Тёмный
TravelWindow
TravelWindow
TravelWindow
Подписаться
Google earth を使用して、路線の風景や様々な歴史の紹介をしていきます。
広島県の鉄道路線 開通と廃線の歴史
12:22
10 месяцев назад
京都府の鉄道路線 開通と廃線の歴史
13:48
11 месяцев назад
Комментарии
@中務清志
@中務清志 4 дня назад
戦前は岡山には 岡山鉄道管理局はなくて広島に国鉄中国支社?があって、岡山も管轄してたらしい、戦後に岡鉄局が出来て、現在と同じことが繰り返されて来た。 釣り掛式の、東京のお下がり電車や客車(今、客車は死語?)、宇野線の センターポール付きのお古電車ばかりでした。またコロナの影響か合理化で岡山支社は名前だけの組織になり管理社員の大部分は広島支社に転勤して岡山人としては、広島支社の植民地にされる懸念を持っている。東京が本社の国鉄時代と、大阪が本社の現在では、はたしてどちらが、おきゃーま人にとって幸せなのだろうか? パーカッションの広岡君。
@ロンパス-s4e
@ロンパス-s4e 8 дней назад
明治時代には多くの市と市を結んでいたのですね。大正時代頃だと思っていました。今では車で数時間の距離を1日以上かけてゆっくりのんびり移動していたのはある意味羨ましい所もあります。特に仕事での出張とかは・・・
@saku0219
@saku0219 8 дней назад
三重県内の鉄道路線の変遷について、とても分かりやすく作られており、素晴らしいです。ありがとうございました。 ただ、途中で昭和40年に養老線が内部線などとともに三重電気鉄道から近鉄に移管したという記述がありましたが、この動画でも紹介されているように養老線は昭和15年に参宮急行電鉄に吸収されており、三重電鉄編入時にはすでに近鉄の路線になっていました。恐縮ですが、その点を修正していただけるとより正確になると思います。
@Atsuko-m7d
@Atsuko-m7d 21 день назад
昔住んでいた家が映りました。   懐かしかったです
@spenair
@spenair Месяц назад
やっぱり土居、滝井間の短さ😅
@トラキチカバヤ
@トラキチカバヤ Месяц назад
こないだ児島の小川辺りをフラフラしていたら駅名看板があって。ここに鉄道が通っていたの?って思った
@kobeinminecraft150
@kobeinminecraft150 Месяц назад
兵庫駅から兵庫県の本気を感じる
@ネットは怖いぞよ
@ネットは怖いぞよ Месяц назад
もうほぼ道路やな
@ojiya55555
@ojiya55555 Месяц назад
7:00 ウチの家ここ
@darounannan6108
@darounannan6108 Месяц назад
現在も津山線の線路用地の境界杭には「中」マークの杭が残っている所があります。中国鉄道(中鉄)の名残ですね。 かつて県内で私鉄を敷設した事業者はほぼ全てバス会社になり、岡電だけが路電で残っています。
@Omae-shoyuzukeni-siteyannyo
@Omae-shoyuzukeni-siteyannyo Месяц назад
市町村表示に天下の広島市がねぇぞw
@しん-g2t5o
@しん-g2t5o Месяц назад
市内電車が走ってたら渋滞もかなり解消されたろうにね。 岡山は道作りが下手すぎる。
@Akio-mx1ux
@Akio-mx1ux 2 месяца назад
いんべが読めていないのに よく かんなべ読めたね
@Akio-mx1ux
@Akio-mx1ux 2 месяца назад
井笠鉄道廃止あとの 井笠バスの ボンネットバス ディーゼル音が めちゃくちゃ好きだった
@Akio-mx1ux
@Akio-mx1ux 2 месяца назад
玉橋は たまはしではなくて たまばしだった
@Akio-mx1ux
@Akio-mx1ux 2 месяца назад
財田は さいだでは?
@こつこつとんとん-g4k
@こつこつとんとん-g4k 2 месяца назад
井原鉄道「俺を忘れないで。」
@火薬庫
@火薬庫 2 месяца назад
何十年かしたら四国新幹線が岡山から松山で開通みたいなのが加わるのかな? その前にローカル鉄道の廃止が付け加えられそうだけど😢
@森三-o4t
@森三-o4t 2 месяца назад
R180号沿い(伯備線の日羽駅のチョイ高梁市より)に鉄橋の台らしきものが? 山陽〇〇・・の看板が・・・廃線のなごりかな??
