(しんせんえき)に名(な)も響(ひび)く  夏(なつ)なほ寒(さむ)き瀧(たき)の水(みづ)  太田驛(たいでんえき)の西方(せいはう)に  冬(ふゆ)は雪(ゆき)見(み)る鷄籠山(けいろうざん) 14. 水(みづ)美(うつく)しき錦江(きんかう)の  岸(きし)に沿(そ)ひたる芙江驛(ふかうえき)  米(こめ)と鹽(しほ)との商業(しやうげふ)に  旅人(たびびと)つどひ市(いち)榮(さか)ゆ 15. 葛巨里(かつきより)全義(ぜんぎ)小井里(せふせいり)  天安驛(てんあんえき)の南(みなみ)には  溫陽(をんやう)溫泉(をんせん)名(な)も高(たか)し  浴(あ)みても見(み)ばや急(いそ)がずば 16. 昔(むかし)は黑田長政(くろだながまさ)の  明軍(みんぐん)破(やぶ)りし稷山(しよくざん)を 過(す)ぐればここぞ成觀府(せいくわんふ)  安城川(あんじやうがは)も遠(とほ)からず 17. かしこに見(み)ゆる牙山(がさん)まで  過(す)ぎし日淸(につしん)戰役(せんえき)の  面影(おもかげ)みゆる苦戰(くせん)の地(ち)  思(おも)へば夢(ゆめ)か夢(ゆめ)ならず 18. 米(こめ)の市場(いちば)の開(ひら)かるる  烏山(うざん)をすぎて餠店(べいてん)の  北(きた)に眺(なが)むる松原(まつばら)は  韓廷廟(かんていべう)の大皇橋(たいくわうけう) 19. 西湖(せいこ)の風景(ふうけい)おもしろき  水原(すいげん)過(す)ぎて富谷驛(ふこくえき)  京仁線(けいじんせん)に分(わか)るるは  始興(しこう)の次(つぎ)の永登浦(えいとうほ) 20. 仁川港(じんせんかう)に在留(ざいりう)の  邦人(はうじん)一萬三千餘(いちまんさんぜんよ)  日露(にちろ)の役(えき)の手始(てはじめ)に  敵艦(てきかん)沈(しづ)めし浦(うら)なるぞ 21. 港(みなと)の賑(にぎは)ひ見物(けんぶつ)し  要務(えうむ)終(を)はりて餘暇(よか)あらば  日本公園(にほんこうゑん)月尾島(げつびたう)  ついでにそれも行(ゆ)きて見(み)ん 22. また本線(ほんせん)に立(た)ちかへり  間(ま)もなく渡(わた)る漢江(かんかう)は  韓國(かんこく)五江(ごかう)の其(そ)の一(ひと)つ  水利(すいり)に富(と)めど冬冰(ふゆこほ)る 23. それより京義鐵道(けいぎてつだう)の  基點(きてん)に名(な)ある龍山(りゆうざん)を  過(す)ぐれば來(きた)る南大門(なんだいもん)  嬉(うれ)しやここは京城(けいじやう)よ 24. さすがに名(な)高(たか)き韓國(かんこく)の  首府(しゆふ)の地(ち)なれば盛(さかん)にて  東西(とうざい)長(なが)さ三十町(さんじふちやう)  壁(へき)には八(や)つの門高(もんたか)し 25. 京城(けいじやう)隈(くま)なく一覽(いちらん)し  重(かさ)ねて乘(の)り込(こ)む京義線(けいぎせん)  驛驛(えきえき)過(す)ぎて大同江(だいどうかう)  渡(わた)ればかなたは平壤府(へいじやうふ) 26. あれ見(み)よ二十七年(にじふしちねん)の  役(えき)に立見(たちみ)の一隊(いつたい)が  打(う)ち破(やぶ)りたる牡丹臺(ぼたんだい)  今(いま)なほ虛空(こくう)に聳(そび)えたり 27. 定州(ていしう)宣川(せんせん)新義州(しんぎしう)  前(まへ)は岸(きし)うつ波(なみ)高(たか)き  滿韓(まんかん)境(ざかひ)の鴨綠江(あふりよくかう) アリナレ川(がは)は是(これ)かとよ 28. 黑木(くろき)軍隊(ぐんたい)此川(このかは)を  烈風(れつぷう)破竹(はちく)の勢(いきほ)ひに  渡(わた)して揚(あ)げたる閧(とき)の聲(こゑ)  まじるか今(いま)も水音(みづおと)に 29. 水(みづ)を後(うしろ)に乘(の)りうつる  名(な)も輕便(けいべん)の假鐵道(かりてつだう)  起點(きてん)の驛(えき)は安東縣(あんとうけん)  近(ちか)くの名所(めいしよ)は九連城(きうれんじやう) 30. 數十(すじふ)の敵砲(てきはう)分(ぶん)捕(ど)りて  殆(ほとん)ど全滅(ぜんめつ)せしめたる  血戰(けつせん)著名(ちよめい)の蛤蟆塘(かふもたう) それもここより遠(とほ)からず
