Тёмный
しれたの!チャンネル~Shiretano the Groves of Academe
しれたの!チャンネル~Shiretano the Groves of Academe
しれたの!チャンネル~Shiretano the Groves of Academe
Подписаться
このチャンネルでは,文系・理系問わず高校課程以上の授業内容の解説を行います。
高杉晋作は,「おもしろきこともなき世をおもしろく」という言葉を残しています。
この言葉をモットーに,ともに学び,さまざまなことの面白さをみなさんに知ってもらえたら嬉しいと思います。
知ればきっと楽しくなる!
※講義動画は,毎週金曜日にアップロード!
Комментарии
@shoos4785
@shoos4785 4 дня назад
解説ありがとうございます.4:06が分かりませんでした.
@shiretano
@shiretano 4 дня назад
ご視聴,またご質問ありがとうございます。 下記,ご質問に対する回答です。 ① α=1/2を与式に代入すると...  2^(1/2){Γ(3/2)}²=(√2)×{(√π)/2}²=(√2)π/4  また,Σの分母はΓ(3/2-n)Γ(5/2+n)となる。 ② Σの分母はΓ(3/2-n)Γ(5/2+n)にガンマ関数の漸化式を繰り返し適用すると,  (1/2-n)(3/2+n)(1/2+n)Γ(1/2-n)Γ(1/2+n)となる。  ※最終的には,Σの分母分子に2^3を乗じて,繁分数の形でなくする。 ③ Γ(1/2-n)Γ(1/2+n)は,以下の2公式を用いると{(-1)^n}π  ・Γ(1/2-n)=(2n)!/{(2^2n)n!}√π  ・Γ(1/2+n)={(-1)^n}{2^2n}n!√π/(2n)! ④ 符号等に注意して,ここまでを整理すると,スライド内太字のΣの形になる。 ややこしい箇所がありますが,順を追って整理すれば必ずわかると思います! 今後ともご視聴いただけますと幸いです。
@user-ei5iv9kr6p
@user-ei5iv9kr6p Месяц назад
ベッセル関数、天文学から誕生したんですね 大学時代に出てきたのは周波数変調(FM)の時でした
@恋々
@恋々 2 месяца назад
1級、準1級については 準1級は1級配当漢字で答えても正解になります。 1級範囲の「甦る」「輒ち」など 1級範囲で答えても正解になる。 1級、準1級も雑に書くと☓になります。 許容字体は1級、準1級、2級に多くあります。 2級でも「補塡、補填」と どちらで答えても正解になる字もあります。
@恋々
@恋々 2 месяца назад
2級〜10級は協会が発売している 「漢検要覧2級〜10級」に掲載されている 読み、書体で答えないと☓になります。 常用外漢字、常用外読み、旧字体で答えると☓になります。 書き取りでも解答欄の枠いっぱいに大きく書かないといけません。 (跳ねる場所、止める場所、払う場所もしっかり書き取らないといけません。) 2級受験者は 「漢検要覧2級〜10級」に掲載されている全ての漢字、全ての常用読み、常用漢字付表にある全ての当て字を覚えないといけません😁
@恋々
@恋々 2 месяца назад
最近の漢検2級は難しくなっています。 語彙、羨望、愚弄などを書かせる問題とかも出題されます。
@shiretano
@shiretano 2 месяца назад
ご視聴,またコメントありがとうございます。 そうですね。 講義中でも言及しているとおり,時代背景を踏まえて要求される漢字レベルも変化しています。 仰るように,「彙」,「羨」,「弄」はいずれも漢検2級配当漢字ですからね。 出題内容が難化する一方で,当該配当漢字の利用頻度が高まっているともいえます。 着実に2,136字の常用漢字をマスターし,より豊かな漢字ライフを送っていただきたいと思っている次第です。
@shiretano
@shiretano 2 месяца назад
ご視聴,またご質問ありがとうございます。 式(3.12)''に式(3.13)'を代入した式の整理に関するご質問かと思います。 この式では,カッコ内に微分作用素(d/dx)が含まれております。基本的には通常の展開を行えばよいですが,一部合成関数として微分を行う箇所があります。 具体的には,(νZν(x)/x)' ですね。この点等に注意して式展開していただければと思います。
@平林毅
@平林毅 2 месяца назад
Z''(x)+1/xZ'(x)+(1-ν(ν+1)/x^2)=0になってしまいませんか。Z''(x)+1/xZ'(x)+(1-ν^2/x^2)=0になるべきなんですよね。
@平林毅
@平林毅 2 месяца назад
大変感謝しています。1985年に大学に入ったのですが、さっぱりわからなかったところです。貴殿のRU-vidのおかげで40年近く経った今ようやく理解できました。大学数学のテキストってわかるように書かれてるものは1冊もないですし、わかるように説明してくれる大学の先生も1人もいませんよね。貴殿のようにわかるように説明してくれる方は神様です。
@shiretano
@shiretano 2 месяца назад
@@平林毅 この度もご視聴,コメントありがとうございます。 当チャンネルが,数学学習の一助となったとのこと,嬉しい限りです。 今後ともご視聴いただけますと幸いです。
@yukimikawa3910
@yukimikawa3910 2 месяца назад
#脂質
@平林毅
@平林毅 2 месяца назад
lim{(1-t/n)^n/t}^t ではなくて lim{(1-t/n)^-n/t}^-t ではないですか?
