Тёмный
takisxi たきし
takisxi たきし
takisxi たきし
Подписаться
ジャンクカメラの収集や修理動画をあげていくよ

商品レビュー、お問い合わせは
takisxi@yahoo.co.jp
twitter.com/taki_si DMまで

個人的な内容を含むメッセージには基本的にお返事致しません。

Комментарии
@OYA-YUBI
@OYA-YUBI 15 дней назад
この程度の部品数と大きさで発狂確定なら、ゼンマイ仕掛けの腕時計の組み立てなんか、 作業にかかる前にフリーズしちゃいそうw
@kireibeautypruducts2309
@kireibeautypruducts2309 17 дней назад
どうもありがとうございます。パナマから
@kids6103
@kids6103 Месяц назад
おもしろい、たきしのどうが、いつまでも…
@kids6103
@kids6103 Месяц назад
たきしさんのもってる、かんせいが、たまらなくいい、にちようびじつかんをみているようです。
@kids6103
@kids6103 Месяц назад
たきしさん、おげんきですか?
@katsuwo6604
@katsuwo6604 Месяц назад
臭い物って、封印した後にもう一度その匂いを嗅いで「どれくらい臭かったか」を再確認したくなったりするけど、 それすら無かったのは、相当に臭かったと想像しますw
@SerganteCom
@SerganteCom Месяц назад
Здравствуйте! Благодарю за видео! Пожалуйста, прошу совет. Какой рабочий отрезок у объектива? Он подойдет через переходник на Canon EF (EF-S)? Рабочий отрезок у EF - 44мм. У Komura - не могу нигде найти данные. 55мм?
@1949sony
@1949sony Месяц назад
メラミンスポンジは表面を削り取るので止めたほうがいいです。
@JK-pv2xx
@JK-pv2xx 2 месяца назад
オリンパスのμ初代機の自動巻き上げが動かないんですが、そういうの直した事ありますか?自力で直せるもんでしょうか。起動、シャッターは切れます。液晶表示します。フラッシュは大丈夫です。
@noritama_tube
@noritama_tube 2 месяца назад
また、動画再開して頂けないかなー! 綺麗になるのクセになります。 明日、中古フィルムカメラ(canon A-1)届くので清掃方法参考にさせていただきます!
@塙明浩
@塙明浩 2 месяца назад
たきしさん、いつも勉強になる動画をありがとうございます。 何気なく拝見したHeard Offジャンク品を綺麗にするのを見ていて、これは楽しそうだ!と気付いてしまいました。何事も形から入ってしまう性格で、たきしさんがご紹介しておられる清掃道具類をamazonで買い集めています。 実は47年も前に母親が形見で残してくれたMinolta XE+MC ROKKOR-PG F1.4があり、少しカビてしまったレンズや、汚れて曇っているミラーや、多少くたびれているボディを蘇らせるのが今の目標です。先ずは近くのHeard Offへ行って練習用のジャンク品で慣れてから取り組みたいと考えてます。何か今までのカメラと写真の趣味に加えて、もう一つ奥行きが出来て嬉しくてワクワクしています。 ひと言お礼を申し上げたくてコメントさせていただきました。これからもためになる楽しい動画をお待ちしています。 ではまた、失礼します。😄✌
@syakuyumiko2012
@syakuyumiko2012 2 месяца назад
分解清掃までご自身でされるのはすごいですね。
@konboi100
@konboi100 2 месяца назад
電池は容量があっても期限が切れていたら液漏れする可能性があるので、なるべくやめたほうが良いです。
@tiresias4726
@tiresias4726 3 месяца назад
カビnikkorレンズを分解清掃するぞい【作例たくさん】 50mm 1:1.4 オールドレンズ ジャンク
@JH-xy6jd
@JH-xy6jd 3 месяца назад
もくもくと作業しているペースが好きです
@mhmh6103
@mhmh6103 3 месяца назад
作例素晴らしいです.わびさびレンズですね.日本の風景が良く似合う.マイクロフォーサーズで標準マクロになるの魅力だなと思いました.
@sclogse1
@sclogse1 3 месяца назад
So, humid climate?
