Тёмный
Showa Era Railway Mania
Showa Era Railway Mania
Showa Era Railway Mania
Подписаться
Welcome to "Showa Era Railway Mania"
On this channel, I would like to upload videos that can be enjoyed by train spots and cargo trains, etc.
In addition, since the ticket of the old JNR era and the video came out, I hope after it is hoped that you can share memories of the time with you all.
Thank you.
Комментарии
@正吉加藤-k2o
@正吉加藤-k2o 4 дня назад
立花、美並町を通過しましたが、立花には六角堂があって左甚五郎が一晩で建てたお堂とか、観光にはお勧め。
@吉岡伸也-s2f
@吉岡伸也-s2f 13 дней назад
薬水駅は一度降りたことあります。すごく静かな駅で大好きです。駅近くには鉄橋があります。切符売場も乗車駅発行証明書もないので不正乗車対策はどうやってやるか気になります。
@movinonccc
@movinonccc 25 дней назад
熊とか猪とかでないか心配です。
@express3669
@express3669 24 дня назад
ここ数年 熊出るかもしれないですねー
@user-qm7zx1bl5m
@user-qm7zx1bl5m Месяц назад
そういえば糸守町(君の名は。)はこの路線の沿線沿いだった気がするぞ。
@松本広志-s5e
@松本広志-s5e Месяц назад
凄い 臨時ゆうづる 客車座席14系🫢
@user-pd1di9hs8m
@user-pd1di9hs8m Месяц назад
和央ぱりん
@user-sr6tf9wc8r
@user-sr6tf9wc8r 2 месяца назад
うーむ。いかにも昭和。
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 2 месяца назад
畝傍駅が寂れていても時刻表で橿原市の代表駅になっているのは貴賓室があるからかな? 実際に橿原市の中心駅になって賑わっているのは近鉄大阪線の大和八木駅か近鉄南大阪線の橿原神宮前駅なんですよね。
@天野っち-b6e
@天野っち-b6e 3 месяца назад
懐かしい時期の動画ですね👏この1,2年前にChallenge2万kmで美濃太田〜北濃の越美南線を踏破致しました。随所に映る少年の姿が昭和の時代を彷彿させますね😂貴重な映像有り難うございます🙇‍♂
@吉岡弘毅-g2n
@吉岡弘毅-g2n 3 месяца назад
近江鉄道、水間鉄道残ってそうで残って無いみたいです。
@京一井田
@京一井田 4 месяца назад
免許返納する中、鉄道も大事な感じもいまわしますね、どこいくのにもあしがないですわ、くにがやるべことだよね、参ります😢😂
@京一井田
@京一井田 4 месяца назад
懐かしいは、いつみてもいいね
@mikion35
@mikion35 4 месяца назад
急行型車輌を普通列車にも使って1番輝いていた時代。
@りゅう-b7r
@りゅう-b7r 5 месяцев назад
ここの便所は汲み取り便所だった!