@shiretano
@shiretano 2 месяца назад
ご視聴,またコメントありがとうございます。 ネイピア数に関する公式を使用するにあたり,ご指摘のような形で表記した方がより明快ですね。 ご指摘ありがとうございます。 今後ともご視聴いただければ幸いです。
@平林毅
@平林毅 2 месяца назад
前回宿題の証明、x+n-1とすべきところx+n+1になっている箇所がありませんか?
@shiretano
@shiretano 2 месяца назад
ご視聴,またコメントありがとうございます。 ご指摘の件,先回のエチュード出題の際に提示したヒントの式が誤っていました。 正しくは以下のとおりです。 Γ(x+n+1)=(x+n)(x+n-1)…(x+1)Γ(x) この度は,ご指摘ありがとうございました。 今後ともご視聴いただけますと幸いです。
@大沼寛-y5k
@大沼寛-y5k 3 месяца назад
70才のもと物理学科劣等生です。50年前の大学の講義はよくわからないままどんどん進んで、いまだによく卒業できたものだと思っています。積年の劣等感を晴らすべくこの講義を聞き始めましたが、計算の過程の説明が丁寧で、劣等生が疑問に思うところを説明していただけるので、大変わかりやすいです。このままベッセル関数もチャレンジしたいと思います。
@shiretano
@shiretano 3 месяца назад
ご視聴,またコメントありがとうございます。 ルジャンドル関数の理解増進に当チャンネルが役立ったとのこと,非常に嬉しく思います。 今後も当チャンネルの動画をご覧いただけますと幸いです。
@user-uw6du3de8u
@user-uw6du3de8u 3 месяца назад
楽しくてここまで一気見しました!次回も楽しみです🎉
@shiretano
@shiretano 3 месяца назад
ご視聴,コメントありがとうございます! 今後もさまざまな動画をアップする予定ですので,ご覧いただけますと幸いです。
@るるぺり社会
@るるぺり社会 3 месяца назад
ハヤトの野望チャンネルで街づくりゲームを配信しているのですが、そこで交通工学の話が出てきて興味を持ちました こうした専門的な動画を投稿してくれて有難うございます! 勉強させて頂きます
@shiretano
@shiretano 3 месяца назад
ご視聴,またコメントありがとうございます。 交通工学は,数学や物理学のみならず,都市計画学,心理学,自然環境などさまざまな分野と関わっています。 本チャンネルを通じて,交通工学により親しんでいただければ嬉しい限りです。 よろしくお願いいたします。
@なおき-d4v
@なおき-d4v 3 месяца назад
本読んでたらちょうど昨日これ出てきました! 動画ありがとうございます
@shiretano
@shiretano 3 месяца назад
ご視聴,またコメントありがとうございます。 今後ともご視聴いただければ幸いです。
@user-se1hp3gq9c
@user-se1hp3gq9c 4 месяца назад
道路を使わない日、存分にありますね。。
@手洗い-c8e
@手洗い-c8e 5 месяцев назад
2:29 右下の綴りにもあるように、Adrien アドリアンであって、アンドリアンではない。
@shiretano
@shiretano 5 месяцев назад
ご視聴,またご指摘ありがとうございます。 正しくは「アドリアン=マリ・ルジャンドル(Adrien-Marie Legendre)」ですね。 大変失礼いたしました。
@普段ええことないねやろ
@普段ええことないねやろ 6 месяцев назад
ありがとうございます!