@火薬庫
@火薬庫 2 месяца назад
私の記憶なので間違っていたら申し訳ないですが、伯備線が複線化される際に経路が変更されたらしく、その旧線路の跡だったと思います
@kyoko7343
@kyoko7343 2 месяца назад
神戸線で通勤していた時に見た、十三駅の京都線ホームの反り返りぶりが 妙に印象に残ってます😀
@taktak_606
@taktak_606 2 месяца назад
我が家がうつっていてびっくり。。。恐ろしや。。。
@gk76a3260
@gk76a3260 2 месяца назад
石炭と木材の運搬が第一だったから、路線建設が炭鉱や山の中ばかりですね。 街が点在であまり隣接してないのが、この頃から伺えますね。
@mitsutaka8592
@mitsutaka8592 2 месяца назад
面白い!
@白犬-u3i
@白犬-u3i 2 месяца назад
補足 大阪モノレール延伸は2032年に変更となりました。 2028年森ノ宮〜森ノ宮新駅開業予定 2031年阪急新大阪連絡線、伊丹空港連絡線開業予定、また、なにわ筋線に乗り入れ関空まで乗り入れ予定
@塩浩司
@塩浩司 2 месяца назад
6:19〜カンテレの本社が見えてきます
@かごたま-g9n
@かごたま-g9n 2 месяца назад
阪急梅田駅、パリとかLAのターミナル駅みたいでお洒落やね
@bisukoMUSIC
@bisukoMUSIC 2 месяца назад
※表示されているルートには、当時敷設されたルートとは異なる場合があります。
@jji4218
@jji4218 2 месяца назад
新御と中環が交差する千里I.C.付近住みワイ、白目で閲覧。
@flyers8924
@flyers8924 3 месяца назад
神崎川北の市場のうまいコロッケ屋がなくなってヒジョーに寂しい
@界-n5m
@界-n5m 3 месяца назад
土山は稲美町ですよ
@未来のある子
@未来のある子 3 месяца назад
6:03 動画では述べられていないが宇治川と木津川という大河を続けざまに超えるこの区間が大好き
@未来のある子
@未来のある子 3 месяца назад
この動画を見て初めて芦屋川が天井川であることを知った
@高殿さんではない人-g3l
@高殿さんではない人-g3l 3 месяца назад
空撮、全然🚋電車が走っていませんが どのように📽撮られたのですか!
@杉崎誠一
@杉崎誠一 3 месяца назад
線形はJR神戸線に負けず劣らず。130km化もいいと思う。
@2100旧塗装
@2100旧塗装 3 месяца назад
野江に住んでいたので懐かしい景色を見ることができました 関目はそんなに利用者多かったんですね
@坂本龍馬-f9t
@坂本龍馬-f9t 3 месяца назад
田舎から都会へと移る光景が素敵ですね😀
@ysmr-t1w
@ysmr-t1w 3 месяца назад
地元民なので無茶苦茶楽しかった。阪急のは全線見てみたいです。
@アサシンあき
@アサシンあき 3 месяца назад
臨港鉄道は少し現在の密集地から外れてしまったんですね。 もっと密集地側だったら現在も存続していたのではないでしょうか? 廃線になってしまった為に岡南はいまだに公共交通がバスしかない地域になってしまった。 臨海鉄道がモノレール化でもしていたら経営自体はなんとかなっていたんじゃないかなと思います。
@のりまろ-v1w
@のりまろ-v1w 3 месяца назад
枚方市に住んでいたので、京都と大阪を結ぶ京阪電車は懐かしい路線です。
@Y_Yamada
@Y_Yamada 3 месяца назад
