Тёмный
公式チャンネル.ネットスクール
公式チャンネル.ネットスクール
公式チャンネル.ネットスクール
Подписаться
ネットスクールがお送りする動画を集めた公式チャンネルです。
Комментарии
@おにぎり-s1b
@おにぎり-s1b 3 дня назад
22:40
@川田ミツル
@川田ミツル 10 дней назад
ありがとうございました!
@yoshihiro7135
@yoshihiro7135 Месяц назад
こんばんは。 長期請負工事、、、そうですね。原価計算ではない、、、確かに先生のおっしゃる事は合理性がありつつ、これはあくまで試験簿記なので、問題の中に、原価計算の内容が含まれている、だからこの論点、今後も出すかも知れないから、受験生の皆さん、ちゃんと対策しておいてね、という団体側のメッセージと捉えるに止めるのが良いのかな、と思いました。 まあ、個人的には、工事損失引当金が絡んでいなかったのは、団体の配慮なのかな、と思いました。
@yoshiishi5256
@yoshiishi5256 Месяц назад
マカロニさんだー😊
@ゆゆぽんず-b5k
@ゆゆぽんず-b5k Месяц назад
私も他の方のコメントと同じく前受金、未成工事受入金で処理してます😂 前受金を受け取った時はまだ工事は終わってなく、決算までには完成した、と読み取ったのですが未成工事受入金は確実に当てはまらないのでしょうか。。。🤔
@たた-l1k
@たた-l1k Месяц назад
どちらも正解でいいんじゃないでしょうか。みな一所懸命やった結果ですし
@辰野晋
@辰野晋 Месяц назад
建設業経理士は全く受ける気は無いですが、講評動画は毎回チェックしています😊 直近の全経上級でも、教育・訓練費を絡ませた設備投資の問題ありましたよね。 藤本先生の仰る通り、意思決定の問題は、テキストの設例の解き方を覚える式でやってると、結局伸びにくいと本当思います😅
@西成底辺出身が普通にいく
なんやかんや言っても、 第5問(5)②が悪魔 (「君たちRU-vidとか過去問やりこんで、 資格学校も脅威だな。 情報弱者から抜け出して、 実力をつけてきてる、、、 まずいな。まずいぞ。 すでに受験者ではなく、 いかに資格学校の裏をかくのに頭を使うなあ、、 ここらで調整しなければ。 よし、これをぶっこもう。」 という意図を感じる。) 試験委員会はめちゃめちゃ意識してますね。 RU-vidと資格学校を。 受験者ではなくて。 おそらく過去問をこつこつやりこんで、 万全にしてきた 簿記未経験者は、 第5問(5)②以外、 満点な人も多いやろなあ。 で、第5問(5)②が 絡んでの失点がどれだけかが 気になるところ。 つまり、 第5問の加点箇所が どこかによる。 一つ言えることは、 救済措置として、 一つ一つの仕訳を大事に しているかどうかを見て、 単品で点数をとれるように していると思う。
@高野陸人-x2r
@高野陸人-x2r Месяц назад
私は、仮受金の部分を未成工事受入金で処理しました。 ①仮受金を完成工事未収金で処理した場合→貸倒引当金は不正解、完成工事補償引当金は合致 ②仮受金を完成工事高で処理した場合→貸倒引当金は正解、完成工事補償引当金は不正解 となります。 建設業経理士2級の採点において、答えの数字さえ合っていれば正解となるのでしょうか?それとも、途中の整理仕分け自体まであっていないと、数字が合っていても不正解となるのでしょうか? そこがとても不安です。どなたか、博識な方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
@user-masahime
@user-masahime Месяц назад
答えの数字さえ合っていれば正解です。 が、しかし.... どこの箇所を正解とするかはあくまで憶測であり、たぶんここであろう。と言う解釈になるかと。 主催者の、建設業振興基金が解答をいっさい答えないので運です。 逆になぜ解答を明記しないのか不思議ではありますが、良い意味で今回のように難問な場合は色々な解答が正解になるのではないでしょうかね?(憶測です
@高野陸人-x2r
@高野陸人-x2r Месяц назад
@@user-masahime ご丁寧にご回答いただきありがとうございます! 主催者がどこに配点するか、採点基準は明かされていないので、あとは信じるのみですね!
