Тёмный
Do you know Cha-no-you?
Do you know Cha-no-you?
Do you know Cha-no-you?
Подписаться
Комментарии
@大熊成子
@大熊成子 2 месяца назад
もっとたくさんの庭を見てみたい 8:57
@渡辺勝志-o6n
@渡辺勝志-o6n 2 месяца назад
とても為になります、続けてくれる事願ってます。
@Q-hq5vm
@Q-hq5vm 3 месяца назад
『宗及茶湯日記』や『松屋会記』に登場する名物茶入の記録を読んでいると、床や棚に飾られたり詳細に特徴と記した拝見記が残されたりしていますね。既に罹災したり行方不明になったりした唐物名物は数多ありますが、古来日本人が愛好した美術鑑賞の対象として茶入は興味深いと思います
@oyui2129
@oyui2129 4 месяца назад
素敵でございます^^
@renaorikou
@renaorikou 5 месяцев назад
カメラが詳細ばかり写してる 各庭の中央に立ってパノラマを撮ってほしい ついでに何坪くらいの広さなのかをコメントしていただけれは参考になります
@a.s.0501
@a.s.0501 5 месяцев назад
素晴らしいです。全ての流れがわからないと出来ない作業です。
@RMIX-y6n
@RMIX-y6n 5 месяцев назад
麼窳黧 ⬛️⬛️⬛️ 𞤔𞤺𞥆𞤵കുവരു
@菅原照子-h8v
@菅原照子-h8v 6 месяцев назад
わかりやすくて良いです
@青嵐-s9d
@青嵐-s9d 8 месяцев назад
この動画で、蓮華飯は私のお気に入りメニューです。美味しいです。ミズコさん、また動画作ってくださいませ。お待ちしております。
@建守延子
@建守延子 8 месяцев назад
ひとり亭主、手際よく素晴らしいと感激しました。 お若いので出来るのかなともおもいましたが勉強させていただきました。
@濱田義行-z4l
@濱田義行-z4l 9 месяцев назад
灯籠は庭の中のどの位置に置くか教えてください
@大原秀仁
@大原秀仁 9 месяцев назад
う〜〜〜ん・・ 茶の湯をうたうならせめて作法くらいは・・ 箸を持ったまま器を上げ下げしない 向付の器は手に持たない 当たり前の事ですけどねぇ どちらのご流派ですか?
@ouhfribc3609u6
@ouhfribc3609u6 9 месяцев назад
向付は手に持たないと思いますが。手に持って良いのでしょうか。また煮物椀は香りを感じるために手に持って胸元で蓋を開けるのだと思いますが置いたままで蓋を開けてよろしいいのでしょうか?流派によって違うと思いますが教えてください。
@中谷あゆみ-o5k
@中谷あゆみ-o5k 10 месяцев назад
音楽がうるさい
@橋蔵道明寺
@橋蔵道明寺 10 месяцев назад
それ、本当?なんか嘘くさい。不昧公は無駄使いの人ではありません。藩の財政を立て直すために、朝鮮人参の栽培を奨励したりして、経済感覚の優れた手腕の優れた藩主でしたよ。
@michikonajima6045
@michikonajima6045 11 месяцев назад
面白いですねー🤣初めての体験でその🤩の反応が楽しいです😃亭主冥利に尽きますよね😊
@sakura_no_ichigoichie
@sakura_no_ichigoichie Год назад
こんにちは😌 お茶事の季節ですね😉 もうすぐ開炉⤴️⤴️ お茶のお正月❤ 茶道している方々は楽しみですすね😊 「口切の茶事」のお稽古にも精がでますね😌 楽しい「茶の湯ちゃんねる」これからも拝見させてもらいますね⤴️⤴️👍️👏
@seawaveslovesea
@seawaveslovesea Год назад
😮!very busy
@elingeniero81
@elingeniero81 Год назад
Un día tendré todo el tiempo para hacer esos rituales son una experiencia para los sentidos un gran abrazo desde México
@hiyoko.life.design
@hiyoko.life.design Год назад
腫れ物は祟りではなくて、土や釉薬に、体に悪い成分が使われているのかもしれません
@hiyoko.life.design
@hiyoko.life.design Год назад
なんで白黒動画なんですか 気をてらわず、普通にみせてください
@tatsuyanakamura7549
@tatsuyanakamura7549 Год назад
このような小規模の身内の亭主をやるのに必要なことを学ぶのは、どのくらいでできるようになるものですか?