@user-dh6gz5tb4e
@user-dh6gz5tb4e 5 месяцев назад
懐かしいね。やく60年前美濃太田から北濃間を平家平スキー場まで週一回使っていました。始発終点の便利性が良かったです。平家平スキー場は今は無いらしいですね、懐かしい映像有り難うございます。
@user-xm7kn2vw1n
@user-xm7kn2vw1n 5 месяцев назад
D51形蒸気機関車、カッコ良いですね…………。 そういえば、「きかんしゃトーマス」にもD51形蒸気機関車は登場しているよ。
@ya1964ma
@ya1964ma 6 месяцев назад
草木が刈られていたのは恐らく訪問された時期にここでイベントが行われたためかと。先日行ってみましたが草木生い茂りまくりで大変なものでした。
@M巾R
@M巾R 6 месяцев назад
信号場跡は5〜11月ぐらいに草木で生い茂り行きづらくなります。 このあたりは熊や猪だけじゃなく毒蛇や蚊など害虫が出没するので注意が必要です。 ここが公園に整備され観光資源なればいいですね。 ちなみに最近Google地図にあった東塩尻信号場跡は消えました。 なんで消されたのかわからないですが、 この地図から一目で行くのは困難になりました。 まったくひどいはなしです。
@express3669
@express3669 6 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。あ~ほんとうだgooglemapから消えてる!!! 何故なのでしょうねー
@M巾R
@M巾R 6 месяцев назад
信号場跡が消された一方、他の史跡は残っているのに謎ですねー そもそも地図が間違った場所を放置状態・・・ もはやGoogle地図は鵜呑みにしちゃダメですよね。
@tbcs1525
@tbcs1525 7 месяцев назад
いい音拾えましたね ディーゼル初動時のカラカラ音と キーンというモーター音が、はっきり聞こえました
@user-cn6mt4vv5s
@user-cn6mt4vv5s 7 месяцев назад
すでに無人駅
@user-C58139
@user-C58139 8 месяцев назад
昨年4月上旬に、中湧別と計呂地の駅跡を訪ねて来ました。昭和53年頃に湧網線に乗車しました。映像にも映っていて懐かしかったです。それ以前、昭和50年3月に石北本線で撮影したC58形蒸気機関車が、計呂地駅に保存されていることを知りました。今は交通公園になっていました! 線路や駅舎も当時のまま保存されているのには驚きました。冬期休業中でしたので駅舎内には入れず、SLのC58-139号機もカバーがかけられ見ることができませんでしたので、次回は夏の時期に訪ねたいと思います(´▽`*)
@sensia33
@sensia33 8 месяцев назад
何回も行っていますが、行く度に新たな発見をします。自宅から1時間ほどの場所です。
@washimisan
@washimisan 8 месяцев назад
生き残っていたら現代ならきっと観光列車が出来てたんだろうなあと思います。
@user-rh6qp4px2i
@user-rh6qp4px2i 9 месяцев назад
1:17 「白山」は489系のはずですが、写真の先頭車はクハ481 31~40 の10両のうちのいずれかでして、、、しかも一時期あった回転幕マーク! もしかしたら同じ向日町区485系で充当していた雷鳥・しらさぎの回送間合いでヘッドマーク回転途中かもしれませんね。
@user-jz8lp4kc9r
@user-jz8lp4kc9r 9 месяцев назад
私奴が訪れたのは、芽吹く前の春先ですが、この動画ほどは、綺麗に草は刈り込まれてはおりませんでした。 双方の引き上げ線の終点まで歩きましたが、末端は背丈を超える枯草が密生しており、草木繁茂期の訪問は恐らく不可能です。 訪れる方は、必ず熊鈴携行は必須、脚絆も足に巻いた方が良いと思います。
@express3669
@express3669 7 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。 そうでしたかーやはり冬以外は草木がかなり茂ってるんですね あとここは 熊や動物本当に出そうで鈴持参必携ですよね
@吉水寿文
@吉水寿文 10 месяцев назад
人気にて増発を営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
@user-hc8nc1ei8z
@user-hc8nc1ei8z 11 месяцев назад
樽見鉄道いいですよねぇ…あのレトロ感最高です。
@user-pv3xd4kr3t