@石塚有里子
@石塚有里子 Месяц назад
もう解説ありがたいです涙 早く誰かと今回の試験の難しさとゆうか「いじわるさ」を分かち合いたかったので助かります
@MariMari-sz4pi
@MariMari-sz4pi Месяц назад
いつもわかりやすい説明ありがとうごさいます。 第2問の1問目 前期において、高騰の影響から、200万を総工事原価見積額に反映させている。っていうところ、反映させているとあったので、前期は、そのマイナス200万で、38,500,000で、当期が40,500,000円だと思ってしまいました。私だけでしょうか。日本語難しいです。
@NAO-bl8jx
@NAO-bl8jx Месяц назад
講師の方の話されてるとおり、請負金全額が前受となっているなんて実務で考えてほとんどないと思います。 せめて請負金の条件は記載しておかないと、これだけだと情報不足で正解はないんじゃないでしょうか?
@蝉のチャーハン
@蝉のチャーハン Месяц назад
自己採して見た感じ、誤答箇所に全て配点があっても75点くらいだった。34回から14回までの過去問を解いて、85点下回ったことなかったのに、えぐいぜ。
@yamarisa1947
@yamarisa1947 Месяц назад
問4の発生額がなんでその金額になるのか分からない😂
@dodoitu4957
@dodoitu4957 Месяц назад
初受験で15回分くらい遡って過去問解いて来たけど何かやらしい問題多かったですよねぇ……
@てぃんぐ-u5z
@てぃんぐ-u5z Месяц назад
前回までが簡単すぎたのか今回のまじでムズすぎません!?私が1番嫌いで唯一出ないでくれ〜〜〜〜って思ったやつ全部出てきました😂😂試験開始1時間後から退出できるけどそれで皆諦めて出ていく人多かったです
@nitocom18
@nitocom18 Месяц назад
第5問の仮受金の処理は、複数考えられるので検定問題としてはいかがなものかと思いますね。 第1問の(2)は最後の一文に、「この社債発行に係る仕訳を示しなさい。」と記載してあるので、社債発行費のみの仕訳しか記載しませんでした。 深読みですかね?。。。
@御大将-s6t
@御大将-s6t Месяц назад
大問4の材料費の計算 大問4の語句問題2つ 例の未成金の処理 これ間違えただけで、合格点行くかどうか怪しいの悔しいな
@min-y5e
@min-y5e Месяц назад
(5)②仮受金、工事契約の前受金とありますが、契約時点では未成工事だと思い、 仮受/未成工事受入金 とてしまいました。 未成工事の勘定はあり得ないでしょうか。
@yamarisa1947
@yamarisa1947 Месяц назад
私も仮受金/未成工事受入金にしました!
@chie3606
@chie3606 Месяц назад
4ヶ月独学で初めて受けたけど難しかったです😢
@人斬り抜刀斎-k6j
@人斬り抜刀斎-k6j Месяц назад
配点がどの部分に来るのかが気になりますね
@dale-mc8ny
@dale-mc8ny Месяц назад
第5問(4)①生産高比例法 「単位」とは… 先生の説明もあっさりしていて理解できなかったです…。 600,000-0×6,150/30,000=123,000 500×12=6,000 123,000-6,000=117,000 かと思いました…。
@user-masahime
@user-masahime Месяц назад
1単位当たりがいくらなのか。と考えれば良いかと。 機械の原価60万円。見積総使用量が3万。 60万円÷3万(単位)で、1単位20円となります。 毎月500単位予定計上(年間6000単位) 実際は6150単位なので150単位分が足りない計算となり、 150単位×20円=3000円となります。
@dale-mc8ny
@dale-mc8ny Месяц назад
@@user-masahime ご丁寧にありがとうございます!