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
1年くらいあれば、そこそこかたちになるのかなと思います。 しっかりやろうと思えば際限ないし、 出来ることだけ頑張ろうと思えば、すぐにはじめの一歩を踏み出せると思います^_^ って真面目に回答してしまいました。 どこもボケてなくてスイマセン😅
@青嵐-s9d
@青嵐-s9d Год назад
茶会記買ってみたけど、やっぱりキカザルさんに読んでいただくのが一番いいなぁ。続きを待ってます・・
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
ですよね^_^
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
茶の湯ちゃんねるは「教養のちゃんねる」だって知ってました⁈ 「お笑いちゃんねる」ちゃいますよ❣
@jupiter2888
@jupiter2888 2 года назад
有難うございました 建水の水も庭に流す!良いですね
@jupiter2888
@jupiter2888 2 года назад
言葉が綺麗って良いですね
@jupiter2888
@jupiter2888 2 года назад
漢字が間違っているのを 幹仁さん チェックしないと 勿体ない❗️です
@jupiter2888
@jupiter2888 2 года назад
立派な路地 茶室ですね どちらの茶室ですか? 具体名をお願いします 丁寧に掃除されていて 伝わります 言葉使いで庭師さんもお茶を習われてると直ぐにわかります お茶は良いですね
@ほそやかよ
@ほそやかよ 2 года назад
偶然見つけましたが、茶懐石、良いですね❤ユーマさん楽しそう✨✨
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
ソレソレ〜👏👏👏
@青嵐-s9d
@青嵐-s9d 2 года назад
昔の漢文調の文体がとても気持ちいいです。読まれるのが上手なので、いつまでも聴いていられますね・・。
@青嵐-s9d
@青嵐-s9d 2 года назад
最高に面白う御座いますな。
@とりあえず魚食いたい
@とりあえず魚食いたい 2 года назад
勉強になります
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
そこまでこだわったのに、食べる場所もこだわればもっと感動が違ったかも、、、😆
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
確かに😆😆😆
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
なんか、懐石も、気がつけば三友居さんとか辻留さんとかの、いわゆる想定内の献立だらけでしたね、ほとんど、、 もっと料理人さんの個性も茶会の趣旨に合わせて激しく絡んでも、イイかも、と、これからに期待、、マイノリティ茶人から、、🤣
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
きょーこさん!お元気ですか? 今回の茶懐石の献立を見て 益田紅艶、益々スキになりました。 徹底的に🐥鳥を扱うユーモアとか🤣 マンゴスチンを選ぶとことか、 センスの塊りみたいな茶人です🤩 伊達に「紅艶」って号を付けてないッス😏
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
やっぱ、茶の湯チャンネルは知的な(?)ウンチク系の方が面白いです。 知的と言っても、オタク的、マイナー的、かもですが、、 😆
@奥澤千鶴子
@奥澤千鶴子 2 года назад
素晴らしい‼️段取りと気配りが 全て。勉強になりました。笑い声が聞こえる茶席💯💮です。お疲れ様。🎶
@小福-o7o
@小福-o7o 2 года назад
コロナ渦になってからほとんど茶会は無し。こうやって、どんどん文化が廃れていくんですね。
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
ミズコです❣️ コメントありがとう❣️ 永遠に続くものは基本的にないですし、 また新しい何かが生まれれば それで良いと思っています。 もし、茶会が続くとしても、 スクラップ&ビルドは必要なので、 文化が廃れることは 『自然なこと』です。
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
久しぶりに茶の湯チャンネルらしい動画、やはり良いですね〜。 髙橋箒山茶会記。貴重ですね。 青山茶会、文章だけだとピンと来ないけど、料理の動画や、茶碗の写真が入ると、イメージしやすくて分かりやすいです。 道具は再現難しいですが、せめて懐石の再現は後世の人間にとっての、新たな楽しみですな、、
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
髙橋箒庵、の間違い、、失礼、、
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
いつもコメントありがとうございます!!! 今回の編集作業中に 明治45年の中央評論社『財界一百人』には風雲児と紹介され、 明治43年の服部太喜弥著『嗜好百種』には氏の骨董道楽の様子が描かれ 大正14年、実業之日本社『奮闘活歴血涙のあと』には“本邦財界の惑星・根津嘉一郎”とありました笑 ビジネス界を席巻し あらゆるものを手に入れた彼が、 晩年に茶事にハマったという流れは 何となくわかる気が致します。 行き着く先に「茶事」あり笑 今回の物語もパッと聴き、剛腕な印象を受けますが、 根津美術館で実際のお道具を拝見すると、 何も繊細な作品が多かった気がして、 益々彼の変態性に好奇心が湧きましたw ソレソレ〜
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
@@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ  数寄者というと聞こえいいけど、ノーマルな人達からみたら変態ですよね~。つか、そこんところで惹かれてるんじゃないですかぁ、キカザルさんも(^▽^;)
@和央ようか-x8d
@和央ようか-x8d 2 года назад
一人するなんて、すごいですね。勉強になります。ありがとうございました。
@mmjnice97
@mmjnice97 2 года назад
Wow!! Amazing little space.. it's literally totally the perfect Japanese garden in my opinion.
