Тёмный
里山キコル (Japanese countryside life)
里山キコル (Japanese countryside life)
里山キコル (Japanese countryside life)
Подписаться
2005年youtubeがアメリカにできた年に田舎暮らしがしたくて里山に移住しました。薪ストーブを設置したので薪割りなど忙しいスローライフを送っています。2019年11月からyoutubeデビューし、里山の生活を発信しています。2023年から山から伐り出したヒノキを使って丸太小屋を作りを再開しました。
インスタグラムはこちら instagram.com/kikoru.satoyama/
お問い合わせは、インスタのDMからどうぞ
Комментарии
@Ms0034
@Ms0034 День назад
キコルさん、ポテコさんお疲れ様でーす! 土壁って繊細で難しそうですね。 やった事無いと不安でも進めていかないといけないので厄介ですね! それも含めてのセルフビルドですね。 お互い楽しみましょう😊
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru День назад
M'sさん こんばんは 今回塗った土壁が結構な亀裂が入っていて無理して厚塗りするとこうなるんだなと経験しました。 まぁ、落ちたらまた塗ればいいんですけどね(笑)
@長澤則男
@長澤則男 3 дня назад
お疲れ様です。 やはり、最後は手塗りが安心出来ますよね。 場所的にイノシシが出没するんですね。 我が家の畑にも被害はありますからね。 被害には充分気を付けてください。 キコルさんの動画を拝見して、又、良い週末を過ごせます。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 2 дня назад
則男さん こんばんは イノシシ困ったもんですね。 寝室のすぐそばに出没するもんですから「フゴッフゴッ」聞こえるんですよ。 最近はライト照らしても逃げなくなりました。 あいつ燻製にしてやりたいです(笑)
@otataro5953
@otataro5953 3 дня назад
おお😳 鍋の材料がとれるといいですね😅 10kgの漆喰には、スサは充分入ってます。塗るとき、スサがコテにあたって、塗りにくく感じますが、漆喰を厚つめにぬるのがコツです😊 下地によっては、アクが出ますので、前処理が必要です。いらぬ、さいたろうでした。🥸
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 2 дня назад
なるほど 売ってる漆喰は塗りやすそうですがお高くて。 海がそんなに遠くないのでツノマタみたいな海藻が 浜に打ちあがってないか見に行こうかと。 まぁ、見分けはつかないんですけど(笑)
@otataro5953
@otataro5953 2 дня назад
@@satoyama.kikoru 安いですよ😃、ホームセンターで販売している、セメント袋みたいなものに入ってる20kgで4000円ぐらい(大和漆喰とか)、あと蓋がしっかり閉められる大きなバケツ、ドリルに付けられる撹拌棒(先がプロペラ) 漆喰は1袋ぐらいあればいいと思います。作った漆喰は蓋さえ閉めとけば、固まりません😄
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru День назад
@@otataro5953 実は当初、大和漆喰にしようと決めてたんですがHSのブランドに変わって無くなったんですよね。 化学繊維がスサがわりに入っているようで嫌になったんですよ。 なのでチマチマ麻縄裂いてます(笑)
@otataro5953
@otataro5953 День назад
そうだったんですか😓
@川崎始-w6h
@川崎始-w6h 3 дня назад
麻の繊維は苆にするんですよね。仕上げの漆喰に混ぜるのですね。父が勤めていた壁材料店では、海藻から取ったフノリみたいなのを売っていました。泥壁の粘りけをつけるためかな?