@昭和の香りー
@昭和の香りー 25 дней назад
うらやましい🎉❤🎉
@昭和の香りー
@昭和の香りー 25 дней назад
65❤ ものすごく貴重な資料ですね。
@Labrador1208
@Labrador1208 27 дней назад
この時代にはすでに朝鮮じゃなくて韓国って呼び方もあったのね
@cliftakaya
@cliftakaya Месяц назад
新三郷駅ができた時に武蔵野線を利用していました。 朝、自転車で新三郷駅まで行くと帰りは自転車が400m先にあるという面倒くさいことになっていました。 また、誤って新三郷駅まで乗り越してしまうと簡単に反対路線へ乗り換えられないでしたね。(キセルになってしまいますけどね。)
@yoheiokubo9545
@yoheiokubo9545 Месяц назад
写真がキレイ!こだわってますね!
@國田牧子
@國田牧子 Месяц назад
五井 は ある 意味 で 懐かしい ところ です
@國田牧子
@國田牧子 Месяц назад
日本 最古 の 古墳
@tetsu0804
@tetsu0804 Месяц назад
「青空フリーパス」の範囲内なので行ってみたいと思いつつも、未だに行っていない。あと3ヶ月もすれば紅葉の季節かあ。
@守内田-o5y
@守内田-o5y Месяц назад
府中競馬場前駅の動画は競馬そのものJRAを馬鹿にしてます?? 府中競馬場前からでなくとも府中本町駅からでも近いですが。とりあえず抗議です。 馬主の息子より。
@yosioyoutube810
@yosioyoutube810 26 дней назад
JRAをバカにするってか、、、あの動画の制作はJRAのはずですけど、、、この動画は引用しているだけでしょう
@yohtaromatsui-hp5cb
@yohtaromatsui-hp5cb Месяц назад
カラオケへ行って歌えたら良いです。
@若菜湧也第一書記
@若菜湧也第一書記 Месяц назад
唱歌と軍歌をくっつけたような曲ですな~。
@dutro76
@dutro76 Месяц назад
皆さん、日本国内だけであれこれと論じているようですが、もっと視点を高く広い視野から見つめ直すのも必要と思います。とかく歴史学は、文系の発想で、古墳時代とか区分けするのは上道手段ですが、大仙陵古墳が、Serpent moundを向いて10929kmのスパン、すなわち月周長距離で配置されている事実を知るべきです。逆方向は2644km進むとMayon Volcano火山山頂です。驚くのは総距離が、13573km=@6794km;火星直径 × 1.998 , 高精度で天体サイズなのです。偶然でなく必然❗既に95000件余りを実証してきたデータを積み重ねての結論です。例えば、はやし浩司さん公開の、Erzurum、(39 54 19.80 N, 41 15 56.97 E), いわゆるエデンの園が在った場所から大仙陵古墳芯、(34 33 50.93 N, 135 29 15.34 E) までの距離;7868km を、1 Gematria=6^3=216km ,で割り算すると約37ゲマトリアです。意味は、神、偉大、だそうです。エデンからの方向は、ピタリと、60.00方向‼️60進数を採用してた火星人が酷使されながら配置するときに、痕跡を必死で遺したのです。