Тёмный
ゆとりバイオリン
ゆとりバイオリン
ゆとりバイオリン
Подписаться
はいどうもゆとりです。
このチャンネルは、私が大人になってから始めたバイオリンの成長過程や、気づいたことを投稿していきます。
バイオリンは憧れの楽器ではありますが、 幼少期はお金がかかるという理由で取り組めていない方もいたかもしれません。
しかし大人になってからヴァイオリンを始めるのは非常に難しいというのが通説です。
そんな中私は20を超えてから独学でバイオリンを始めました。
趣味としてのバイオリンがどういうものなのか、この動画を通じて発信していけると思います。
Комментарии
@user-jb6xp9xw4d
@user-jb6xp9xw4d 15 часов назад
ちょっと極論めきますが・・・ アコスティックギターでしっかりとピッキングを覚えた人ってエレキギターではかなり修正が必要。激しくするポイントとかも違うし、エレキギターは繊細に弾かないと雑音を増幅してしまう。(ピアノとエレクトーンの違いとはちょっと違うかも) サイレントバイオリンもクラシックバイオリンの厳しい弓使いを覚えた方には、息遣い等々が余分となりそのまま増幅されてしまう恐れがあり、別物と考えてもいい部分があると思いますよ。 初心者からサイレントバイオリン用の弓を覚えて、そういう楽器として、もしくは、エレキギターやベース・ドラムと混じって弾くには便利だと思います。 エフェクターも内蔵の物を使わずにギター用の物を使えば安っぽくなくなります。 人前演奏時にはアンプやPAの知識も欲しい。 クラシックの先生でそれらを教えてくれる方は少ないかもしれませんが。
@surukukulach9386
@surukukulach9386 День назад
😮あのギゴギゴ鳴らしてるのは言われると調音なんですね… 体に悪い楽器ランキング😅
@user-ultimate-violin1207
@user-ultimate-violin1207 12 дней назад
なんかできそうな気がしてきました。
@egancho0503
@egancho0503 14 дней назад
音楽は表現であり色んな形態があって当然と思っています。私は自分の考える楽曲を表現するのにジャンベ、カホン、タングドラム等のエスニック系(?)楽器にメロディ部分にエレキバイオリンかEUB(エレクトリックアップライトベース)の弓弾きで演奏しようと思い、最近メーカー不明のサイレントバイオリンをハードオフで入手しました。本物のアコースティックバイオリンをやるつもりは全くなく、エレキバイオリン(サイレントバイオリン)のみで十分なのでこのまま行きます。
@user-wt7tu6yz9w
@user-wt7tu6yz9w 16 дней назад
上級者ですが、エレキバイオリンは楽器ではないですね。あんなの弾いて満足してもバイオリンは弾けるようになりません。
@にしあまね-d6r
@にしあまね-d6r 17 дней назад
なぜかしら、わたくしは人生で最も影響を受けた方を思い出しました。あついものが込み上げました。感謝します。🌹
@hayatoyonogi1097
@hayatoyonogi1097 25 дней назад
なるほどね。 エレキバイオリンの音を聴きたくて検索して見つけたのだけど、サイレントバイオリンとエレキバイオリンも別物なのね。 ひとまず知識になったありがとう。 追記 改めて調べたら、アコギ↔エレキの関係をヴァイオリンで合わせるなら アコ↔エレアコが適切なのね。 スケルトン仕様?コア仕様?の体がないものをエレキとかサイレントと名付けるから思ってたんと違うになったんだと気づいてスッキリした。 なんでエレアコがスタンダードじゃないんだろうね? 箱の音含めて電子化してエフェクター通すほうが自然じゃない?
