Тёмный
和食料理人 よしふみチャンネル
和食料理人 よしふみチャンネル
和食料理人 よしふみチャンネル
Подписаться
和食料理人よしふみチャンネルです。
このチャンネルでは和食の基本や簡単な料理レシピなどから

本格的な料理の作り方など
料理教室のように
家庭でも役に立ちそうな料理のコツなどを動画にしています。

お店でも仕込みをしているやり方など、
出汁の取り方など、

手間暇は多少かかりますが、
昔ながらの

美味しい和食が、現代の調理法などで

美味しく家庭でも楽しめるような動画を作っていきます。


本格的に基本にそって料理をすると
当たり前ですが調理する時間はかかります。

その工程も楽しめれば、料理がたのしくなるかな~  と
思うところです

和食は四季の食材を沢山使うので
旬の食材の調理の仕方などもお伝えしていきます。

日本料理、和食を楽しんでほしいですね

やってほしい料理などありましたらコメントお願いします。

チャンネル登録よろしくお願いします。m(__)m✨







料理の動画をショートにまとめたチャンネルです
サブチャンネル
料理人たけちゃんネル
ru-vid.com/show-UCfORS5NZuU6Vx6cQjKUTzqg

完熟梅の甘露煮
5:25
Год назад
オクラ切り干し大根煮
5:20
Год назад
Комментарии
@maya9654
@maya9654 Месяц назад
砂糖を分けていれるんですね、さすが職人技!!勉強になりました
@user-ny1it9mr2o
@user-ny1it9mr2o 2 месяца назад
茹でこぼさないと、あくが残ったので 次回はしっかり 茹でこぼします でも美味しかったです🎵
@monasoundx2643
@monasoundx2643 3 месяца назад
蒸してみました!おいしかったっす😊
@joah8835
@joah8835 3 месяца назад
参考になりました よいしょ ヨイショが要らないかな?
@cocotexas
@cocotexas 5 месяцев назад
虫対策は????
@user-ek4oh6qj6n
@user-ek4oh6qj6n 5 месяцев назад
たまごはときすぎないようにしたい
@user-hj4cp4zg8p
@user-hj4cp4zg8p 5 месяцев назад
出汁はなんの出汁ですか?
@user-sz9tw5op7n
@user-sz9tw5op7n 6 месяцев назад
お父さんが穴子を釣ってきて、どうしようかと悩んでいました。とても丁寧に教えていただきありがとうございました😊 作ってみます
@inuikanui
@inuikanui 7 месяцев назад
初心を思い出させる丁寧な仕事です。 参考にして夕飯つくります〜❤ ありがとう御座いました♪
@junco.7887
@junco.7887 7 месяцев назад
芹って根っこを食べるんだって今年、初めて知ったんですよ~。 それ知ってから食べたくて堪らない😂けど、買い物にいかない人😅
@user-dl4ct3ei2c
@user-dl4ct3ei2c 7 месяцев назад
今年は柚子が大豊作なので、今までやっていた以外の使い道を探していました。作ってみようと思います。保存食だと思うのですが、どのような形で保存し、いつまでもつものでしょうか?
@mocchih8251
@mocchih8251 8 месяцев назад
赤カレイで作ってみました。 砂糖が入っていないのにとっても甘くおいしくできました(*´ー`*) シンプルで分かりやすい説明で参考になりました!ありがとうございます✨
@user-nm4yu3ry4e
@user-nm4yu3ry4e 9 месяцев назад
柚子胡椒ではなく 柚子唐辛子なのでわ ?
@user-nf5yy9pj4r
@user-nf5yy9pj4r 9 месяцев назад
蒸すとは知らなかったです。 早速作ってみました。 タコも柔らかく、大根も味がしみて美味しくできました。 また作りたいと思います。
@RAVEN_0520
@RAVEN_0520 10 месяцев назад
麸丼も美味しそうなんだけど半熟加減が難なトコロがあんのよね?
@user-mf6pn6mi2r
@user-mf6pn6mi2r 10 месяцев назад
初めて作りました。塩は沖縄のシママース、1〜3日は卵に辛みがありましたが後にコクが有り とても美味しく食べています。卵が大きくなって表皮が硬い状態はどんな調理法が有りますか、教えて下さい。
@user-gk6td9wf4d
@user-gk6td9wf4d 10 месяцев назад
お疲れ様でございます😊 今年は久しぶりに生筋子が安いので いま仕込んでいます!
@user-xh8vs7xs1u
@user-xh8vs7xs1u 11 месяцев назад
素晴らしいチャンネルですね
@user-xh8vs7xs1u
@user-xh8vs7xs1u 11 месяцев назад
助かります。
@user-rp1th5yu6k
@user-rp1th5yu6k Год назад
冷凍した後、解凍して追塩?するんですか? いくらの醤油づけにするまでの工程が詳しく知りたいです😣🙏
@rizin5260
@rizin5260 Год назад
ほうれん草?
@masayankitayan686
@masayankitayan686 Год назад
お酒はどのタイミングで入れるのでしょうか? 塩水作った際に足すんですかね?
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
お疲れ様です。さっぱりして元気が出そうです!早速作ってみます。ありがとうございました
