Тёмный
ほーりーとお江戸、いいね!
ほーりーとお江戸、いいね!
ほーりーとお江戸、いいね!
Подписаться
ほーりーこと堀口茉純(歴史作家/歴史タレント/江戸風俗研究家)の
浮世絵を駆使したわかりやす~い江戸話をお楽しみください!
堀口茉純HP ⇒ hoollii.com/
※お仕事のご依頼は、上記HPのcontact欄よりお願いいたします
後日サポートスタッフよりお返事させていただきます
Комментарии
@satoshia8121
@satoshia8121 День назад
声普通だよ❤ 綺麗ですねぇ😍
@KK-of6hj
@KK-of6hj День назад
ほりーさん可愛い
@Rasptin-d3b
@Rasptin-d3b День назад
発音よりも単語や細かな表現で躓きそうな気がする。 古典落語とかでも調べないと分からない表現にちょいちょい遭遇しますしね。 あと横文字というか現代のカタカナ語の類はほぼ通じないでしょうし…最初はかなり苦労するのかも知れませんね。
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 2 дня назад
史学を専攻した経験から言うと難しいですね受け側が多少の知識があれば可能ですね鹿児島の人と青森の人が話してるくらいだろうなぁ単語と言い回しが異なり候
@ilikeedo
@ilikeedo 2 дня назад
本動画は切り抜きです😊詳しい解説は▶関連動画からご覧ください
@亀-s7l
@亀-s7l 2 дня назад
つまりドラゴンボール見てる人は江戸時代に行っても安心ってことだな
@say2671
@say2671 2 дня назад
関連するかわからないど、江戸時代の話し言葉の資料といえば浮世風呂か東海道中膝栗毛のイメージがある。
@Ensyooh100
@Ensyooh100 2 дня назад
昔の地方の方言は到底解り合えるものではなく、 大山巌と山川さき(捨松)が、結婚を前提に 交際を始めたとき、会津弁と薩摩弁では会話が出来ず、 フランス語で会話したという逸話がある。
@akirakitahara3752
@akirakitahara3752 2 дня назад
薩摩弁に至ってはスパイ狩りの意味もあって難解に改良されていた
@山田太郎-g4j5j
@山田太郎-g4j5j День назад
おかげで、現代でも川内原発のデモで 県外の奴、あぶりだされてましたね
@max-pf7vl
@max-pf7vl 2 дня назад
明智光秀が通訳として重宝がられたみたいな話も有りますし、明治になるまでスペイン語とポルトガル語位の違いは有ったのかな?
@Jtttcagn
@Jtttcagn 2 дня назад
今では使われて無い言葉や単語が沢山あるからそれで苦戦しそう
@HAKUGD
@HAKUGD 2 дня назад
BGMのキャッ党忍伝が気になって話が入ってこない・・・おじさんだからか?
@井実芳仁
@井実芳仁 2 дня назад
江戸弁は東京弁
@John-xj9jl
@John-xj9jl 2 дня назад
うん。今日も奇麗だね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
@yonemakita
@yonemakita 2 дня назад
宮崎弁で「てげ」という言葉があります。 意味としては大概、とかとても、最近ではいい加減と言うニュアンスも。 「大概」が訛ったものなんでしょうねぇ
@tanuki513
@tanuki513 2 дня назад
すげ―納得!
@requiem84369
@requiem84369 2 дня назад
勉強になります。しかしBGMの音量大きすぎで邪魔です。
@tadashitadashi6507
@tadashitadashi6507 2 дня назад
本当は録音されて無いので不明でしょ。それぐらいの江戸弁なら落語聞いてれば知ってます。
@babtechno
@babtechno 2 дня назад
野沢雅子が東京下町出身で親がモロに江戸っ子だからデフォがべらんめぇになるのほぼは必然 ど根性ガエルのひろしはそういう意味でぴったりすぎるキャラでめちゃくちゃ気持ちのいいべらんめぇだった
@seiudomichael3828
@seiudomichael3828 2 дня назад
時間軸と空間軸の隔たりを考えたら面白いでしょうね。空間軸の隔たりを参考にしたら推察がけっこう可能かなと思う事があります。 私は大阪府民ですが、郷里高知に帰ると聞き取りにくい場面がたまにあります。同じように博多あたりならまだ聞き取り可能。ところが熊本になるとヒヤリングが難しくなり、鹿児島になるとほぼ外国語。 これを時間軸で考えたら、室町時代あたりでヒアリングが難しくなり、平安時代で外国語になるのではないかと。
@chiakiizumita
@chiakiizumita 2 дня назад
昔、甲子園である監督が「普通に反せば相手にわからないのでサインはいらない」と言ってた
@栗原雄大-v9d
@栗原雄大-v9d 2 дня назад
キャット忍伝てやんでー(笑) お江戸キャットは日本晴!、! 北と南は!マジ分からん!
@さとちん-s8j
@さとちん-s8j 2 дня назад
志ん朝師匠とかの落語が解れば大丈夫じゃねぇ?
