Тёмный
水道屋トシ
水道屋トシ
水道屋トシ
Подписаться
はじめまして、
「水道屋トシ」です。

主に、水道工事に関する動画を投稿しています。


2020/12/16にアフィリエイト始めました。
各動画の概要欄のリンク経由で、購入して頂けると嬉しいです。

「水道屋トシ」は、
Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを
目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
13mm継ぎ手の圧力損失の比較実験
9:58
2 месяца назад
【2重トラップ】ダブルトラップ
9:49
4 месяца назад
マキタ「充電式エアダスタ」
2:05
4 месяца назад
ドレン管接続部
3:27
5 месяцев назад
バーティカルリング80A
3:02
5 месяцев назад
コーキング面のならし剤
3:32
6 месяцев назад
水栓ドライバー
10:37
9 месяцев назад
珍しいロータンク漏水
3:35
11 месяцев назад
新・パイプクリッパー
2:24
11 месяцев назад
排水エア抜き修繕
3:53
Год назад
樹脂管ガイド
1:10
Год назад
Комментарии
@oms-90r-2
@oms-90r-2 14 часов назад
(配管どころか施工知識・経験・DIY全く無しのド)素人質問で恐縮なのですが、JANISのキュアーズクーペにLIXILのクイックタンク式の給水機構を組み合わせたローシルエットトイレ(ここでは仮にJANISとLIXILが技術提携した、自動車でいう86・BRZのようなものとする)と純正品のフラッシュタンク式ではどちらが総合的に安いですか?(これタブーじゃないかな…)
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 9 часов назад
ベアリングさん、 比較されたいことが特殊のようなので 質問させてください。 給水配管は15A タンク式レバーハンドル付きの ローシルエットで連続使用できるものを 初期費用からランニングコストを含めて比較したいと言うことですか
@s50-u8j
@s50-u8j 21 час назад
継手がLTの場合はどうするのでしょうか??
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 9 часов назад
S50さん、 考え方は、90度エルボと同じで 引き代寸法(芯引き)が変わるだけです。 下記のような感じで寸法取りしていきます☺️ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-cAgV9iBnabk.html
@ペット大好き-y3y
@ペット大好き-y3y День назад
エビちゃん2本購入した。 TOP工業のモンキーが精度的に1番なのか…..。 参考になりました。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi День назад
実は、 僕も設備器具の取付け以外は エビちゃんをよく使用しています☺️
@wakawaka2594
@wakawaka2594 День назад
聞ける人が近くにいなくて助かりました!あと10日くらいですがわからない計算問題が他にもあって焦ってます😅
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi День назад
wakawakaさん、 出題される計算問題は、 「受水槽容量」 「同時使用水量」 「給水装置水頭」 この3種うち、 今回の「同時使用水量」の この形式の問題は 比較的取り組みやすく 出題率が高い感じだったので 残り1ヶ月付近で 取り上げてみましたけど 同時使用水量のもう一つのパターンである 令和4年問題34も解いてみることを おすすめします。 ちなみに、 計算問題でわからないのは どんな問題ですか
@wakawaka2594
@wakawaka2594 День назад
@@suidoya-toshi さん 返信ありがとうございます。令和4年の問題34解いてみますね。 今頭を抱えているのはH30年の問題35損失水頭と流量の計算問題です。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi День назад
その問題よりも、 やや難易度が下がりますけど 令和5年34問が類似問題で 考え方は同じで、解説動画をアップしているので時間があれば 視聴してみて下さい🎵 あと、 給水装置水頭計算で使用される 水頭や摩擦損失水頭の理解が 少し心許無い様であれば、 再生リストに 水理計算1から見てもらうと 理解しやすいように説明してるので こちらもお時間があれば 視聴してみて下さい🎵 試験、頑張ってください☺️
@wakawaka2594
@wakawaka2594 День назад
見てみます!ありがとうございます!がんばります😊
@CR7suu777
@CR7suu777 11 дней назад
わかりやすくて助かりました! ありがとうございました。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 10 дней назад
あさん、 こちらもご視聴、 ありがとうございます☺️
@zaurusu97
@zaurusu97 12 дней назад
過去問題集の解説よりわかりやすいです。 現場に詳しくない事務方ですが受験します。他の動画も大変勉強になります、ありがとうございます🙇‍♀️