@sclogse1
@sclogse1 3 месяца назад
This was easy to watch. Some of the auto translation was a little amusing. Especially the word Voodoo that appeared more than once.. I love these lenses, but with an adapter for digital, They only focus to about 15 feet.
@poco0830
@poco0830 4 месяца назад
せっかくなら写真もちゃんと取って欲しかったなぁ
@mnet708
@mnet708 4 месяца назад
一回使った刷毛や下敷きやブラシにカビの胞子付いているのでアルコール洗浄して乾燥おけば、 別のレンズを扱ったとき胞子の付着防止になります。オールドレンズいいですよね。
@yurukuaruku
@yurukuaruku 4 месяца назад
写真はカメラが撮ってるんではなくて人が撮ってるんだと痛感します。
@oyajifurukusai4600
@oyajifurukusai4600 5 месяцев назад
貴重な動画ありがとうございます。今回同様にクリーニングを試みてレンズ自体は上手くいったのですが、ユニット自体も外したせいか、メモリ1.5m先0.45m迄ヘリコイドが繰り出さなくなってしまいました。分解前は問題ありませんでした。恐縮ですがご教授頂ければ幸いです。
@さい-t2b
@さい-t2b 5 месяцев назад
コメント失礼致します。 こちらのカメラを使用しているのですが、フラッシュが発光しません…。ですが、室内でもちゃんと撮れてるのも何枚かあり…たまたま明るいところだったからなのかは分かりませんが…。でも暗闇や他の室内ではやはり真っ黒になってしまってるものもあります。 このカメラは、フラッシュの充電があったりとかはしないですよね、、? フラッシュの修理に出したら治るのか、よく分かりません…。同じようなご経験はございますでしょうか?もしもございましたら、アドバイスいただけると大変有り難いです。何卒よろしくお願いいたします。
@Subaru_tomcat
@Subaru_tomcat 5 месяцев назад
分かりやすい動画です。喋り方も手先の動きと合っていいですね☺見ていると私も出来そうに見えるのが不思議です。Canonの白物望遠レンズも分解清掃するんでしょうか?
@角島一正
@角島一正 5 месяцев назад
一眼レフ用の「レンズ」こう言う製品類はメーカーの「クリーンルーム」で組立されて居て、内部にカビが生えるのが信じられません。又、素人がレンズの「分解清掃」で「カビ洗浄」出来る?と言うのもびっくりです。「カビ」に関しては、「菌糸」がレンズ表面から内部に侵入侵食してて完全除去は不可能かと思っておりました。勉強に成りました。
@starmie135
@starmie135 5 месяцев назад
約50年前に初めて買ったカメラに付いていたのがNikkor 50mmF1.4でした。絞り羽調整用のブラケットが付いていない、これよりも1世代前のレンズでしたが、ものすごく懐かしいです。また、このレンズがこれほど写るとは、すごいですね。
@田中貢-i3g
@田中貢-i3g 6 месяцев назад
キツイだすな やっぱ 熱での… 勉強しました
@美登利-r8o
@美登利-r8o 6 месяцев назад
私も猫ちゃん目当てで団地の中を通ります😺小さいころ、ベランダの小さな外付けお風呂を面白いなぁ~と思って見ていました。昔はお風呂屋さんが2件ありましたね、家のお風呂が壊れた時に一回入りに行きました。 中に入ったことがなかったので見られてよかったです。ベランダの窪みのところは私もとても気になっているのです。いつの間にか一部屋とお風呂場がベランダ側に増築されていました。ちょっと見えるのは昔のベランダかな?と。勇気がなくて近寄れませんでした。部屋の中も見たいですね。どうもありがとうございました。
@yukiba2809
@yukiba2809 6 месяцев назад
現場監督さんが如何に仕事をこなしてくれたのかってことですね。お見事なお手前でした。これからの活躍が楽しみですね。
@user-nm
@user-nm 6 месяцев назад
子供の頃 22号館に住んでいました。
@yastak5521
@yastak5521 6 месяцев назад
