Тёмный
教育ラボチャンネル
教育ラボチャンネル
教育ラボチャンネル
Подписаться
▼教育系解説アニメーション動画▼
アニメーションで、楽しく学べる『教育ラボチャンネル』
頑張ってパワポで動画作ってます( ;∀;)
(週1回以上19時更新)
【動画制作のコンセプト】
・教育系解説動画
ビジネス書×教育子育て=本物の学力を向上

予備校講師&学習アドバイザーの冒険者です。
勉強法や受験生へのコーチングをして、現在は、教育コンサルとして活動中!
教育系ブロガー&RU-vidrとして、文字ベースの情報と、映像ベースの情報の両方を発信中。
教育ラボチャンネルでは、幼児教育から大学受験までの教育に関する情報を、わかりやすく動画で紹介!
聞き流しにもピッタリ!
1週間で1本以上の動画を作ることを目標!

深い質問や相談は公式LINEの登録をお願いします!

★冒険者ブログはコチラから!
boukensha.work/

★音声「VOICEVOX:春日部つむぎ」
★音楽「甘茶の音楽工房」
★画像「AC」「Pixabay」
Комментарии
@sasuraino-g-san50
@sasuraino-g-san50 4 дня назад
私は学歴は関係ないと考えます。 学歴≠知識ではありませんから。 両親は中卒ですが、 私自身はそこそこの医大を出て、一応総合病院の理事長にはなれました。 学歴は一つの指標でしかありません。 私にとってはね。 古い言い方ですが、教育ママというのが嫌いで、学歴マウントとって来たバカママを泣かせた事は何度かあります。 中途半端な事しかできないくせに、子供に自分の理想を押し付ける逃れる気に入らなくてね。
@user-rt3ye8cd2y
@user-rt3ye8cd2y 7 дней назад
本を沢山読んだほうが良いと思います。少し難しいなと思うレベルに挑戦してゆくと良いです。漫画とかでもいいんですよ。漫画から読むのが上手になれってそれから本に挑戦するでも良い。自分は全国模試では国、英、社会科分野はトップ1%以内でした。子供の頃に本読みで国語がてきるようになったからだと思います。問題を読んで長文とかパッと読めないとテストって点採れないし、問題や文の本意などパッと掴めないですよね。あとは、新聞を読んで小論文を書く練習を毎日やってました。語学も得意で英国の他、数カ国語を自分で勉強しました。今もヒンディー語とかやってます。結局、国語できないと外国語も勉強がはかどらないですよね。
@user-jv3bz7cf3v
@user-jv3bz7cf3v 7 дней назад
ほとんどの時間を将来のために副業や蓄財について考え続けている。周囲の人は休日は遊びに行ったりゲームをしたり買い物をするなどに時間を使っている。しかしそんな生活を送っていながら将来が不安だと言う。この発言は矛盾している様に感じる。私は休日でも朝6時には起きて副業に取り組む。ゲームは一歳やらない。蓄財に関しては現在20代ですが資産8桁を超えた。
@karukanmay
@karukanmay 29 дней назад
私は 完全にあてはまるが、これは質 誰かといなければ不安になる人や 承認欲求が強い奴には無理 これができるのは 一人だという自覚さえない人
@neko-cat-cats
@neko-cat-cats Месяц назад
正直、今は非常に孤独な状況です。 家族以外に話す人もいませんし、ほとんど外出もしていません。 日々の暮らしでやる気がどんどんなくなっていますが、踏みとどまれるかギリギリの所。 自分は賢いかも、と思う事で自分をなぐさめたいと思います。 精神科医からも見放されましたが、諦めないでおこうと思います。🐁
@user-bx6xv8ee6o
@user-bx6xv8ee6o Месяц назад
次世代の子達への高学歴化が、飛躍的に高まるからいいのでは?私も、 親に質の高い教育を受けたので阪大に合格でき、現在外資系it企業に勤務して年収4桁なので、正しい行為です。
@zenicha0205
@zenicha0205 2 месяца назад
これって考えながら書き写す感じですか?
@boukensha5472
@boukensha5472 2 месяца назад
その通りです! 考えながら、というか「意味を理解しながら」という方が正確ですね!