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 12 дней назад
abcdefさん、 参考になってるようで 嬉しいです☺️ 試験日、1ヶ月を切ってきたので 頑張ってください。 受かるとよいですね☺️
@oms-90r-2
@oms-90r-2 14 дней назад
お疲れ様です。 フラッシュタンク式でレバー捻ると流せるのはタンク式同様のフロートバルブによるものでしょうか?totoミュージアムで見学したりネット上の断面図見ても分からなかったです。フラッシュバルブらしきものが給水管接続部直上にありましたが…?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 14 дней назад
ベアリングさん、 新品取付でウォーターレベル確認以外 あまり見てないので詳細はどうなのか わからないです😅 あと、見学したり色々な確認をしてるようなのでご存知かもしれないですけど jp.toto.com/products/publictoilet/movie/flashtank/ こちらの映像を見る限り、 初期のネオレストやサティスSで 採用されている ゼット口から、補助的に給水(ジェット)している方式を ロータンク内部でおこなっている感じですね😋
@oms-90r-2
@oms-90r-2 13 дней назад
​@@suidoya-toshi ご丁寧にリンクまでありがとうございます。メカ好きとしては『【カットモデル】ハイタンク式からフラッシュ・クイックタンク式までぶったぎってみた【動作解説】』とか見てみたいですねぇ~。 (言えない…リンク先とっくに見てて、知りたいのは大小どうやって流し分けてるのかの動作を知りたいとは言えない…😅)
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 13 дней назад
やっぱり見られていたんですね😅 大小の切替が気になっていたから、 最初のコメントでフラッシュバルブの事を問われていたんですね☺️ たぶん推測されているように フラッシュバルブ形状のような感じ物でジェットの水量調節をしているんでしょうね マニアですね🤩 機会があったら確認してみます☺️
@デンタくん
@デンタくん 16 дней назад
既設フランジ割れてる場合 フランジ取り替えですよね? その時フランジはその辺に売ってますか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 16 дней назад
大場さん、 ホームセンターなら、 置いてると思いますよ☺️
@デンタくん
@デンタくん 16 дней назад
有難う御座います 結構メジャーな部品なんですね。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 16 дней назад
言う事を忘れてましたけど 最近のLIXILのリトイレの多くは、 排水アジャスター接続部が 「フランジタイプ」と 「排水ソケットタイプ」 2つ梱包されていて 既存の床フランジを 取り除くのであれば 排水ソケットタイプを使用すれば 床フランジを購入しなくてもよいので 床フランジ購入前に施工要領書を 確認するとよいと思います😅 ちなみに、 排水ソケットタイプの場合は、 最近は床フランジを取り除いて 施工する事が多いです☺️ VU75の場合は、状況によっては注意が必要な時もありますけど😋
@mimochack
@mimochack 18 дней назад
ご享受ありがとうございます。勉強させていただきました。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 17 дней назад
tatsuyaさん、 参考になったようで 嬉しいです☺️
@rちゃん-d3e
@rちゃん-d3e 18 дней назад
やってることみんな一緒やな 俺は鉛筆
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 17 дней назад
rちゃん、 鉛筆なら、最初の巻き付けが やりやすそうですね😋
@rちゃん-d3e
@rちゃん-d3e 17 дней назад
鉛筆といってもノック式のやつで、しかもノックする方でやってます! てか細ければなんでもいーっすね笑
@もんごる-l7q
@もんごる-l7q 27 дней назад
これはいい動画。 ありがとうございます。 鋼管ねじ込みバージョンも見たい!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 24 дня назад
もんごるさん、 嬉しいコメント ありがとうございます🎵 ねじ込みバージョンは、 ねじ込み時やパイプ配置など 動画構成がまとまりきれてなくて 手掛けず仕舞いで現在に至ってます。 何かのきっかけでイメージが浮かべば、 作成してみようとは 思っているんですけど・・・😅
@CR7suu777
@CR7suu777 Месяц назад
納得しました。 給水試験頑張ります。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
あさん、 出題される計算問題は、 「受水槽容量」 「同時使用水量」 「給水装置水頭」 この3種のうちの給水装置水頭は、 再生リストで理解しやすい順番に 過去5年分を解説してるので 興味があれば視聴してみて下さい。 試験、頑張ってください☺️
@CR7suu777
@CR7suu777 Месяц назад
@@suidoya-toshi 大変ありがとうございます。 動画見させていただきます!