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 2 дня назад
川崎さん こんばんは コメント頂きありがとうございます。 大正解です! 漆喰は壁になっているのしか見たことないですけど 古来から使われているので自分で調合出来たら面白そうですよね。 この辺の海には「オゴ」とかいう茶色い海藻を見かけます。 ちょっと前までは干潮の時に取りに行って湯がいて食べたものです。 今は漁業権とかで採っちゃいけないとか。ケチ! 今度、浜に打ちあがっていないかドライブがてら見に行ってみようと思っています。 ヒマですからね(笑)
@楓の森
@楓の森 3 дня назад
こんばんわ~(⌒∇⌒) イノシシ 今年はよく見かけますね~ 少し離れてれば逃げますが、あまり近いと襲ってくる・・・  手首のシップが~土ふるい大変ですもんね~ のんびりと作業進めてください。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 2 дня назад
楓さん こんばんは シップ見られてしまった(笑) 壁塗りの初日にコテ板に壁土乗せていたらひねったみたいで。 無理して薪割りして悪化して。 直りが遅いこと。年はとりたくないですね! 今回のイノシシは大きいので変なちょっかいは出さないようにします。
@高橋裕一-y4d
@高橋裕一-y4d 3 дня назад
キコルさんこんにちは 今日も楽しく拝聴させていただきました。 土壁の状態がどの程度で完成なのか全くわからないのですが、3回目の塗りがありそうな気配を感じました笑笑 まだ夏日がありますが朝晩はかなり気温が下がる日がありますので、体調崩さないようにご自愛下さい。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 2 дня назад
高橋さん こんばんは そうなんですよ、厚く塗るとドカっと落ちてきそうで。 何せ経験ゼロですから(笑) 朝夕は冷える日もありますね。 高橋さんもご用心くださいね。 いつもコメントありがとうございます。
@青葉-p4d
@青葉-p4d 3 дня назад
キコルさんお疲れ様です 壁土投げつけ楽しそうでしたね😅効率も良さそうです イノシシ🐗家の周りじゃ嫌ですね 罠ってどんなのですか?檻じゃでかすぎですよね💦お野菜の被害が出てませんように 最後の曲聴くとはらちんさん気になります 早く回復されると良いですね キコルさんも良い週末をお過ごしください。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 2 дня назад
青葉さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 イノシシですが家の近くに猟をするかたがおられて罠を仕掛けてもらうようお願いしました。 くくり罠といって足がワイヤのリングに入ると締って抜けなくなるというものみたいです。 殺生はなるべくしたくないですが昼間でも出ることがあるので孫もいるし不安ですからね。
@vonhiro7151
@vonhiro7151 6 дней назад
炉台レンガの自作、凄いですねェ。 視聴させて頂く楽しみが増えました。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 5 дней назад
vonhiroさん こんばんは コメント頂きありがとうございます。 焼いて割れたらモルタルでくっつけます(笑) 厚みの薄い方、パキっといきそうですね。
@Ms0034
@Ms0034 9 дней назад
キコルさん、ポテコさんお疲れ様でーす♪ 田舎暮らしはビジー…凄く良く分かりますね。 私も山で、たまの週末の限られた時間で作業してますのでアレもコレもと本当慌ただしく作業、撮影に追われています。 小屋が出来たらちょっと余裕が出来るかな?? にしてもトラクターの運転お上手ですねー(笑)
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 8 дней назад
M'sさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 何かとやることがあって小屋作りは全然進んでいませんね(笑) お互いマイペースで進めていきましょう。
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 9 дней назад
グッドジョブじゃ!
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 8 дней назад
togashiさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 あれやこれや手を付けて小屋作りは一向にすすんでいませんけどね(笑) 急に涼しくなってきましたね。 体調など崩されませんように。
@青葉-p4d
