Тёмный
佐々木常念
佐々木常念
佐々木常念
Подписаться
「佐々木常念のオンラインスキーレッスン」スキー技術は一辺倒ではありません。色々な技術を駆使しながら上達していく。その技術の習得をお手伝いさせて頂きます。
Комментарии
@csny0627
@csny0627 Месяц назад
ステップターンと云えばステンマルク...凄かった.....実戦でも、ポールにストレートに入るよりも、山側に踏み出して高いポジションを取れるメリットがありましたね...特にGSでは有効でした.....
@ヒロ-s6r
@ヒロ-s6r 2 месяца назад
いつも他の人があまりタッチしてない内容をまた違う角度で説明して整理してくれる感じが物凄い分かりやすいです。教えるの上手すぎます。
@ヒロ-s6r
@ヒロ-s6r 2 месяца назад
分かりやすい~。とても参考になりました!
@誠藤本-t2m
@誠藤本-t2m 4 месяца назад
タイミングの取り方など、横からの映像も見たいですね。
@ゆうチャン-d1y
@ゆうチャン-d1y 4 месяца назад
来シーズンもよろしくおねがいしま~す。
@木戸剛-p7g
@木戸剛-p7g 4 месяца назад
戸隠にまた行きたくなりました
@木戸剛-p7g
@木戸剛-p7g 4 месяца назад
戸隠の雪、最高ですね。
@ぽんた山野
@ぽんた山野 5 месяцев назад
ここら辺がスキーの肝ですね。。動画ありがとうございます。フォールラインに向かうまでは順ひねりですかね?
@ぽんた山野
@ぽんた山野 5 месяцев назад
素晴らしい解説ですね。順ひねりと逆ひねりの使い分けがよく分かりませんでしたが、この動画のお陰で、スッキリしました。 タイプによって違うのですね。 質問があります。 一つ目のタイプは、かつてウェーデルンと言われていた滑りに近いのでしょうか?谷回りが少ないのでこの滑りをしてはいけないと思っていましたが、こういう滑りもアリなのですね。特にコブなどでは。。 二つ目のタイプは、今時の滑りで、カービングの滑り。コブの場合はバンクの滑りで活躍するかもという理解でよろしいでしょうか?
@eijishimano7211
@eijishimano7211 5 месяцев назад
見たかった2つのタイプのショートターンです。 SAJの検定では左右同じ幅のターン弧 が好まれるので2番目の横方向へ移動する小回りは中まわりターンになりがちで私には難しいと感じました。
@石井廣-z1t
@石井廣-z1t 6 месяцев назад
私もブーツの隙間が気になりました。 普段、このぐらい開けた方がいいのですか? ご指導ください🙇
@加藤岳大-c7q
@加藤岳大-c7q 6 месяцев назад
いつもわかりやすいレッスン動画ありがとうございます。私自身足首の動きに課題があると思っていたのでこの動画のドリルを取り入れ確認していきます。
@蛇姫-m7w
@蛇姫-m7w 6 месяцев назад
私は空いてます。特にシーズンインから1月一杯と、反省の日々3月下旬から5月初旬はガバガバにしています。  1級以上テク未満のころ 「すね側のバックルを開放して、きっちり踵の支点を決める。あとは両足の親指と小指の荷重(最初は傾きでした)を意識してみて。」と指導されました。 官品(自衛隊)スキーのような違和感で不安でしたが、なんと・・・慣れると小回りでは板の返りは鋭いし、中急斜面コブもデラ掛けのような上体起こしで滑れます。  板への荷重・・その反応をブーツではなく足裏で感じて反射する。  意識と動作は指導と訓練できますが、反射は自分しだいです。
@ましゅーチャンネル-s6j
@ましゅーチャンネル-s6j 6 месяцев назад
同じく、隙間は撮影用にわかりやすく?それとも普段からそのくらい空いているのですか?!
@yeetube8057
@yeetube8057 6 месяцев назад
スネとタングの隙間が気になります。通常あのぐらいの隙間で滑っているのですか?
@JJ-rm4sm
@JJ-rm4sm 6 месяцев назад
普通にブーツを履いて、スネとタングってこんなに隙間が空いてるんですか?今回の動画用に隙間をあけているだけ?