@尾崎邦穂
@尾崎邦穂 Месяц назад
まさに実学、学問は実社会で使わなければ意味が無い。いやー、勉強に成りました。忘れていた事を思い出させて頂きました。他も見せて頂いております。ありがとうございます。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
尾崎さん、 嬉しいコメント ありがとうございます☺️
@ヒコ-s5z
@ヒコ-s5z Месяц назад
トシさん ご連絡ありがとうございました。 本日サーモ水栓をバラシてメーカーに問合せたのですが、展開図を送って頂くことになりましたが、まだ届いていませんので、翌日から再トライします。 シャワー混合水栓の継手の部分がフレキじゃなく最近の差し込んでストッパー取付けタイプなので、逆止弁代わりに止水栓を取付け確認してみます。 3.30バルブとは給水バルブのことでよろしいのですね? メーカーがパナで配置が動画とは違いますので😅 まだ、逃し弁の操作もしていなく順番が逆になってしまいました! gmailの方に連絡頂き返信はコメント欄になり、ここにコメントして良かったのかわかりませんが、間違えていたらご指示お願いします。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
ヒコさん、 バルブは、仰るように給水バルブです。 エコキュートのバルブは、取付け位置は同じ場所でなくても一次給水用の点検バルブなので たぶん、どこかに取付けてあると思います😅 ただ、湯側にバルブを付けて確認されるのであれば、 逆流なのか、別場所が原因なのか 確認は、できますね。 実際の所、 エコキュートの逃し弁からの不具合は、 8割以上減圧弁か、逃し弁が原因で 今回のような逆流は、 症状としては少ないです☺️ あと、メールの件ですけと コメントを受けたことで 動画投稿者側(水道屋トシ)が、 ヒコさんの個人情報を取得する事は できないので たぶんそのメールは、 コメントやいいねの通知設定をONにしていて You Tubeから、 ヒコさんのコメントに対して 誰かが何らかのアクションを おこした事を知らせるメールが 届いたのかなと思います。
@ヒコ-s5z
@ヒコ-s5z Месяц назад
はじめまして! 大阪のヒコと申します。 水漏れの件でいろいろ調べているうちにエコキュートが原因かと思いRU-vidでトシさんの動画を見つけ同じ症状みたいなので驚きと感激です。 そこで質問したいことがあります。 この動画の中でサーモ水栓を探して逆止弁を取り付けて解消したということで、我が家も同じことすれば解消できそうですか? 数か月前から風呂場のサーモ水栓が固くなり水の方に回りにくくなりましたが何らかの因果関係があるのかとは思っていますが、どうでしょうか? このようなコメント欄に質問して良いのかもわかりませんがよろしくお願いしたいです。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
ヒコさん、 3:30からのバルブを閉めてみて 逃し弁からの水が止まらなければ 動画内のようにサーモ水栓からの 逆流の可能性が高いと思います 逃し弁からの水が止まれば、 減圧弁あるいは逃し弁に原因が あるので そこをまずバルブを閉めて 確認する事をおすすめします☺️ あと、 サーモ水栓の温度調整部の固着は、 直接影響する可能性は 少ないと思いますけど 消耗品の経年を考える上では 調節部が固着してるから 内蔵逆止弁も固着しているかも という判断材料になるかと思います☺️
@kazflea
@kazflea Месяц назад
いつも為になる動画の投稿ありがとうございます! 問題集出してほしいです!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
kazfleaさん、 参考になっているようで 嬉しいです☺️ 問題集につきましては、 出来そうなら動画にしてみます😅 コメント ありがとうございました☺️
@HanasakuRyuchan
@HanasakuRyuchan Месяц назад
素人のコメントで申し訳ないですが、たんなる圧力損失の実験なら良いと思いますが、当たりT字配管?は継ぎ手に負担が掛かるので良くないと聞きました。この動画では推奨しているように私は勘違いしました。また一般の家庭ではすべての蛇口を開放して使用することは少ないと思います。一般の水道圧で実験して頂ければすごく参考になったと思います。偉そうなことを言ってすみませんでした。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
HanasakuRyuchanさん、 コメントありがとうございます☺️ 業界の常識へ投げかける内容なので 動画内では、僕の考えは伏せて、 判断は皆さん個人にゆだねました😅 推奨しているように 感じさせたようなので、 この動画で意図した所を話しますと 水道屋や配管工などの中では、 トンボ配管(当りT字配管)は、 絶対やったらダメとか 圧力損失が大きいからダメとか 以前の僕を含めた皆さんが 疑いもなく信じていて、 トンボ配管を避けるため、 継手を3、4個多く使用して かえって圧力損失を 大きくしていたりするので、 状況により、トンボ配管の選択も アリだと思いますよ ということをお伝えできればと思っていました。
@HanasakuRyuchan
@HanasakuRyuchan Месяц назад