@青葉-p4d 10 дней назад
お疲れ様です キコルさんは何でも器用にこなされますね👏 しかしレンガなんて自宅で焼けるんですか?知らなかった😂 空き地は是非ブルーベリー農園にしてほしいなーなんちゃって😅
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 9 дней назад
青葉さん こんにちは いつもコメントありがとうございます。 ただ焚火に投入するだけなんです(笑) でも、それなりに硬くなりますよ。
@otataro5953
@otataro5953 10 дней назад
もう金曜日なんですね😄 結局、レンガを買いにいくに一票😅 🐝に刺されて、動けません😵 色々作業が詰まっているのに😢
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 9 дней назад
otataroさん こんにちは レンガ乾く気配がないんですよ(笑) 薄い方のレンガがダメだったらホームセンターに直行! ハチ気を付けてくださいね。
@長澤則男
@長澤則男 10 дней назад
お疲れ様です。 あんなに大きな丸太を一撃で割ってしまうのは流石ですね。 更にレンガを自前で製作して炉壁の準備もされて本当にマルチ職人です。 いつも拝見していて羨ましいのが焚き火を自由にされている事です。 自分は新潟の柏崎と言うところで畑をしていて、野菜の他に柿やリンゴと梅等を育てていて、秋になると剪定枝を燃やしていましたが、かなり離れた住宅街からの苦情で駐在員が来てしまい燃やせなくなってしまいました。 時代の流れですね。 これからも応援しています。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 9 дней назад
則男さん いつもコメントありがとうございます。 最近は言ったもん勝ちみたいになってきましたね。 実は桜の木、落葉すると敷地の中に葉っぱが沢山降ってくると苦情があって伐採を依頼されたものらしいんです。 造園屋さんは、「花はキレイなのにね~」と嘆いておられましたよ。
@楓の森
@楓の森 10 дней назад
こんにちわ~(o^―^o)ニコ  高級薪中々使えませんよね~ 私も杉やヒノキが中心で 家族が集まったり友達が来ると広葉樹です。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 9 дней назад
楓さん いつもコメントありがとうございます。 薪ストーブの季節がやってきますね。 あまり大事に取っておくとカミキリムシにやられますからね。 薪割りしたら結構テッポウムシ出てきますよね。 オイシイらしい(笑)
@OutdoorOyaji
@OutdoorOyaji 10 дней назад
レンガも自作とは流石ですね! 恐れ入りました。 自分の小屋は薪ストーブはまだ数年先かなぁ、、、、。それまで石油ストーブでしのぎます。🙂
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 9 дней назад
こんにちは いつもコメントありがとうございます。 炎を見ながら一杯、最高ですよね。 でもね~レンガが乾いてくれないんですよ(笑)
@高橋裕一-y4d
@高橋裕一-y4d 10 дней назад
キコルさんこんにちは 今日も楽しく拝聴させていただきました。 レンガ🧱まで自作するんですね。 ビックリしました。 やることがあるのはうれしいこと。 心に沁みました。 来週も楽しみにしてます。 今日も配信ありがとうございました。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 9 дней назад
高橋さん こんにちは いつもコメントありがとうございます。 レンガが乾かなくて今日は大雨で来週までに試作品ができるか微妙です(笑)
@otataro5953
@otataro5953 11 дней назад
漆喰ぬりは、面白いですよ😊。自分の部屋は、自分で塗りましたので、所々で穴が😅
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 9 дней назад
漆喰ぬり楽しそうですよね。 はげても補修が簡単そうですしね。 目指せ、姫路城より白い壁(笑)
@Ms0034
@Ms0034 16 дней назад
キコルさん、ポテコさんお疲れ様です!壁塗りお疲れ様でーす! 手間が掛かりそうですがどんな感じになるか楽しみです! さつまいも凄いですね! とくに何もしない「自然農法?」に興味があります。 私も山の土地に小さな菜園を作ろうかと思ってますので。 来年は枝豆とか良いかなと思っています。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 16 дней назад
M'sさん こんばんは 今日も赤土練ってました(笑) 枝豆、ウサギの大好物ですよ。 気を付けてね!