@user-bo6lf3cv1d
@user-bo6lf3cv1d 2 месяца назад
俺指定校取るためにレベル下げて入った 早稲田取れたしよかった
@user-mc3pq5nl3v
@user-mc3pq5nl3v 2 месяца назад
支援級の児童、自閉情緒の国語指導に悩んでます。
@rytaekook4673
@rytaekook4673 2 месяца назад
勉強しなくても成功したみたいな話は美談になって語られたりするので、こちらの動画は子供と一緒に観て、勉強や将来について話し合ってみたいですね。
@The19720523
@The19720523 2 месяца назад
国語力でなく論理力ですね。
@darkyellowbrickroad
@darkyellowbrickroad 9 дней назад
@@The19720523 さん。そうです。言葉は論理ですから。
@user-wk2ho5bd6m
@user-wk2ho5bd6m 3 месяца назад
偏差値をなるべく高くした方が周りの友達のレベルが上がり、引き摺られて頑張れる トップ高校と二番手は先生のレベルの差が酷いです 二番手校は多過ぎる課題。厳しすぎる校則。強制的な補講が酷い 所謂自称進学校が多いイメージです トップ高校は自由な高校が多いです
@user-vv4mz5mm8q
@user-vv4mz5mm8q 3 месяца назад
昔から群れない。先生と仲が良かった。さらに3か月前に父が亡くなり、天涯孤独、1人世帯になりました。金も掃き捨てるぐらいあります!だからといって散財はしません。質素にくらしています。 広い一軒家に1人暮らし。 なぜ?どうして?と、最後の最後まで真実をつきとめます。なっとくいかなければ、くってかかるほどです。なぜなっとくいかないか、かならず論破できます。信頼できるのは23年つきあっている彼氏だけです。 ちょっとさみしいですが…
@ykyt0429
@ykyt0429 3 месяца назад
正直言うと人によるかな 周囲に流されず自分を貫けるタイプの人はレベルを落としてもいいけど反対に周囲に流されやすい人は無理してでもレベルが高い高校に入学した方がいい 地元が福岡なんだけど福岡って公立受験の前に滑り止めの私立を受けるのが基本でその私立を受けようとした時に最初は受けようと考えている人が多い+自分のレベルに合ってる私立にしようと思ってたけど親から貴方は周囲に流されやすいからダメと強く反対されて当初は全く視野に入れていなかったある高校を受けることになったけど今となってはあの時親のアドバイスを聞いてよかったと心から思ってる しかも公立高校の入試に落ちてしまい私立に進学することになったけど、そこは地元では有名な某仏教系女子校だから尚更
@karukarutete3736
@karukarutete3736 4 месяца назад
コマ−シャルの内容も、国語力を上げる内容ですね
@user-pv7eq4qt8w
@user-pv7eq4qt8w 5 месяцев назад
いろいろ考え方があり、答えがないのが正解だと思います。 私の経験談 関西の某私立大学附属高校(高校偏差値40程度前半)進学しましたが、7割は附属大学進学(大学偏差値BF) ほとんど一般受験しない ある程度高校進学時点で進学する大学は決まるかなと思います。 私の出身高校指定校推薦 関関同立産近甲龍は0校 私自身は、1浪し近畿大学合格し入学しました。受験方法はセンター利用併用方式 大学進学して肌で感じたのは、レベルが高い高校出身者(偏差値60程度)が多い 特に一般受験組 レベルの高い高校に通いたかったなと思います。  中学校の時は、勉強する意味がわからなかったが、高校生になって父親と一緒に生活するようになり 勉強する目的を見つけ 勉強する習慣が身についてなかったので、隣で父親が1対1で勉強教わってました。
@araking2203fujiou
@araking2203fujiou 5 месяцев назад
子の将来は親の経済で決まると思います。 親の借金で権威付けられたら終わりです。 身動き出来ない。
@haruru5871
@haruru5871 5 месяцев назад
県でトップの公立高校へ受かる実力が十分にあるのに2番手の公立高校へ進学した人がいた。その後全国区の難関国立大へ入学した。 一方、トップの公立高校には中学浪人して入ってきた生徒が数人いた。入学後の成績は、まあ、言わずもがな……。卒業後どうなったかな?親しい級友もいなかったので消息不明。
@user-wn6qq2kj6k
@user-wn6qq2kj6k 5 месяцев назад
レベルを下げた高校に行くと高校の中ではトップにいたとしても外からはその程度の学力しかないと見られるのが嫌ですね。難関大学に入ったとしても出身高校も一生背負うことになりますからね。
@user-xz7ql1pg3g
@user-xz7ql1pg3g 5 месяцев назад
自分の体験談ですが、授業進度があまりにも遅すぎて高校の授業をまともに受けるのでは、絶対に低偏差値の高校からいい大学に行くのは不可能です。授業は捨てて内職なり予備校なり行きましょう。そして受験科目は独学しましょう。学校の成績が良くても低偏差値の高校に来ている指定校推薦などは程度が知れています。(公募は除く) 長文失礼しました。