私はトシさんのように知識も技術もない まだまだ半人前の水道屋ですが何度かトンボ配管のチーズ(塩ビ・鉄)に亀裂(まるで爆発したかのような)が入り漏水したものを修理したことがあります。トンボ配管に限っては先輩から教わった事は今も守っています。私の未熟な意見としては圧力損失よりウォーターハンマーの方が怖いので水撃防止器を取り付けた配管でもトンボ配管は可能な限り避けています。塩ビ配管でエルボの数をどうしても減らしたいならパイプをあぶって曲げるとかの工夫で乗り切れそうですが?これからも業界の常識を覆す動画を楽しみにしています・・・・・
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
HanasakuRyuchanさん、 情報ありがとうございます☺️ チーズ部での亀裂等の現場を 経験されているのですね🤩 サイズ25も実験するつもりだったので 圧力損失が小さい結果になっても 注意を促す字幕をつけるように してみます。
@jeekjeek7858
@jeekjeek7858 Месяц назад
カンザシ配管は昔は良かったけどダメな理由はこれね^ ^
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
Jeek Jeekさん、 カンザシ配管とは、 トンボ配管(当りT字配管)の事でしょうか。 色々な呼び名があるんですね☺️
@オギニシキ
@オギニシキ Месяц назад
チャンバーとか、どうなんでしょうね
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
オギニシキさん、 上向きチーズにキャップをして実験してみます☺️
@The10260330
@The10260330 Месяц назад
なぜかおススメ動画にでてきましたが、見入ってしまう面白さでした!🚰初心者でも楽しめたので他の動画も見させていただきます!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Месяц назад
Tabiさん、 嬉しいコメント ありがとうございます🎵 あと、この動画の関連で 水理計算1もありますので よかったら視聴してみてください☺️ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-oYs6dsRi6Lk.htmlsi=yoXITFbJFE7m4lL5
@totaka6688
@totaka6688 2 месяца назад
曲がりは水理計算では無視して良いとされているので特に気にしていませんでしたが結構落ちるんですね。とても興味深いものでした。ありがとうございます。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 месяца назад
to takaさん、 この実験、簡易定流量弁10Lを付けて 平均約9.2L/minでの測定でした。 水量的にあまり多くない状況の中 曲がりは直管の約2倍の損失だったので、結構落ちてましたね😅
@preman-sneha
@preman-sneha 2 месяца назад
新人教育の教材として最適です。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 месяца назад
ジュピ太さん、 使ってもらえたら 嬉しいです☺️
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 месяца назад
▼本編動画  13mm継ぎ手の圧力損失の比較実験 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-2xf8Qblq4JQ.html
@とうそん-b3m
@とうそん-b3m 2 месяца назад
手際が良いですね。 左右のビスを止めるのにインパクトが入らなくて 苦労したのを思い出しました
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 месяца назад
とうそんさん、 横固定は、便器センターから壁まで 350を切ってくる位から、 やりづらくなりますよね😅 今回の現場は、 両サイドともセンターから420位あってやりやすい現場でした😋
@k75cplus60
@k75cplus60 2 месяца назад
先ほどの件で一部訂正致します。排水アジャスターは、リクシル // INAX製です。
@k75cplus60
@k75cplus60 2 месяца назад
初めまして、すごく分かり易く参考になりました。現在DIYで便器を外した状態です。1件教えてください。TOTO排水アジャスター仕様で、床フランジは貴氏ビデオの右端のベージュ色(ミヤコ)が装着されていました。このリクシルのアジャスターフランジとミヤコ床フランジの組み合わせは一般的な方法でしょうか? シールガスケットがしっかり装着されていますと問題ないのでしょうか?アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願い致します
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 месяца назад
