Тёмный
aokomaki
aokomaki
aokomaki
Подписаться
2024年7月青森空襲展紹介
2:54
28 дней назад
Комментарии
@zard6353
@zard6353 2 дня назад
関係ないけどサンロード青森の歴史みたいな写真も動画投稿して欲しい
@aomoritaro
@aomoritaro 2 дня назад
@@zard6353 無い袖は、ふれません。
@zard6353
@zard6353 2 дня назад
松木屋、中三、サンロード青森 バブル時代賑わった街並み
@vesper2835
@vesper2835 4 дня назад
豊かさ=幸福ではないことがよく伝わりました。現代ほどの便利さは無いでしょうが、それでも人々はよりよい生活・未来を夢見て頑張ってた。
@user-ne5dp9zp2d
@user-ne5dp9zp2d 5 дней назад
出光の方がアスパムより歴史長いのかよ笑
@user-hb8sx4lr7f
@user-hb8sx4lr7f 5 дней назад
山並がベイブリッジ頂上付近から堤側に向かってるときみたいだ
@user-hb8sx4lr7f
@user-hb8sx4lr7f 5 дней назад
スポーツ会館??とライオン公園??なつかしい この あおもり駅すきだった
@user-jy7ks6bi8k
@user-jy7ks6bi8k 8 дней назад
変わり行く青森駅。時代の流れ。大間
@user-jy7ks6bi8k
@user-jy7ks6bi8k 13 дней назад
懐かしい😮
@saekok849
@saekok849 18 дней назад
小学校入学と同時に祖父母が住んでいた合浦町に引っ越しました。 10才頃なのでまさにこの時代でした。 通った浪打小学校は4年生までがこの校舎でした。古くて寒くて怖かった記憶しかありません。 でも今見ると修復してでも残しておくべき建築物だったように思います。
@user-gn9ol2de7q
@user-gn9ol2de7q 24 дня назад
最終日に行けました。どれも貴重な資料ばかり、皆様準備ありがとうございました。今まで何度か子供と見に行きましたが、私も年齢を重ねるにつれて、様々な思いがこみあげます。これからもたくさんの人に届きますように。
@yume__e
@yume__e 26 дней назад
本日見に行かせて頂きました! インターネットで調べているだけでは知らなかったような事を知れたし、実際に遺されたものを見ることで感じるものがありました。 とてもいい展示会でした、ありがとうございました🙇🏻‍♀️
@user-gn9ol2de7q
@user-gn9ol2de7q 24 дня назад
最終日に行けました。貴重な資料ばかりです。今までに子供と何度か行きました。私も年齢を重ねるにつれて、様々な思いがこみあげます。皆様準備ありがとうございます。
@kazu7056
@kazu7056 28 дней назад
私の父の卒業アルバムを見て検索させて頂きました。1954年(昭和29年)と記載があります。
@tyamashita8514
@tyamashita8514 Месяц назад
青函博、まだ日本にも青森にもパワーがあった時代 市内にはアスパム以上高い建造物がなかった 今も凛とそびえ立つ!
@user-tachan
@user-tachan Месяц назад
何度も何度も見返しても飽きが来ない素晴らしい写真です ここへ行けるなら暮らしたいですね 私は大阪市内昭和40年生まれの人間ですが 市内も昔は田んぼや畑があってスッキリしていました 現在では木陰のない 道には雑草は生えっぱなし抜く人もいない ビルやタワマンに埋もれて暑苦しくてウンザリしています
@user-gn9ol2de7q
@user-gn9ol2de7q Месяц назад
私の故郷ですね。貴重な映像ありがとうございます。
@user-tachan
@user-tachan Месяц назад
この風景こそが 何千年も続けてきたmade in japan わずか50年程の期間でこの日本も終わった この笑顔 この風景は もう見る事はできません
@MrKoomatti
@MrKoomatti Месяц назад
この頃の青森は新町も賑やかだね
@user-xl8vi5st4n
@user-xl8vi5st4n Месяц назад
🤩🤩🤩🤩🤩🤩
@user-bm4gy6gg9o
@user-bm4gy6gg9o Месяц назад
なんと貴重な動画でしょうか 感動しました ありがとうございました
@user-nk7yg8hb5b
@user-nk7yg8hb5b 2 месяца назад
大学が青森でした。右も左も分からないで暫く下宿で過ごしていたら、お袋が訪ねてきて1人用の冷蔵庫とコタツを松木屋さんで買ってくれました。どんなものよりその2点を買ってくれたのがすごく嬉しかった。大切な思い出です。
@akita1934
@akita1934 2 месяца назад
私は昭和28年鷹ノ巣駅前で生まれましたがこの木造駅舎は記憶にないので仮に30年代としてもかなり前半ですね,も含めupされた写真は薄っぺらで均一文化が長年培って来た人々の営みを瞬時に消滅させた高度経済成長前の貴重な記録です,デジタル処理カラー化は記憶の修正書き換えされやすいので個人的には反対です
@yomayu
@yomayu 2 месяца назад
クレジットのジャスコは今は違うサラ金のはず
@user-gn9ol2de7q
@user-gn9ol2de7q 2 месяца назад
中学生の子供とパネル展を見に行きました。講演会は、都合が合わず、行けなくて残念でした。私の祖父は戦争に行き、私の両親も戦争中に産まれて兄弟もたくさん亡くなったそうです。厳しく困難な時代を経て、 命を繋げてこられた事に感謝していきたいと思います。青森市に来ていただきありがとうございます。
@aomoritaro
@aomoritaro 2 месяца назад
鈴木さんにお伝えしておきます。コメントありがとうございました!