@user-pv3xd4kr3t 11 месяцев назад
この駅の多機能トイレ(バリアフリートイレ)は、少し変わった型をしています。私も利用したことがありますが、長細く、便座が、ひょうたんのようになっています。重度障がい者用便器といい、普通の洋式便器と異なり、前向きに腰かけることもできます。私自身、スカート男子として、女子同様に腰かけてしており、洋式でないとできないので、男女兼用の、多機能トイレを、原則、使用しています。ここのトイレでは、暖房の施設がありますが、特殊な形状のために、暖房温水便座が設置できず、現在では、製造を終了しています。ここでは、便座にくびれがあるINAX(LIXIL)製ですが、TOTO製の場合、便座にくびれがなく、長方形になっています。そのために、たいへん貴重な存在で、私自身、この便器を見るやいなや、前向き(馬乗り)になって腰かけます。 駅舎のほうですが、たいへんよい状態になっており、ことし、中央西線の全線電化50周年にあたり、さらに、この駅舎が、末長く、伝えられることを願っています。(23‐10‐20)
@西井弘-e7z
@西井弘-e7z 11 месяцев назад
大変貴重な映像 ありがとうございます 今は リニューアルされて 駅舎の 雰囲気も少し変わりました。 昭和59年頃に ソーラーパネルで自動制御 レールポイント 凍結防止装置 開発設置いたしました( 鉄道電話で駅にかけると 私の声で こんなアナウンスが、 こちらは 加太駅 凍結防止装置です、 このままです と あと45秒後にはガスに着火 いたします 、もし間違い電話なら速やかに お切りください 着火するならこのまま45秒お待ちください) で自動的にガスバーナーに着火するシステムでした( 毎年10月から 4月まで 稼働状態でした) もう今では見れない 映像 ありがとうございます🎉🎉🎉
@express3669
@express3669 11 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます えーそうだったんですか 今ではリニューアルされてる事お知らせいただきありがとうございます。 あの時撮影してよかったと思います。思い出になります。凍結防止装置ですか~ それはすごいですねー またそちらに行く機会あれば訪れてみたいと思います。 ありがとうございました。
@西井弘-e7z
@西井弘-e7z 11 месяцев назад
返信ありがとうございます その会社も 2年前に退職いたしました 当時は 世界初 で 特許14件ほど取得いたしました 全て会社のものですがね😭🤑
@まあちゃんまあちゃん-x3n
大変貴重な映像を公開してくださって ありがとうございます。
@清水智恵子-r8v
@清水智恵子-r8v Год назад
見たかった映像です。先日車で2回に分けてこのコースとうりました。小石、沼川、鬼志別、中頓別、音威子府。
@express3669
@express3669 Год назад
ご視聴ありがとうございます。 懐かしの元天北線跡訪問されたのですね 小石、沼川、鬼志別、中頓別、音威子府 これらの地名見るだけでジーンときます。 今見てても昭和時代の本当の本物の北海道らしいところを感じたのではないでしょうか
@user-xf9yc5em7k
@user-xf9yc5em7k Год назад
秋頃の撮影ですね 国鉄時代の駅名板 キハ48の原型エンジン音 すべて懐かしいです 脇では長良川鉄道のレールバスが出番を待っているのが末期を思わせます 長閑な空気も感じました ありがとうございます
@asokai2346
@asokai2346 Год назад
この年に長野では後に伝説になる115系1000番台第一編成が登場。1977年当時地方線区で初めて新型車両が投入されたということで、大賑わいだったことを思い出しました。115系1000番台電車は昭和53年2月ごろまでに信越本線の長野県内運用の全ての旧型国電を淘汰する伝説も作ったので、今でも長野ではこのことが語り続けられてますが、旧型国電ファンは今でも115系1000番台を恨んでいる者も少なくないのだとか。私の友人も115系1000番台の批判者だった人間ですので、よく聞いております。
@ToroInoue-c5y
@ToroInoue-c5y Год назад
私は1984年に初めて走破し、この1986年は越美北線も含めた越美線走破をしました。 何月か分かりませんが、もしかしたら、すれ違っていたかもしれませんねw まさに乗った時期だったので、懐かしかったですよ。 もう1本前、1986年の時刻なら10:07発(84年だと10:05発)に乗りましたね。それだと北濃に12:05着だったので、美濃太田駅で釜飯を買って乗車しましたよw 1回目は美濃白鳥から岐阜バスで帰りましたが、2回目は国鉄バスで九頭竜湖へ抜けました。