@777thekyubi
@777thekyubi Месяц назад
バイオリンに対応したチューナーありますよ
@user-td7mb2ft4v
@user-td7mb2ft4v Месяц назад
同じのを買ったんですが製品登録した後から上手く進めません。。 パソコンについてもあまり詳しくなくて何をダウンロードして音が出せるのか教えていただけると嬉しいです
@kitamuram4389
@kitamuram4389 Месяц назад
転がすのでは音程が不安定になるでしょう? 正しい音程を出している指を大事に保ちつつ、その上に規則的に変化を加えるのが普通と思います。
@shimazinamamin1096
@shimazinamamin1096 2 месяца назад
わかりみしかない
@池端智子
@池端智子 2 месяца назад
どれだけ練習してもビブラートができませんでしたが、ベクトルを合わせると、できるようになりました。素晴らしい動画です。ありがとうございました。
@yosio1193
@yosio1193 3 месяца назад
プロになるわけではなく、ほとんどの人は、手軽に音楽を楽しみたいというのが目的だと思います 防音施設がなくても練習できるのは大変魅力的だと思います。 エレキギターとアコギの関係にていますね。
@たしろん-u5h
@たしろん-u5h 3 месяца назад
昔電子ピアノでピアノ習ってて、全然グランドピアノを弾きこなせないのと同じですね。 今はずっとバイオリンやってますが、夜だけサイレントはどうだろう?と迷いましたが、やはり、弾けることにはならそうだとわかりました。
@YubariDanjyo
@YubariDanjyo 3 месяца назад
サイレントバイオリンを購入する目的の一つが『近所にうるさがられる。』ですので、代案がないのに「買わない方がいい。」はどうかと思います。(ミュート付けても結構うるさいし・・・)何より、バイオリン(楽器全般に)は毎日弾くのが重要。肩当てがどうの、音がカスカス云々は二の次。私は机の横に立てておき、いつでも音を確認出来るようにしています。サイレントを使っているとアコースティックが下手になるなんてどういう根拠なのか分かりかねますが?・・・という事で、家で生バイオリンを練習出来ない環境にある人は、もっと練習したくて、おのずとサイレントを買うのを検討するでしょう。別にサイレントバイオリンの会社の回し者ではありません。
@chika-du3bm
@chika-du3bm 3 месяца назад
最後のおまけはいつも疑問に思ってたことで思わず、ここか!と笑ってしまいました。ありがとうございます
@user-qp3eu2ze1h
@user-qp3eu2ze1h 3 месяца назад
いろいろみましたが、今回の動画が一番わかりやす完結でした。早速ためします。人差し指の付け根を離します、感謝!😂
@sefh903
@sefh903 4 месяца назад
最終的になにが目的かにもよるけど、サイレントバイオリンだけを極めたいならそれでいいんじゃないの? 音が似てるなら尚更。 同じような音が出るのにわざわざ難しい(本格的な)アコを使う必要はないかと
@toshinaotahara2294
@toshinaotahara2294 4 месяца назад
アウアー先生のヴァイオリン奏法大正12年刊で独学しています。ノンチン奏法、弓の持ち方もヨアヒム先生風なので先生が近くにいても役には立たないでしょうね。 独学と言うのは登山で言えば尾根を探る足裏の感覚を信じて藪漕ぎ直登するようなものかな。割と好きです。 クラリネットも始めましたがこちらは運指表、楽譜を見ずにやっています。記号から自由になりたいのと赤ちゃん時代を楽しみたいので。
@EM-tp4gt
@EM-tp4gt 4 месяца назад
アコースティックで5年ほどレッスン受けています。細かい指の動きが多くなって、重音やリズムも複雑になり、夜も自宅で練習したくなり、サイレントも注文中です。
@kyoshi2320
@kyoshi2320 5 месяцев назад
まずは、消音器をつけて弾いてみてそれでもダメなら、エレキバイオリンの選択肢を考えればいいと思います。
@user-fc8cl9zf6m
@user-fc8cl9zf6m 5 месяцев назад
トランペットやっててよく河川敷とかで吹いたりするのですがヴァイオリンは外だと弾くの難しいんですかね?