@user-gn9ol2de7q
@user-gn9ol2de7q 2 месяца назад
子どもと見に行きました。空襲の記録もそうですが、戦没者遺骨収集も、大切な活動です。犠牲になられたすべての魂が救われますように。
@user-zu2pl5cu7s
@user-zu2pl5cu7s 2 месяца назад
若葉小は杉山先生 写ってて泣けた
@user-zu2pl5cu7s
@user-zu2pl5cu7s 2 месяца назад
のへじだぁ〜
@user-zu2pl5cu7s
@user-zu2pl5cu7s 2 месяца назад
のへじだ〜いすき 、へのへののへじ バカバ小学校にのしょんべん、帰りたいなぁ〜 バカバの校庭に有る入口付近の黄色いタイヤ40年前と一緒! 帰りたい!
@user-oi6mr2gz3h
@user-oi6mr2gz3h 3 месяца назад
外国では早速に遺骨収集に重点を置き取り組んだが、なぜか日本は硫黄島、ペリリュー島など各地でまだまだ残されたままである。一刻も英霊の御柱を母国に連れて来ようと学生ボランティアの若者達が活動をしてくれているのは実に有り難いことです。そんな大和魂を政治家の皆さんは見習って国策として速急に動いてほしいものである。
@danburimom9715
@danburimom9715 3 месяца назад
この校舎で小学5年と6年を過ごしました。五年で転校して、とても古い、桃色の、でも始めての鉄筋コンクリートの三階建ての学校に驚きました。古い学校によくある怪談に震えながら、2年間を送りました。今となっては とても懐かしい、いい思い出です。
@akonoh2000
@akonoh2000 3 месяца назад
松木屋でいつまで待つ気や これ青森市小学生の定番ね
@danburimom9715
@danburimom9715 3 месяца назад
似たような風景を覚えています。昭和42年の頃でも春にしていましたよ。みんなで道の雪を切り崩して溶けやすいように頑張っていたのを覚えています。車社会の前ですね。
@aomoritaro
@aomoritaro 3 месяца назад
昭和40年代と言うのは貴重な証言です。場所はどこでしょうか?
@danburimom9715
@danburimom9715 3 месяца назад
​@@aomoritaro 栄町2丁めの近くで、花園町ですね。国道四号線からすぐの南のほうでした。
@user-id6eg5rw9c
@user-id6eg5rw9c 3 месяца назад
青森松木屋と言えば西武セゾングループの一員としか覚えていません。今もう無いのでしょう。
@aomoritaro
@aomoritaro 3 месяца назад
閉店してからかなりの年数が経ちますね。マンションになっています
@user-jt1tf1iw8p
@user-jt1tf1iw8p 3 месяца назад
6年前
@user-xl9hs7yh3l
@user-xl9hs7yh3l 3 месяца назад
鮮明なカラー映像に直して頂いてありがとうございます。 明日、秋田出身の義父にこの映像を見せてあげます😊
@wada1458
@wada1458 3 месяца назад
素晴らしい!!アスパム先輩かと思ったら一個下でしたw
@nobu313
@nobu313 3 месяца назад
和徳町ねぷたは昭和48年、昭和55年、昭和57年も参加した ちなみに、団体名は和徳町大通り町会
@user-nw3jx7jw2i
@user-nw3jx7jw2i 4 месяца назад
造道澤田に住んでいた頃に 隣の親戚の叔母さんからM1ライフルの銃剣貰った。上陸した兵隊の忘れものと言ってたな~
@aomk36
@aomk36 4 месяца назад
野辺地町まる5食堂の画像ありましたらお願いします
@aomoritaro
@aomoritaro 4 месяца назад
すみませんその食堂存じ上げないので、お答えのしようがありません。
@tkb4113
@tkb4113 4 месяца назад
青森にも進駐軍来たんですね、貴重な映像。
@user-zs8wl1cz7j
@user-zs8wl1cz7j 4 месяца назад
こう観てると人間みな平等に思えます。
@binderpanda4884
@binderpanda4884 4 месяца назад
弘前公園に昔動物園があってヒグマがいたそうなんですが、覚えてる方おられますか?