私の視点で勝手に補足… 0:00 右手の賀茂川デルタ(賀茂川、高野川の合流地点)に見える点々は、飛び石。 「けいおん!」など多数のアニメや映画、ドラマに登場。「たまこまーけっと」はここから西スグの出町商店街が舞台。  動画ではカットされていますが北側には叡山電鉄出町柳駅。記念切符やラッピング電車など「観光列車きらら」繋がりで「まんがタイムきらら」と継続的に提携イベント開催中。 0:28 左手一帯は京都大学 キャンパスはかなり広大でこの辺りは医学部が中心。最寄り駅は出町柳~神宮丸太町。 2:28 伏見稲荷駅画面上(南側)、直角左右(東西)に交わる公園は元京都市電線稲荷線跡。左にみえる川の橋上が元折り返し駅で今も付近に痕跡があります。 3:23 丹波橋駅手前(北側)、線路右手に見えるカーブが近鉄との連絡線跡。現在は自転車置き場など。 3:22 丹波橋駅向こう側(南側)、線路左手に近鉄との連絡線跡。現在は住宅と道路。 3:58 中書島駅右手(北側)、徒歩5分ほどの場所に坂本龍馬の定宿、寺田屋が現在も営業中。  酒処 伏見を代表するものとして1909(明治42)年建造の酒蔵を活用した月桂冠大倉記念館もあり。(要予約)  かつて駅の北側には京都市電が乗り入れており、また少し先に遊郭もありましたが どちらも詳しい人なら判る程度の痕跡。 6:30 左手に延びるケーブルカーの先に石清水八幡宮…発明王エジソンと深いつながりがあり記念碑があります。 7:43 樟葉(くずは)駅の前後では、車内から淀川対岸の新幹線や阪急京都線が見えます。 10:08 ひらかたパークで2013年以降 一番の名物となったのは園長…別名 超ひらパー兄さん=岡田准一さん。と、そのCMや宣伝ポスター。 10:48 「びわこ号」は日本初の連接車。ダブルポールとパンタグラフの2種の集電設備を搭載。1編成が寝屋川(萱島)車庫にて保存中。 13:28 門真市駅は海洋堂発祥の地。駅左手手前(東館?)イズミヤ内に「海洋堂ホビーランド」があります。 13:43 西三荘駅北側すぐ、Panasonic敷地内に松下幸之助歴史館、ものづくりイズム館があります。基本的に日曜休館。入場無料。 13:56 線路左側に見える建物群一帯が守口車庫跡地。  ここ守口駅から始まる複々線の計画は1921(大正10)年に始まり、1927(昭和2)年工事開始、1933(昭和8)年に城東信号所(野江―京橋間)まで完成。  動画にもあるように戦前は天満橋―(びわ湖)浜大津までの直通列車が2両編成という時代…にです。  蒲生信号所から天満橋に向けては土地の取得交渉等が困難で、京阪は国や大阪市に働きかけるも戦争で中断。  1946(昭和21)年に複々線の認可を得るなど早くから計画再開も、最終的には国の道路整備計画に組み込まれる形で事業主体は大阪市となり、1970(昭和45)年11月に天満橋までの高架複々線化完了。 14:18 土居駅前方(西側)やや右手方向にまっすぐ伸びる道路が旧京阪本線跡。旧線は今の地下鉄関目高殿駅上を通り、野江-京橋間の城東信号所まで。  旧線は千林商店街のほぼ中央部を南北に横断しており、旧森小路停留所付近に京阪&千林商店街100周年記念プレートが埋められています。  2004年頃に閉店していますが、地下鉄関目高殿駅北東側にあったタバコ屋の店主は1926(昭和元)年生まれで京阪地上線時代の記憶をお持ちでした。 14:33 ダイエーとは、かつて日本最大の売り上げを誇った巨大スーパーマーケットチェーン店。価格破壊の先駆者。1号店は千林駅前(何の因果か2024年現在はOS薬局)だが本拠地は神戸。  バブル崩壊と阪神淡路大震災で甚大な被害をうけ経営危機に陥り現在はイオンの完全子会社。 15:30 右手前方に見える開明高校左側(東側、線路側)に沿って合流してくる道路が旧京阪本線跡。 15:33 国道1号線をオーバークロス。当初は右側2線のみ。左側2線は複々線化工事で追加されたもの。  また国道1号線北隣にはかつて旧国鉄淀川貨物駅/淀川車庫に向かう線路が並走。  淀川車庫からの線路は京阪ガード下で分岐、城東貨物線(現おおさか東線)の南北双方に向かうことが可能なデルタ線を形成。  片町線の車両は電圧切替装置?の付いた踏切で架線電圧の違う大阪市電今福線と国道1号線を横断し行き来していた。  現在は淀川駅や車庫の痕跡は皆無だが、そこまでの線路は公園などになっていてかなりの部分で痕跡を楽しめる。 15:41 京橋駅手前で右手に延びる道路が旧京阪線路跡。動画にある通り黄色い建物「グランシャトー」が旧京橋駅跡。 15:44 京橋駅左手の空き地は、イオン(前ダイエー)京橋店跡。長らくダイエーの旗艦店でした。その前は近畿車両(旧田中車両)の工場。 15:55 右手から旧線跡と合流。