@user-ir1pd9jo6y
@user-ir1pd9jo6y 6 месяцев назад
皆と一緒なら自分で判断しなくて良いし、責任も取らなくて良い他責思考の人にはうってつけの生き方
@user-hm1mj6mw3y
@user-hm1mj6mw3y 6 месяцев назад
中学時代は優等生で周囲からも尊敬された子が有名進学校に入学しても周囲が優秀な生徒ばかりでいくら勉強しても上位に位置せず底辺に沈むと心が荒み、性格が悪くなりますね。
@user-xk4xb6ok1h
@user-xk4xb6ok1h 7 месяцев назад
ちゃんと目的意識や計画性をしっかり持った上で、あえてランクを落とした高校へ行くならアリ。でも、単に楽なほうへ逃げたいからランクを落とすなら、そういうタイプの子はどのみち推薦なんて狙えないと思ってます。というか個人的には、そっちのパターンのほうが多いような気がしてます…。
@user-rp9xc6oq4k
@user-rp9xc6oq4k 7 месяцев назад
公立高校受験なら例えば旧帝大を目指し併願先が早慶マーチ関関同立レベルならば問答無用で公立トップ校を目指して下さい。 てかそれしか無いし逃げ道はありません。 トップ校で死ぬ気で頑張って校内で35%位に入れる様に頑張って下さい。 それ以外の人はトップ校に合格出来るレベルだとしても、志望大学が決まってなかったり、別に国公立ならどこでもいいと安易な考えの人はトップ校には行かない方がいい。 授業は旧帝大、中堅国立大の二次試験に対応出来るレベルの授業内容になるので、付いていけないと悲惨な事になり、偏差値70の高校に入学したのに大学授業時期には偏差値50台の高校の上位層に負けてるなんてのはザラです。 例えば高校模試偏差値60の人が偏差値55の普通科高校に進み、共通テストから中堅私大、下位国公立レベルの授業を受けてしっかりモノに出来れば、偏差値70の高校生の落ちこぼれでは太刀打ち出来ません。 しかし偏差値55の高校から難関大学は学校の受験では進学は無理です。 そして偏差値55の高校で上位キープ出来たら、指定校もマーチや関関同立も貰えます。 トップ校では下位層は評定が足りずに指定校基準に達せず、上位層は指定校使わずに国公立を目指すので指定校余りまくりです。
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q 4 месяца назад
まあ、三番手、四番手でも学校の中でまじめにやっている(ように見える)子の方が 1番手の落ちこぼれより、大学側は学習意欲とか学習習慣で評価されるよね。 指定校推薦は、「偏差値足りなくても、高校が保証できるならどうぞ。」だから 「保証できない子(一番手の下位は)は推薦しにくい」てのも高校側の立場ならわかるし。 うちの高校(62)は姫工大(現兵庫県立大)の指定校があったけど中位の下ぐらいの人がもらっていたなぁ。 学内選抜は生活態度とか、色々加味してばらまいていたんだろ。 上位は姫工大の指定校欲しがらないし、そんな人には話も来ないし。
@shota9956
@shota9956 2 месяца назад
人それぞれですので、決めつけるのは危険です。ちなみにうちの子は60ぐらいの高校から阪大です。自分のペースで勉強できれば、特に高校は関係ないです。課題の多い高校はダメだけれど。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 7 месяцев назад
朝食と学力:若い単身男性と違って、子どもの朝抜きはレアケース。 そのような家庭=教育に無関心なので、学力が低いのは当然だね。 中学受験する子は、遅い夕食・遅くまで勉強⇒朝抜き。でも学力は高い。 逆に美術館・博物館とかは、連れて行く親=教育熱心な割合が高い。 自然体験ですら、学力との相関があるらしい・・・
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 7 месяцев назад
ピアノと学力:ピアノを習わせる親=教育熱心、だから学力が高い。 男子のピアノ=レアケースで、より教育熱心の割合が多いらしい。 そして中学受験が近づくと、ピアノを辞める子が多い。 スイミングも相関が高いが、それは手軽な習い事=塾と両立しやすい。 逆に少年野球は忙しく、塾との両立が難しい・・・
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 7 месяцев назад
ワンランク(−5)下げるのは、メリットが大きい。 でも下げ過ぎると、ここで言うデメリットが目立ってくる。 また推薦入学が多い高校なら、ギリギリでも問題ない。
@user-rj5td9io6d
@user-rj5td9io6d 8 месяцев назад
自宅から近い高校に行くのが1番かもね。
@kouji20090804
@kouji20090804 8 месяцев назад
生まれ変わったら絶対勉強しません。
@YASUCHIKAMORITA
@YASUCHIKAMORITA 8 месяцев назад