@川崎始-w6h
@川崎始-w6h 17 дней назад
私の父が壁材料店に勤めていたので、左官の仕事は少し知っています。左官の手が多く入った家はいい家だと父が言っていました。今、私は隠居所を建てていますが、(もちろん工務店に頼んでます)左官の仕事は一切ありません。大壁の壁紙になります。残念です。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 16 дней назад
川崎さん こんばんは 隠居所ですか。 いいですね。 左官さんの技量ってすごいですね。 今日も赤土をふるいにかけてワラ入れて練ってました(笑) 材料費タダな分、腰に来てますよ。 また遊びに来てくださいね。 コメント頂きありがとうございます。
@楓の森
@楓の森 17 дней назад
こんばんわ~(⌒∇⌒) 左官も技能級がありますからね~  昔ながらの土壁工事で拝見したことありますが、凄く乾燥時間や塗り重ねることに時間かかっていました。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 16 дней назад
楓さん こんばんは 今日も土をふるいにかけて練ってました。 腰痛~(笑) なんちゃって土壁ですからね。 はがれたらその時考えます。
@青葉-p4d
@青葉-p4d 17 дней назад
キコルさんこんばんは⭐️ 朝晩すっかり寒いくらいになってきましたね。 土壁塗りお疲れ様です大変そうですね😅 はらちんさんは如何ですか?大怪我だったんですかね? 怪我なら日にち薬ですが長くお顔見れないとしんぱいになりますね😢 完治しないと森の開拓は難しいですね😓お大事に とお伝えください😂
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 17 дней назад
青葉さん こんばんは そちらは随分涼しくなっているんでしょうね。 こちらは日中過ごしやすくなりましたよ。 はらちんさん どんなお具合なのか。 早く元気な姿を見たいです。
@高橋裕一-y4d
@高橋裕一-y4d 17 дней назад
キコルさんこんにちは 今日も楽しく拝聴させていただきました。 土壁手間がかかりますね? その分余計に愛着が湧くのでしょうね。 一歩一歩着実に進んでますね? どんなドア🚪が出来るのか私個人的に一番の楽しみです。 やっと涼しくなってきましたが寒暖差で体調崩さないようにご自愛ください。 来週も楽しみにしてます。 ありがとうございました。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 17 дней назад
高橋さん こんばんは 秋も深まってきましたね。 ドアですか。まだ何も決まっておらずどうしましょ(笑) カッコいいの作るとドスンと閉まって壁が落ちそうだし。 なるべくお金かけないように考えます!
@OutdoorOyaji
@OutdoorOyaji 19 дней назад
赤土、いいですねぇ! うちは砂しか入手できません、、、。妻壁の仕上がりがとても楽しみです!! 自分の小屋は屋根断熱していないので、昨今の夏の暑さは日中過ごすには大きなダメージです。妻壁の大きな開放面積でなんとか凌げてる状況なので、妻壁の仕上げ方はいまだに決まりません、、、、笑。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 13 дней назад
屋根断熱って重要なんですね。 うちは、木立の中なので直射がほとんどないからどうにかしのげてます。 随分と秋が深まってきましたね。 炉台に使う材料やら煙突やらどうしようかと悩んでいたら焼酎タイムがやってきます(笑)お湯割りの季節がやってきます。
@Ms0034
@Ms0034 23 дня назад
キコルさん、ポテコさんお疲れ様でーす! 塗り壁にするとは思っていかなかったので少々驚きですが良い感じになりそうですねー! 土と藁と水だけのコスパ最強の建材素晴らしいです😮 完成がどんな感じになっていくか楽しみです! また次回も待ってます♪
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 22 дня назад
M'sさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 撤去した野地板細切りにして自前の土で安上りにできました。 高地ではないので断熱も超適当です。 今日見たらいい感じで土壁がひび割れてました。 これからどう仕上げていくか未定です(笑) かっこよく漆喰とかいいですけどね。 まぁ、いつものようにボチボチと行きます。
@otataro5953
@otataro5953 24 дня назад
ほ~ ぬりかべ~🎶 どんな味が出てくるのでしょうか楽しみです😊
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 23 дня назад
otaさん こんばんは 今日、壁を見たらしっかりとひび割れできてました(笑) ここのところ急に秋らしくなってきて土壁の乾燥もゆっくりのようです。 初めての「ぬりかべ~」なので楽しいで行きたいと思います。 鬼太郎世代ですか?(笑)
@otataro5953
@otataro5953 23 дня назад
@@satoyama.kikoru それは、教えられんとです😁
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 22 дня назад
@@otataro5953 知ってるくせに~(笑)
@楓の森
@楓の森 24 дня назад
こんばんわ~(⌒∇⌒) また新たな作業が始まりましたね! それにしてもコスパ良すぎ~
@長澤則男
@長澤則男 24 дня назад
お疲れ様です。 孫のミルク缶を換気口に利用するなんてナイスです。 いづれお孫さんに「これはね」なんて言う姿が目に浮かびます。 「木刷り」って何かなと思いましたが、「たけこまい」と同じ機能を表すやり方の事なんですね。 色んな事を御存じで、山小屋造りに活かしておられますね。 本当に素晴らしいです。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 24 дня назад
則男さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 ミルク缶はセメント詰めてウッドデッキの基礎にしようかと10個くらいためてたんです。 ある日、換気口に使ったらとヒラメキまして(笑) 通販の換気口とかホームセンターのは高すぎて買う気しなかったので。 反対側の妻壁の分も作ろうかなと思っています。
@高橋裕一-y4d
@高橋裕一-y4d 24 дня назад
こんにちは 今日も楽しく拝聴させていただきました。 全部木で作ると思っていたので素人の私は土壁を塗ることにビックリしました。 動画を楽しむだけでなく学べるところも毎週末の楽しみになってます。 配信ありがとうございました。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 23 дня назад
高橋さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 私も初めての経験なのでどうなることやら。 今日の壁はちょっと乾燥がすすみ細かいひび割れが出てきました。 次の層を塗った時ももひび割れていた方が定着しやすくなるのではないかと。 自分でもワクワクしています!