@express3669
@express3669 Год назад
ご視聴ありがとうございます。 確か1986年の12月の動画だったと
@ABZ_YY_HH
@ABZ_YY_HH Год назад
本当は、音威子府↔南稚内間で残すなら天北線側の方が良かった気がする。 そうすれば、声問で分岐して宗谷海峡線(仮称)を樺太南部の豊原駅まで1067mm軌間の在来線で敷設、稚内駅から跨いで交流20000V電化に出来たかもしれない…
@user-oi6tj7cx8i
@user-oi6tj7cx8i Год назад
青函トンネルがまだ無く寝台列車や特急急行が青森までの時代。今青森駅に行く特急はつがるだけとなり寂しい。
@隆之八尾
@隆之八尾 Год назад
銀河51号や、雲仙西海でお世話になりました🤗気いぬいたら、リクライニング戻ってくるから、気い抜かれへん😅
@express3669
@express3669 Год назад
九州に周遊券で行く定番の列車 雲仙西海 うんうん これねー当時バタンバタン!懐かしいです。 今の時代これやったらひんしゅくでしょうね
@りゅうさん-o8l
@りゅうさん-o8l Год назад
トイレは、汲み取りですね!
@express3669
@express3669 Год назад
そうだったです
@juns6161
@juns6161 Год назад
特急ライラック現789系🚃
@光宏日比野
@光宏日比野 Год назад
枇杷島分岐点も見事な平面交差ですが、名電築港駅のダイヤモンドクロッシングも、名古屋臨海鉄道線と直角に交わっていて、美しいですね
@express3669
@express3669 Год назад
ご視聴ありがとうございます ダイヤモンドクロッシングのジョイント音って独特の響きで感動しますよねー 臨海に行く際は時間あれば是非寄ってみてくださいねー
@光宏日比野
@光宏日比野 Год назад
今や珍しい票券閉塞式 昔ながらのレトロな路線ですね 5000系も、1000系パノスパの機器台車の流用です
@KomaTatsuhito
@KomaTatsuhito Год назад
ん、E351系あずさの乗車口案内? いや、確かにこれもすでに過去のもの…
@express3669
@express3669 Год назад
いつもご視聴ありがとうございます そうですよねー E351系あずさの乗車口案内 これも今では過去のものなんですよねー 小さなショーケースだったけどよくこんなに集めて残してくれたんだーと これからも大事に残してほしいと観光案内所の方に言っておきました。
@user-yy1qt6lh9h
@user-yy1qt6lh9h Год назад
懐かしい青森駅と汽車。貴重な映像をありがとうございます。
@express3669
@express3669 Год назад
ご視聴ありがとうございます やっぱりこれが本当の青森駅らしさ
@georginaciocco7465
@georginaciocco7465 Год назад
B mu o p😅
@user-pd1di9hs8m
@user-pd1di9hs8m Год назад
憎っくき花園きららめ〜、悔しい〜‼︎
@久野典章
@久野典章 Год назад
ぬす
@onymean5004
@onymean5004 Год назад
ライラックの国鉄色、素晴らしいですね! 70年代~80年代に札幌で小中高の時期を過ごした私にとって、L特急ライラックと言えばこの色でしかありません。懐かしい映像ありがとうございます。
@express3669
@express3669 Год назад
やっぱり国鉄色ですよね~
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
オッサンだから昭和61年3月に名寄→札幌で乗りました!雪☃️で30分遅れました😵
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
0:16 「日本海」は50-3から大阪~秋田がEF81牽引だから、それ以前だと思います(EF81になったらヘッドマークなくなった)😉
@express3669
@express3669 Год назад
詳しい情報ありがとう
@トメオサガ
@トメオサガ 4 месяца назад
東京機関区のP型500番台の関西使用はs48年頃まででは?
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
急行「比叡」は、昭和58年8月に草津→京都で普通列車乗ってたら複々線なので走行中に抜かれました😵