@yusuke5413
@yusuke5413 6 месяцев назад
曲げ荷重に対しての、 積極的には曲げない荷重 見たいな理解、イメージを持ちました😊
@白河雅章
@白河雅章 7 месяцев назад
閉脚が今までなぜ、出来なかったのか、 まさに”目からうろこ”の内容の動画で す。最終バッジテストまで、何とか アウトエッジを器用に使えるよう 自主特訓します。
@yoshitosuzuki6184
@yoshitosuzuki6184 7 месяцев назад
なるほど!目からウロコでした!
@tera7896
@tera7896 7 месяцев назад
シーズン初めに知りたかった。3分付近の先生の背後の荒れた雪、あれを滑るアドバイス頂けたら嬉しいなあ。
@norco-ye6dy
@norco-ye6dy 7 месяцев назад
目からうろこが落ちました。 ありがとうございます!
@邦彦嵯峨
@邦彦嵯峨 7 месяцев назад
ありがとうございます。入り方が間違えていました。これからは必要以上のブレーキングが無くなると思います。
@井上和則-g8y
@井上和則-g8y 7 месяцев назад
次の検定の時、気をつけます。
@狩野雅俊-l7v
@狩野雅俊-l7v 7 месяцев назад
北海道に住む日系人です。恐縮ながら最近、常念先生の動画で勉強を始めました。今自分はゴールドです。 ゴールドラッシュでスーパーゴールドに挑戦しましたが、経験した事の無い雪質に苦戦し、 まさかの最下位でした。是非先生にレッスン付けて欲しいです。あと、いわゆるゲレンデの春雪やシャバ雪でのエッジ取りやポジションの動画を拝見出来ればと思う所存です。 Marcus K
@和郎渡辺-u1j
@和郎渡辺-u1j 7 месяцев назад
寝るとか引くとかなどの言葉がよく使われるのですが、寝る引くがどういうこと指しているのかわかっていない人が多いと思います。
@nashi_na
@nashi_na 5 месяцев назад
骨盤寝る起きるという曖昧な表現は私もあまり好きではありません。「股関節の曲げ」と言ってもらうのが一番わかりやすい気がします。
@yyhh9401
@yyhh9401 7 месяцев назад
骨盤が寝てる時は目線は下を向いている状態なのでしょうか?
@諸般
@諸般 7 месяцев назад
滑れる滑れない以前に、腰を曲げてると荒れた雪面で突き上げられたときに椎間板ヘルニアになります。 それで腰壊して余生は(w)苦労してます。 5~6年したらまたスポーツできるようになりましたけど、普通の人の50%くらいしかもちません。 「猫背の姿勢で」って指導する人が必ず出てくるんだけど、これは大きな間違いなので本当に気を付けてください。
@aaaa-y2z6b
@aaaa-y2z6b 7 месяцев назад
参考になる。
@飯島孝三
@飯島孝三 7 месяцев назад
私にとってまさしくタイムリーで的確な動画を有難うございます🙇 やっと骨盤を立てる意味(意義)が理解できました😻
@gotarougo
@gotarougo 7 месяцев назад
ターン前半はシュテムでなくて、縦ズラシで削ってます。ショートターンはその組み立てです。スピードコントロール楽ですよね。 出来てますかね? ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-tZqsGQndSQc.htmlsi=go23tKOMbFlaiqeV
@z1311akira
@z1311akira 8 месяцев назад
結局プルークスタンス(シュテム)でなければ、出来ない外スキーへの働きかけであり、パラレルスタンスでのショートターンには結びつきませんね。 現に後半のショートターンもフォールライン以降の働きかけになっていますよね。 実際は、よっぽどの高速での方向変換でない限り、谷周りで外側に働きかけることはできません。物理的な法則です! ショートターンにせよ、ロングターンにせよ、谷周りは基本先落としです。ターン内側にズレるものです。
@gotarougo
@gotarougo 7 месяцев назад
プルークで出来れば、内足持ち上げて外足一本でやれば良いのです。先落としは重要ですが、先落とししながら、外ズラシで外に膨らみターンコントロールするのですよ。ラインコブでもこの動き使ってスピードコントロールするのですが、分からないでしょうね🤪
@ゆうチャン-d1y
@ゆうチャン-d1y 8 месяцев назад
つぎの外脚での前半の捉えは理解できました。 次の内脚で方向づけをして、そのアウトエッジがうまくつかえません。 グリュニゲンターンができないので、カービングの技術がすすみません。 内脚のアウトエッジにフォーカスした動画、何本かありました。 2級のズレから1級のカービングの橋渡しの動画を希望します。 いつもありがとうございます。 リフトでも見まくっています(手がさむい)。 これからも楽しみにしています。
@oaksthree7801
@oaksthree7801 8 месяцев назад
左たーの時に腰が板の真上に落とせず内側に入ってしまいます。遅れないようにする方法を教えてください。それとターンの中番から後半のかけては外足の股関節の内旋の動きはどの位必要ですか。抽象的なことですいません。
@ふくまる-q4t
@ふくまる-q4t 7 месяцев назад
わたしも😂
@ももねね-n1h
@ももねね-n1h 8 месяцев назад
ステップターン懐かしいですね!ターンのきっかけづくりが、やりやすくて自分は得意でした。
@ももねね-n1h
@ももねね-n1h 8 месяцев назад
どうも自分にはSAJよりもSiAの方が合っているかもしれない!自分が悩んでいることが佐々木先生が解説されている。
@ももねね-n1h
@ももねね-n1h 8 месяцев назад
先生のおっしゃる通りだと思います。習いたい!