@user-cn6rb9jw1r
@user-cn6rb9jw1r 5 месяцев назад
このレベルでエレキバイオリン馬鹿にしてたのは面白いですね。 ちなみに最後に説得力上げるために仰ってた生ピアノと電子ピアノ、あれもてんで的外れで電子ピアノも良いものです。 プロピアニスト、プロバイオリニストにでもなるつもりなんですか? そのレベルで? 絶対的に練習量と気兼ねなく楽しめるかですよ、楽器は
@thelaw-rays7479
@thelaw-rays7479 6 месяцев назад
すごい分析力ですね。
@thelaw-rays7479
@thelaw-rays7479 6 месяцев назад
すごい昔バイオリンに挑戦して挫折してやめて何故か楽器が可哀想になり今またやってます。昔は何もなかったですが今は RU-vidとかに助けられて いろんな発見があります。感謝です。
@keifu-mz8kz
@keifu-mz8kz 6 месяцев назад
理系の方ですか。 初めてビブラートの動きを物理的な運動として解析された動画を見ました。 ご指摘通り、世に出回るビブラートの解説動画は、動きの説明としてはほぼ間違っていますからね。 よくビブラートの練習で説明されるバイオリンを持たないフリーの状態で手を振る動きと、指板上で親指もろとも手全体を前後にスライドさせる動きと、実際に親指を固定した状態で押弦して演奏っしながらビブラートをかける時の動きは力の使い方も動き方も全く違います。 なので、ほとんどの方が間違った教え方に基づいてヴァイオリンをがたがた揺らして苦労するうちに、偶然コツをつかんでいるのが実情ですね。 間違った教えですが、練習しているうちにできるようになったので、そのまま間違った教えを伝えていくという状況が続いています。
@user-tb7di3dm4x
@user-tb7di3dm4x 6 месяцев назад
昨年よりバイオリンを習い始めました。カッコつけてビブラートをかけてみたかったのですが、どの動画を真似してもバイオリンがガタガタしてダメでした。この動画を参考にやってみたらガタガタせずぎこちないけれど、何となくそれっぽくなりました。数ヶ月悩みましたが、頂いたヒントを自分で研究してみます。ありがとうございます。
@Shion1124
@Shion1124 6 месяцев назад
人に寄ると思いますが、サイレントバイオリンから初め1年経たず普通の良い🎻で、パガニーニ24やその他を楽譜無しでも弾けますし、逆に自分は良いと思います🙇‍♂️
@user-xk7ol2rl6c
@user-xk7ol2rl6c 7 месяцев назад
まず、まともに弾けない人が楽器を批判してはいけないですね
@likeringl
@likeringl 7 месяцев назад
高音外した時の聴覚的ダメージが辛くて断念した。
@user-jn9rf2cq8h
@user-jn9rf2cq8h 7 месяцев назад
というかサイレントじゃないと練習も満足に出来ないんだよ社会人アパート暮らしは。ギターも。ハーモニカはまぁ車内で練習できるけど。トランペットに至ってはわざわざ誰もいない河原まで足を運んでますよ。ヴァイオリンの練習を河原で…下手くそだから恥ずかしい😂
@takeiteasyvalo
@takeiteasyvalo 7 месяцев назад
初心者です 買ってしまいました 返品ってできるんですかね 調べてみます
@taro-sa
@taro-sa 7 месяцев назад
この動画の電子バイオリンの説明では少し間違っていることもあります。 ●『カスカスの音でもボリュームを上げれば良い音が出る』 出ません。カスカスの音はカスカスの音のまま音量が上がるだけです。電子バイオリンであっても、弓の使い方が悪ければ良い音で鳴りませんし、ボリュームというのはその音をそのままピックアップが拾って音量を上げているだけなので、音量の上げ下げで音が上手く聴こえるということはありません。 ●『肩当てがたわむ』 機種によって違います。アコースティックと同じように肩当てを別で装着するものでしたら、たわみません。 アコースティックの音に似ているかどうかに関して、これは「アコギとエレキ(アンプを通さない生音)」や「ピアノと電子ピアノ」の差ぐらいの違いがあります。さらにイヤホンやヘッドホンから聴こえる電子バイオリンの音色は、アコースティックのものとは一層違いがあるため、その点にがっかりする人もいると思います。その差を例えるなら、鉛筆とシャープペンシルの差というよりも、鉛筆とボールペンの差ほどの違いがあります。 