この辺りはまず左側(南側)の高架複線が先に完成、線路を切り替え誤に右側(北側)の高架複線を建設し複々線化が完了。 16:05 右手の大川(旧淀川)右岸(向こう側)は桜並木の名所で、川の上流(右手)の造幣局を過ぎ毛馬の辺り続きます。  1883年から続く春の期間限定イベント造幣局の「桜の通り抜け」は大阪名物。  枝や花が地表近くまで垂れ下がった自然の姿に近い多種多様の桜を観ることができる貴重なイベント。最近は事前予約制になり混雑も緩和されました。  ちなみに桜の通り抜け開催期間は閉館していますが造幣局内の博物館や工場の見学も無料。 16:15 線路左手の黒い総ガラス張りのビルが、旧天満橋駅跡地に建てられたOMM(大阪マーチャンダイズ・マート)ビル。完成当時は西日本一の高層ビル。 16:25 右手に中之島を挟んで南北を結ぶ橋が「天神橋」、右手には天神橋筋6丁目まで伸びる(地下鉄2.5駅分の)日本一長い商店街があり10分ほど歩くと天神祭りの大阪天満宮(てんじんさん)。 16:36 交差点左手前(南東角)には大阪取引所(大阪証券取引所ビル)があり五代友厚像が建っています。  右側(北側)には難波橋。別名「ライオン橋」 橋を渡って奥(西側)に見えるのが中之島公会堂。1911(明治44)年 株式仲介人 岩本栄之助氏の寄付金で建設。 16:43 画面左端の白い大きなビルの手前に見える緑の一角が大阪大学の前身、適塾(旧緒方洪庵住宅)。現存する適塾は1845(弘化2)年のもの。1976-80年に解体修理済。 16:45 淀屋橋(御堂筋)を右(北)に渡って手前(東)のビルが大阪市庁舎。西向いが日本銀行大阪支店(予約制で見学可)。 長文となりましたが、興味を引く項目があれば幸いです。
@travelwindow8346
@travelwindow8346 3 месяца назад
詳細な補足をしていただきありがとうございます。尺の都合でカットしたものや知らないことまで、いろいろと書いてくださり、御礼申し上げます。
@かずやまつしげ
@かずやまつしげ 3 месяца назад
関目駅は関目成育駅道路をはさんで目の前にあります電車からも見ることができます
@宝条神羅
@宝条神羅 3 месяца назад
母校の大阪電気通信大学高等学校が、谷町線を利用していましたが、守口市駅を通って通学してました。 懐かしや…また守口市近辺に訪問したい!! 通学時に利用していた、地下鉄谷町線、地下鉄堺筋線、南海本線を空から見て見たい!!
@野村和正-s2t
@野村和正-s2t 3 месяца назад
上空から見るとくねくね感が際立ってますね!京阪乗る人おけいはん😮
@TTTTmy
@TTTTmy 3 месяца назад
×関西歯科大 →大阪歯科大
@travelwindow8346
@travelwindow8346 3 месяца назад
ご指摘ありがとうございます。間違えてますね。
@ラムだっちゃ-r1p
@ラムだっちゃ-r1p 3 месяца назад
初期の6分、8分、10分シリーズも、ゆっくり説明バージョンにしてくれると嬉しいです。
@yoichi503
@yoichi503 3 месяца назад
日本最古の遊園地は浅草花やしきでは?
@travelwindow8346
@travelwindow8346 3 месяца назад
指摘ありがとうございます。連続して営業する遊園地では最古の間違いですね。
@TTTTmy
@TTTTmy 3 месяца назад
@@travelwindow8346 花やしきは一回解体しているので, あえて言わなくても間違いではないかと.
@coj1
@coj1 3 месяца назад
マジで線形悪いな
@HAMMER4080
@HAMMER4080 3 месяца назад
渋沢栄一って京阪の設立者なんや😮
@ナガスマ
@ナガスマ 3 месяца назад
7月から新札の一万円札の顔の方です。
@本田プリモ
@本田プリモ 3 месяца назад
音楽が良いですな
@滝智夫
@滝智夫 3 месяца назад
阪急京都線は乗車機会がなく残念。高槻から京都駅へ行くならJRです。高速で安定なら標準機です。