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
懐石好きには楽しい考察でした。
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
鈴木店長にとっても、岩谷さんの感性にとても影響を受けているようです。 今度、料理人👨‍🍳目線の対談とか企画したいです♪ ソレソレ〜
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
いいねいいね、是非是非、💕
@annkakegawa3558
@annkakegawa3558 2 года назад
MIKIJINさんの話し面白かった〜。京都と東京で石に対する思い入れがこんなに違うんですね。
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
久しぶりに茶の湯チャンネルらしい会記ネタでしたね。😄 会記の実写版、文字面だけで見る会記の内容とは違って、臨場感ありますよね。時間経過的にも。 昭和の茶人って、人間臭くて良いですよね。欲もちゃーんと肯定して昇華させちゃって、楽しんじゃって。 この豪華さを表現できる限られた茶人の姿を垣間見たようで、羨ましいというより、なーんか、単純に楽しい。 やっちまった人達って、いーなー。(^^) MIZUCOさんもTENZOさんもチバリヨ〜。
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
いーなー、根津行きたかった、 茶会記の実写版みたいで楽しかったです。 久しぶりに茶の湯チャンネルみたいな動画でした。 大正、昭和の茶人の実態は、人間臭くて、欲もちゃんと盛り込んでて、客観的に見てると楽しいね。これからも茶会記ネタお願いします。  この席に招待された方は金と気力と体力がある事が証明された方々、のみ、なんだろうねー。 とりあえず、即今で擬似体験ね。😆
@mifumioji2595
@mifumioji2595 2 года назад
MIZUCOちゃん絶賛の茶室、ぜひ行ってみますわ~
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
MIZUCOさんは建築LOVEなんですね。 貴重な建造物巡りの動画はありがたいです。😊 でも、 歩きながらの動画は、途中でカメラ酔してしまいましたよ😆
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
いゃ〜カメラ酔いは申し訳ない😂 あれは素人レベルでした😅 深く反省します
@岡本恭子-d7d
@岡本恭子-d7d 2 года назад
もうMIZUCOチャンネルで良いんじゃないですか⁉️ 無理矢理お茶点てるシーン入れなくても😆 BANさんリスペクトで、映像で勝負しては、。🤔
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
あははは😆 いやいや本当は茶事コンテンツを作りたいのですが、ミズコひとりのときはチカラ不足で、箸休めにGoTo茶RAVELやってますw でも、アタシのパーソナリティが視聴者に伝わってコメントもらえる機会も増えてるので、そこはメリットかなぁと… 微力ながら茶ラベル続けますので、是非観てくださいね!
@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
壁がないのが日本建築の原点。近代以前の日本では、屋根・柱の基本構造を御簾、蔀戸を立てて仕切るというのが、本来の暮らし方。そんな空間構成のDNAが、坂茂さんのウクライナ難民避難所のパーテーションに引き継がれている気がしました。 空間を物理的ではなく、認識的に捉える日本人の感覚は、茶の湯の世界で如何なく発揮されていますね☺︎
@mifumioji2595
@mifumioji2595 2 года назад
自分では絶対読めない本を読み聞かせて頂き、感謝です!
@user-ka.oriy_mm2
@user-ka.oriy_mm2 2 года назад
面白かったです。茶会記なんて自分で読むと眠くなっちゃいますが、キカザルさんの読み方はホント上手❗️テロップもわかりやすいです〜。大の大人がこんな稚気溢れるやりとりをしていたかと思うとニンマリしてしまいます。ウクライナ情勢を絡めたところはさすが博識と感心しました。また、面白い企画楽しみにしています。
@YushangChen
@YushangChen 2 года назад
Why do you serve the 3 bowls separately?