レンズの内側のカビも分解清掃出来たら綺麗にできますね。330円でリサクルショップで買ってきて、分解清掃して中古レンズとしてメルカリやキタムラで売る。 カビだらけのレンズは110円~990円ですが、綺麗にメンテされたレンズは5000円~20000円の高値で取引されてるので、技術を習得した人は小金持ちになれそうです。 メーカーも分解清掃のサービスをやってませんから、お掃除だけでも十分なビジネスになりそうですね。
@yastak5521
@yastak5521 6 месяцев назад
シリコーンゴムと言う物がスィッチに使われてるんですね。押してる部分と接点になってる部分の素材が違って、接点ゴムは印刷で導通するように塗ってあるようです。 表面に出る部分もトップコートの印刷が施されていて、何度も押してたらすり減って接点不良を起こすみたいですね。
@chiwaiz1992
@chiwaiz1992 6 месяцев назад
110カメラはタバコの懸賞でしょうね
@maliitail6556
@maliitail6556 6 месяцев назад
インダスター69 28mmを購入到着待ちなんですが‥無限遠が出ないことに今更気付きました😓 カッコ良くて写りもキレいなようなので自分でなんとかしたい気分になっています😅 ある人は表の1枚外して無限遠を合わせて留め直せば良し☝️ またある人は変換リングをヤスリで削って薄くすれば良し☝️ どれが正しいのでしょうか⁉️ 使うカメラはMicro Four Thirdsです🙃
@鈴木-l4u
@鈴木-l4u 6 месяцев назад
グリースは選ばないと経年で蒸発しレンズ内部が曇ります。
@owlonoue4525
@owlonoue4525 7 месяцев назад
緑ヶ丘小学校、調布8中ですかね。。。
@user-pl5jw2qr4x
@user-pl5jw2qr4x 7 месяцев назад
見事なものですね。
@山田太郎-i2k5p
@山田太郎-i2k5p 7 месяцев назад
気だるげな喋り方がいいですね
@ROSOUNDSVIDEO
@ROSOUNDSVIDEO 7 месяцев назад
最近ペンタックスのカメラが気になっております。里びフィルターは日本的で美しいですね。懐かしさだけじゃない深さがあります。 脱線しますが横溝正史、金田一耕助シリーズの映画風な色味に感じもします。
@鷹の爪団員Tだぜ
@鷹の爪団員Tだぜ 7 месяцев назад
カメラ用張り替えモルトは厚みが三種在り両目テ―プ付きでカットのみで手間いらず
@huiyucamera
@huiyucamera 7 месяцев назад
動画待ってます
@joniekomir2734
@joniekomir2734 7 месяцев назад
広角を活かした街や森での撮影、いいですね。美しい光景を通してもらってレンズが喜んでいるように感じました。 ご趣味ではないかも知れませんが、このレンズはマクロの部類なので、接写性能も試してみてはと思います。
@outfocusnostalgy
@outfocusnostalgy 9 месяцев назад
めっちゃ写真好きです 分解動画も勉強になりました
@ななつこぶラクダ
@ななつこぶラクダ 9 месяцев назад
フィルム時代はずっとオリンパスを使っていました。 写りとかよくわかんないですが、OMのレンズは、レンズ自体のデザインもすっきりしていて、なんかかっこいいです。 金属で作られているのもいい感じです。 マウントアダプターでOMレンズ、いいかもです。
@黒澤和生-p7i
@黒澤和生-p7i 9 месяцев назад
この中国カメラは発売と同時に「ジャンク」同然でした。 新品でもすぐ動作不良は起こすし、羽の油漏れを発生する革離は非常に高いものでした。 シャッター系も不安定で、シャッターチャージしなかったり、切れなかったりはちょくちょく。 まあ、マトモに使えるカメラではないことはマチガイなかったものです。
@404notfound-w4
@404notfound-w4 9 месяцев назад
たきしさん生きてる??
@次表面
@次表面 10 месяцев назад
ひっかいた頭の怪我?
@AKAUN_To
@AKAUN_To 10 месяцев назад
引退か
@川越のジジイ
@川越のジジイ 10 месяцев назад
この写真の独特な色は、レンズの色ですか、それともカメラの色ですか?
@calcnoon
@calcnoon 10 месяцев назад
フィルム自体も入手困難に なりつつあるし、 余り根を詰めない方がいいぞえ。 今後はカメラは最低デジカメ、 銀塩フィルムと現像技術は なんだそれの世界、 21世紀じゅうには無くなる文化。