因みにキリスト教の祈りの最後に、アーメンと、唱える=Amen=99Gematria=21384kmが理論値、火星周長21343km × 1.001921 , 誤差は0.2%足らず❗ 意識せずとも、イギギの、想い入れを、受け継いでいるのです、エデンと、Mayon Volcanoの距離は8436km=@8501km;ヒトを創成したEnkiのシンボル星;Triton星の周長×0.992 , です、7968kmと2644kmと8436km ,これら3辺で形作る三角形の、三辺合計距離は、19048km=@38025km;金星周長×0.50093 , 要するに金星半周長。金星は、アヌンナキの女王イナンナのシンボル星です。つまりアヌンナキの2巨頭、イナンナとエンキ。両者を意味するモジュールで固められた図形の、位置が、大仙陵古墳芯なのです‼️ 大阪湾が、良く見えるから此処に決めた(笑)という、同古墳の館長説明に、、???です
@cocabo9576
@cocabo9576 Месяц назад
権力者の母親だった可能性もないでしょうか。恩義のある親を奉るというのは自然な心かなと思いました。
@RapidKisarazu
@RapidKisarazu Месяц назад
知識量が凄いですね。 トークスキルも高く、楽しく視聴させていただきました。
@yuro8083
@yuro8083 Месяц назад
確かに直通してくれたら、神奈川、都内の城南地区の人が東北、北陸、新潟方面、埼玉南部と都内の赤羽エリア、同じ都内の城東の下町エリアから、東京駅で乗り換えずに済みますし、東京駅の混雑緩和の効果もありますし
@さくら-l8j7w
@さくら-l8j7w Месяц назад
小学生の頃習った歌 メロディも歌詞も美しいですね
@Rsato-lk7uy
@Rsato-lk7uy Месяц назад
感無量です👏👏👏
@tetsu0804
@tetsu0804 Месяц назад
「美しい日本語」この一語に尽きます。 【われは海の子】が聴きたいです。
@関西の撮り鉄人阪急多
@関西の撮り鉄人阪急多 Месяц назад
またコメント失礼します。 今後の動画のBGMで使用したいのですが何度も使用しても問題はありませんか? クレジットも毎回張ります。
@uesawa
@uesawa Месяц назад
コメントありがとうございます。 複数回お使い頂いて構いません。
@freemakpc-1048
@freemakpc-1048 Месяц назад
箸墓古墳は、大和王権の倭迹迹日百襲姫命の墓だぞ!! 卑弥呼は北九州の酋長の一人にすぎないぞ! 邪馬台国時代ってなんだ? そんな歴史的区分は無いぞ!! 要は、日本がかつて、中国の柵奉国だったと言いたい奴らの回し者か? 紀元前から有った、日本の歴史を認めたくない奴らの回し者と言う事だな。
@naoki425
@naoki425 Месяц назад
いい声してますね! 私は栃木県民ですが、信濃の国が好きです! ドライブする時も、信濃の国を歌っています。
@琳音琳音1945
@琳音琳音1945 2 месяца назад
11:58 この重巡 突撃して 敵艦を 轟沈させるとは とんだ 武勲艦だ
@琳音琳音1945
@琳音琳音1945 2 месяца назад
すいません 軽巡洋艦でした
@まさみ-q4m
@まさみ-q4m 2 месяца назад
風化は古墳の「しめい」・・・、「しゅくめい」だろ。
@JJ-01531
@JJ-01531 2 месяца назад
こんばんは。 僕今度スライドショーを 作るのですが気に入ったので 使用してもよろしいでしようか?!🙇💦お願いいたします!💦
@uesawa
@uesawa 2 месяца назад
コメントいただきましてありがとうございます。 どうぞお使いください。
@JJ-01531
@JJ-01531 2 месяца назад
@@uesawa さん ありがとうございます!
@高橋健-h8t
@高橋健-h8t 2 месяца назад
鬼子母神の鬼の字は角が無い
@和美青木-p2j
@和美青木-p2j 2 месяца назад
久しぶりに鉄道の旅を再開しようかな🤗🚉今度は、ゆっくり観光しながらと、🚃