Тёмный
観音崎自然博物館 どたばた学芸ちゃんねる
観音崎自然博物館 どたばた学芸ちゃんねる
観音崎自然博物館 どたばた学芸ちゃんねる
Подписаться
◆プロフィール◆
神奈川県横須賀市にある観音崎自然博物館の公式メインチャンネルです。博物館での調査、収集、展示、日常、飼育、生き物の話、保全活動、イベント、学芸員やボランティア、博物館所属の子どもたちの活動などをドタバタっとアップしていきます☆

◆メインメンバー◆
学芸員サノ(学芸員 佐野真吾 専門:水生昆虫)、ジョーくん(博物館ボランティア・観音崎生物調査チームNEO)、やぐっちゃん(博物館ボランティア・観音崎生物調査チームNEO)

◇サブチャンネル◇
「ゆるっと学芸ちゃんねる」ru-vid.com/show-UCrngr2KotCv5IeB3aTF5sNwvideos?disable_polymer=1
ドタバタしていない動画はサブチャンネルでアップしていきます。こちらも是非!

◇観音崎生物調査チームNEO◇
ru-vid.com/show-UCBAwWB8Id3IqgoFCfHHkgMg
キッズ海チーム 2024
10:45
21 день назад
ホタルを産卵させる方法
13:30
2 месяца назад
ついに新しい学芸員が来ました!
15:11
5 месяцев назад
Комментарии
@リツキりつき
@リツキりつき 2 дня назад
場所がどこかが気になり過ぎる‼️
@観音崎自然博物館どたばた
もちろん内緒です☆
@やまね工房2015
@やまね工房2015 3 дня назад
静岡県ですが… たぶん…放流ではない個体群が、移動して軒下でこの3年繁殖しています。 10年ほど前から、伊豆半年を北上していた兆し…伊東駅周辺など… この数年で熱海地区に到達しています。 火山湖の乾地化、田んぼやため池の減少など、要因はいくつもあると思います。 アカボシゴマダラやガビチョウのように、人為的放流は問題と思いますが、そこにニッチが存在して、イソヒヨドリのように、本来の生息地が無くなって、標高を上げてマンションの排気口に住む… あるいはビルで繁殖するハヤブサ… 彼らを駆除する必要があるのか? 疑問です🌀 そもそも、たくさん上陸したとして、成体になるまで生き残る個体が育つ環境は、残念ながら既に無いです🌀
@tata1538
@tata1538 4 дня назад
男子校ノリ楽しませてもらいました。笑 歌えて絵が描けて、体まで張れるパイセンは万能ですね!
@観音崎自然博物館どたばた
確かにそう考えるとパイセンは多彩ですね!笑
@logA_delta
@logA_delta 11 дней назад
うちも実験でベランダと玄関前に2匹ずつ設置してレポートした結果です。 コバエ→効果なし 蚊→減ったようで減ってないような 蜘蛛→全くなし、むしろふえた バッタ→効果なし ダンゴムシ→効果なし 蜂→効果なし 宗教勧誘のババア→効果あり でした!
@観音崎自然博物館どたばた
人間に効くのは需要がありそうですね!!笑
@Choyo19
@Choyo19 13 дней назад
もう45年前くらい、小学4年の時にナミゲンゴロウを手掴みしたら噛みつかれました。
@観音崎自然博物館どたばた
博物館に関わている子たちはみんなゲンゴロウに噛まれると幸せそうな顔をします!笑
@デンキウナ-e2u
@デンキウナ-e2u 17 дней назад
アンタエウス、ブリード個体を飼ってましたが何しても指挟んでこないほど大人しかったので 野生のアンタエウスは非常に凶暴で闘争心溢れるものが多いのですね しがみつく力は割と強かったので狭い木の隙間から取り出すのはとんでもなく骨が折れそうですね…
@観音崎自然博物館どたばた
同じ林で確認した中型の個体は顎を開くこともなく大人しい個体だったので、個体やサイズや状況にもよるのかもしれませんね。狭い隙間から出すのは本当に苦労をしました。
@tata1538
@tata1538 17 дней назад
外来種がいても環境によっては生き残っているんですね! 勉強になりました😃
@観音崎自然博物館どたばた
環境や生息している種の絶妙なバランスでなんとかなっている場合があります。ただ、今回の場合で言うとザリガニの捕食者であるウシガエルを駆除したり、隠れ家となっている水生植物が少なくなるような管理や駆除をしてしまうとバランスが崩れてしまう可能性があります。なかなか難しいバランスです…
@tata1538
@tata1538 17 дней назад
なるほど。単純に駆除するなどしても駆除の仕方によってはバランスが崩れることがあるんですね。 色んな視点がありますね。
@観音崎自然博物館どたばた
@@tata1538 外来種問題の難しいところですね…
@Tagame-suke
@Tagame-suke 18 дней назад
めっちゃ楽しそうじゃないですか…‼︎‼︎
@観音崎自然博物館どたばた
これからマイナーポイントを中心に調査していきたいよね!