生音の音量としては、アコースティックにミュートを装着したときよりも断然に小さい音量なので、一般的な集合住宅ではそのメリットを発揮できると思います(アコースティックにミュートを装着してもそこそこの音量があります)。 初心者にとって一番大切なのは『毎日触れる』ことなので、月に何度かスタジオに行ってアコースティックで練習する程度になるぐらいなら、電子バイオリンで毎日練習する方が断然に成長します。とはいえ、アコースティックの感覚はアコースティックを触らないとわかりません。音の響きが全く違うので、その鳴りを知らないまま電子バイオリンで練習し続けても、いきなりアコースティックを持ったときに良い演奏ができません。わずかな摩擦音や弓が弦に軽く触れただけでもアコースティックは鳴りますし、電子バイオリンとの重さも若干違いますし、ネックに塗られたニスによって左手の滑りの感覚が電子バイオリンとは違ったりもします。木材から漂うアコースティックらしい匂いもあります。そういった「いつもと違う」感覚というのは、慣れていないと演奏も安定しません。 最初に買うバイオリンが電子バイオリンなら、1万円の安物でもいいのでアコースティックも所持しておき、月に1度ぐらい練習スタジオなどでアコースティックに触れておくのがオススメです。1万円のアコースティックといえどもけっして悪いものではないことは、他の検証動画でも充分に証明されていますしね。
@First_Chisato
@First_Chisato Месяц назад
お詳しいようなので一つ質問をさせてください バイオリンを始めようと思っているのですが、マンションに住んでいるので大きな音は出せません。 アコースティックでミュート使おうと考えているのですがそれだけではあまり音を抑えられなかったりしますかね? 週2ぐらいでカラオケに行って練習しようと思ってるのですが、それで足りなければサイレントバイオリンを買うべきでしょうか
@taro-sa
@taro-sa Месяц назад
@@First_Chisato アコースティックにミュートはたしかに鳴りは抑えられますが、しかしそれでも響きます。どういうことかというと、ミュートで抑えられるのは弦から駒に伝わる "細かい振動" なんですね。大きな振動はミュートそのものまで振動しますから、その振動がボディーで響くことになります。細かい振動というのは高音域の周波数で、大きな振動というのは低音域~中音域の周波数ですので、ミュートを使った場合は音量が小さくなるというよりも、高音域が抑えられた「こもったような音になる」とイメージされるといいと思います。ですので、マンションのような集合住宅ですとサイレントとしての効果はあまり期待できないのではと。思いの外、音が出ますので…。 その一方で電子バイオリンは、弦から駒に伝わる振動(音)をピックアップというマイクが直接拾って、それを電気的に音量を上げています。アコースティックのようにボディーで響かせて音量を稼ぐ作りになっていないので、イヤホンやヘッドホンを通さずに聞こえる生音は比較的小さめの音量です。マンションでの練習でしたら、壁が薄くなく、そして窓を閉めていれば可能だとは思いますが、それでも全く音がしないというわけではなく、そこそこ鳴りますので夜間は避けた方がいいとは思いますが…。電子バイオリンにミュートを装着するとさらに鳴りが抑えられますので、いざとなればそういった方法でも良いのではないかと(あくまでも初心者の練習として)。 ただし、電子バイオリンはボディーの響きがほとんど無いので前述のコメントのとおりアコースティックとは違う音色がします。自分はこの電子バイオリンをヘッドホンで聞いた音が好きになれないので、生音だけで夜間の練習をしています。 練習は絶対的に『毎日』すべきで、たとえ10分しか時間が取れなかったとしても、その10分間で毎日バイオリンに触れる方が、3~4日に2時間の練習よりも体が覚えていきます。特にバイオリンというのは音階の位置が感覚です。そして弓を操れるようになるのにもかなり苦労します…。それらを体に覚えさせてなんぼなので、毎日触れないことには厳しいのでは…と。 こういったことから、個人的には毎日の練習を電子バイオリンで、そして週2回のカラオケ屋での練習をアコースティックでというのはオススメだと思います。いつも電子バイオリンでやっている練習を「今日はアコースティックで!」というのはモチベーションが上がると思いますよ♪ 数万円もするような上等な電子バイオリンである必要はありません。アコースティックも最初は1万円のものでもいいと思います。1万円のバイオリンだって高級品には敵わなくともそれでも悪い音はしません。「どうせならもうちょっと良いものを…」と思うのでしたら、きちんとメンテナンスされた3~4万円ぐらいの中古でもいいと思います。それよりも弓を、付属品や2~3000円ぐらいの安いものよりそこそこ良いものを使ってください♪