まぁ、勉強はこの高度に発達したこの世界の利用方法を知ることですからね。 それを放棄するのは原始時代への回帰だと思います。
@user-cr6yt1np3p
@user-cr6yt1np3p 8 месяцев назад
勉強瞑想進化。
@kosei-cn5he
@kosei-cn5he 8 месяцев назад
導入が長すぎる
@user-nw5xn3vq3f
@user-nw5xn3vq3f 8 месяцев назад
都会のお話ですね 地方では関係ないですな 自宅から通える高校なんて一つか二つ程度なんでww
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 7 месяцев назад
通学圏で、一番の高校が偏差値60. なので偏差値75の子も、その高校に進学します。 そして、難関大学に合格している・・・
@user-bd4gv8uc6w
@user-bd4gv8uc6w 8 месяцев назад
そもそも一つ下げたくらいじゃ、その学校でトップにはならん。下手すると中の下くらい
@user-vm4py6il8y
@user-vm4py6il8y 9 месяцев назад
以前に教育改革で話題になった千代田区立麹町中学校の元PTA会長です。 時代の寵児とまで言われた工藤先生が定年退職された後、現在お二人目の校長先生をお迎えしました。当校には今、ちょうどこのテーマが当てはまるのでは?と強く感じます。 つまり生徒の自立/自覚/自律を尊重してその学びと進学先などを生徒/保護者に大きく委ねる緩やかな結果的自己責任型と、少しでも上位偏差値校を目指し厳しくしたがために多方面に不具合を起こすor成功してその先が明るく開ける旧来の資本主義型のふたつが多様に混在しているからです。 皆さんは工藤先生が目指されたのはどちらの型と思われますか?
@Mako-mv8oc
@Mako-mv8oc 9 месяцев назад
周りを見ていると、親が自分を犠牲にしてるって思いながらの子育ては、学歴はできてもどこかで歪みが出てくる気がしますね…結局、親にこれらの事を子どもと楽しめる素質と時間があることが大事なのかな、と思いました。 子の学力を高めるのは別に親の責任ではないので、楽しめない親は衣食住確保して子の話を聞いてあげたり要所要所でアドバイスするくらいで、自分の好きなことするのがベストかなーと個人的には思います。
@karukarutete3736
@karukarutete3736 10 месяцев назад
全日制 公立 普通科 中間は、ありません。 トップと、ボトムだけ
@user-kk4gv3gy8o
@user-kk4gv3gy8o 10 месяцев назад
有益な動画ありがとうございます。今、志望校選びに苦慮してます。偏差値60の私立校か55の公立で迷ってます。流されやすい子なので私立かな?と思ってます。いずれにせよ本人次第なんですけどね。
@sakura-ol6qv
@sakura-ol6qv 11 месяцев назад
私は中卒だけど娘は大学に入って現役で卒業したので関係無いと思います。しかも家では全然、勉強してなくてアニメばかり見てました。笑
@user-cb7vq5xe6k
@user-cb7vq5xe6k Год назад
ランク下げても校内成績が下の人は中学でピークを迎えた人だからランクが上がったら留年か退学になる可能性が高いよ。
@user-kf8hl6ju1j
@user-kf8hl6ju1j Год назад
動画の配信をありがとうございます。関心のあった本を要約していただいてとても有り難いです。 感謝です。
@user-nj8fd6sb8y
@user-nj8fd6sb8y Год назад
子供は教員を目指してるので、普通科を希望してますが、中学校は専修学校や支援学校を定時してきます これは、合格できないってことですよね? 公立の推薦をお願いしたところ、難しいと言われ、専修学校だと推薦は大丈夫だそうです でも、本人は浪人してでも公立高校に行きたいと言う😂 絶対受かる高校にいって欲しいけど、通うのは親じゃないし……
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
難しい問題ですね。 子供の夢は、親として応援したい気持ちと、合格を優先させたい気持ちがありますからね。 ただ、教員は大学まで通うのが基本ですから、その辺りも考えてみたら良いと思いますよ😊
@pontarou01
@pontarou01 Год назад
昔読んだ心理学の本に、子供の知能は母親によると書いてありました。 赤ん坊から育てるのは母親だから影響が大きいって事です。 父親がバ○でも母親がりこうなら子供も利口になる。
@Fbcraftsub
@Fbcraftsub Год назад
昔から国語力が少し乏しく感じて、今までずっと訓練してきましたが、まさにこれでした^^; 学校の教科書で渡される文章は、自分の趣味に合うものがなく、やる気が起きない可能性もあるので、好きな本を見つけたりして、目標を定めて、読解力を上げる必要性や希望を見ていくことが大事かもしれないですね>< 有力な情報ありがとうございます!