K75Cさん、 LIXILとミヤコもよくある組合せです。 あと、接続部の漏水がきになるのであれば、 アジャスター取り付け後に 水を流して確認するとよいと思います。 LIXILのアメージュだと、 現行品は、ガイド付きなので、 漏水や 床フランジとのズレなどの不具合は、 ほぼ起こらないと感じてます。 気をつけるとすれば、2点ほどあって 説明書、通りに 排水アジャスター側に ガスケットを取付けた後、 床フランジに設置することと 設置後に可能であれば 排水アジャスターの勾配確認を しておくと安心かなと感じてます。
@user-db6if8tm9c
@user-db6if8tm9c 3 месяца назад
早速ありがとうございます! 過去問5年分は9割以上取れてる状態なのですが、受かりますかね?笑 試験まであと3ヶ月あるのでもう少し遡ろうと思ってます!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 месяца назад
5年分を9割以上は、いい感じですね🤩 あと、 3ヶ月を使って更に整えて行くのであれば、 BOOK OFFなどで、オーム社が出している過去問8年で、更に色々な問題に触れておくのも良いと思います😋 頑張ってください☺️
@オギニシキ
@オギニシキ 3 месяца назад
ものすごいわかりやすい
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 месяца назад
オギニシキさん、 うれしいコメント ありがとうございます🎵 よかったら 続きの摩擦損失水頭も 見ていただけたら さらに、うれしいです☺️
@オギニシキ
@オギニシキ 3 месяца назад
@@suidoya-toshi 毎日2話づつみてます^_^
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 месяца назад
うれしすぎます🤩
@ななし-l2s
@ななし-l2s 3 месяца назад
この資格は受験資格で実務経験の提出必要ですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 месяца назад
ななしさん、 僕自身、 この資格は20年くらい前に取得した資格で、 当時のことは憶えていないため 提出の有無については、 問い合わせをしてみて下さい。
@青山田-c2i
@青山田-c2i 3 месяца назад
ガスケットを入れないで、パッキンだけじゃ漏れますか?樹脂フランジです
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 месяца назад
山田さん、 メーカーのリモデル施工説明書には、 Pシールガスケットで施工とあるので パッキンと白色パッキンの組合せだと 漏れたときに、 ご自身が困る事になるかと思います☺️ あと、推奨はしないですけど 床フランジにパッキン アダプターに白色パッキンの組合せで、 何台か便器取り付けをしてて、 取り付け直後は、 漏れてなかった現場に 居合わせた事はあります。 その後、 どうなったかはわからないですけど😅
@user-db6if8tm9c
@user-db6if8tm9c 3 месяца назад
関係ないコメントですみません。 給水装置工事主任技術者のR5 問題34の解説を出していただけないでしょうか🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 месяца назад
おさん、 続けて出すつもりだったんですけど、 再生回数が1000回を切る動画を 連投してたら色々と影響してきたので 期間を空けてました、 頃合いを見て出そうと思ってますので もうしばらくお待ち下さい😅
@user-db6if8tm9c
@user-db6if8tm9c 3 месяца назад
@@suidoya-toshi 他の動画もめちゃくちゃ分かりやすかったので助かります ありがとうございます🙇‍♂️
@TAIYO521
@TAIYO521 3 месяца назад
それは焼き付きでなくねじ山を潰して有るから山潰れ+焼き付きだろう 山を潰してない状態で無いと実用性が無い様に思う
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 месяца назад
頑張ってください
@とうそん-b3m
@とうそん-b3m 3 месяца назад
お疲れ様でした。 私は、ハイブリット管の時、 気持ち便器寄りに給水を仕込みます。 狭い所での作業になるので、 いつも苦労してます.。 あと、コンセントにアース線接続に苦労してます
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 месяца назад
とうそんさん、 アース線取付、 凄いネタではないですけど 今度機会があったらアップしてみます😋
@水道水-g8l
@水道水-g8l 4 месяца назад
毎回、動画を見て勉強しています。 壁付き水栓を外す時に壁内で配管折れを危惧すると思います。 支持固定が無い場合や支持金具が効いていない時など、vp管・HI管・被覆銅管なんかはどれぐらいのトルクで折れるのか気になります。 もちろん管の劣化などあるので一概には言えないと思いますが。 若手に質問されたら気をつけてとは言えても具体的な言葉や数値で言える職人さんは殆どいないと思いますので、いつか検証して頂けると嬉しいです。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