@フクちゃん-h7p
@フクちゃん-h7p 19 дней назад
地元の人間でも知らないような虫をたくさん採集されましたね!見慣れたはずの島が輝いて見えます。お疲れさまでした
@観音崎自然博物館どたばた
地元の方からコメントをいただけるのはとても嬉しいです。壱岐はとても美しい魅力的な島だと思います。
@羽島弘丈
@羽島弘丈 22 дня назад
繁殖させて販売するつもりだったのが, 個体数が多くて手に負えず, 放棄したんでしょうか,,,, 自分も蛙を数種類, 飼育してますが, キャパを超えないように気を付けなければ
@観音崎自然博物館どたばた
販売する個体を得るためにわざと放流する人もいるそうです…
@onitonbopokemon
@onitonbopokemon 23 дня назад
質問失礼します オニヤンマとかサナエトンボとかの流水性のヤゴってエアレーション無しでも成長ってできますかね?
@観音崎自然博物館どたばた
エアレーションがある方が望ましいですが、なしでも成長はすると思います。
@onitonbopokemon
@onitonbopokemon 22 дня назад
@@観音崎自然博物館どたばた ありがとうございます
@uwouwochan
@uwouwochan 23 дня назад
川で魚とってたらおじいさんに話しかけられて金魚放流したんだが見かけたかなってニコニコ話しかけられて絶句した。 いやぁら目立つので食われたんじゃないっすかねえ。と言ったら逆に非情なものを見るような目で見られた 金魚捨てるやつにそんな目で見られたくないわ!😅
@観音崎自然博物館どたばた
知らないで良いことだと思って放流してしまう場合は多いと思います。我々はもっと啓発していかないといけないですね。
@uwouwochan
@uwouwochan 21 день назад
@@観音崎自然博物館どたばた そうですね…やはり大事なのは啓発ですよね。 とりあえず急場凌ぎには立て看板とか立てるとかチラシ配るとかが良いかもですね🤔 国内外来種が増えています!🐟🐸放流はダメ絶対❌みたいな
@大きな声でアローラ
@大きな声でアローラ 23 дня назад
顎の擦れから見てだいぶ生きたワイルドって感じてすげー
@user-pj9vw5bz3q
@user-pj9vw5bz3q 24 дня назад
オオヤマネコというからには、ボブキャットとかあれくらいの大きさだから、日本にいたら嬉しいね。
@観音崎自然博物館どたばた
実在するかしないかは別にしても、そのような伝承が現在も対馬に伝わっていて、信じている人がいるということがすばらしいことだと思って動画にしました。
@リツキりつき
@リツキりつき 24 дня назад
場所がどこかが気になり過ぎる‼️
@観音崎自然博物館どたばた
場所はもちろん秘密です☆
@mm-wo1xj
@mm-wo1xj 24 дня назад
キッズチームかわいいですね!
@観音崎自然博物館どたばた
とっての良い子たちでした☆
@かなちらす
@かなちらす 25 дней назад
動画でジョーくんとやぐっちゃん前から見てるけど久しぶりに見たらデカくなりすぎてえぐいですね
@観音崎自然博物館どたばた
彼らも今では高校生です☆
@aquarium.tropicalfish
@aquarium.tropicalfish 27 дней назад
私はアクアリウムチャンネル専門なのですが、最近は昆虫にハマってます。とくに水生昆虫にもハマってます。 素晴らしい活動ですね! こちらでも宜しくお願いします。(^^)
@観音崎自然博物館どたばた
コメントありがとうございます。機会があれば伺いたいです☆
@竹内雅之助
@竹内雅之助 29 дней назад
何月撮影ですか?