@user-cm4su6ki3i
@user-cm4su6ki3i 7 месяцев назад
8ページでxに値を代入してるのに、xが残ってますね。 奇数の平方根が分母に出て、どんどん小さくなるのは分かるので良いですが。
@user-cm4su6ki3i
@user-cm4su6ki3i 7 месяцев назад
P3のx3乗の係数は5
@shiretano
@shiretano 7 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。 また,スライド内の誤記についてご指摘いただきありがとうございます。 P3(x)=(5x^3-3x)/2ですね。 今後ともご視聴いただければ幸いです。
@user-cm4su6ki3i
@user-cm4su6ki3i 7 месяцев назад
P3のxの係数は5
@user-cm4su6ki3i
@user-cm4su6ki3i 7 месяцев назад
積分変数を変換したときに何で積分区間が0から1になる? Γnの積分の上端はnでは?
@shiretano
@shiretano 7 месяцев назад
この度はご視聴いただきありがとうございます。 ご指摘の内容についてですが,式(1.5)の積分の積分区間に誤記がありました。正しくは[0,n]です。その場合,積分変数を変換した際に式(1.6)の形になるかと思います。 今後ともご視聴いただければ幸いです。
@Mint_Tears_
@Mint_Tears_ 7 месяцев назад
Riemannテータ関数などについては触れる予定ですか?
@shiretano
@shiretano 7 месяцев назад
ご視聴,またご質問ありがとうございます。 リーマンのテータ関数についてですが,現時点での講義予定はありません。 一方で,ベッセル関数に関する講義はまだ数回残っておりますので,変わらずご視聴いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
@oregalamb
@oregalamb 7 месяцев назад
二項定理の式が一部間違っています。 ∞ではなくnではないでしょうか 細かくてすみません
@shiretano
@shiretano 7 месяцев назад
この度はご視聴ありがとうございます。 仰るとおり,二項定理(二項展開式)の一部(総和記号)に記載ミスがありました。 ご指摘誠にありがとうございました!
@平林毅
@平林毅 10 месяцев назад
つまらない指摘ですみません。貴殿は私にとって救世主のような存在です。大学時代さっぱりわからなかったガンマ関数、ルジャンドル関数、ベッセル関数が貴殿のおかげで少し理解できるようになりました。非常に助けになっています。
@平林毅
@平林毅 10 месяцев назад
sinxではなくsinθでは?
@shiretano
@shiretano 10 месяцев назад
ご指摘ありがとうございます。母関数の別形①のスライド内に記載ミスがありました。 正しくはsinθです。
@sinuture
@sinuture 11 месяцев назад
とても基本的な式変形ですが,結構手こずってしまいました.こうして解説を入れていただきながら手を動かすことでどこができていなかったのかが照らしやすくてとても助かりました!また,易しい例を通じてベッセル関数に少し慣れ親しめた気がします.ありがとうございます!
@shiretano
@shiretano 11 месяцев назад
ご視聴,コメントありがとうございます。 本動画が特殊関数学習の一助となれば幸いです。
@ルミノール反応-j8v
@ルミノール反応-j8v Год назад
きんきじゃくやく
@user-sy9jg8if3r
@user-sy9jg8if3r Год назад
ルジャンドル関数の講義、ありがとうございました。よく理解できました。ベッセル関数についてはいつ頃からアップロードを開始予定でしょうか。楽しみにしています。
@shiretano
@shiretano Год назад
ご視聴ならびにコメントありがとうございます。 ベッセル関数については,近日動画を公開予定ですので,もう少々お待ちください。 今後も,数学学習の一助として当チャンネルをご活用いただければ幸いです。
@user-vb9pv4un7x
@user-vb9pv4un7x Год назад
道路交通法が改正されると言うと道路構造令も新しいものが発売されるということでしょうか?