水道水さん、 コメントありがとうございます😊 このあたりを 言語化して伝えるの難しいですね どこかのリフォーム現場で機会があったら トルクレンチで計測してみます☺️
@Kazuki-x2r
@Kazuki-x2r 4 месяца назад
これってY継ぎ手も同じ要領でできますよね?😊
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
Kazukiさん、 はい☺️ 排水塩ビ配管4は、 この内容と同じ事をしてます。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-T4mxHCI8q08.htmlsi=sjdIv_dnrS0l8hkd このあたりに気付かれたのであれば、 たぶん基本的な配管の寸法取りは、 バッチリですね☺️
@Kazuki-x2r
@Kazuki-x2r 4 месяца назад
ホントに勉強になります!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
Kazukiさん、 たくさんのコメント ありがとうございます☺️
@ラファイエット-i2l
@ラファイエット-i2l 4 месяца назад
勉強になります いつもありがとうございます。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
ラファイエットさん、 こちらこそ、 ご視聴ありがとうございます☺️
@大槻和昭-t2w
@大槻和昭-t2w 4 месяца назад
後付けしている、レバーひっかける金具なんとゆうものでしょうか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
和昭さん 台付に使用してたDリングは、 「ハーネス型安全帯」の取り替えパーツに少し手を加えた物なので市販品ではないです😅 あと、 200か250だったか忘れたんですけど、 接合時に破損したので、 耐久性の事を考えて 概要欄やコメント欄での 商品紹介は控えていること 御了承ください。
@yitangwu
@yitangwu 4 месяца назад
@hotr6627
@hotr6627 4 месяца назад
これは圧力水頭?位置水頭?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
Hot Rさん、 今回の説明で 僕がイメージしていた水頭は 圧力水頭です☺️
@fujimoto21
@fujimoto21 4 месяца назад
エコキュートの水抜きとかでも使えるかもしれないですね👍
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
もっさん24さん、 今度、機会があったら試してみます☺️
@taiya725
@taiya725 4 месяца назад
先日、TOTOの便器からTOTOリモデル便器に交換し、取り外しはDIYで取り付けは専門業者に頼みました、フランジまでで後は置いといて欲しいという事だったので、便器を外しフランジのネジだけ外しておきましたが、配管周辺に白い粘性の高い物が付いていましたが、素人で分からない為そのままはしておりました。 私は、フランジも新しく交換して貰えると思っていましたが、そのまま使えると言ってたので、そんなものかなと思っておりました。 工事終了後、Pシールガスケットが2個共残っていて、それがずっと気になっております。 配管周辺に付着していた白い物が前のPシールでそのまま取り付けて大丈夫なのでしょうか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
Tai yaさん、 僕は、設置後、 便器を取外したガスケットを 再利用したこと無いので 問題ないかどうかは、 判断できないです。 あと、ガスケットが2個 余っていると言う事ですけど もしかしたら取付業者さんが、 別のガスケットを用意してて 余ったかもしれないですね。
@幸司松下-o5l
@幸司松下-o5l 4 месяца назад
この商品ベトプロのサイトにないのですが個人輸入ですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
松下さん、 このバッグは、VETO PRO PAC japanで購入した商品です😋 ただ、たぶんこのバッグは、 廃番になってるように思います😅 もし、購入検討してるのであれば 概要欄にホームページリンクを 貼ってますので 直接問い合わせしてみては、 どうでしょうか
@山田正倫
@山田正倫 4 месяца назад
ひきしろ寸法の18㎜はどこを測ればいいですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 месяца назад
山田さん、 継手の端部から入込代25mmの位置から 45°のセンターまでです 0:32で確認してみて下さい☺️
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 5 месяцев назад
錆びて回せなくなった継手もパイプレンチあれば回せますか?😢
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