@First_Chisato
@First_Chisato Месяц назад
@@taro-sa 詳しくありがとうございます😭 それなりに良いアコースティックと1〜2万の電子バイオリンを購入してみようと思います。 本当に感謝です
@taro-sa
@taro-sa Месяц назад
@@First_Chisato いえいえ、少しでも参考になれたら嬉しい限りです😃 最初は「弓の持ち方」に苦労すると思いますが、もし独学でということでしたら1人の人の持ち方や教えを参考にするのではなく、様々な人のそれを参考にしてみてください。人それぞれ指の長さが違ったり手の大きさが違ったりするので、教えてくれるその人の「人差し指はここで、中指はここで~」というその位置が自分に合っているとは限らないのです。基本的な持ち方は共通していても、指1本1本の位置などはプレーヤーによって様々で。そんな感じでバイオリンは演奏する人によって違いが生じる楽器なので、幅広く参考にしてみてくださいね♪
@First_Chisato
@First_Chisato Месяц назад
@@taro-sa バイオリンの超基礎的なことは倉田りのさんの動画で学びました! 大手のバイオリン教室に9月あたりから通おうと思っていて、8月に体験レッスン予約しようかなと思っているのですがおすすめの教室等ございましたらご教授頂けると嬉しいです
@user-de3my9ko5u
@user-de3my9ko5u 8 месяцев назад
エレキは音を小さくて練習できるからいいんじゃない?本物はミュートで下げるしかないよね。ピアノはもう鍵盤が重い。打楽器ですよね。電子キーボードは軽く弾けるし音量をさげられるのでいいと思いますよ。音は絶対本物がいいでしょうね。
@KOME_tabetai
@KOME_tabetai 8 месяцев назад
逆に、アコースティックとか関係なしに技術とかじゃなくて楽しみたくて、手軽にバイオリン引いてる感を味わいたいならエレキはおすすめできるってことですね!?
@emotion15love1
@emotion15love1 8 месяцев назад
エレキギター、キーボードも否定するのかな? 電子楽器は、アコースティックとは別物の楽器として認識され、発展してるんじゃない? 今頃何言ってるんだろって感じ
@taro-sa
@taro-sa 7 месяцев назад
この動画で仰っているのはあくまでも「初心者が」という点です。 "電子楽器はアコースティックとは別物の楽器として認識" たしかにその通りですが、ギターに関してはエレキギターとアコギの音の違いを知っているから「別の楽器」と認識している人も多いわけで、電子バイオリンの音と鳴りがほとんど知られていない現状では、アコースティックとは別の楽器ということを一般的に認識されていないことがほとんどでしょう。そして、初心者が電子バイオリンに対して真っ先に抱くイメージは「生音が静か」だということであり、そのことが「大きな音が出せない自宅で練習できる」というメリットとなって購買に至るということが多いということです。あなたは「何をいまさら」と思うでしょうが、それを知らなかったという人もいるわけですから。
@ntl5115
@ntl5115 8 месяцев назад
店で弾きましたが、YAMAHAのは初心者には違い過ぎますね。それはそれで遊べますが、本物は弾けるようにならないかもしれません。アメリカ(と確か中国)のにバイオリンの駒に集音器が付いたのがあり、それはかなり近いです。録音に便利で遊びに使ってます。リサイクルで三万円位でした。脱線ですが、YAMAHAの新楽器Venovaは違いますよ。これ吹ければ、サックスとクラリネット吹けます。難しいですが😊
@若杉毅
@若杉毅 9 месяцев назад
逆に言えば今から始める人はオーケストラ参加が狙いなどではない限り初めからエレキバイオリン一本で良いのでは?高校でバンド始める人でエレキギターを始める人が多くてもクラッシックギターはやらないでしょう。音楽学校へ行って本気で生涯の仕事にするなら値段がやたら高い本物のバイオリンで弾くことを想定するのは当然ですが、趣味で片手間でやるなら通常型バイオリンを端から選択肢から外して初めからエレキバイオリンだけやった方が効率的に感じる。通常型バイオリンは音の強さや安定という余計な練習が必要な上に一般家庭の自宅では近所迷惑で練習できないし。つまり通常型バイオリンは練習場所が限られる上に余計に莫大な習熟訓練が必要なところが問題。