@dale-mc8ny
@dale-mc8ny Месяц назад
生産高比例法の問題は第10回から第34回の中で、過去1回だけの出題だったはず。 第何回目か忘れたけど、第2問で[生産高比例法と定額法の差額を答えよ]だったと思う。 その時の“単位”は「kg」とか「km」とかだった気が。テキストに書かれてるやり方は【(取得原価-残存価額)×当期利用量/総利用可能量】だし。このやり方しか知らない。そのテキストの“単位”は「km」で素直に数字を公式に当てはめれば答えが出る。1単位あたりいくらか出してからやるなんて知らないし、過去12.5年分全部やったけど、1回もなかったし。 例の問題は未成功工事受入金にしたし 第1〜4問で66点だけど、第5問で2箇所やらかし確定でツライ、、、
@user-masahime
@user-masahime Месяц назад
@@dale-mc8ny 29回の過去問でしょうか(生産高比例法) 【(取得原価-残存価額)×当期利用量/総利用可能量】 上記のやり方で合っています。 ①600,000-0×6,150/30,000=123,000(円) ②500×12=6,000(単位) ③123,000-6,000=117,000 ※円と単位が混ざって考えられてます ②の6,000が、工事原価に予定計上している単位ですので①と同じ計算で 600,000-0×6,000/30,000=120,000(円)・・・④ ①と④の差額が3,000円となります。 第5問で部分点が入ると思うので朗報を待ちましょう。 心穏やかでは無いと思いますが、、、合格を祈っております。
@dale-mc8ny
@dale-mc8ny Месяц назад
@@user-masahime さん ありがとうございます…。 職場でコメント読んで泣きました、、 今日公開された速報解答の配点だったらいけると思うんですけど、実際の配点はどうなるのかわからないので、不安でいっぱいです…。 独学で初めて受けたのですが、こんな回にあたるなんて、、という感じです。 ほんとにコメントありがとうございました。
@太郎-z6p4n
@太郎-z6p4n Месяц назад
問2の(3)は手数料を差し引いた金額を当座預金とするのが正解かと思われます。第24回(1)が同様の処理をしています。
@希望匿名-j4i
@希望匿名-j4i Месяц назад
そもそも工事完了の処理ができてないなら、未成工事受入金だと思う。
@あさひ-i5n
@あさひ-i5n Месяц назад
第一問の当座預金の相殺してしまったが、それ退けても第4問までで66点はとれてそう。 さすがに精算表で少しは点が取れていると思うので、問題はないと思うが、こんな先生の人でも分からない試験作って出題者こそ勉強するべきだと思うわ。ほんと謝罪した方がいいレベルで酷い。みんなお金払って受けてるわけだし。
@さーみ-t5n
@さーみ-t5n Месяц назад
第1問、当座預金の相殺はNGでしょうか…
@咲乃-m7o
@咲乃-m7o Месяц назад
私も最後の数分の見直しであっ!と思い相殺にしてしまいましたー😅
@user-masahime
@user-masahime Месяц назад
問題文に別々の取引のような明記がないので相殺でも正解ではないでしょうかね? 私は相殺しませんでしたが、どちらも正解だと思います。個人的に(^^)
@さーみ-t5n
@さーみ-t5n Месяц назад
同じく見直しで修正してしまったので、ダメなら悔しいです😭
@あさひ-i5n
@あさひ-i5n Месяц назад
普通に相殺しますよね笑笑 さすがに相殺❌だったら出題者の性格が悪すぎる。
@さーみ-t5n
@さーみ-t5n Месяц назад
小切手帳という単語すら頭にありませんでした。平均点低そうなので、それも加味して正解になることを信じようと思います😢
@にみ-s2o
@にみ-s2o Месяц назад
そもそも売上の処理をしてないんだよな、と思って未成工事受入金にしちゃった
@副産物よよよ
@副産物よよよ Месяц назад
精算表の第5問の正解ががどっちでも合格っぽいからよかった
@ふじーp
@ふじーp Месяц назад
救済の場合って、合格点が下がるんですかね? それともその箇所はみんな加点で70点満点は変わらず、でしょうか。
@takemaru9320
@takemaru9320 Месяц назад
@@ふじーp 合格点は変わらずで、 傾斜配点にするのではないかなと思います、、、 例えば、第五問の振分け総点数が30点だとして、 例年なら、1箇所3点×10箇所=30点だとしたら、 1 箇所2点×15箇所=30点にして、 1問当たりの加点減点を小さくする。 あくまでも可能性の話ですが。
@聖音
@聖音 Месяц назад
例の問題、未成工事受入金にしてしまいました。これに対しては累積失点救済無さそうですかね…
@ytair5613
@ytair5613 Месяц назад
難しかったです😢
@ES-iv9lj
@ES-iv9lj Месяц назад
第3問の問3.貸方13000でBだと思いましたがなぜA借方差異なんですか?