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
読解力、なかなか身につくものではありませんが、目標を持って頑張っていきましょー
@lala1105
@lala1105 Год назад
確かに、科学的な根拠もないのに、色々な大人が、勉強法だの子育て理論たるものを振りかざしている気がしますね。 全てデータが正しいわけではないけど、数字は嘘をつかないことは事実。
@user-ii8ff6cd4e
@user-ii8ff6cd4e Год назад
偏差値69のD判定の高校に行くのと偏差値57のA判定の高校だったら、どっちのほうがいいと思いますか?
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
凄い差ですね。 あまり核心的なことは言えませんが、合格する自信があるならば、上を目指してみてはいかがかな?
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 7 месяцев назад
D判定だと、だいたい落ちるからね。 まあ合格したとしても、授業に付いていくのが大変。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 7 месяцев назад
その間の偏差値63の高校に行った方が良い・・・
@user-rp9xc6oq4k
@user-rp9xc6oq4k 7 месяцев назад
志望大学はどこですか? それによります。 地元の駅弁大学でいいなら偏差値57の高校でしっかり頑張れば十分に合格出来ます。 しかし旧帝大とかを目指すなら57の高校の授業内容では旧帝大や医学部等の二次試験には対応出来ない授業内容になりますので予備校や塾が必要になります。 69の高校でも医学部の二次試験や上位旧帝大は学校カリキュラムではほぼ無理何で独学が必要 基本的には中学3年の時期に高校受験の勉強してるレベルならほぼ不可能 みんなが高校受験勉強をしてる時期に数学1A、2Bの途中位までは基礎レベルまで持っていきたい  後は英語C、論を2年生くらいまでは進めたい 他は記憶科目なのでどちらにせよ高三の夏以降に仕上げをしないといけないが数学と英語だけは早めの対策をし、高校でつまづく所を中3でつまづき対策して高校に入学しないと入学後につまづくと起き上がれないし起き上がると次のつまづきがあり再起不能になる。
@user-ro3jn8uw5e
@user-ro3jn8uw5e 6 месяцев назад
我が子と似たケースなのでコメントしました。入ったのが奇跡で入学時はたぶんビリでした。周りの子は能力が高いのに、いつも自分だけ理解が遅くて時間も倍かかると辛そうでした。 でもレベルの高い高校の子は色々な面で能力が高い子や異能な子も多かったです。さらに総じて言葉が豊かな子、優しい子ばかりで息子は知的な刺激ばかりでなく、心まで豊かになりました。 ビリな息子を馬鹿にせず一緒に目指そうと励ましてくれたり。肝心な大学進学ですが、一浪はしましたがトップ国立の理系に進学しました。ただ、毎日の高校生活は大変そうでした。下手をすれば壊れていたかも。だから、お子さんの性格次第だと思います。
@user-gb5wn7pu7y
@user-gb5wn7pu7y Год назад
これって全体的に私立も含めてですか?
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
国公立がメインです!
@user-hr6mh7qk6n
@user-hr6mh7qk6n Год назад
紙の上でなくアイパッド上に書くじゃダメですか
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
紙が一番ですが、iPadでもオッケーですよ👌 とにかく、手が動かせれば大丈夫です🙂
@user-dq5vb4gd6f
@user-dq5vb4gd6f Год назад
どこの学校でおしえていますか?
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
お答えできません!