お百姓さん、 少しアバウトな質問なので 一般的な返事をしますと 外せるトルクを掛けた時に パイプのネジ部や継ぎ手が破壊する事がなければ外せます😋 ただし事例として、 パイプのネジ部が折れたり 継ぎ手は外せたけどパイプは ひしゃげていたりする事もあります😅
@isamu7540
@isamu7540 5 месяцев назад
前回動画を拝見して,いろいろ難癖(w)つけてたら,既に続編でクリアされた始末w 大変ご無礼いたしましたm(_ _)m 「当たりT字配管(トンボ配管)は,圧損が出て流量が減るので良くない」 というセオリーに対するなかなか強力な反証動画になっていますな。 1,当たりT字と通しT字で総流量に差は無い。 →当たりT字は圧損が大きいとはなんだったのか?! 2,当たりT字は両方を開放すれば,それぞれの流量は正しくバランスする。 →幾何学的に対象だから当たり前といえば当たり前。これが「垂直方向」に分岐してたら重力の影響で差が出るかも。 3,通しT字では両方を開放しても,それぞれの流量はバランスせず,およそ直管側2に対して枝管側1程度の差が見られた。 →幾何学的にも90度曲げてる枝管側の圧損が大きいのは理解出来るが,ココまで差が生じるとは意外。 これも「垂直方向」に分岐させたら差が変化するでしょうね。枝管が下に向いてれば差が縮まるかも。 というなかなか興味深い結果に。 ということは,「当たりT字分岐(トンボ配管)」が忌避される理由は「圧損増加や流量低下には無い」ということに。 やはり,「ウォータハンマによる配管の破損,劣化」が主たる理由になるのかしら。 ただこれも水道配管程度なら初回通水時くらいで,垂直に落とした管路を当たりT字で左右に割る,みたいな構造じゃなければ大したことじゃなさそうな気もします。 ポンプがあるような水回路だと,ポンプ始動時に高い圧力が水に伝わるのでポンプ出口の近くで当たりT字を置いたらアウトだとは想像できますけどね。 追記, 当たりT字配管は,金属管の場合は突き当りの管の腐食・減肉がより強く現れるってのもあるかも。 これも水道配管レベルの話じゃなく,化学薬品配管やボイラーの蒸気配管とかで問題になる話だとは思いますが。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
こちらにもコメント頂き ありがとうございます🎵 Naoさんにもコメントしたんですけど 実は続編の実験は、 ある程度のパターンは 測っていたんですけど 今回の動画の数値がボヤけていたと思いますけど それ以上にボヤけていて 拡大したり、色を見やすくしたりしても編集時点で判別が困難だったので続編は断念しました😅 あと、 今回の実験をとうして感じたのは 25A以下は世間一般で言ってるほど、 当りT字配管だから圧力損失が大きいという事は、たぶんないですね☺️ それよりも同時使用時の 通しT字の枝側の流量の低さに 気を付けないといけないと 感じました😋
@isamu7540
@isamu7540 5 месяцев назад
​​@@suidoya-toshi 確かに配管直径は粘性にも絡みそうなので径の大小で結果に差がでそうな気配はありますね。 特定の管径で傾向がキレイに分かれる,ってのもありそう。 しかし,少なくとも「この管径ではこのような結果になった」というのは立派な知見になりましょう。 「百聞は一見にしかず」ですわ。 追記, もしかして「数値がボヤける」というのは,「計器の表示値がパラつく」とか「結果が想定と違ったり,条件変えたら傾向が入れ替わる」とかじゃなくて,純粋に「動画で読み取れない」って話ですかね? 別途,数値データを記録してあるなら,動画で読めなくても構わないような気が個人的にはしますね。 ※あ,動画に撮ってるからメモ取らなかったなら痛恨事ですがw 学生実験だってソコは「信用」の範疇だしw データ改ざんするような実験でもないでしょw
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
はい、その痛恨事です😢 後の物ほど日が傾いてきて 数値がほとんどわからなかったです。 下準備、大切だと痛感しました😅 どの様なパターンをおこなうか 紙に書いて順番にチェックしながら やれば良かったんですけど 急にまとまった時間が取れたから、 撮影準備して早くやらねば みたいな勢いでやったので その様な資料作成をしてませんでした
@isamu7540
@isamu7540 5 месяцев назад
​@@suidoya-toshi なるほど。それは痛恨事でした。 こういう実験は業者さんかその筋の学生さんでもないと機材が揃いませんから,大変貴重に思います。 しかし業者さんとなると,時間の制約がありますもんねw 再実験を,とお願いする立場ではないのですが(w),もし次回があれば他コメでもあった 「直管ならどんな流量値を示すか?」 でしょうか。 継ぎ手以外の条件を揃えるためには管路長を同じにしないといけないのが面倒ですけどw
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
isamuさん、 いつになるかは、言えないですけど 実験は、またトライしてみようと思ってますので、気長に待ってて下さい😅 あと、実際のところ、 今回の実験も実験誤差や捨て水の事など 問題点もありましたので 動画の「摩擦損失水頭」ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE--Q3JAZ1-DBg.html このような感じで実験 出来ないかなと 考えたりしてたので 構想がまとまれば 再度実験してみます☺️