@ひげだるま-v4b
@ひげだるま-v4b Месяц назад
お疲れ様です 生態系を守る立派なことです
@観音崎自然博物館どたばた
10数年やっていても終わらない大変な活動です。
@Aoyanma-yq2br
@Aoyanma-yq2br Месяц назад
カトリって何月が一番見やすいですか
@観音崎自然博物館どたばた
地域によって異なりますが、我々が活動する関東では7月下旬から遅いと11月頃まで見られます。季節や成熟度合によって行動や出現場所が変わるので、その場所を見つけられれば発生時期内であれば見ることができます。
@Aoyanma-yq2br
@Aoyanma-yq2br Месяц назад
@@観音崎自然博物館どたばた ありがとうございます 僕の住んでいる地域も関東なので頑張って探してみます
@松村陽-j1m
@松村陽-j1m Месяц назад
東京山間部で毎年ミヤマクワガタを観察してるおじさんです。三浦半島のミヤマクワガタが気になりチャンネル登録して早数年、毎回自然の中で無邪気に活躍する子供達をビール片手に微笑んで見ています。今回も里山を皆さん楽しんでいるようで、こちらまで楽しくなります。ライトトラップにはミヤマクワガタも飛来し、言う事なしです。セイナちゃんがリーダー振りを発揮している中、かぼちゃあったよ発言してるアンリちゃんもバカウケです(笑)でも今回何故コメントしたかったのかと言うと、せいなちゃんのコメントで森林を伐採しないでくださいって所で胸熱になりました。この毎年の猛暑、今年もまだまだ暑そうですが、気象庁は今夏の猛暑を単に異常気象と位置づけましたが、これは明らかに人間の経済活動が要因の気候変動なんです。正直これからを生きていくこの子達には大変な世の中になると思います。私も常々これ以上の右肩上がりの経済活動って必要なのか疑問に思っている人間で、もう新しい商業施設は要らないから広葉樹を植林してくれといつも心に思っています。自然の中で楽しんでいる子供達を見ているとまだまだ世の中捨てたもんじゃないなと思いました。地球の未来はこの子達に掛かってるんだなと感じました。こちら東京山間部のミヤマクワガタも年々数が減ってきています。この地球の自然の尊さを子供たちに伝える皆さんの活動心から応援致します。
@観音崎自然博物館どたばた
コメントいただきありがとうございます。そして応援していただいてくださっていたことに感謝いたします。子どもたちの成長も楽しんでいただいて嬉しいです。この子たちが博物館のことも地域のことももっと広い世界でのこともつないでいってくれることを考えて活動しています。
@Tagame-suke
@Tagame-suke Месяц назад
楽しそうでよかったです!ああいう自然の中にいるのは癒されますよね!
@観音崎自然博物館どたばた
NEOはこれからスタッフで参加してもらおうかな!笑
@蒲原良介
@蒲原良介 Месяц назад
ジョー君
@観音崎自然博物館どたばた
ジョー君います!
@user-dn6ox5pk6y
@user-dn6ox5pk6y Месяц назад
住んでいた事が有ります🎉
@観音崎自然博物館どたばた
とても美しい島でした!!
@ゲンゴロウ-j9u
@ゲンゴロウ-j9u Месяц назад
最近、沖縄ででヒメフチの幼虫を4匹捕まえ、半分上陸させ半分は死亡させました。原因は水が汚れていたのと上陸のタイミングをミスって溺死だったと思います。初めてゲンゴロウの幼虫飼育だったんですが、1匹でも上陸できたら十分でしょうか?まだまだ勉強不足でした。
@観音崎自然博物館どたばた
上陸のタイミングで溺死というのは経験不足だと思います。ヒメフチの場合、採集時点の齢期にもよりますが、飼育下において終齢幼虫が死亡することは滅多にありません。水質にもかなり強い種なので、エサに(エサ不足や農薬などの薬が体内に含まれた生物をエサにしたなど)原因があると思います。くさってもヒメフチ!希少種なので死亡させてしまったのは辛いですね…。是非今後に活かしていただければ幸いです。
@ゲンゴロウ-j9u
@ゲンゴロウ-j9u Месяц назад
@@観音崎自然博物館どたばた ありがとうございます 全て3齢で終齢幼虫でしたので、経験不足でしたね😅 エサですか…農薬などの薬が入っていないエサを意識して与えていましたが、もしかしたかもです…(4匹とも同じ餌、同じ量を与えてました) でも、2匹上陸したのでその二匹が無事に羽化してくれることを願います!次の飼育に活かしたいです!