@青葉-p4d
@青葉-p4d 24 дня назад
キコルさん こんにちは お疲れ様です ミルク缶ナイスアイデア💡👍 なかなか土壁も下準備が大変ですね 自分に正直に生きる さんがDIYでご両親の為にコテージを作られて完成しましたが木ずりで壁されてました素敵なコテージなのでよければ覗いてみて下さい。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 24 дня назад
青葉さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 私も「自分に正直に生きる」Chさん見てますよ。 面白いですね。 漆喰や壁土を売っておられるプロの動画みてたら木ずりの解説があって参考になりました。 ウチは材料が潤沢にあるので安上がりで助かります。
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 24 дня назад
凝ってますね!
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 24 дня назад
Togashiさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 いかに安く上げるか・・・結果がこうなりました。 自分の所にある物で工夫すると色々面白いものができますね(笑)
@そら-c3c
@そら-c3c 28 дней назад
我が家のちょっと離れた山の上も昨日の朝4時半に燃えて、鎮火はしてるのですがきな臭い匂いが今だにしてます 毎月、お墓参りに行く途中の道路少し入った廃材置き場からの出火なので怖いですよね
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 27 дней назад
そらさん こんばんは 山火事恐いですね。 こちらもまだ出火原因はこうだったと報道がないので 何か怖いですよね。 毎月墓参りとはご先祖様もさぞかし嬉しかろうと思いますね。 素晴らしいです。
@-Ilikefish-3024
@-Ilikefish-3024 29 дней назад
はじめまして。山林購入を考えている者です。そちらの地目は山林ですか?いろいろと地目変更の手続きもあったのですか?
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 28 дней назад
likefishさん こんばんは コメント頂きありがとうございます。 山林3千坪ですが購入時は全て地目は山林でした。 筆がいくつかに分かれていて住宅を建てるところだけ 宅地に変更しました。 たまたま測量が終わっていたのでラッキーでしたが 隣地との境界がわからず買ってしまうと後で 色々面倒なことが起きかねないので注意してくださいね。 計画を立てているときは楽しいですよね。 頑張ってください。 いい山が見つかるといいですね。
@Ms0034
@Ms0034 Месяц назад
キコルさん、ポテコさんお疲れ様でーす! 私も山で火を使う事が多いので他人事では無いなと思いました。 消化器は有りますが水道は無いので肝に命じてやって行かないといけないなと思いました。 最近はめっきり気候も良くなって作業も捗りますね(笑) また次回も楽しみに待ってます!!