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
ありがとうございますm(_ _)m是非!
@user-gk6td9wf4d
@user-gk6td9wf4d Год назад
簡単で凄く美味しそう!
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
ありがとうございます。是非!
@jakjak8424
@jakjak8424 Год назад
お疲れ様です。オクラ入りは作った事がないので早速作ろうと思います。動画視聴最中で、作り置きしようと思いついたのですが、ちょうど作り置きの時のポイント「出来上がったら熱を取る」といった点も含めてコメントして下さってたので嬉しかったです。ありがとうございました😊
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
コメントありがとうございます。(^^)
@user-uy2bx1gd2z
@user-uy2bx1gd2z Год назад
RU-vidの再開うれしいです。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
ありがとうございます。少しずつ再開します
@user-qz6eq3yo3k
@user-qz6eq3yo3k Год назад
アナゴ釣りよく行くので参考にさせてもらいます!
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
コメントありがとうございます。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
大変、勉強になりました😊ありがとうございました
@user-pi7bu9oq6r
@user-pi7bu9oq6r Год назад
はじめまして。 動画楽しく拝見させていただきました。 差し支え無ければお伺いしたいのですが、こちらはどちらのお店でしょうか。 是非食べに伺いたいです。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
コメントありがとうございます 福島県郡山市で営んでいる、 「手料理 嘉文(よしふみ)」になります。
@user-pi7bu9oq6r
@user-pi7bu9oq6r Год назад
@@user-iq7rj9jh9z 福島なんてますね。 お返事ありがとうございました🥰
@takaupdo
@takaupdo Год назад
題名に惹かれてみてみましたが、最後の1番大切な比べるところが全然映ってなくて残念です。切った感じとか漬けて南蛮酢を吸って時間が経った時の状態とか色々みたかったです。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
コメントありがとうございます。 ご意見参考にします。m(_ _)m
@user-pk2fj7kp4z
@user-pk2fj7kp4z Год назад
たしか神に捧げるので手を触れず汚さないのだったか。和食料理人よしふみさん、面白い動画を御配信くださり有り難うございます。初めて見ました。 以後、個人的な見解を述べます。正しいので理解できた人は得です。分からなければいちいち反論などせず無視をお願い致します。 科学が極左、宗教が極右であると考えているので、神事は受け付けません。墓参りもしないくらいなので。人は科学と宗教をいいものとして頼るので、頼るなどという聞こえのいい言葉を使ってもその実態である甘えから弱ってしまい、病気や怪我をします。そしてその病気や怪我を科学と宗教に治してもらうので、更に科学と宗教を信じ、また頼るなどという言葉で甘え、弱り、病気や怪我をしと繰り返してしまいます。俺はこの通り悪循環を見切っているので、既に科学と宗教から離れています。 科学は西洋、宗教は東洋で発展しました。一言では洋です。なので「洋をやめ和にする」ということで、病気や怪我を無くすことができます。実際に俺はもともと海外が人一倍に好きで、日本史より世界史、国語より英語が得意でもあり、人生が終わっていた時も海外に移住し、永住権を取得し、国籍を変更するつもりでした。そして自分の国を重んじればいいと気づき、和を選びに選んだ結果、病気や怪我を無くしに無くすことができました。もとは全身麻酔の手術二回、入院は十回近くあり、集中治療室で三日間昏睡状態であと一時間も遅ければ死んでいたとされたこともあります。それが一気に健康です。 人は外国に気を取られ、身近なことに気を付けられず、病気や怪我をする これが真実なので、健康は自分の国を重んじること、俺らで言えば和を選びに選ぶことで得られます。 「洋をやめ和にする」 これを覚えておいてください。これが全てです。あとは実践編を返信欄に書きます。読みたい人は読んでください。正しいと思えた人は助かります。正しいので。 お読みいただき誠に有り難うございます。興味がある方は返信欄を読んでください。では失礼します。
@user-pk2fj7kp4z
@user-pk2fj7kp4z Год назад
和食料理人よしふみさんということで、最後は料理で締めたいと思います。俺は一番出汁と二番出汁を引いています。包丁は菜切り、出刃、柳刃です。菜切りは両刃が洋包丁の影響と取れるので、今年の終わりにやめて薄刃にします。この前に鰹箱が届いたので、今度は花かつおでなく自分で削る習慣を作ります。 少し理屈を。必要悪、量より質、少数精鋭ということで、宗教用語と学術用語を使って説明します。一気に理解度が上がります。 因果応報というものは、自己決定性と言う言葉があるくらいに、科学でも正しさが証明されているのです。なので、俺らは、俺らが生きられている理由である昔の日本人に感謝し尊敬の意を表すために、昔の日本を重んじるのです。 科学と宗教に甘えず、弱らず、病気や怪我をしない。これは決してわがままではありません。善良だから善良が返ってくるのです。健康だからこそ、公的には平和に繋げられ、私的には純愛に繋げられます。俺らは平和、健康、純愛が和で得られるのです。俺らは和を選べばいいのです。 昔の日本人がこの日本を作ってきたからこそ、俺らは生きられているのでは。なので昔の日本人に感謝です。昔の日本人を真似るのです。和であればあるほどにいいです。俺らは和を選びに選ぶだけです。 お読みいただき誠に有り難うございます。このへんでお開きに致します。では失礼します。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