@isamu7540
@isamu7540 5 месяцев назад
最初はわざとやってるのかと思ったけど,動画が終わっちゃったので念の為。 T字継手で分岐した先を「閉じて」たらその分岐はただの「エルボ」じゃないですか? 分岐先を両方とも開放にして,等しく1/2(この実験では2つ入ってるから最終的には1/4か)になるかどうかを計測しないと, 「当たりT字は圧損が生じて流量が減る」 というセオリーの検証にはならないかと。 なお,エルボとT字の差06.1L/minは読み値23.85L/minの2.6%ほどなので,この流量計だと計測誤差の範疇かも。 ※T字の先が閉じてるとはいえ,枝路があるので分岐で渦ができて圧損が生じてこの差が生まれた可能性はあるけど。 毎分24Lなら30L程度の容器に1分間受けて重さで計った方が流量の精度がでるかも。 ※水がもったいないのと,毎回入れ物をキレイに拭き取らないとダメですけどね。 「当たりT字は流量が下がる」は理屈では判るけどそこまで差が生じるものかしら?とは思っていたので,こうした検証実験を試みていただけるのは大変ありがたく思っています。 ※ポンプのある水回路で「ウォータハンマで外れるor痛む」って方が直感的に理解できる話ではあります。 追記, フロート式流量計じゃなく,「1分間の吐出量を容器で受けて重さで計る」をすでに公開されてる続編動画でなさってましたね。 オススメに出て,よく調べずに見ての感想が↑なので,失礼しました。 再追記, 続編動画,最後まで見たら 1,T字(通し/当たり)の両出口を開放したときの合計の吐出量 2,T字(通し)の両出口を開放したときの一方(枝側)の吐出量 3,T字(当たり)の両出口を開放したときの一方の吐出量 を計測されており,大変興味深い結果が出てましたね。 とてもおもしろい実験を拝見できました。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
isamuさん、 コメントありがとうございます🎵 フロート式流量計での 実験のウラ話をすると 当りT字配管で同時放水の 流量を計測した時 1つ目のバルブを開けたあと 2つ目のバルブを開けるといったように 1つづつ開けていくと 2つ目の流量が1つ目よりも半分以下位になってたと記憶しています。 これはどちらからおこなっても 同じでした。 続けて、 2つ同時にバルブを開くと 今度は、ほぼ同じ流量になってました😅 このあたりの事から、 同時開放の映像は、 実験として成り立っていないと判断して 1カ所だけの比較動画として 出した次第です😅
@isamu7540
@isamu7540 5 месяцев назад
@@suidoya-toshi なるほど,実際にやってみたら「計測にバラつき(というか不具合)」が生じていたんですね。 で,続編で計測方法が変更になったと。 「フロート式やバネ式の流量計は精密測定では当てにならない」 というのが前職での経験だったものでw ※理由は叩くと指示値が変わるからw 精密測定なら内部に小さな水車が回るタイプが良かったような気が。 あ,でも小流量向けだったかも。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
実は、デジタルの水車の流量計を購入して実験の準備は整ってはいるんですけど 仕事が忙しい事もあって、 実験できてないです😅
@UEMURAKAZUYA
@UEMURAKAZUYA 5 месяцев назад
計算の仕方めんどくさくしてない?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
UEMURAさん、 めんどくさくない計算の仕方を 教えて下さい☺️
@user-nk8sm1lq8q
@user-nk8sm1lq8q 5 месяцев назад
チェーンクランプについているフックを引っ掻けている金属のわっかがついている部品は何という名前なんでしょうか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
さーさん 台付に使用してたDリングは、 「ハーネス型安全帯」の取り替えパーツに少し手を加えた物なので市販品ではないです😅 あと、 200か250だったか忘れたんですけど、 接合時に破損したので、 耐久性の事を考えて 概要欄やコメント欄での 商品紹介は控えていること 御了承ください。
@user-nk8sm1lq8q
@user-nk8sm1lq8q 5 месяцев назад
お返事、ありがとうございます。 お陰さまでモノタロウで使えそうなもの発見できました!
@まーやま-v6o
@まーやま-v6o 5 месяцев назад
間接排水じゃなくていいのでしょうか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 5 месяцев назад
まーやまさん、 この動画は、 接続することを前提とした時の 接合点のアイデアに関する動画なので 間接排水の是非については 現場を直接調査できる方に 見ていただいて、 判断してもらう事を オススメします☺️
@まーやま-v6o
@まーやま-v6o 5 месяцев назад
大変失礼しました。 コメントが勇み足になりました┏○ ペコリ