@shiretano
@shiretano Год назад
ご視聴,ご質問ありがとうございます。 道路交通法(道交法)は道路利用上の規則,罰則等を規定した法律であるのに対し,道路構造令は道路そのものの設計思想,設置方法を明記した法令になります。 今回の法改正は,「新たな交通手段である電動キックボードの利用方法が法律上に明記された」ということになりますので,道路構造令にすぐ影響が及ぶことはないと思われます。しかしながら,講義中でも触れたようにPMVと他の交通手段では特性が大きく異なるため,いずれ道路構造令の改定が行われるものと考えられます。 下記動画で道路法関連の内容を取り上げていますので,よろしければご覧ください。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-a4luHVWAVlQ.html
@平林毅
@平林毅 Год назад
分母の-1乗がイラナイ
@平林毅
@平林毅 Год назад
球座標、ルジャンドルの陪微分方程式、ルジャンドルの陪関数に関する回と説明を追加していただければ完璧と思います。 このRU-vidのおかげで昔読んでもさっぱりわからなかった本に出ていたことが何のことだかわかりました。世に出ている本はどれも式の変形の過程が省かれていたり論理が飛躍していたりする箇所が多すぎるんですよね。 是非とも完璧に仕上げてください。
@tet3607
@tet3607 Год назад
ロジスティック曲線について知りたくて動画にたどり着きました。 丁寧な説明でわかりやすかったです。 内容的に万人に受けるものではないとは思いますが、知識欲を刺激されるのが、私には楽しく感じました。
@香岩井-m4n
@香岩井-m4n Год назад
最近この動画を見つけて拝見しています。 仕事で交通関係に関わることになったのですが、交通工学の敷居が高く難しいなぁ…と感じていたので動画のわかりやすい解説がとても助かっています。 是非今後も動画を楽しみにしています😊
@shiretano
@shiretano Год назад
ご視聴,またコメントありがとうございます。 動画でも触れていますが,交通工学はすべての道路利用者の安全性,円滑性,快適性を追求する学問です。 これからも交通工学の講義動画を公開したいと思いますので,興味を持ってご覧いただければ幸いです!
@物理-i4y
@物理-i4y Год назад
証明の最初の仮定はm<=nじゃなくてm<nの方がいいですか?
@shiretano
@shiretano Год назад
ご視聴,またご質問ありがとうございます。 以下,ご質問に対する回答です。 スライド内の表現がわかりづらく,申し訳ありません。証明冒頭部の「m≦n」は,前提条件として今回の証明ではm≦n,すなわちm<nの場合とm=nの場合についてのみ取り上げ,m>nの場合は割愛するという意味になります。式(2.12)からもわかるように,m<nの場合を証明すれば自動的にm>nを証明したことになるかと思います。 基本的に,スライド7ページ目の「然るに」までの証明部分は,m<nの場合とm=nの場合では共通となります。 m=nの場合については,後編でご紹介しておりますので,ご確認いただければ幸いです。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-ZeryJCeuS0M.html
@物理-i4y
@物理-i4y Год назад
@@shiretano ご丁寧な回答ありがとうございます!理解できました!
@モノズ玄師-p7k
@モノズ玄師-p7k Год назад
極限をとって積分することと積分して極限をとることは違うからこれ証明したって言えるんですか?
@shiretano
@shiretano Год назад
ご視聴,またご質問ありがとうございます。 以下,回答です。 極限と積分の順序を交換しているのは,ルベーグの収束定理,もしくは優収束定理と呼ばれる定理に基づいています。当該定理は,ある条件を満足しているとき,∫lim[n→∞]fndx=lim[n→∞]∫fndxと極限・積分の順序を交換できるというものです。 詳しい説明は割愛しますが,今回の被積分関数t^(x-1)×(1-t/n)^nは連続関数であり,また可積分(積分が収束)であるなどの条件を満たしていることから,この定理を適用しています。 いかがでしょうか。今後もさまざまなことに興味や疑問をもっていただければと思います。
@紫苑-c1r
@紫苑-c1r Год назад
3:28ごろの部分積分の符号が習った公式と逆である理由が分かりません。 教えていただけないでしょうか?
@shiretano
@shiretano Год назад
ご視聴,またご質問ありがとうございます。以下,回答をご参照ください。 ご指摘の部分積分公式(不定積分の場合)は,以下のものかと思います。 ∫f’(x)g(x)dx=f(x)g(x)-∫f(x)g’(x)dx 今回の場合,f’(x)=e^(-t),g(x)=t^xですから,上式に当てはめると,f(x)=∫e^(-t)dt=-e^(-t),g’(x)=xt^(x-1) したがって, ∫e^(-t)t^xdt=-e^(-t)t^x-x∫{-e^(-t)t^(x-1)}dt=-e^(-t) t^x +x∫e^(-t)t^(x-1)dtとなります。
@紫苑-c1r
@紫苑-c1r Год назад
@@shiretano なるほど。 わかりやすい説明ありがとうございます。
@紫煙-y7t
@紫煙-y7t 2 года назад
これから見させていただきます。 よろしくお願いします🤲
@tk-sd2ln
@tk-sd2ln 2 года назад
インターステラーを考えた人は、この作品を見た可能性がある??