コメントありがとうございます。m(_ _)m
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
和包丁が片刃のよい理由が料理してるとよく分かります。昔、包丁研師の講習を受けたときに、切れる包丁で切る食材の味が変わることや、煮崩れないことなど、実際に学ぶと、驚くことばかりでした。
@user-pk2fj7kp4z
@user-pk2fj7kp4z Год назад
@@user-iq7rj9jh9z おお、お返事有り難い。実際に味や煮崩れなさなど変わるものなのですね。片刃は真っ直ぐ切るのが難しいとのことですが、頑張ってみます。
@mashimashification
@mashimashification Год назад
こんにちは! 骨切りは必要ないでしょうか?
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
穴子の大きさにもよりますが、小さければ、必要ないです。気になる場合は、骨切りするか、煮たあとに、カットしたあと、骨がうきでてるので、骨抜きで簡単に抜けます。
@mashimashification
@mashimashification Год назад
@@user-iq7rj9jh9z ご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
シンプルイズベストですね👍😊
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
ありがとうございますm(_ _)m
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
低音調理器が無い場合はどうすればいいですか?
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
温度計があれば、便利です。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
蒸し器でもできます。鴨を焼いたら、容器に入れ、出汁を熱々をかぶるくらい入れて、キッチンペーパーで落とし蓋をして、しっかりとラップします。蒸気が沸いている蒸し器で中火で8分位蒸します。蒸し上がりましたら、鴨肉だけ取り出して端に金串など刺して、少しの間、つるして冷まします。余分な赤い汁を落とします。 煮汁は氷水で冷ましておき、鴨肉が落ち着いたら煮汁に漬けて冷まします。 肉の火の入れ加減は、つるすときの弾力で調整してください。レアすぎると思ったら、2分ほど煮汁に漬けといてそのあとにつるすとか調整すると、同じような感じで仕上がりますよ。感覚になってしまうので、温度計合った方が確かです。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
親方ありがとうございました😊やってみます!
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
これは絶対美味いやつですね😋👍作ってみます!ありがとうございました!
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
親方の料理は全部美味そうです!お店の場所はどこですか?
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
郡山です。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
わかりました^ ^ありがとうございます。親方は仙台にいたんですね。自分も仙台です。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
国分町で料理屋やってました。 震災があったので、地元に戻りました。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
そうだったんですね。自分も仙台でずっと和食の調理の仕事してました。今は自分でやってます。親方の仕事が素晴らしくてコメントしてしまいました^ ^
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
ありがとうございます。動画のレシピはほとんどお店で使ってる料理と同じなので役に立てればお使いください。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
親方の動画わかりやすくて本当に為になりました😊ありがとうございました😊銅鍋ないので銅板でやってみます。一回炊きなんですね。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
いろいろなやり方がありますので、アク抜きと酸味を取りたいときは、浮いてきたら、水交換を3回位する方法もあります。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
低音調理器がない場合は蒸しても大丈夫ですか?あとタレの割合教えてほしいです。よろしくお願いします