@斉藤重隆
@斉藤重隆 2 дня назад
時代劇で使っています。
@buburayam5895
@buburayam5895 2 дня назад
音楽要らないです。聞きづらい。
@user-pt6qg1cg5i
@user-pt6qg1cg5i 2 дня назад
まんが日本昔ばなしってそんな話し方しますよね
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 2 дня назад
ひ、が、し、
@n1k4_a48
@n1k4_a48 2 дня назад
現代は何かと横文字を多用するから、そういった面でも意思疎通は難しいでしょうね。
@ひとりん-m8y
@ひとりん-m8y 2 дня назад
落語聴いてると「ひ」を「し」って言ってますね 江戸弁ですかね
@ひとりん-m8y
@ひとりん-m8y 2 дня назад
江戸っ子ならなんとか理解できるかも しれないですね 落語みたいな喋り方だと 思う
@ぽんた-s5j
@ぽんた-s5j 2 дня назад
落語を聴いてる人は江戸っ子と会話できそう。 「しだりぃ曲がってまっつぐ行って酒屋ん所をへえってすぐだ。まっつぐだぞ、ワキぃ行っちゃいけねえよ。」
@たろきち-t5m
@たろきち-t5m 2 дня назад
志ん生、馬生、志ん朝が良いな。 志ん朝なんてテンポが良いな。
@mimusone9028
@mimusone9028 2 дня назад
😂😂😂 江戸時代の言 韓国語のようです
@monoris2008
@monoris2008 2 дня назад
津軽のおばあちゃんよりは通じると思う
@rabbitcarrot3582
@rabbitcarrot3582 2 дня назад
がんばります!
@klavierstimmer1235
@klavierstimmer1235 2 дня назад
無くなってしまった「山の手ことば」は聞いてみたいですね! 戦後直後の国会演説の音声では「〇〇でありまする」って言っていて、驚いた事を思い出した。
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 2 дня назад
江戸の人は新井白石のことはシレ―白石と読んでたのかな。
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 2 дня назад
海老フライがエビフレーになったという訳ですね。
@Agata-pr5sz
@Agata-pr5sz 2 дня назад
逆に江戸時代の人が現代にタイムスリップしてきても何とかなりそうだ。
@ginjiginji2048
@ginjiginji2048 2 дня назад
明治時代に沢山単語が作られたので所々疎通につまづくでしょうね。
@ozlimetube
@ozlimetube 2 дня назад
屋台の蕎麦屋は冷たいのか熱いのか?冷やすのには沢山の冷水が必要なので、、一年中営業できたのでしょうか? 屋台蕎麦は生麺を茹でたのか、茹で麺を温めたのか、また保存方法はどうしたのだろう?
@ebuTuoY-resU
@ebuTuoY-resU 2 дня назад
こうしてキチゲェが生まれたわけだ
@no921
@no921 2 дня назад
野沢語だと思って書こうと思ったら書かれてたw
@onigirikomachi
@onigirikomachi 2 дня назад
悟空は江戸っ子
@dualm2022
@dualm2022 2 дня назад
ぺえ◎り
@n1k4_a48
@n1k4_a48 2 дня назад
でえじょうぶだぁ
@たろきち-t5m
@たろきち-t5m 2 дня назад
江戸っ子はオラなんて言わないよ。
@greentea600ml7
@greentea600ml7 2 дня назад
幕末に長州やら西日本軍が奥州言ったら全然話が通じなくて漢文とか謡曲で意思疎通したってあったな
@じろうかみおか
@じろうかみおか 2 дня назад
つまり、アイデンティティの田嶋が通訳に必要ってことですね!
@hiroshimikajiri-le1qh
@hiroshimikajiri-le1qh 2 дня назад
いつも楽しい歴史談義ありがとうございます。 小便詐欺はたしか池波正太郎先生の鬼平犯科帳か剣客商売で取り上げてありましたね。 これからも興味深いお話楽しみにしています。
@ssskkkssskkk5654
@ssskkkssskkk5654 3 дня назад
ほーりーさん石破新総裁の桂子夫人にめちゃくちゃ似ててびっくり
@臼倉文明
@臼倉文明 3 дня назад
着物の柄が、なかなかいいですね。  そういえば、江戸時代は酒は日本酒しかなかったのでしょうか?  また、時代劇ではご飯のおかずはメザシとおしんこが多いように見えますが実際にはどうだったのでしょうか?
@前田伴樹
@前田伴樹 3 дня назад
旧伊勢国安濃津(現津市)は、明応大地震(1498年)に、日本の三津(博多津,坊津,安濃津)の1つの安濃津(港)が、伊勢湾に押し寄せた津波で、壊滅状態な被害になった⁉️💧💦 明治以降の台風の被害では、最大の被害,犠牲者を出した伊勢湾台風(1959年9月26日)も教訓になります⁉️🥺🌀(2024年は、伊勢湾台風から65年。) 5千人以上の犠牲者,行方不明者の大半が、愛知,三重県ですね⁉️ 在名メディアでは、毎年9月26日が近くなると、「伊勢湾台風」についてのニュースが報道されます⁉️📺 ちなみに「災害対策基本法」が、立法化したり、富士山レーダー,気象衛星「ひまわり」の誕生も伊勢湾台風の教訓からですね⁉️😢 投稿日,2024年9月29日