@taro-sa
@taro-sa 7 месяцев назад
仰っていることは一理あると思いますが、「ギターを弾きたい!」という人はまずそれがエレキなのかアコギなのか、その方向性も決まった上で「弾きたい」という人がほとんどでしょうが、バイオリンを弾きたいという人に「エレキなのかアコースティックなのか」という方向性は皆無に等しいのではないかと。皆が皆、アコースティックバイオリンを思い描いてのことでしょうから、「エレキひと筋で」というのは現状ではなかなかそうは割りきれないと思います。現代ではクラシック路線のバイオリン演奏があり、そして同時にポップス路線のバイオリン演奏があり、もしそのポップス路線がこの先、電子バイオリンによる演奏がエレキギターのように独自の進化をしていったときには「エレキひと筋で」という方向性も出てくるのかもしれませんが。 ちなみに、この動画の説明には誤解があるので勘違いされていると思いますが、電子バイオリンであってもアコースティックと同じく音の強さや安定は必要なのです。
@user-sj6md7oe9q
@user-sj6md7oe9q 9 месяцев назад
1指とに指は関節を伸ばす感じで3と4は指を横に揺らす感じですか?
@user-wc4dw4go1x
@user-wc4dw4go1x 9 месяцев назад
目標が、通常のバイオリンを弾けるようになりたい と思う人は後悔すると言う話ですね。考えたら確かにそうですね。
@hustler920shinjiku
@hustler920shinjiku 10 месяцев назад
完全な初心者に悪い癖がつく、までは行かないとおもうので、習い事の前に、お試しくらいならアリかと思う。自宅での練習には欠かせなくなってるので、何かを覚えるときに修正ができない人とできるひとによって、違うと言われれば…まぁそうかもしれないですが
@4holeFilms
@4holeFilms 10 месяцев назад
危なかった!買うとこでした!w 大人しくレッスン通おうかな
@elbowmisawa3478
@elbowmisawa3478 10 месяцев назад
今はどうしてるんですかね
@まりも-o5m
@まりも-o5m 10 месяцев назад
夜練や譜読みなどちょっとした練習には買ってよかったですよ。
@jj24988
@jj24988 10 месяцев назад
ちなみに課金しまくっても時間めっちゃかかります
@user-gm5el3di2b
@user-gm5el3di2b 11 месяцев назад
これからバイオリン始めたいなと思い、近所迷惑にならないようサイレントの購入の方を検討していましたが余談の部分見てめちゃくちゃ納得したのでアコースティックを購入したいと思います。とても参考になりました!
@wadamyou
@wadamyou 11 месяцев назад
弘法は筆を選ばずって昔からいいますよね。例えばピアノでは演奏会で使うグランドピアノと家にあるアップライトピアノ はたまた電子ピアノは当然音色もハンマリングの違いによるタッチ全てが別物ではないでしょうか。でもそのことで何も問題のではないでしょうか。
@to-risugari
@to-risugari 11 месяцев назад
スクールに通ったり、誰かにお披露目するなどの目的なしに自宅趣味のためヴァイオリンに触れてみたいと思い、集合住宅なのでエレキを検討していたのですが、エレキのみしか触る予定がなければそういう物として学ぶのはありなものでしょうか?🤔 少し前の動画へのコメントで恐縮ですが機会がございましたらご意見お聞かせ下さい。
@あいうえお-o3q3d
@あいうえお-o3q3d 11 месяцев назад
サイレントだけ買うのはあかんけど、サイレントバイオリンはガチで神
@taroibuki546
@taroibuki546 11 месяцев назад
わたしも買っちゃった民です 5~6年前にバイオリン始めようとしてサイレント買いましたが、売りましたね すぐにアコースティックバイオリン買って、レッスン通ってます。 弾き心地もあるけど、アコースティックバイオリンじゃないと共鳴点がわかりづらいからそもそも音程取りづらいんですよね