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 29 дней назад
M'sさん こんばんは もう朝晩は、すっかり秋ですね。 近くであんな大きな山火事見たら焚火しようとか思いませんね。 でも雨がちょうど降って来たので安心して燃やせました。 いつもコメントありがとうございます。
@そら-c3c
@そら-c3c Месяц назад
山火事近くで炎🔥が迫って来たら恐ろしいでしょうね😢キコルさんの山には飛び火しなくて良かったです
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 29 дней назад
そらさん こんばんは コメントありがとうございます。 山火事恐ろしいですね。 ヘリ8機がピストン輸送で水をまいてくれました。 1回の散水の効果は確かに限定的ですが自衛隊の皆さんたちが命がけで頑張ってくれました。割と近くで撮影したから軽トラの荷台は灰がたくさん降ってました。
@青葉-p4d
@青葉-p4d Месяц назад
キコルさんこんにちは😃 山火事心配でしたね😂火事は一蹴で何もかも燃やし尽くす恐ろしいものです。そう言えばキコルさんちにも消防来ていた事ありましたね😥 最近投稿無いはらちんさんもよく燃やしておられるので心配してました😅お元気ですかね?? コテージ完成ちかし🙌
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
青葉さん こんばんは 山火事恐ろしかったです。 どんどんふもとの方に下りてきて気持ち悪かったですね。 うちの墓所のすぐ下のお寺の方は避難されたのこと。 ところではらちんさんは今回動画のコメントにもあったように お怪我をされてようで作業はお休み中らしいです。 お早いご回復をお祈りしています。
@harachin_channel
@harachin_channel Месяц назад
キコルさん! こんにちは、はらちんちゃんねるです🤗 山火事凄かったですね〜😱 お互い山で火を使う事が多いので細心の注意が必要ですね😊 最近は涼しくなり作業日和ですが、当方怪我で全く作業が出来ません😢 キコルさんのログハウスは大詰めですね🤗 完成が楽しみです🤗 頑張ってください💪💪💪
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
はらちんさん こんばんは 急に涼しくなりましたね。 山火事恐いですね。気をつけましょうね。 怪我のお具合はいかがでしょうか。 ご無理なさらずゆっくり休んでくださいね。
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 Месяц назад
ご無事で何よりでした!
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
Togashiさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 雨の日以外は草木を焼くのは恐いですね。 自衛隊や消防の方たちは本当に頼もしいですね。
@蒼晴-f3s
@蒼晴-f3s Месяц назад
やっと作業しやすい季節になってきましたね。くれぐれも怪我には気を付けて頑張って下さい。 また草刈りマシンの動画アップして下さい(笑)
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
こんばんは 随分と涼しくなりました。 1週間前がウソみたいです。 ついこの前草刈りしたのに草丈が大変なことになってます(笑) この時期にもう1回刈っておけば春まで安心なんですけどね。 コメント頂きありがとうございます。
@長澤則男
@長澤則男 Месяц назад
山火事が大事に至らなくて何よりでした。 この曲(お気楽な)好きです。 いつも始まりと同時に流れていて、今日の動画はどんなんだろう? なんてイメージしてしまいます。 いつも作業の正確さにはタダタダ感心させられますね。 この技術があるから立派な建物が出来上がる訳ですね。 もう時期に完成でしょうか。 まだまだ見続けたいです。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
則男さん こんばんは 火事の近くの住民には避難指示が出されたり大変なことになっていました。 作業の正確さとは、お恥ずかしい。何度も現場合わせしてるところはバッサリとカットしてますからね(笑) 完成には近づいてるけど細かいところは沢山残っているんです。 移住した頃、DIYした母屋の近くの倉庫がやばい状態なので一区切りついたらそちらを片付けなくてはと思っています。 そして、また山に戻ってきます。 デッキやら薪小屋やら無限にやることはありますね。 いつもコメントありがとうございます。
@高橋裕一-y4d
@高橋裕一-y4d Месяц назад
こんにちは 今日は冒頭の山火事の映像ニュースを見て気になってはいたのですがお近くの山だったのですね。 さぞかし肝を冷やしたことと思います。 くれぐれもご注意ください。 来週も楽しみにしております。 今日も配信ありがとうございました。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
高橋さん 今日もありがとうございます。 火事は本当に恐いですね。 でも野次馬が多い(笑)私も・・・ 随分涼しくなりましたね。 もう10月ですもんね!