@s-p-man7778
@s-p-man7778 Месяц назад
いたよ❤猿とか孔雀とかもいたと思っていたけど、記憶が違っていたらごめん😅
@binderpanda4884
@binderpanda4884 Месяц назад
@@s-p-man7778 ありがとうございます!
@tosiseko
@tosiseko 4 месяца назад
薪ストーブだったので、校庭で職人さんがつくった薪を屋上に運んだり屋上から教室に薪を運んだり、そのストーブの上で弁当を温めた。廊下の床の木はささくれがあったりして雑巾がけをすると木のとげが手に刺さった。道路沿いの木々は夕方になると雀のお宿でにぎやか。給食の調理室ができたのは5年生の時だった。冬の校庭には雪の斜面が作られた。あの校舎も晩年は痛ましいほどだったんですね。懐かしい思い出の校舎の最後、ありがとうございました。
@user-ke9vg6gx6b
@user-ke9vg6gx6b 4 месяца назад
この校舎で学び6年生は新校舎で卒業しました。とても懐かしすぎて感激です! ありがとうございます✨
@user-cy1fj6vg9z
@user-cy1fj6vg9z 4 месяца назад
江戸時代と明治”と大正昭和初期の時代が同居して様に見えて私は戦後直ぐに生まれたから道路は舗装なし雨が降ると水溜りに珍しく車が走ると水が跳ねて慌て傘で水を避けった! 私の母親の実家が農家で一軒家に牛と人間が同居してなつはハエが飛んできて追い払うのに大変な思いしましたが今思えは最高の時期を過ごしたよた思います(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
@user-cy1fj6vg9z
@user-cy1fj6vg9z 5 месяцев назад
鎌倉市大船に会社の寮があって、休みの日は数ヶ月に一度有楽町や渋谷に遊びに見て回るだけ当時給料安くて! 今は福岡県に生まれ故郷です。 残念なのは大船に居る時に東北地方に旅行に行ってみたいと此の年になあって思ってます。
@caltechharvard
@caltechharvard 5 месяцев назад
Wonderful photos. I just returned from a Kimura Ihei exhibition in Tokyo.
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 5 месяцев назад
小野寺まさる氏(元道議会議員)・砂澤陣氏(jinsunazawa)・的場光昭氏(的場塾) 等のものも、大変参考になります。
@GTEL-Japan
@GTEL-Japan 5 месяцев назад
青森の方言(津軽弁❓)で意味不明ではあっても、だからこそ伝わる感覚が楽しい🤗 それが理解できる青森の方が羨ましい❤
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 5 месяцев назад
「公正・公平な表現・言論の自由」を願っている者ですが、北海道 白老町にある「国立の某博物館」には何かと問題があるようで、ある意味、日本の危機と考えている人がいるかも?知れません。 だから一人一人が色々と考えることが とても重要だと思われます。 残念ながら オールドメディア(テレビや新聞等)の「報道しない自由の行使」によって、ほとんどの人達が 何も知らない状態になっています。 問題提起している動画が今までに沢山あり、再生リストにまとめたものもあります。 先ずは「知ること」が大切であり、無関心は「罪」ではないかと思われます。
@gibachi1466
@gibachi1466 5 месяцев назад
チリ地震津波の時は4歳半、十勝沖地震の時は中1でどちらもよく覚えています。 チリ地震津波の時は堤川の川っぷちに住んでいて、当時はちょうど堤防がなかった青柳橋と旭橋の間で危うく家まで水がつくとこでした。動画の説明であったようにゆっくり水が増えてきました。晴れて暖かい日だったと記憶しています。 十勝沖地震の時は造道中で授業中、コンクリート校舎のつなぎ目にひびが入ってコンクリートのかけらが落ちてきていたので拾って日付を書いた物をまだ持っています。帰り道、競馬場通りを歩いていてどこかで起きた火災がちょうど岩木山にかかっていて友だちと岩木山噴火?って話した記憶があります。この日は長雨の後の快晴だったので空気が澄んで岩木山が見えたのだと思います。
@aomoritaro
@aomoritaro 5 месяцев назад
貴重な体験記憶、感謝です!皆様にSNSで紹介しても良いでしょうか?
@gibachi1466
@gibachi1466 5 месяцев назад
はい大丈夫ですよ。チリ地震津波の日の天気は記憶違いがあるかも知れませんがそれ以外は合っていると思います。 因みにチリ地震津波の頃堤川で堤防がなかったのは青柳橋と旭橋の間の旧市内側だけで他は堤防あったと思います。 十勝沖地震の時、配管工だった父は蜆貝町の下水処理場の建設工事に携わっていたのですが、完成間近で地震がありやり直し、がっかりした顔で家により、バイクに乗ってすぐ横内浄水場の復旧作業に行きぶた晩ぐらい帰って来ず心細い思いをしました。
@aomoritaro
@aomoritaro 5 месяцев назад
@@gibachi1466 ありがとうございます!