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
はい、蒸し器でも大丈夫です。タレの割合はすべて同割りで煮詰めてます。分量のレシピと同じく作ってます。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
わかりました😊親方ありがとうございました。
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
親方の仕事は素晴らしいです👍本物の職人さんの仕事です!勉強になりました😊ありがとうございました!
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
ありがとうございます。m(_ _)m
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
ザラメがない場合には上白糖でも大丈夫ですか?
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
はい、上白糖でも大丈夫です。!
@user-fm9kv5ce4u
@user-fm9kv5ce4u Год назад
親方最高です👍天ぷらにして食べてみます。ありがとうございました😊応援してます!
@user-kp2fc2fq6r
@user-kp2fc2fq6r Год назад
動画アップうれしく拝見しました。 煮ても青色がキープできることに驚き。 プロはこうして手をかけて作っているんですね。 涼しげで暑い時期にいいですね〜。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
コメントありがとうございます。かなり久しぶりの動画アップになってしまいました。
@jakjak8424
@jakjak8424 Год назад
アップロードをありがとうございます。お疲れ様です😊今年こそきれいな色を出したいです慎重にアク抜きして!
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
色を出すには銅鍋がおすすめです。(^^)色が戻ってくるまで意外と時間がかかりますので根気よく(^^)
@jakjak8424
@jakjak8424 Год назад
思ったより色が戻るのに時間がかかるのですか…。わかりました,ありがとうございます。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
青梅の色を出そうとすると少し時間がかかりますが、色を気にしなければ早くすみます。青梅を追い熟させて~煮るとおいしいです。熟した梅は煮るとおいしいですよ。こちらは熟しているから酸味も少なく、あく抜きや水でさらす時間も少なくてすむので、早い時間で仕上がります。メロンシロップにつけて青くする方法もありますが(笑)
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
銅鍋がなくても銅板か10円玉などで代用するときに、洗ってから、醤油につけて緑青を作ってから一緒に煮ると、少しは早めに化学変化がおき色が出るかも?です。
@user-gk6td9wf4d
@user-gk6td9wf4d Год назад
剣山❣️目からウロコです! 10円玉でもいいんですね ハードルが下がりました😊
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
ありがとうございます。青色を気にしなければもっと短時間でしあげれますよ。 アクと酸味を抜ければおいしく仕上げれます(^^)
@user-gk6td9wf4d
@user-gk6td9wf4d Год назад
何回も作ってます!美味しい!
@09umeo
@09umeo Год назад
滑り旨味部だと
@user-te9yy8fi8r
@user-te9yy8fi8r Год назад
上手いと思いますが、止めすぎ、いちいち、長すぎ
@user-ns2hp2cl9h
@user-ns2hp2cl9h Год назад
先生こんにちは 冷凍の鮭をどうお料理しようかと思い、ここはやはり先生のチャンネルだと! いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
@makkie770
@makkie770 Год назад
2年前の動画にコメントして申し訳ないのですが、京都とかの若い料理人の方は休憩時間に銅ぶきの屋根から青サビを削って 使っているようなのですが、そこまでする必要はないのでしょうか。 青サビの科学反応で梅が青くなると聞いたもので。 以前知り合いの割烹で出された先付けの青梅蜜煮が翡翠色で感動しました。 以前は青サビは猛毒と言われてましたが、最近では毒性は無いと記事を読みました。 薬局に花緑青が売っているとのことで、手軽でいいとのことなのですが 殺鼠剤に使われるくらい毒性がつよいので、そんなのは使いたくありません。 そこで青サビの事についてお尋ねしたくコメさせていただきました。 以前作った時は、10円玉の量が足りなかったのかいい色が出なかったものてすから。
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
コメントありがとうございます 青錆びについては詳しくは分かりませんが、青梅は銅鍋があれば色出しは大丈夫です。 銅鍋に醤油塗っておくと緑青ができます。 10円玉でも緑青はすぐできます。 銅鍋があれば青梅の色はでると思います
@iyo__channel
@iyo__channel Год назад
こんにちわ~ 100匹釣れたらやってみます😊
@user-iq7rj9jh9z
@user-iq7rj9jh9z Год назад
コメントありがとうございます 100匹すごいですね(^O^)