@グミ好き-h5s
@グミ好き-h5s Месяц назад
意味わかんねーよ
@M-house-ol8yl
@M-house-ol8yl Месяц назад
勘定記入の問題でボックスを書くやり方、正直しっくりきません。わからないから仕訳を書いたのですがなんか余計ややこしくなった気がします。
@あぶり-d6z
@あぶり-d6z Месяц назад
どっちか喋れよ
@こんにちは-n1j
@こんにちは-n1j Месяц назад
質問に答えていただきありがとうございました。 来年も見に来ます!
@piroshisemba7246
@piroshisemba7246 Месяц назад
解説ありがとうございます!お二人同時にお話しされたり、相槌で説明が聞こえないところがありましたので、次回からは問題毎に担当をお一人決めて頂くと聞きやすくなると思います!
@kaaaayoooooooo
@kaaaayoooooooo 2 месяца назад
ありがとうございます!! 下書き等大変参考になりました。 今年は残念な結果になりましたが、また来年に向けて頑張ります。
@よし-u7e1h
@よし-u7e1h 2 месяца назад
28:59
@勇者めんま-p1o
@勇者めんま-p1o 2 месяца назад
2割特例は継続適用の要件はないので、原則課税との判定がいるはず…
@33-kmd
@33-kmd 2 месяца назад
来年、財務諸表論受験予定ですが、つながる会計理論は第二版を買えばよろしいですか?
@山田悠介-i5x
@山田悠介-i5x 2 месяца назад
トレーディング目的の棚卸資産と同様の処理を行う項目は、有価証券だけでは不正解ですかね。
@ワインの兄貴
@ワインの兄貴 2 месяца назад
お疲れ様でした。給付算定式や期間定額はこんなのあったなぁなんて思いつつもわかんね〜って感じでした。かけるとこだけ書いた感じでした。ボーダー超えていてかなり可能性ありと聞いて安心しました。来年も次の科目頑張ろうと思います!解説ありがとうございました。分かりやすかったです!
@ハルト-k9e
@ハルト-k9e 2 месяца назад
38:01 別解として 前TB現金1,280,000+受取配当金110,000+外貨為替益11,000+仮払金余剰23,000−仮払金支払い100,000+実際現金残高の雑収入160,000 計1,484,000 実際現金は 邦貨453,000+期末レートUSドル286,000+他社振出小切手635,000+配当金領収証110,000 計1,484,000になります。
@大政親分
@大政親分 2 месяца назад
受験資格を緩和して、こんな問題だす意味が分からない。 学者を育成するための問題ですか?無資格の番頭さんを増やすだけじゃない? 院生の出身者を増やす? 会計士上がりの税理士を増やす? 税理士協会 受験者減で専門学校も困ると思うんだけどね~ どこも声をあげないよね。
@ワインの兄貴
@ワインの兄貴 2 месяца назад
試験終わった直後終わったぁって一気に力が抜けたなぁ。やるだけはやった。これから自己採点。何点だろうか…?
@えりこ-l7z
@えりこ-l7z 2 месяца назад
第2問 問2(2)ののれんが納得いかないです、、 問題の意図として、「減損処理を行う方法」ではなく「規則的な償却を行う方法」を採用している理由を聞いているように感じました。 なので、企業結合に関する会計基準107項「子会社化して連結〜規則的な償却を採用した。」と書いたのですが、間違っていますか?
@bike2520
@bike2520 2 месяца назад
間違えてるのしれっと直してさ、本当にわかる人いるの?
@流星Ryusei-r4s
@流星Ryusei-r4s 2 месяца назад
自己採点52点で、落ち着いて解いたら全然解ける問題10箇所くらいあった。自分みたいな受験生が落ちる人で、その10箇所を確実に取れる人が受かるんだと痛感した。来年はこの反省を生かして頑張る。
@ポン吉-l8i
@ポン吉-l8i 2 месяца назад
第一問見た瞬間、すぐに後回ししたわ 絶対めんどくさいやつやって