@蒲原良介
@蒲原良介 Месяц назад
ジョーくん
@logA_delta
@logA_delta Месяц назад
サムネで最初フトアゴヒゲトカゲかとおもってビックリしましたがさすがに違いましたね😅 それでも見つけられたのすごいです!
@観音崎自然博物館どたばた
この写真は木に垂直にくっついている状態で撮っているので一瞬なんだこりゃ?というように見えるのではないでしょうか(^^)
@KinKin1201
@KinKin1201 Месяц назад
自分が今年採った75mmはイキと言われないと分からないくらい本土ヒラタの遺伝子濃い個体でした。 ただ、同じ木の付近に80mm近い頭部あったので、もう少し早かったらとちょっと悔しかったです...
@観音崎自然博物館どたばた
それはパラワンオオヒラタのオモチャではありませんでしたか?笑
@KinKin1201
@KinKin1201 Месяц назад
@@観音崎自然博物館どたばた 残念ながら違いました!
@ツード
@ツード Месяц назад
なんと言うライトを使っているか教えて欲しいです、
@ニラ-j3l
@ニラ-j3l Месяц назад
恐らくシオカラトンボのヤゴがビオトープにいました。 夜中に覗いたら抜け殻が浮いていたので、取り、もう一つ浮いてきたので取ろうと少し触りました。 それは抜け殻ではなくヤゴだったのですが、すごく動きが鈍かったです。 今朝見たら水中で沈んで全く動かなくなり、下顎?の白い部分も出たままでした。 ヤゴに全く詳しくなくて、羽化直前だったのか見分けが付かなかったのですが、触ってしまったことが死因だとしたら申し訳ないです、、、。 ヤゴって難しいんですね、、。
@観音崎自然博物館どたばた
ヤゴにとって羽化に適した場所が見つからず、登ったり下りたりを繰り返して、最後は死んでしまうということもあります。必ずしも触ってしまったことが原因とは限りません。羽化しやすそうな木や障害物を入れておいてはいかがでしょうか?
@久三橋
@久三橋 Месяц назад
ヤゴそんなにとるなよ? これじゃあトンボ絶滅危惧種になる訳や?
@観音崎自然博物館どたばた
博物館のチャンネルでやっているので、当然不要な乱獲なんかしないと信頼があると思っていましたが、やはり茶番のようでも「これらは逃がしました」等と一言書いておかなければいけないようですね。そしてコメントを書く時はもう少し丁寧にコメントするべきですよ!
@chakache121
@chakache121 Месяц назад
Wow it s a big work i love❤
@観音崎自然博物館どたばた
Thank you!
@398yorunisaku
@398yorunisaku Месяц назад
放流って 良い事なイメージが 昭和生れには、あるんだよなぁ 絶対数を増やす事が 正義の人もいるから これを 保全だとか 他の生物に影響が出るとか DNAの汚染だとか 生物多様性がとか 国内外来種だとか バランスが〜などなど 言ったところで その人の胸には響かないのよね😢
@観音崎自然博物館どたばた
今回の件で言えば、地域外から持ってきたモリアオガエルを放すことで、元いた生き物がいなくなってしまう!という説明の方が響くでしょうか?放す人の中には良かれと思って放している人もいます。ただ人の放流によっていなくなってしまった種がいて、それが分かって来て、多くの人が啓発し、外来種という言葉が一般化した平成、令和の時代だと思います。時代によって分かっていたこと、分かっていなかったことはあるし、考え方も変化すると思いますが、それがイメージなのであれば更新・修正することは大切なことだと思っています。
@小野翔大-t4e
@小野翔大-t4e Месяц назад
はじめまして。突然ですが僕は愛知県民です、このチャンネルの動画のように、愛知でもタガメやナミゲンゴロウは捕まえられるのでしょうか?。 (頑張って探してもクロゲンゴロウ、タイコウチなどが精一杯です。)
@観音崎自然博物館どたばた
このようなネットの場ではお答えできませんが、地元でいろいろ回って調べることは素晴らしいことだと思います。頑張ってください!
@ドンキオタク
@ドンキオタク Месяц назад
11:48 サノさんの左にオニヤンマらしき物が飛んでるw
@観音崎自然博物館どたばた
オニヤンマさん映り込みありがとうございます!