@Goh201
@Goh201 8 месяцев назад
まさに自分から伸ばしていく感覚なのかと勘違いしていました。アドバイスありがとうございます。
@dazlina
@dazlina 9 месяцев назад
どこですか Is that Ichinose?
@お山の大将-v6e
@お山の大将-v6e 9 месяцев назад
志賀高原 一ノ瀬 ファミリーですね。
@dazlina
@dazlina 9 месяцев назад
@@お山の大将-v6e I knew it was Shiga Kogen!👍
@norco-ye6dy
@norco-ye6dy 9 месяцев назад
毎回楽しみにしております。 今シーズンもよろしくお願いいたします☺
@ゆうチャン-d1y
@ゆうチャン-d1y 9 месяцев назад
今シーズンもよろしくおねがいしま~す。
@toshiboo5736
@toshiboo5736 Год назад
いつもシェーレンになってしまっていました!股関節の意識、参考になります。
@eijishimano7211
@eijishimano7211 Год назад
常念コーチ、こんにちは。時折、アップ動画拝見させて頂きます。 中~急斜度でのショートターンで、一番楽しい部分でもあり一番難しく感じるのは早い動きの中で身体が遅れないように意識すると自然と谷回りのターンがテールジャンプ系になるのですがそれは自然の動きとして問題ないのですよね? 何がしのコメントを頂ければ幸いです。 私事ですが、来シーズンのテーマはショートターンでジャンプした際に連動して上体が極力、上に伸びないようにする事です。
@tutata-m6f
@tutata-m6f Год назад
OKパターンは ニューラインですね。 バンクターンでニューラインというのは非常に勉強になります!
@tutata-m6f
@tutata-m6f Год назад
谷回りで内傾角を出していく 確かに重要ですね。 勉強になりました。有難うございます。
@tutata-m6f
@tutata-m6f Год назад
先生 単純な話 ターン後半にくの字外向傾が出来ていると、移動が限りなく前方向になるということですね! ターン後半に内傾角が出る滑りだと 逆にターン始動では内傾角がない滑り。身体を起こす量、つまり上方向に動く量が大きくなってしまうということでですね。 横に動くのと前に動くのでは 効率が全く違うと思います。
@chiichii0209
@chiichii0209 Год назад
常念先生、下手な滑りがうま過ぎます。^_^ 自分みたいー。🤣
@ゆうチャン-d1y
@ゆうチャン-d1y Год назад
お待ちしていました!!! ズルドンから、バンクラインへの導入などもおねがいします。
@gotarougo
@gotarougo Год назад
内足に乗って内足畳むと、内足に乗ってる状態になり、外足流れますね。(ズレます)。プライズレベルのスキーヤーによく見られる現象ですね。
@sicretservice
@sicretservice Год назад
Ха, японский инструктор очередной нарисовался! У тебя х-ноги, посмотри свое же видео-все увидишь сам.
@xyzuvw4647
@xyzuvw4647 Год назад
要は内足に体重を載せない、内足は単なる自重で雪面に接触していることでしょうか?
@高速エスパー
@高速エスパー Год назад
ターン後半の谷脚に重みを乗せた状態で、足裏のインサイドからアウトエッジに切り替え、前半で内傾角を大きく作れと、何度もしつこく言われた一昨年までの10年間。わざわざ外スキーを軽くしてしまう内脚主導の経典て何だったのかと思う。 金返せ!