@楓の森
@楓の森 Месяц назад
こんにちわ~(o^―^o)ニコ  山火事は本当に怖いです。 数年前当地の近くで山火事があり 消化されていた方がお一人亡くなりました。山から滑落したようです。  最近は、焚火してると直ぐに通報されます。(実家の畑で)草も燃やせない時代がやってきました。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
楓さん こんばんは 一旦火がついてしまうと近寄れないんですよね。 過去、2回冷や汗かきました。 楓さんも気を付けてくださいね。 いつもコメントありがとうございます。
@otajichannel
@otajichannel Месяц назад
家も薪ストーブ導入に向けて 本体や部材やら選んでいる所です 全くのド素人なので、先行してるキコルさんを参考にさせてもらいます。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
オタジーさん こんばんは 本体の選定とか楽しそうですね。 薪ストーブもピンキリですからね。 鋳物は重いですがおすすめですよ。 スズメバチ大変ですね。 うちの方も越冬前なのかクヌギの樹液を求めて沢山来ています。 ハチさん、いないのでスズメバチは無視してます(笑)
@Ms0034
@Ms0034 Месяц назад
キコルさん、ポテコさんお疲れ様でーす! 私も薪ストーブは予定してましたが今作ってる小屋は最終的に寝室にするので諦めました。 いつになるか分かりませんが薪ストーブは導入したいと思ってます。 どんな感じになるか楽しみにしてますね!!
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
M'sさん こんばんは ようやく薪ストーブ搬入となりました。 まだどのようになるかイメージ湧きませんが寒くなる前には格好にしたいですね。 まだやることがいっぱいあってボチボチといきます。 急にこの2,3日で秋になりました。 高原は随分涼しいんでしょうね。 いつもコメントありがとうございます。
@楓の森
@楓の森 Месяц назад
こんばんわ~(⌒∇⌒) まだまだ暑いけど早く薪ストーブ焚きたいですね!
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
楓さん こんばんは 今日、ようやく猛暑日から脱出しました。 早く炎が楽しめる季節になって欲しいですね。
@harachin_channel
@harachin_channel Месяц назад
キコルさん! こんにちは、はらちんちゃんねるです🤗 薪ストーブ良いですね〜👍👍 最近は春と秋が無く、夏の次は冬なので直ぐに大活躍ですね🤗 実は先日左手親指を大怪我してしまい、当分作業ができそうにありません😢 少しゆっくり過ごそうと思ってます😅 キコルさんも怪我に注意して頑張って下さい🤗
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
それは、それは 大変でしたね。 ゆっくりせよということですかね。 私もチェーンソーがキックバックして人差し指を怪我して病院行きになったことがあります。 怪我や病気、いい年ですからね、気を付けていきます。 どうか、お大事に・・・
@kn8590
@kn8590 Месяц назад
我が家でも同じ薪ストーブを愛用しています。燃焼するとドアーノブと煙突ダンパーが熱く皮手袋が必要になりますが、ドアーには鍋蓋の木のノブに交換、ダンパーにはスコップの木のハンドルを差し込んで使用しています。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
kn8590さん こんばんは これはこれは、貴重なコメントありがとうございます。 冬が楽しみです。って、まだ何も出来てませんが(笑)
@otataro5953
@otataro5953 Месяц назад
ところで、小屋は、何に使われるのですか?
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
言えません(笑) 秘密基地ですから!
@tady7413
@tady7413 Месяц назад
耐熱煉瓦、耐熱タイル、楽しみですね
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
tadyさん こんばんは レンガ早く作りたいけど先に壁塗ったらなくなりそうです。 まぁ、材料は無限にあるんですけどね。赤土こねる体力が無い(笑)
@高橋裕一-y4d
@高橋裕一-y4d Месяц назад
こんにちは 今日も楽しく拝聴させていただきました。 薪ストーブ良いですねぇ👍🏻 イメージしてましたけど暖かさが目でも楽しませてくれそうですね。 これからの設置大変かと思いますが、頑張ってください😊
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
高橋さん いつもコメントありがとうございます。 薪ストーブ早く焚いてみたいですね。 でも、まだ猛暑日ですからね(笑)
@青葉-p4d
@青葉-p4d Месяц назад
キコルさん今日もお疲れ様でした 薪ストーブ良いですね一憧れます😍一気に暖まりそうですね。 後一息ですね頑張って下さいね♪♪
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru Месяц назад
青葉さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 早く涼しくなってくれないとストーブ焚く気にはなれないですね(笑) もうそちらは、随分と涼しくなっているんでしょうね。