@リリー-t5y
@リリー-t5y Месяц назад
いちばん使いやすい三角ケースの寸法と詳しい作り方を教えてほしいです!
@観音崎自然博物館どたばた
それは採集する種や大きさ、個体数にもよると思います。動画に写っているジョーくんのように大型のヤンマを採る人は少し大きめの寸法で作ると良いと思います。あとは各々の工夫やこだわりで良い物が作れると思います。頑張ってください!
@ぱらそる-s3e
@ぱらそる-s3e Месяц назад
コメント失礼します 1週間ぐらい前にホームセンターで買ってきたオオクワガタをハンドペアリングさせようとしましたが、メスがすぐに逃げてしまって上手く行きません、オスは交尾する気満々なのですが...どうしたらいいでしょうか? (♂♀どちらも今年2月に羽化してます)
@観音崎自然博物館どたばた
羽化後6か月くらい経っているようですが、もしかしたらどちらも成熟が十分ではない可能性があります。時々何度やってもうまく行かないペアもいます…
@tata1538
@tata1538 Месяц назад
みんな心の底から楽しそうな顔をしてますね! 本当素晴らしい活動だなと思います。
@観音崎自然博物館どたばた
ありがとうございます!
@pon5025
@pon5025 Месяц назад
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。 動画内で地形図を使い予定を立てているシーンがありますが、そのことに関して質問があります。 僕も最近、地形図やグーグルマップを使って、水生昆虫のいそうな良いポイントを探しているのですが、なかなか見つかりません。 地図で見つけた水田に行ってみたら藪になっていたり、景観だけよくて網を入れたら外来種だらけ、みたいなことが多いです。 まだまだ経験不足ということだとは思うのですが、もし良いポイントを探すコツなどあれば教えて頂けないでしょうか。 長文失礼いたしました。
@観音崎自然博物館どたばた
コメントありがとうございます!経験あるのみです!最初は失敗がつきものです。頑張ってください!
@やまやんやまんちょ
@やまやんやまんちょ Месяц назад
毒もってるし注意ですね😅
@むたぱんこ
@むたぱんこ Месяц назад
登録者数5000人、おめでとうございます✨。皆さんイケメンになりましたね。これからも応援させていただきます。
@観音崎自然博物館どたばた
ありがとうございます。この子たちの成長も込みで楽しんでいただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
@東京マン-r6r
@東京マン-r6r Месяц назад
やはり野生のは顎の形が違うな リアルすぎる
@あさどら-d7k
@あさどら-d7k Месяц назад
高校生になっても昆虫採取にはいつまで経っても心惹かれる
@観音崎自然博物館どたばた
昆虫採集は高校生でも大学生でも大人でも熱いですよ☆
@モンタぎゅぅ素浪人
@モンタぎゅぅ素浪人 Месяц назад
もうちょっと詳しく知りたいのですが、博物館の方に問い合わせても大丈夫ですか?
@谷洋孝
@谷洋孝 Месяц назад
1分39秒前の本がしまってあるガラスに人影が写っています😨
@谷洋孝
@谷洋孝 Месяц назад
これほんとだから
@谷洋孝
@谷洋孝 Месяц назад
とりま1分39秒で本が置いてある所のガラスを見て!
@観音崎自然博物館どたばた
🤣
@Tagame-suke
@Tagame-suke 2 месяца назад
今回の合宿中学部強かったですね… 悔しい!
@佐野真吾-t9x
@佐野真吾-t9x Месяц назад
確かに!ユキちゃんが70mm、ヒデちゃんが◯◯の初記録出したしね!
@観音崎自然博物館どたばた
まぁまぁでもNEOは経験もスキルも運もすばらしいよ!笑
@tata1538
@tata1538 2 месяца назад
楽しそう!!
@観音崎自然博物館どたばた
ありがとうございます☆
@user-dn6ox5pk6y
@user-dn6ox5pk6y 2 месяца назад
山に行けば池みたいなとこにイモリ沢山いました
@観音崎自然博物館どたばた
渡名喜島に行かれたのですか?
@魚太郎-f1c
@魚太郎-f1c 2 месяца назад
ノギス初心者
@観音崎自然博物館どたばた
@観音崎自然博物館どたばた 2 месяца назад
🤣